JPH01231090A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPH01231090A
JPH01231090A JP63057572A JP5757288A JPH01231090A JP H01231090 A JPH01231090 A JP H01231090A JP 63057572 A JP63057572 A JP 63057572A JP 5757288 A JP5757288 A JP 5757288A JP H01231090 A JPH01231090 A JP H01231090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
user
information
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63057572A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Miura
佳之 三浦
Kenji Suzuki
謙二 鈴木
Noriko Koyama
小山 紀子
Hirobumi Tsujimoto
博文 辻本
Toshiya Goto
敏也 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Computer Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63057572A priority Critical patent/JPH01231090A/ja
Publication of JPH01231090A publication Critical patent/JPH01231090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、スクロール機能を備えた文書作成装置に関す
る。
(従来の技術) 従来、日本語ワードプロセッサ等の文書作成装置におい
て、画面の表示範囲を変更して表示する場合においては
、表示範囲を拡大すると表示範囲の枠のみが拡大され、
表示内容は変更以前の範囲のままであった。
また表示範囲を縮小すると表示範囲の枠が縮小されるた
め、表示内容の一定範囲のみが削除されて表示されてい
た。
このため、利用者がスクロール等の操作を行って、必要
とする情報を検索したとしても、表示範囲が変更された
段階で必要とする情報が表示範囲から除外されてしまう
ことがあった。
(発明が解決しようとする課題) このように従来の文書作成装置では、画面の表示範囲を
変更する場合において、表示される情報の内容を考慮せ
ずに枠のサイズだ・けを基桑として表示範囲の変更を行
うため、拡大した場合は表示枠のサイズのみが拡大され
表示情報が追加されず、縮小した場合は表示情報に関係
なく表示枠のサイズのみが縮小されていた。
また表示されている情報の一定範囲を表示するように設
定されている場合、たとえば縮小された時には表示され
ている情報の上半分を表示すると設定されていたなら、
利用者が必要としている情報が表示されている情報の下
の部分にあったなら、削除されてしまうことがあった。
本発明はこのような事情により成されたもので、利用者
が必要としている情報が常に的確に表示される文書作成
装置の提供を目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の文書作成装置はこの目的を実現するために、画
面を表示する表示手段と、前記画面のスクロール指示を
含む制御情報を入力する入力手段と、前記入力手段から
入力された最新の制御情報に基づいてスクロール方向を
認識するスクロール方向認識手段と、認識されたスクロ
ール方向から使用者が必要とする領域を判別し、表示範
囲変更後の画面に必要領域として表示する範囲を決定す
る表示領域決定手段とを備えたものである。
(作 用) 従来では、表示画面の表示範囲を変更する場合、表示範
囲を変更すると表示枠だけが変更され、内容の表示範囲
は変更されないため、拡大したときは空白が空き、縮小
したときは使用者が必要としている表示内容まで削除さ
れることがあったが、本発明では使用者が必要とする表
示内容を検索する際に使用されるスクロール等の方向に
よってその必要情報を推定して表示範囲変更後の画面に
表示するようにしている。
したがって、必要情報を削除することなく表示範囲変更
後の画面に表示することが可能になり、内容を一目で確
認することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づいて説明する
第1図は、本発明を日本語ワードプロセッサに適用した
場合の一実施例の構成を説明するブロック図である。
同図において1は文字、音声、座標値やアシスタンス要
求等を入力するキーボード、マイクロフォン、タブレッ
ト、マウス等の入力装置、2は装置全体を包括的に制御
する制御装置である。また3は、知識、各種ルール、ガ
イドデータ等を格納する磁気ディスク、メモリカード、
ROM等の外部記憶装置、4は、質問項目表やガイド文
等を表示するCRTデイスプレィ、液晶デイスプレィ、
プラズマデイスプレィ等の表示装置である。
第2図は制御装置2の構成を示すブロック図である。
入力部201は入力装置1により入力されたデータを読
み込み、必要に応じて一時記憶部208に格納する。表
示部205は、−時記憶部208から必要なデータを読
み出して表示装置4に表示する。応用処理機能部203
は、本アシスタンスが組込まれている機器の応用処理機
能を行うもので、たとえばワードプロセッサにおける文
書作成・編集機能等である。
推論部206は制御部202によって制御され、ルール
記憶部207に格納されているルールをアシスタンスの
各処理に対応して読み出し、知識記憶部209に格納さ
れている知識や状況情報解析部204が応用処理機能部
203を解析して得た状況情報を利用して評価し、その
結果を一時記憶部208に格納する。
またガイドデータ記憶部210はアシスタンスに必要な
ガイドデータを格納しており、推論部206のルール評
価結果に応じてガイドデータが読み出される。ルール記
憶部、知識記憶部、ガイドデータ記憶部に格納されてい
るデータは始めには外部記憶装置3にあり、アシスタン
ス起動時にこれら所定の記憶部に読み込まれる。
以下、第2図の細部について、第3図ないし第8図に示
した表、および第9図に示した流れ図を参照しなから説
明する。
通常、入力部201に入力されるキー、コマンド、各種
データ等は、制御部202を介して応用処理機能部20
3に渡されて各種処理に用いられる(第9図、ステップ
401〜403)。
この時、利用者からアシスタンス要求が入力されると、
制御部202はまず状況情報解析部204を起動して応
用処理機能部203の稼働状況を解析し、状況情報バッ
ファ2081に格納する(ステップ404)。応用処理
機能部203の稼働状況とは、たとえばワードプロセッ
サの場合は「倍角の指定中」等のことである。
その後、制御部202は推論部206内の項l」設定部
2061を起動することにより、アシスタンスを起動す
る。項目設定部2061は項目設定ルール記憶部207
1に格納されている項目設定ルールを評価し、質問順1
]表に表示する項目とその順番を決定して表示項目バッ
ファ2082に格納する(ステップ405)。ルールを
評価する際には、必要に応じて知識記憶部209に格納
されている知識や状況情報バッファ2081の内容を参
照する。
以下、各ルールの評価時にも、知識記憶部209に格納
されている知識や状況情報バッファ2081の内容は同
様に参照される。表示項目バ・ソファ2082に質問項
目が設定されると、表示部205はこれを読み出して表
示装置に第3図に示すように表示しくステップ406)
利用者にいずれかの項目を選択させる(ステップ407
)。
利用者が選択した項目は入力部201により選択項目バ
ッファ2083に格納され(ステップ408)、続いて
補助項目設定部2062が起動する。補助項目設定部2
062は、選択項目バッファ2083の内容に基づいて
補助項目設定ルール記憶部2072に格納されている補
助項目設定ルールを評価し、質問項目表に表示する補助
項目とその順番を決定して表示項目バッファ2084に
格納する(ステップ409)。
ここで再度、表示部205が起動され、今度は表示補助
項目バッファ2084の内容を読み出して表示装置4に
第4図に示すように表示しくステップ410)、利用者
にいずれかの補助項目を選択させる(ステップ411)
。利用者が選択した補助項目は入力部201により選択
補助項目バッファ2085に格納される(ステップ41
2)。
次に質問文作成部2063が起動し、選択項目バッファ
2083と選択補助項目バッファ2085に格納されて
いる内容に基づいて質問文作成ルール記憶部2073に
格納されている質問文作成ルールを評価し、利用者の選
択した項目と補助項目から質問文を作成して質問文バッ
ファ2086に格納する(ステップ413)。
続いて回答プランニング部2064が起動し、質問文バ
ッファ2086の内容に基づいて回答プランニングルー
ルを評価し、その評価結果を基にガイドデータ記憶部2
10に格納されているガイドデータを読み出して、ガイ
ド文バッファ2087に格納する(ステップ414)。
そして最後にもう一度、表示部205が起動し、ガイド
文バッファ2087に格納されているガイド文を読み出
して表示装置4に表示する(ステップ415)。利用者
は表示されたガイド文をスクロールさせ、自分が必要と
するガイド文を検索する(ステップ416)。
検索操作は必ずしも利用者が必要とするガイド文を表示
画面に表示しまっているとは限らないためにスクロール
操作を行いなから必要ガイド文を検索することである。
この利用者が必要とするガイド文を検索するために操作
したスクロール等の制御情報は入力部201より入力さ
れ、スクロール方向認識部211よりスクロール方向情
報としてスクロール方向情報バッファ2088に格納さ
れる(ステップ417)。
スクロール方向情報バッファ2088には、最新のスク
ロールかどちらの方向(実施例では上・下方向)に行わ
れたかが格納される。利用者が必要とするガイド文の検
索が完了し、ガイド文を参照しなから文書編集を開始す
る場合、すなわち予め定められたキーを押すことにより
利用者から入力部201に文書編集開始の指示が入力さ
れると、表示領域決定部212はスクロール方向情報バ
ッファ2088に格納されているスクロール方向情報を
抽出し、予め定められている文書編集領域の大きさや表
示画面の大きさに基づいて、ガイド文の表示すイズを変
更した際に利用者が必要としていると思われるガイド文
の領域が含まれるように、表示するガイド文の範囲を決
定し、表示範囲バッフ72089に格納する(ステップ
418.419)。
文書編集開始後のガイド文表示領域が、文書編集開始前
に比べて上・下方向に縮小する場合を第3図を例にして
説明する。
利用者がガイド文の検索をスクロール(実施例では上・
下方向)により行い、下スクロールを行ってから文書編
集を開始した場合、つまりスクロール方向情報バッファ
2088に“下スクロール”という情報が格納された場
合は、利用者が必要としているガイド文は、表示されて
いるガイド文の上部にあると考えられるため、ガイド文
表示領域の上部を表示すイズ変更後の画面に残すように
表示範囲情報を表示範囲バッファ2089に格納する。
表示範囲バッファ2089は第1O図に示すように表示
先頭行バッファ20891と表示行数バッファ2089
2より構成され、上述した例の場合、表示先頭行バッフ
ァ20891は“文書編集開始直前のガイド文表示画面
の1行目″という情報で、表示行数バッファ20892
には″予め定められた行数n行“という情報が格納され
る(画面表示は第6図が第7図になる)。
下スクロールではなく、逆に上スクロールを行ってから
文書編集を開始した場合には、スクロール方向情報バッ
ファ2088に“上スクロール“という情報が格納され
、利用者が必要としているガイド文は、表示されている
ガイド文の下部にあると考えられるため、ガイド文表示
領域の下部を表示すイズ変更後の画面に残すように、表
示画面バッファ2089の表示先頭行バッファ2089
1には、“文書編集開始直前のガイド文表示画面の1番
下の行から予め定められた行数n行上の行″という情報
が、表示行数バッファ20892には“予め定められた
行数n行”という情報が格納される(画面表示は第6図
が第8図になる)。
また、上・下スクロールを行わず文W編集を開始した場
合には、スクロール方向情報バッファ2088に“スク
ロールなし”という情報が格納され、利用者が必要とし
ているガイド文は、初期画面にあり初期画面には具体的
ガイド文は下部にあるので下部を残すと考えられるため
、上スクロールを行ったときと同じ情報が表示範囲バッ
ファ2088に格納される(画面表示は第5図が第7図
になる)。
次に文書編集開始後のガイド文表示領域が文書編集開始
前に比べて上・下方向に拡大する場合を例にする。利用
者がガイド文検索に下スクロールを行ってから文書編集
を開始した場合、すなわちスクロール方向情報バッファ
2088に“下スクロール”という情報が格納された場
合は、利用者が必要としているガイド文は表示されてい
るガイド文を含め、かつそれより上部のガイド文にある
と考えられるため、ガイド文表示領域とそれより上部に
あるガイド文を表示すイズ変更後の画面に残すように表
示範囲バッファ2089の表示先頭行バッファ2089
1には“文書編集開始直前のガイド文表示画面の1番下
の行から予め定められた行数n行上の行“という情報が
、表示行数バッファ20892には“予め定められた行
数n行”という情報が格納される。
下スクロールでなく、逆に上スクロールを行ってから文
書編集を開始した場合には、スクロール方向端fQ バ
ッファ2088に“上スクロール”という情報が格納さ
れ、利用者が必要としているガイド文は、表示されてい
るガイド文を含め、かつそれより下部にあるガイド文に
あると考えられるため、ガイド文表示領域とそれより下
部にあるガイド文を表示すイズ変更後の画面に残すよう
に表示画面バッファ2089の表示先頭行バッファ20
891には“文書編集開始直前のガイド文表示画面の1
行目”という情報が、表示行数バッファ2089には“
予め定められた行数n行″という情報が格納される。
また上・下スクロールを行わず、文書編集を開始した場
合には、スクロール方向情報バッファ2088に“スク
ロールなし“という情報が格納され、利用者が必要とし
ているガイド文は先頭行より当然下部にあると考えられ
るため、表示範囲バッファ2089の表示先頭行バッフ
ァ2089 ]には“ガイド文の1行目°という情報か
、表示行数バッファ20892には“予め定められた行
数n行″という情報が格納される。
文書編集開始の指示が入力され、表示領域決定部212
で文書編集開始後のガイド文表示領域を決定し、表示範
囲バッファ2089に表示範囲情報が格納されると、表
示部205ではこれらを読み出して文書編集開始後の画
面を表示装置4に表示する(ステップ420)。
そして、利用者はガイド文を参照しなから文書編集領域
において文書編集を行う(ステップ421)。ガイド文
を消して元の文書編集領域画面のみにした場合、すなわ
ちアシスタンス終了か入力部201に入力された場合、
表示部205ではガイド文を表示せず、文書編集領域の
み表示装置4に表示する(ステップ421〜424)。
なお以上説明した各推論部(2061〜2064)や入
力部、表示部205等の動きは全て制御部202によっ
て制御される。
なお本発明は上述した実施例に限定されるものてはない
たとえば実施例ではガイド文表示領域における表示範囲
変更時の表示範囲であったが、ガイド文でなく文書編集
でも図形でもよいし、ワードプロセッサだけでなく、パ
ーソナルコンピュータやワークステーション上等で行っ
てもよい。
またスクロールおよび表示すイズの変更を上・下だけで
なく左・右方向等でもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、利用者が表示画面
の中から必要な領域をスクロール等により検索し、その
画面の表示範囲を変更する場合、利用者が行った最新の
スクロール情報によって利用者が必要とする領域を変更
後の表示画面に表示することができるため、利用者は再
度見るための操作を行うことなく確認することができ、
実用上多大な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置の構成を示す図、第2図
は同実施例における制御装置の構成を示す図、第3図な
いし第8図は同実施例における画面の表示例を示す図、
第9図は画面変更時の必要領域表示の流れを示す図、第
10図は第2図で示した表示バッファの構成を示す図で
ある。 ] ・入力装置、2・・・制御装置、3・・・外部記憶
装置、4・・・表示装置。 出願人     株式会社 東芝 同      東芝コンピュータエン ジニアリング株式会社 代理人 弁理士 須 山 佐 − 三饗5;コ 第6一 、;、i  7  j二 第8二 第9図(そめ1) 7第9叉 (イ悼) 第10図 手  続  補  正  書 (方式)1.事件の表示
  特願昭63−57572号2、発明の名称 文書作成装置 3、補正をする者 事件との関係・特許出願人 (307)  株式会社 東芝 東芝コンピュータエンジニアリング株式会社4、 代 
 理  人     〒 101東京都千代田区神田多
町2丁目1番地 昭和63年5月31日(発送日)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画面を表示する表示手段と、前記画面のスクロー
    ル指示を含む制御情報を入力する入力手段と、前記入力
    手段から入力された最新の制御情報に基づいてスクロー
    ル方向を認識するスクロール方向認識手段と、認識され
    たスクロール方向から使用者が必要とする領域を判別し
    、表示範囲変更後の画面に必要領域として表示する範囲
    を決定する表示領域決定手段とを具備してなることを特
    徴とする文書作成装置。
JP63057572A 1988-03-11 1988-03-11 文書作成装置 Pending JPH01231090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63057572A JPH01231090A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63057572A JPH01231090A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01231090A true JPH01231090A (ja) 1989-09-14

Family

ID=13059562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63057572A Pending JPH01231090A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01231090A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6510412B1 (en) Method and apparatus for information processing, and medium for provision of information
US5999903A (en) Reading system having recursive dictionary and talking help menu
JP5998964B2 (ja) 辞書情報表示装置、辞書情報表示方法、辞書情報表示プログラム、辞書情報表示システム、およびそのサーバ装置、端末装置
JP5958326B2 (ja) 辞書検索装置、辞書検索方法、辞書検索プログラム、辞書検索システム、サーバ装置、端末装置
JP4277858B2 (ja) 情報表示制御装置及びプログラム
JPH01231090A (ja) 文書作成装置
JPH0736958A (ja) 情報処理装置
JP6274258B2 (ja) 携帯機器、辞書検索方法、および辞書検索プログラム
JP6264412B2 (ja) 情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラム
JP2677605B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2014130431A (ja) 辞書検索装置、辞書検索方法、辞書検索プログラム、辞書検索システム、およびそのサーバ装置、端末装置
JPH0793124A (ja) 文書作成装置及びスクロール方法
JPH0324594A (ja) 領域指定確認機能付き情報処理装置
JP3345142B2 (ja) 罫線表示機能付き文書処理装置
JP2010002830A (ja) 音声認識装置
JPH01231112A (ja) 文書作成装置
JP2588210B2 (ja) ヘルプガイド方式
JP2000132555A (ja) キーワード検索方法及び装置並びにキーワード検索プログラムを記録した記録媒体
JPH04148370A (ja) 文書処理装置
JP2618982B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2597620B2 (ja) アシスタンス情報提供システム
JPH01231115A (ja) 文書作成装置
JPH0555910B2 (ja)
JPH03129464A (ja) ガイド文スクロール方式
JPS63231396A (ja) 情報出力方式