JPH01232695A - 薄膜el素子 - Google Patents

薄膜el素子

Info

Publication number
JPH01232695A
JPH01232695A JP63058748A JP5874888A JPH01232695A JP H01232695 A JPH01232695 A JP H01232695A JP 63058748 A JP63058748 A JP 63058748A JP 5874888 A JP5874888 A JP 5874888A JP H01232695 A JPH01232695 A JP H01232695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
dielectric
layer
electrode
good
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63058748A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomizo Matsuoka
富造 松岡
Yosuke Fujita
洋介 藤田
Jun Kuwata
純 桑田
Atsushi Abe
阿部 惇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63058748A priority Critical patent/JPH01232695A/ja
Publication of JPH01232695A publication Critical patent/JPH01232695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、薄型で表示の視認性が優れているため、0A
4i!器等の端末デイスプレィとして最適である薄膜E
L素子に関するものであり、更に詳しくは発光特性が長
期に渡って安定な薄膜EL素子に関する。
従来の技術 従来より薄11iEL素子をX−Yマトリックス構成に
した薄膜ELデイスプレィパネルが知られている。この
パネルは第1誘電体N/蛍光体層/第いる。このパネル
は第1誘電体層/蛍光体層/第2誘電体層の積p!!薄
膜の両面に水平平行電極群と垂直平行電極群とを互いに
直交するように配置し、それぞれの電極群に接続された
給電線により、切り換え装置を通して信号を加えて画電
極の交点部分の蛍光体層を発光させ(この交点の発光部
分面を絵素と称する)、発光した絵素の組み合わせによ
って文字記号、図形等を表示させるものである。
上記薄膜ELデイスプレィパネルは、通常ガラス製の透
光性基板上に、スズをドープした酸化イ ・ンジウムか
らなる透明な平行電極群を形成し、その上に第1誘電体
層、蛍光体層、第2誘電体層を順次形成し、さらにその
上に一般にAI金金属らなる背面平行電極群を前記透明
平行電極群に直交する配置で積層して作製する。
蛍光体層は一般にZnS母体に発光センターとしてMn
や希土類元素等をドープしたもの、あるいはCaSやS
rS母体に発光センターとしてCe、Eu等をドープし
たものが用いられる。
第1、第2誘電体層にはY2O3、S i 02、AI
203、 Ta2o5、 Sm2O3、S i 3N4
、B a T i 03.5rTi○3、PbTiO3
、およびBaTa20e等から選ばれた誘電体薄膜が用
いられる。誘電体層は蛍光体層の中を流れる電流を制御
する電流リミッタ−としての働きを持ち、ELデイスプ
レィパネルの電気的ブレークダウンを防止し、耐電圧信
頼性を保つために重要である。
更に誘電体層は輝度−電圧特性(B/V特性)の経時変
化に対して大きな影響力を持ち、B/V特性が駆動時間
と共に変化すると画面が乱れたり、コントラスト特性が
悪くなるので、できる限りその経時変化が少なくなるよ
うな誘電体薄膜を選ばなくてはならない。
発明が解決しようとする課題 マトリックス状電極を有する薄膜EL素子を、−斉反転
方式により線順次駆動(特公昭55−27354参照)
し、−走査期間で2回の発光を行わせる場合、透明電極
と背面電極に挟まれた各絵素においては絵素が配置され
た場所によって、正極性のパルスが印加されてから逆方
向のパルスが印加されるまでの時間と、逆極性のパルス
が印加されてから正極性の印加されるまでの時間が異な
る。このように正、逆パルスの位相が異なる駆動法によ
り、従来技術による薄膜EL素子を長時間駆動した場合
、表示情報に応じて発光させた絵素ては、発光させなか
った絵素と比較して、発光1=!始電圧がIOV前後変
動するという問題点があった。
本発明の目的は、前記問題点を解決し、位相が異なる交
流パルスや正、逆方向の振幅が異なる交流パルスで駆動
しても、長時間に渡り、安定したB/V特性を持つ薄膜
EL素子を提供することにある。また同時に薄膜相互の
付着力が高く、かつ耐電圧特性の優れた薄膜EL素子を
提供することも目的としている。
課題を解決するための手段 本発明は、透光性基板上に、透明電極、第1誘電体層、
EL蛍光体層、第2誘電体層、および背面電極を順次積
層してなる薄膜EL素子において、作用 発光開始電圧の変動は、EL蛍光体層と誘電体層との界
面に、種々の深さのトラップ準位が新たに形成されたた
めと考えられる。EL蛍光体層に接し、重要な界面を形
成する誘電体薄膜をAINとBNのコンポジット薄膜に
することによって、新たなトラップ準位の形成が抑制さ
れ、長時間に渡って安定したB/V特性を示すようにな
ったと考えられる。
AINは酸化インジウム主成分の透明電極やAI電極と
の密着性に難があるので、AINにBNを添加したコン
ポジット薄膜にすることにより、すべての薄膜−の密着
性が優れ、更に一層アモルファス状の誘電体薄膜にして
耐電圧特性も優れたEL素子を作成できる。
実施例 第1図は本発明にかかる薄膜EL素子の断面構造を示す
。図において、1はガラス基板であり、その上に合金タ
ーゲットを用いてインジウム・スズ混晶酸化物薄膜(以
下ITO薄膜と略称する)ズ混晶酸化物薄膜(以下IT
O薄膜と略称する)を直流スパッター法で形成し、ホト
リソグラフィ技術によりストライブ状に加工し、透明電
極2とした。その上に第1誘電体層としてAIN単独ま
たはBNを1. 2.5.1O120,30,40,6
0モル%含むAINから成るコンポジット薄膜3を形成
した。薄膜の厚さは200nmである。
作成は粉末冶金法で成形した金属板をターゲットにした
高周波マグネトロン活性スパッター法を用いた。
以下上記コンボジッ)N膜の作製条件を説明する。スパ
ッター雰囲気はN2とArの混合ガスを使用した。混合
ガス中のN2の割合は10から50容量%が適当である
。10%より少ないと窒化反応が不十分であり、50%
より多いと薄膜形成速度が小さくなってしまうので上記
範囲が好ましい。
スパッター圧力は2〜20X 10−3To r r、
基板温度は200〜450℃、パワー密度は2〜5W/
Cm2の範囲で本発明に適したAINとBNからなるコ
ンポジ・シト薄膜を作製できる。
以上説明した条件で200nmの厚さのコンポジット誘
電体薄膜を形成した後その上にEB蒸着法でZnS:M
n蛍光体薄膜4を400nmの厚さに形成した。発光セ
ンターのMnの含量は0.8原子%にした。
蛍光体薄膜形成後輝度アップのため真空雰囲気中で55
0℃、1時間の熱処理を行った。
つぎに第2誘電体N5を蛍光体N4の上に第1誘電体層
と全く同じ手法で200nmの厚さに形成した。前記の
ようにBNの含量を9種類変化させて各種組成の薄膜を
作製したが、第1誘電体層と第2誘電体層の組成は各素
子において同一にした。
最後にAI背面電極6をEB蒸着法で付けた後、ホトリ
ソグラフィ技術でITO電極と直交するストライブ状に
加工して薄膜EL素子を完成した。
本発明の一実施例にかかる上記薄膜EL素子において、
まず薄膜間の付着力について調べた。
薄膜EL素子のAt電極上に一定面積の端面を持つ金属
ビンを接着剤を用いて固定した。その金属ビンを引き抜
く力から付着力を測定し、同時に剥離した界面を観察し
た。すでに説明した異なる9種類の組成のコンポジット
薄膜を有する各薄膜EL素子について測定したところ、
第2図のような結果が得られた。すなわちコンポジット
薄膜中のBNの含量が0. 1モル%と少ない時、およ
び40モル%以上と多い場合は付着力は300kg/c
ff12以下と低い値が得られた。実用的にみて600
k g / cm2以上の値が必要であり、それを満足
するBNの含1の範囲は2〜30モル%であった。また
剥離した界面はI To/A I NとBNコンポジッ
ト薄膜またはAIN+BNコンポジット薄膜/A+背面
電極薄膜のどちらかであった。従ってコンポジット薄膜
中のBNの含量を上記の範囲に選ぶことによってITO
およびAIN膜に対する付着力を高くすることができる
次ぎにBN含量が2、lOおよび30モル%のコンポジ
ット薄膜を有する薄膜EL素子と、従来よく用いられて
きた誘電体薄膜Y 203、Ta205、およびAl2
O3を第1と第2誘電体層に使用した素子(第1、第2
誘電体層の厚さは各々200nm)に、第3図に示した
ような位相の異なる交流パルス電圧を印加した。印加電
圧VHは薄膜EL素子の発光しきい電圧vthに更に3
0Vプラスした電圧とした。本発明の一実施例である上
記薄膜構成のEL素子の発光しきい電圧はBNの含量に
かかわらず160Vであるのでitは190V印加した
。一般に発光しきい電圧は各薄膜の膜厚と、特に誘電体
薄膜の誘電率に大きく依存し、膜厚は薄い程、誘電率は
大きい程発光しきい電圧は低くなる。本発明に用いられ
るAINとBNコンポジット薄膜の誘電率はBNの含量
にほとんど関係なく8〜9と一定であるので、上記のよ
うに一定の発光しきい電圧となる。
第3図のような交流パルスを各薄膜EL素子に印加し、
時間と共に発光しきい電圧の変動を調べた。その結果を
第4図に示した。Y2O2、Ta2o5およびAl2O
3を誘電体に用いた従来の素子では、100時間の駆動
で約7%発光しきい電圧が低下したのに対しく第4図a
、  b、  c)、本発明の薄膜EL素子では1%以
下であった(第4図d)。
第4図dにBNの含量が2.10.30モル%の3種類
のコンポジット薄膜を用いた薄膜EL素子の変動を記し
たが、それらの閏でほとんど差は無く、B、N含量が少
ないコンポジット薄膜を用いたほうが若干特性が良い。
本発明のEL素子は更にそれ以後5000時間まで、は
とんど発光しきい電圧の低下は見られなかった。位相の
異なる交流パルス電圧の印加によって発光しきい電圧が
移動するのは、蛍光体層と誘電体層の界面の界面トラッ
プ準位の分布や密度が駆動時間と共に変化したためと考
えられ、この変化がZnSとAINとBNコンポジット
薄膜界面では非常に抑えられ、安定化したと言える。そ
の効果は主にAIN主成分によることが確認されている
。しかしAlNi膜のみでは前に説明したようにITO
やAI電極薄膜との付着力が十分でなく、時として製造
時や駆動時にそれら薄膜との界面で剥離を生じることが
あった。これを防止し、かつ−層耐電圧特性を改善する
方法として実施例で挙げたように第1および第2誘電体
層をAINに適当な量のBNを添加したコンポジット薄
膜とした。これによって上記発光しきい電圧の変動と薄
膜間の剥離という駆動ならびに製造上の不安定要素を無
くし、かつ耐電圧特性の優れた薄膜EL素子を得た。す
なわち200nmの厚さのAIN薄膜に比較し、同じ厚
さのAINとBNコンポジット薄膜は誘電体自身の絶縁
破壊強度が6MV/cmからIOMV/cmに改善され
る。またそれを用いた薄膜EL素子は絶縁破壊によるピ
ンホール密度が約1730に減少する。これらの事はA
INにBNを添加することにより、薄膜がよりアモルフ
ァスな構造になったためと考えられる。
以上の説明において誘電体層の膜厚は薄膜EL素子によ
く用いられる200nmの場合について記したが、誘電
体層の膜厚は薄膜EL素子の目的とする輝度でほぼ決定
される蛍光体層の膜厚に従って変えねばならない。すな
わち薄い蛍光体層の時は一般に薄い誘電体層でよい。本
発明は蛍光体層と誘電体層の界面を技術的な問題とした
ものであるので、耐電圧特性が満たされた誘電体膜厚で
あればよく、特に制限されるものではない。
EL蛍光体Pi4はM n以外のたとえば希土類元素の
活性物質を含むZnS蛍光体や、CaSやSrSにCe
やEuの活性物質を含んだものに対しても本発明のEL
薄膜構成は効果があった。これは界面トラップ準位が蛍
光体母体と誘電体の種類でほぼ決まること、およびCa
SやSrS母体が特に蛍光体としてZnSに似ているた
めと考えられる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、耐剥離および耐電圧特性
に優れ、かつ長時間の駆動によっても発光しきい電圧の
変動が極めて少ない薄膜EL素子を歩留りよく製造でき
、コンピュータ端末などの薄型、高品位デイスプレィと
して広く利用でき、実用的価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる薄JIiEL素子の構成を示す
断面図、第2図は薄膜EL素子の薄膜間の付着力のAI
NとBNコンポジット薄膜刊成に対する依存性を示す図
、第3図は薄膜EL素子の駆動電圧波形を示す図、第4
図は薄膜EL素子の発光しきい電圧の経時変化を示す図
である。 l・・・ガラス基板、2・・・透明電極、3・・・第1
コンポジツト薄膜訴電体層、4・・・蛍光体層、5・・
・第2コンポジット薄膜誘電体層、6・・・AI背面電
極。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第1図 第2図 AI−BN導腹中のBN含量cモル″/、)第3図 第4図 眸 間 (h)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  透光性基板上に、透明電極、第1誘電体層、蛍光体層
    、第2誘電体層および背面電極を順次積層してなる薄膜
    EL素子において、前記第1誘電体層と第2誘電体層を
    AINとBNからなるコンポジット薄膜としたことを特
    徴とする薄膜EL素子。
JP63058748A 1988-03-11 1988-03-11 薄膜el素子 Pending JPH01232695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63058748A JPH01232695A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 薄膜el素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63058748A JPH01232695A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 薄膜el素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01232695A true JPH01232695A (ja) 1989-09-18

Family

ID=13093159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63058748A Pending JPH01232695A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 薄膜el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01232695A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004057925A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Ifire Technology Corp. Aluminum nitride passivated phosphors for electroluminescent displays

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004057925A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Ifire Technology Corp. Aluminum nitride passivated phosphors for electroluminescent displays
US7442446B2 (en) 2002-12-20 2008-10-28 Ifire Ip Corporation Aluminum nitride passivated phosphors for electroluminescent displays

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01232695A (ja) 薄膜el素子
JPH088147B2 (ja) 薄膜el素子
JPS59175593A (ja) エレクトロルミネセンス表示装置
JPS63126192A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPS63116392A (ja) 薄膜el素子
JPH07118388B2 (ja) 薄膜el素子およびその製造方法
JPH07118389B2 (ja) 薄膜el素子
JPS6366897A (ja) 薄膜el素子およびその製造方法
JPS62237693A (ja) 薄膜el素子
JPH01227395A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPH07118390B2 (ja) 薄膜el素子
JPS62147693A (ja) 薄膜el素子
JPS6366895A (ja) 薄膜el素子のエ−ジング方法
JPS63254699A (ja) 薄膜el素子およびその製造方法
JPS63119196A (ja) 薄膜el素子
JPS63119195A (ja) 薄膜el素子
JPH0322392A (ja) 薄膜el素子
JPS6180793A (ja) 薄膜el素子
JPS62285395A (ja) 直流駆動薄膜el素子
JPH04363895A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JPH05290975A (ja) 薄膜elディスプレイ装置
JPS63252392A (ja) 薄膜el素子
JPS6386388A (ja) 薄膜el素子
JPS62145695A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子
JPS62285396A (ja) 直流駆動薄膜el素子