JPH01230561A - ピリミジン誘導体及び除草剤 - Google Patents

ピリミジン誘導体及び除草剤

Info

Publication number
JPH01230561A
JPH01230561A JP63275910A JP27591088A JPH01230561A JP H01230561 A JPH01230561 A JP H01230561A JP 63275910 A JP63275910 A JP 63275910A JP 27591088 A JP27591088 A JP 27591088A JP H01230561 A JPH01230561 A JP H01230561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
lower alkyl
herbicide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63275910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561524B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Saito
斎藤 芳宏
Nobuhide Wada
信英 和田
Shoji Kusano
草野 章次
Yasubumi Toyokawa
豊川 泰文
Takeshige Miyazawa
宮沢 武重
Ikuo Kajiwara
梶原 郁夫
Satoshi Takahashi
智 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ihara Chemical Industry Co Ltd
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Ihara Chemical Industry Co Ltd
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ihara Chemical Industry Co Ltd, Kumiai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Ihara Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP63275910A priority Critical patent/JP2561524B2/ja
Publication of JPH01230561A publication Critical patent/JPH01230561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561524B2 publication Critical patent/JP2561524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 、1 (産業上の利用分野) 本発明は新規なピリミジン誘導体又はその塩及びこれを
有効成分として含有する水田、畑及び非農耕地等に適用
できる除草剤に関するものである。
(従来の技術) 近年数多くの除草剤が開発され、実用化されるに至り、
農作業の省力化、生産性の向上に寄与してきた。また除
草剤として各種の2−フェノキシピリミジン誘導体が有
効であることが知られている[■特開昭62−1740
59号公報明細書、■特開昭54−55729号公報明
細書及び(3アグリカルチユラル・アンド・バイオロジ
カル・ケミストリ(Agr、Biol、chet) 3
0巻、9号、896頁(1966年)]。
(発明が解決しようとする課題) しかし、■に記載された化合物は除草効果は高いものの
、一部の作物に対する安全性の点で問題がある。一方、
■及び■に記載された化合物は一年生雑草に対する除草
効果が不十分であり、しかも゛多年生雑草に対してはほ
とんど活性を示さないという欠点を有している。
本発明者らはピリミジン誘導体について、除草剤として
更に優れた化合物を開発することを目的に鋭意研究した
結果、フェニルチオピリミジン誘導体のピリミジン環及
びベンゼン環の特定の位置に置換基を配した本発明化合
物が一年生雑草はもとより多年生雑草に対しても優れた
除草効果を示すとともに、作物、特に柿に対する安全性
の高いものであることを見い出し1本発明を完成した。
(課題を解決するための手段) 本発明のピリミジン誘導体は一般式 (式中、Xはハロゲン原子、低級アルキル基又はフェノ
キシ基(a基はハロゲン原子、低級アルキル基又は低級
アルコキシ基で置換されていてもよい)を示し、Rは水
素原子、低級アルキル基、アルコキシアルキルJ&、ベ
ンジルオキシアルキル基、アルロキシカルボニルアルキ
ル基、シアノアルキル基又は 基−CH−3R2(式中 R1は水素原子又は低級アル
キル基を示し R2は低級アルキル基、又はニトロ基で
置換されてもよいフェニル基を示す、)を示す、)で表
される。またこれらの塩としてはアルカリ金属塩、アル
カリ土類金属塩、遷移金属塩及び有機アンモニウム塩が
ある。
前記−紋穴(1)で表される本発明化合物を第1表に例
示する。なお、化合物番号は以後の記載において参照さ
れる。
以下余白 第1表 第1表つづき 本発明化合物は次の方法に従って製造することができる
[111[I[1]        [[V](式中、
Ylはハロゲン原子、アルキルスルホニル基2ベンジル
スルホニル基、又は置換ベンジルスルホニル基を示し、
X及びRは前記と同じ意味を示す、) すなわち1式[11で示される本発明化合物は式[■]
で示される化合物と式[mlで示される化合物とを塩基
の存在下、好ましくは不活性溶媒中で、室温ないし溶媒
の沸点の温度範囲で1〜24時間反応させることにより
製造することができる。無溶媒で反応を行う場合は塩基
として、無水炭酸ナトリウムのようなアルカリ金属の炭
酸塩などを使用して120〜160℃の温度範囲で反応
させる。
溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの炭
化水素系溶媒、塩化メチレン、クロロホルムなどのハロ
ゲン化炭化水素系溶媒、メタノール、エタノール、イソ
プロピルアルコールなどのアルコール系溶媒、エチルエ
ーテル、イソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、
1.4−ジオキサンなどのエーテル系溶媒、アセトン、
メチルエチルケトンなどのケトン系711g、酢酸メチ
ル。
酢酸エチルなどのエステル系溶媒、N、N−ジメチルホ
ルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド、ジメチル
スルホキシドなどの非プロトン性極性溶媒、アセトニト
リル及び水など示使用できる。
また、塩基としては金属ナトリウム、金属カリウムなど
のアルカリ金属類、水素化ナトリウム、水素化カリウム
、水素化カルシウムなどの水素化アルカリ金属及び水素
化アルカリ土類金属類、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム
、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリ
ウムなどの)A酸塩類、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム及び水酸化カルシウムなどの水酸化金属類が使用で
きる。
また1本発明化合物は次の方法によっても製造すること
ができる。
[rV]               [V コ  
      [VI][1] (式中、R及びXは前記と同じ意味を表わす、)すなわ
ち1式[1コで示される本発明化合物は。
塩基性溶液中で低温好ましくは一20〜10℃の温度範
囲内で式[IV]で示されるアニリン誘導体からジアゾ
ニウム塩[V]を製造し、このジアゾニウム塩[V]と
式[VI]で示される化合物とを反応させて製造するこ
とができる。
ジアゾニウム塩としては塩酸塩のほかに臭化水素酸塩、
ヨウ化水素酸塩、テトラフルオロホウ酸塩及び硫酸塩な
どがある。また、塩基性溶液は溶媒に水酸化ナトリウム
、水酸化カリウム、水酸化バリウム及び水酸化カルシウ
ムなどの強塩基類を加えることにより製造できる。
以上のようにして製造された2−(4,6−シメトキシ
ピリミジンー2−イルチオ)安息香酸はアルコール又は
水中で等量の重曹、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
、水素化ナトリウムなどと反応させてアルカリ金属塩と
することができる。
またアルカリ金属塩に塩化カルシウムを反応させるか、
相当する安息香酸に炭酸カルシウム、水素化カルシウム
を反応させアルカリ土類金属塩とすることができる。更
に、アルカリ金属塩に塩化鉄などを反応させ鉄などの遷
移金属塩とすることができる。
更に第1級アミン、第2級アミン、第3級アミン、ジェ
タノールアミン、トリエタノールアミン、アルコキシア
ルキルアミン、シクロヘキシルアミン、モルホリンなど
の脂肪族アミン又はアニリン、ナフチルアミンなどの芳
香族アミンを反応させて有機アンモニウム塩とすること
ができる。
次に実施例を挙げて説明する。
実施例1 2− [(4,6−シメトキシピリミジンー2−イル 
)チオツー6−メチル安息香酸の合成2−アミノ−6−
メチル安息香酸塩酸塩5.Ogを濃塩酸及び亜硝酸ナト
リウム2.3gでジアゾニウム塩とした後、このジアゾ
ニウム塩をあらかじめ調整した二硫化ナトリウム水溶液
(硫化ナトリウムの9含水物8.7g、硫黄1.1 g
、水酸化ナトリウム1.5g及び水15mAより調整)
に0〜5℃の温度下で徐々に滴下した9滴下終了後、室
温下で2時間攪拌して反応終了とした1反応液は多血の
水に注ぎ濃塩酸を加えた後、酢酸エチルで抽出した。酢
酸エチル暦に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、炭酸水
素ナトリウム可溶分を抽出した。この水溶液にピロ硫酸
ナトリウム5゜8gを加え、30分間還流して反応終了
とした。
反応液に濃塩酸を加えた後、酢酸エチルで抽出した。抽
出液は乾燥した後、溶剤を減圧下に留去して2−メルカ
プト−6−メチル安息香酸3.6g(収率65%)を得
た。
次いで、2−メルカプト−6−メチル安息香酸3.6g
、4.6−シメトキシー2−メチルスルホニルピリミジ
ン4.7g及び無水炭酸カリウム3゜5gをジメチルス
ルホキシド20mQに懸濁させた後、−110〜120
℃で1時間攪拌した。反応液を多量の水に注ぎ、濃塩酸
を加えた後、クロロホルムで抽出した。クロロホルム層
は水洗し、乾燥した後、溶媒を減圧下で留去した。得ら
れた残渣を、ヘキサンと酢酸エチルを展開溶媒とする力
ラムグロマトグラフィーで精製し、酢酸エチルより再結
晶化して、白色粉末の目的化合物0.8gを得た。融点
131〜132℃ 実施例2 2−クロロ−6−[(4,6−シメトキシピリミジンー
2−イル)チオ]−安息香酸の合成2−アミノ−6−ク
ロロ安息香酸塩酸塩5.0gを亜硝酸ナトリウム2.3
g及び濃塩酸でジアゾニウム塩とした後、このジアゾニ
ウム塩を4゜6−シメトキシー2−メルカプトピリミジ
ン4゜8g、水着化ナトリウム2.4g及び水40mM
よりなる溶液中に0℃で徐々に滴下した0滴下終了後、
室温下で2時間攪拌して反応終了とした。
反応液に濃塩酸を加えた後、酢酸エチルで抽出した。抽
出液は乾燥した後、溶媒を減圧下に留去し。
得られた残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、
黄土色粉末の目的化合物1.8gを得た。
融点148〜151℃ 実施例3 2−クロロ−6−[(4,6−シメトキシピリミジンー
2−イル)チオ]−安息香酸トリエタノールアンモニウ
ムの合成 2−クロロ−6−((4,6−シメトキシピリミジンー
2−イル)チオ]−安息香r11.57g及びトリエタ
ノールアミン0.72 gを、テトラヒドロフラン20
 m Qに溶かし、室温下で30分間攪拌した。この溶
液から溶媒を留去し、その残渣にイソプロピルエーテル
を加え固化させた。固体を濾別単離後、乾燥して白色固
体の目的化合物2.0gt−得た。融点94〜101℃
本全101℃剤は本発明化合物を有効成分として含有し
てなる0本発明化合物はそのまま使用してもよいが、こ
れに農薬の製剤化に際し一般的に用いられる担体、界面
活性剤、分散剤、補助剤などを配合して、水和剤5粒剤
、乳剤又は粉剤などの各種形態に製剤して使用すること
ができる。
製剤化に際して用いられる担体としては、例えば5ジ−
クライト、タルク、ベントナイト、クレー、カオリン、
珪藻土、ホワイトカーボン、バーミキュライト、消石灰
、珪砂、硫安、尿素などの固体担体、イソプロピルアル
コール、キシレン。
シクロヘキサノン、メチルナフタレンなどの液体担体な
どが挙げられる。界面活性剤及び分散剤としては、例え
ば、アルコールOL酸エステル塩、アルキルアリールス
ルホン酸塩、リグニンスルホン懺塩、ポリオキシエチレ
ングリコールエーテル、ポリオキシエチレンアルキルア
リールエーテル。
ポリオキシエチレンソルビタンモノアルキレートなどが
挙げられる。補助剤としては、例えば、カルボキシメチ
ルセルロース、ポリエチレングリコール、アラビアゴム
などが挙げられる。使用に際しては適当な濃度に希釈し
て散布するか又は直接施用する。
また1本発明の除昧剤は他の除草剤と混合して使用する
事もできる。
本発明の除草剤は水田の雑草の発芽前又は発芽後に湛水
土壌又は植物茎葉に処理する。また畑地及び非農耕地に
おいても、雑草の発芽前又は発芽後に土壌又は植物茎葉
に処理する。
また、本発明の除草剤は土壌に処理する場合、有効成分
で10アール当たり1g〜1kg施用し。
植物茎葉に散布する場合は1〜looooppmに希釈
して施用する。
次に、本発明の除草剤の製剤例を実施例として挙げるが
、本発明はこの範囲に限定されるものではない、なお1
%は重量百分率を示す。
実施例4 水和剤 化合物(1)10%、エマルゲン810(花王株式会社
登録商標)0.5%、デモールN(花王株式会社登録商
標)0,5%、クニライト201(クニミネ工業株式会
社St録商標)20%及びジ−クライトCA(ジ−クラ
イト株式会社登録商標)69%を均一に混合し粉砕して
水和剤とした。
実施例5 乳剤 化合物(1)30%、シクロへキサノン20%、ポリオ
キシエチレンアルキルアリールエーテル11%、アルキ
ルベンゼンスルホン酸カルシウム4%及びメチルナフタ
リン35%を均一に溶解して乳剤とした。
実施例6 粒剤 化合物(1)5%、ラウリルアルコール硫酸エステルの
ナトリウム塩2%、リグニンスルホン酸ナトリウム5%
、カルボキシメチルセルロース2%、及びクレー86%
を均一に混合し粉砕する。
この混合物100重量部に水20重量部を加えて練合し
、押出式造粒機を用いて14〜32メツシユの粒状に加
工したのち、乾燥して粒剤とした。
実施例7 粉剤 化合物(2)2%、珪藻土5%及びクレー93%を均一
に混合し粉砕して粉剤とした。
(発明の効果) 本発明の除草剤は水田に発生するタイヌビエ。
タマガヤツリ、コナギ、ホタルイ、ヘラオモダカなどの
一年生雑草及びミズガヤツリ、ウリカワ。
クログワイなどの多年生雑草を有効に防除することがで
き、また畑地などの農耕地及び非農耕地に発生するヒエ
、メヒシバ、オヒシバ、エノコログサ、スズメノカタビ
ラ、スズメノカタビラ、カラスムギ、イタリアンライグ
ラス、オオイヌタデ。
アオビユ、シロザ、アカザ、イチビ、アメリカキンゴジ
カ、エビスグサ、ハコベ、ノアサガオ、オナモミ、コゴ
メガヤツリ、メリケンニクキビ1インチグラス、ウマノ
チャヒキ、ソバカズラ、ノハラガラシ、アメリカセンダ
ングサなどの一年生雑草及びハマスゲ、ジョンソングラ
ス、ギョウギシバ。
シバムギなどの多年生雑草をも有効に防除することがで
きる。一方1本発明の除草剤は作物に対する安全性が高
く、特に棉に対する安全性が高い。
また、−紋穴[11で表される本発明化合物のうち、R
が水素原子である安息香a誘導体及びこれらの塩が特に
優れた除草効果を示すものである。
次に、本発明除草剤の奏する効果を試験例を挙げて説明
する。
試験例1 畑地発芽前土壌処理試験 土壌を充填したポット(表面積600c■2)に棉(G
o)、ヒz(Ec)、ジョンソングラス゛(So)、オ
オイヌタデ(Po)、アオビユ(A朧)、シロザ(Ch
)、ノアサガオ(Ip)及びオナモミ(Xa)の各種子
を播種し。
ハマスゲ(Cr)の塊茎を置床し、0.5〜1clIの
厚さに覆土した。翌日、実施例4に準じて調製した水和
剤の所定量を水で希釈し、10アール当り100Qの割
合で土壌表面に散布した。!11査は薬剤処理後20日
目に第2表の基中に従って行った。
結果を第3表及び第4表に指数で示した。
第2表 第3表 比較薬剤1は下記の化合物を示す。
(以後の表においても同様である) 比較薬剤12−[(4,6−ジメトキシピリミジン−2
−イル)オキシ]安息香酸 (特開昭62−174059号公報記載化合物)第4表 試験例2 畑地発芽後茎葉処理試験 土壌を充填したポット(表面積600C■2)に棉(G
o)、ヒエ(Ec)、ジョンソングラス(SO)、オオ
イヌタデ(Po)、アオビユ(^腸)、シロザ(Ch)
、ノアサガオ(lp)及びオナモミ(Xa)の各種子を
播種し、ハマスゲ(Cr)の塊茎を置床し、0.5〜l
c■の厚さに覆土した。ポットは20〜25℃のガラス
室内で2週間育成した後、実施例4に準じて!111!
シた水和剤の所定量を水で希釈し、10アール当り10
011の割合で植物茎葉に散布した lj[査は薬剤処
理後14日目に第2表の基準に従って行った。
結果を第5表及び第6表に指数で示した。
第5表 試験例3 畑地茎葉処理試験 土壌を充填したポット(表面積100 cm”)にヒエ
(Ec)、メヒシバ(Di)、オオイヌタデ(PO)、
アオビユ(A層)、シロザ(CI+ )及びコゴメガヤ
ツリ(Ci)の各種子を播種し、0.5〜IC■の厚さ
に覆土した。ポットは20〜25℃のガラス室内で2週
間育成後、実施例4に準じて調製した水和剤を水で希釈
し、10アール当り10011の割合(有効成分で10
アール当り100g)で植物茎葉に散布した。!l査は
薬剤処理後14日目に第2表の基準に従って行った。結
果を第7表及び第8表に指数で示した。
第7表 比較薬剤2.3及び4は下記の化合物を表す。
(以後の表においても同様である) 比較薬剤2 3−[(5−クロロピリミジン−2−イル
)オキシ]安息香酸 エチル(特開昭54−55729 号公報記載化合物) 比較薬剤35−[(5−クロロピリミジン−2−イル)
オキシ]−2−ニトロ 安息香酸エチル(特開昭54−5 5729号公報記載化合物) 比較薬剤42−(2−トリルオキシ)−4,6−シメチ
ルビリミジン(アグリ カルチュラル・アンド・バイオ口 ジカル・ケミストリー 30巻、 9号、896頁記載化合物) 第8表 試験例4 畑作土壌処理試験 土壌を充填したポット(表面flt 100 c■8)
にヒエ(Eel、メヒシバ(Di)、オオイヌタデ(P
O)、アオビユ(A1)、シロザ(ch)及びコゴメガ
ヤツリ(Ci)の各種子を播種し、0.5〜IC−の厚
さに覆土した。
播種翌日に実施例4に準じて調製した水和剤を水で希釈
し、10アール当り10011の割合(有効成分で10
アール当りtoog)で土壌表面に散布した。!l査は
薬剤処理後20日目に第2表の基準に従って行った。結
果を第9表及び第10表に指数で示した。
第9表 第1O表 試験例5 水田雑草防除試験 ポット(表面積100c■2)に水田土壌を充填し1代
掻きした後、ヒエ(Ec)、タマガヤツリ(Cd)、コ
ナギ(Mo)及びホタルイ(Sc)の各種子を播種し、
3c++に湛水した。播種翌々日に実施例4に準じて調
製した水和剤を水で希釈し、有効成分でlOアール当り
100gになるように水面に滴下した。
調査は、薬剤処理後21日目に第2表の基準に従って行
った。結果を第11表及び第12表に指数で示した。
第11表

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中、Xはハロゲン原子、低級アルキル基又はフェノ
    キシ基(該基はハロゲン原子、低級アルキル基又は低級
    アルコキシ基で置換されていてもよい)を示し、Rは水
    素原子、低級アルキル基、アルコキシアルキル基、ベン
    ジルオキシアルキル基、アルコキシカルボニルアルキル
    基、シアノアルキル基又は 基▲数式、化学式、表等があります▼(式中、R^1は
    水素原子又は低級アルキル基を示し、R^2は低級アル
    キル基、又はニトロ基で置換されてもよいフェニル基を
    示す。)を示す。}で表されるピリミジン誘導体又はそ
    の塩。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中、Xはハロゲン原子、低級アルキル基又はフェノ
    キシ基(該基はハロゲン原子、低級アルキル基又は低級
    アルコキシ基で置換されていてもよい)を示し、Rは水
    素原子、低級アルキル基、アルコキシアルキル基、ベン
    ジルオキシアルキル基、アルコキシカルボニルアルキル
    基、シアノアルキル基又は 基▲数式、化学式、表等があります▼(式中、R^1は
    水素原子又は低級アルキル基を示し、R^2は低級アル
    キル基、又はニトロ基で置換されてもよいフェニル基を
    示す。)を示す。}で表されるピリミジン誘導体又はそ
    の塩を有効成分として含有する除草剤。
JP63275910A 1987-11-04 1988-10-31 ピリミジン誘導体及び除草剤 Expired - Lifetime JP2561524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63275910A JP2561524B2 (ja) 1987-11-04 1988-10-31 ピリミジン誘導体及び除草剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27889487 1987-11-04
JP62-278894 1987-11-04
JP63275910A JP2561524B2 (ja) 1987-11-04 1988-10-31 ピリミジン誘導体及び除草剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01230561A true JPH01230561A (ja) 1989-09-14
JP2561524B2 JP2561524B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=26551670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63275910A Expired - Lifetime JP2561524B2 (ja) 1987-11-04 1988-10-31 ピリミジン誘導体及び除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561524B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117661A (ja) * 1988-06-16 1990-05-02 Basf Ag サリチル酸誘導体及びその硫黄同族体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117661A (ja) * 1988-06-16 1990-05-02 Basf Ag サリチル酸誘導体及びその硫黄同族体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2561524B2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960012178B1 (ko) 피리미딘 유도체, 그의 제조방법, 제초방법 및 제초조성물
CN102395569A (zh) 含取代苯胺基嘧啶基团的e-型苯基丙烯酸酯类化合物及其应用
JPH01250365A (ja) ピリミジン誘導体及び除草剤
JPS595181A (ja) N−ヘテロシクロスルホニル−n′−ピリミジニル尿素およびn−ヘテロシクロスルホニル−n′−トリアジニル尿素、その製造方法および該化合物を含む植物の生長抑制剤
JPH04103574A (ja) ピリミジン誘導体及び除草剤
JPS63258463A (ja) 2−フエノキシピリミジン誘導体及び除草剤
KR20000011943A (ko) 제초성페녹시프로피온산n-알킬-n-2-플루오로페닐아미드화합물
ITMI970554A1 (it) Amminosolfoniluree ad attivita' erbicida
JP2000063360A (ja) トリフルオロメタンスルホニルアニリド誘導体、その製造方法及びそれを有効成分とする除草剤
JPH0217187A (ja) フェノキシプロピオン酸アミド誘導体及び除草剤
JPH0211580A (ja) フェノキシプロピオン酸アミド誘導体及び除草剤
JPH04145081A (ja) ピラゾールカルボン酸誘導体及び除草剤
JPH01230561A (ja) ピリミジン誘導体及び除草剤
JPH04108777A (ja) ピリミジン誘導体及び除草剤
JP3074403B2 (ja) ピリミジン誘導体及びこれを含む除草剤
JPS63258462A (ja) 2−フエノキシピリミジン誘導体及び除草剤
JPH01301668A (ja) マンデル酸誘導体及び除草剤
JP2696252B2 (ja) シクロヘキサンカルボン酸誘導体並びにそれを含有する除草剤及び植物生長調節剤
JPH0436284A (ja) ジフェニルフロピリミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH03176475A (ja) 環状尿素誘導体及び除草剤
JPH03200772A (ja) アルカン酸アミド誘導体及び除草剤
JP3177288B2 (ja) 2−オキソ−3−ピロリン誘導体及び除草剤
JP3066536B2 (ja) 縮合ヘテロ環誘導体及び除草剤
JP2530188B2 (ja) 2−フェノキシピリミジン誘導体及び除草剤
KR100545784B1 (ko) 제초활성을 가지는 3,4,5,6-테트라히드로프탈이미드계화합물

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13