JPH01229943A - 溶鉄成分の検出方法およびそれに基づく精錬方法 - Google Patents
溶鉄成分の検出方法およびそれに基づく精錬方法Info
- Publication number
- JPH01229943A JPH01229943A JP27943288A JP27943288A JPH01229943A JP H01229943 A JPH01229943 A JP H01229943A JP 27943288 A JP27943288 A JP 27943288A JP 27943288 A JP27943288 A JP 27943288A JP H01229943 A JPH01229943 A JP H01229943A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molten iron
- concentration
- emission spectrum
- component
- spectrum intensity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 251
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 120
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 40
- 238000007670 refining Methods 0.000 title claims description 11
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims abstract description 64
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 claims description 60
- 239000012491 analyte Substances 0.000 claims description 26
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 22
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 18
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 17
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 16
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 7
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 claims description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 abstract description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 10
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 abstract description 5
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 abstract description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 235000000396 iron Nutrition 0.000 abstract 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 abstract 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 6
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 6
- 238000011160 research Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 229910000655 Killed steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002551 Fe-Mn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 238000010223 real-time analysis Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/66—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light electrically excited, e.g. electroluminescence
- G01N21/69—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light electrically excited, e.g. electroluminescence specially adapted for fluids, e.g. molten metal
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Manufacture Of Iron (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、酸素または酸素を含む混合ガスを吹きつける
転炉吹錬において、溶融状態にある鉄(以下単に溶鉄と
言う)中の各種成分の濃度(含有率)を精度よく分析し
検出するととも量、この検出値を用いて、溶鉄の精錬を
制御する方法に関するものである。
転炉吹錬において、溶融状態にある鉄(以下単に溶鉄と
言う)中の各種成分の濃度(含有率)を精度よく分析し
検出するととも量、この検出値を用いて、溶鉄の精錬を
制御する方法に関するものである。
従来の技術
従来前記転炉等の精錬プロセスにおいて溶鉄の成分を検
出する方法としては、精錬過程における溶鉄をサンプリ
ングし、固化させたブロック試料によってスパーク発光
分光分析法を用いて検出することが一般的であった。と
ころが近年特量、前記転炉においてはより高精度な品質
管理、あるいはMn鉱石の炉内直接還元など操業中に著
しく変化する各種成分濃度に応じて種々の操業因子を迅
速に制御する操業が指向されておし、前記溶鉄を直接分
析対象とするオンラインリアルタイムの分析、検出方法
が強く要請されている。
出する方法としては、精錬過程における溶鉄をサンプリ
ングし、固化させたブロック試料によってスパーク発光
分光分析法を用いて検出することが一般的であった。と
ころが近年特量、前記転炉においてはより高精度な品質
管理、あるいはMn鉱石の炉内直接還元など操業中に著
しく変化する各種成分濃度に応じて種々の操業因子を迅
速に制御する操業が指向されておし、前記溶鉄を直接分
析対象とするオンラインリアルタイムの分析、検出方法
が強く要請されている。
このような要請に対して本発明者らも種々の研究を行い
、溶融金属に化学炎等を吹きつけることによって形成さ
れる局所的高温部から発生する発光スペクトルを分光分
析する方法、および溶鉄に酸素あるいは酸素を含む混合
ガスを吹きつけることによって形成される火点から発生
する発光スペクトルを分光分析する方法を開発し、先に
特願昭80−293658号および特願昭80−207
975号として出願した。
、溶融金属に化学炎等を吹きつけることによって形成さ
れる局所的高温部から発生する発光スペクトルを分光分
析する方法、および溶鉄に酸素あるいは酸素を含む混合
ガスを吹きつけることによって形成される火点から発生
する発光スペクトルを分光分析する方法を開発し、先に
特願昭80−293658号および特願昭80−207
975号として出願した。
発i1が解決しようとする課題
前述した火点から発生する発光スペクトルを分光分析す
る方法(以下、従来方法と言う)は、溶鉄表面に酸−,
V、あるいは酸素を含む混合ガスを吹きつける場合にガ
ス中の酸素の含有率、吹きつけ距敲などの吹きつけ条件
を同一とすれば火点の温度はほぼ一定であし、その変化
量は120℃位と見込まれることを前提としたものであ
った。
る方法(以下、従来方法と言う)は、溶鉄表面に酸−,
V、あるいは酸素を含む混合ガスを吹きつける場合にガ
ス中の酸素の含有率、吹きつけ距敲などの吹きつけ条件
を同一とすれば火点の温度はほぼ一定であし、その変化
量は120℃位と見込まれることを前提としたものであ
った。
しかしながらその後さら量、実炉での調査、研究を重ね
た結果、前記吹きつけ条件が同一であっても溶鉄中に含
まれる成分、溶鉄表面上に存在する酸化物などの影響に
よって、火点の温度は大きく変化する場合があし、火点
の温度が一定であると考えていた前記従来方法のみでは
、その分析、検出精度に問題のあることが判った。
た結果、前記吹きつけ条件が同一であっても溶鉄中に含
まれる成分、溶鉄表面上に存在する酸化物などの影響に
よって、火点の温度は大きく変化する場合があし、火点
の温度が一定であると考えていた前記従来方法のみでは
、その分析、検出精度に問題のあることが判った。
本発明は、nカ記従来方法のさらに改良を図し、溶鉄に
酸素含有ガスを吹きつけることによって形成される火点
から発生する発光スペクトルの分光9分析において、よ
り精度の高い溶鉄成分の検出を可能ならしめることを第
1の課題とし、この高精度で得られる溶鉄成分の情報に
基づいて、精錬条件、副原料の投入方法等を変化させ、
効率よく溶鉄の11標成分に到達せしめる精錬法の提供
を第2の課題とするものである。
酸素含有ガスを吹きつけることによって形成される火点
から発生する発光スペクトルの分光9分析において、よ
り精度の高い溶鉄成分の検出を可能ならしめることを第
1の課題とし、この高精度で得られる溶鉄成分の情報に
基づいて、精錬条件、副原料の投入方法等を変化させ、
効率よく溶鉄の11標成分に到達せしめる精錬法の提供
を第2の課題とするものである。
課題を解決するための手段
前記課題を解決する本発明は、溶鉄表面に酸素または酸
素を含む混合ガスを吹きつけた時に形成される欠点から
発生する発光スペクトルを分光することにより溶鉄成分
を分析し検出する方法において、あらかじめ前記火点の
温度範囲に対する溶鉄中波分析成分濃度と該被分析成分
の発光スペクトル強度との相関を求めておき4前記分光
操作と同時に1tI記火点の温度を実測し、該温度実測
値にノ、Hづき、前記溶鉄成分濃度を補正することを特
徴とする溶鉄成分の検出方法に関する。
素を含む混合ガスを吹きつけた時に形成される欠点から
発生する発光スペクトルを分光することにより溶鉄成分
を分析し検出する方法において、あらかじめ前記火点の
温度範囲に対する溶鉄中波分析成分濃度と該被分析成分
の発光スペクトル強度との相関を求めておき4前記分光
操作と同時に1tI記火点の温度を実測し、該温度実測
値にノ、Hづき、前記溶鉄成分濃度を補正することを特
徴とする溶鉄成分の検出方法に関する。
また高配溶鉄成分の検出方法において、あらかじめ溶鉄
中波分析成分濃度に対する該被分析成分の発光スペクト
ル強度と火点温度との相関係数K (T)と、分析装置
および前記被分析成分の測定波長によって定まる自己吸
収係数nを求めておき、実Δ14された被分析成分の発
光スペクトル強度を後述する所定の式に基づいて演算処
理し、被分新成分の濃度を更に精度よく補IFすること
を特徴とする溶鉄成分の検出力D:に関する。
中波分析成分濃度に対する該被分析成分の発光スペクト
ル強度と火点温度との相関係数K (T)と、分析装置
および前記被分析成分の測定波長によって定まる自己吸
収係数nを求めておき、実Δ14された被分析成分の発
光スペクトル強度を後述する所定の式に基づいて演算処
理し、被分新成分の濃度を更に精度よく補IFすること
を特徴とする溶鉄成分の検出力D:に関する。
また前記溶鉄成分検出方法における溶鉄中波分析成分が
、Zn、Cu、Sn、 AQ、Si、 Pb、 Ni、
Cr等の高蒸気圧元素であることを特徴とし、また前
述した検出方法に基づいて溶鉄中波分析成分の内のMn
濃度を検出し、あらかじめ求められたMn濃度とP濃■
隻との相関よりP濃度を検出する方法に関する。
、Zn、Cu、Sn、 AQ、Si、 Pb、 Ni、
Cr等の高蒸気圧元素であることを特徴とし、また前
述した検出方法に基づいて溶鉄中波分析成分の内のMn
濃度を検出し、あらかじめ求められたMn濃度とP濃■
隻との相関よりP濃度を検出する方法に関する。
更に前述した検出方法に基づいて吹錬中に溶鉄中波分析
成分濃度を検出し、当該操業条件下における目標値に対
する前記検出値との差を求め、語基を解消するようにラ
ンス高さ、送酸速度、底吹きカス埴、副原料の種別、投
入量、および投入タイミング等の内の1もしく2以りを
制御することを特徴とする精錬方法に関する。
成分濃度を検出し、当該操業条件下における目標値に対
する前記検出値との差を求め、語基を解消するようにラ
ンス高さ、送酸速度、底吹きカス埴、副原料の種別、投
入量、および投入タイミング等の内の1もしく2以りを
制御することを特徴とする精錬方法に関する。
作用
転炉においては、吹錬のために吹き込まれる酸素あるい
は酸素を含む混合ガスと溶銑中成分であるC、Feが燃
焼反応を起こし火点と呼ばれる高温部が形成されること
は従来より知られている。この火点温1ftは、溶鉄中
のCと酸素の燃焼熱およびυ1カス顕熱からt+#られ
る理論燃焼温度にノ、(づいて計算され、例えば溶鉄中
のCが約3%、純酸素を2.5 Nm’/m1ne を
吹きつける吹錬においては約2400°C程度になるも
のと考えられていた。しかしながら、本発明者らは、実
炉における火点現象の調査、研究を継続したところ、同
−吹きつけ条件によっても、溶鉄浴面の揺動による酸素
ジェットの衝突面積の変化に伴う溶鉄浴面の酸素密度の
変化やこの溶鉄浴面上に存在する溶融酸化物(スラグ)
による抜熱量の違いにより火点温度が変化している状況
のあることを知見した。したがって、火点から発生する
発光スペクトルの分光分析においても火点温度の影響を
大きく受けるものと推定した。
は酸素を含む混合ガスと溶銑中成分であるC、Feが燃
焼反応を起こし火点と呼ばれる高温部が形成されること
は従来より知られている。この火点温1ftは、溶鉄中
のCと酸素の燃焼熱およびυ1カス顕熱からt+#られ
る理論燃焼温度にノ、(づいて計算され、例えば溶鉄中
のCが約3%、純酸素を2.5 Nm’/m1ne を
吹きつける吹錬においては約2400°C程度になるも
のと考えられていた。しかしながら、本発明者らは、実
炉における火点現象の調査、研究を継続したところ、同
−吹きつけ条件によっても、溶鉄浴面の揺動による酸素
ジェットの衝突面積の変化に伴う溶鉄浴面の酸素密度の
変化やこの溶鉄浴面上に存在する溶融酸化物(スラグ)
による抜熱量の違いにより火点温度が変化している状況
のあることを知見した。したがって、火点から発生する
発光スペクトルの分光分析においても火点温度の影響を
大きく受けるものと推定した。
このような火点温度の影響をなくすためには、例えば火
点温度の変化に追従して混合ガス中の醜素含右率を変化
させることにより火点温度を一定に保つ方法が考えられ
るが、特別の制御装とを心霊としたし、転炉における吹
錬の制御性を乱す外乱要因となるため有効な手段ではな
い。
点温度の変化に追従して混合ガス中の醜素含右率を変化
させることにより火点温度を一定に保つ方法が考えられ
るが、特別の制御装とを心霊としたし、転炉における吹
錬の制御性を乱す外乱要因となるため有効な手段ではな
い。
そこで、本発明者らは火点温度と発光スペクトルの強度
との間に何らかの相関があるものと考え、以下に示すよ
うな実験、研究を行った。
との間に何らかの相関があるものと考え、以下に示すよ
うな実験、研究を行った。
さて、火点から発生する発光スペクトル強1■は、溶鉄
からの赤外輻射による連続スペクトル強度と各測定元素
に基づく輝線スペクトル強度の和の形で、下記(1)式
で表すことができる。
からの赤外輻射による連続スペクトル強度と各測定元素
に基づく輝線スペクトル強度の和の形で、下記(1)式
で表すことができる。
Iabs = IIR+IN
−α(2πhC2/入5)exp(−he/に入T)+
β (J M(T) I ezp(−he/に八T)
−(cxa 2πhc2/入5+β・JM(T))[!
IP(−he/に入T) −11−(
1)但し Iabs:測定ネれる発光スペクトル強度IrR:赤外
輻射による連続スペクトル強度IM :JIII定
される元素の発光スペクトル強度入:測定波長、hニブ
ランク定数、C:光の強度、T 二火点の温度、に:ポ
ルッマン定数。
β (J M(T) I ezp(−he/に八T)
−(cxa 2πhc2/入5+β・JM(T))[!
IP(−he/に入T) −11−(
1)但し Iabs:測定ネれる発光スペクトル強度IrR:赤外
輻射による連続スペクトル強度IM :JIII定
される元素の発光スペクトル強度入:測定波長、hニブ
ランク定数、C:光の強度、T 二火点の温度、に:ポ
ルッマン定数。
JM(T):測定される元素の蒸発速度に依存した火点
表面近傍の濃度、α、β:定数 このよう量、測定される発光スペクトル強度は火点温度
に依存し、火点温度の影響を受ける。赤外輻射および原
子の発光に寄与するexp(−he/に入T)のダ1の
補正については、溶鉄中の目的とする元素を測定する際
量、溶鉄からの赤外輻射による発光強度を同時に測定し
て、/へ7タグランド発光の強度を規格化することによ
し、火点の温度変化の影響を補正することができる。Δ
III光系には波長変調システムを用いれば、シグナル
とバックグランドとを分離することができる。
表面近傍の濃度、α、β:定数 このよう量、測定される発光スペクトル強度は火点温度
に依存し、火点温度の影響を受ける。赤外輻射および原
子の発光に寄与するexp(−he/に入T)のダ1の
補正については、溶鉄中の目的とする元素を測定する際
量、溶鉄からの赤外輻射による発光強度を同時に測定し
て、/へ7タグランド発光の強度を規格化することによ
し、火点の温度変化の影響を補正することができる。Δ
III光系には波長変調システムを用いれば、シグナル
とバックグランドとを分離することができる。
次量、測定される元素の蒸発速度に依存した火点表面近
傍の強度JM(T)の項について説明する。一般量、溶
鉄中に含まれる溶質の蒸発機構は大きく分けると、その
溶質の溶鉄内の拡散による移動1表面からの蒸発、気相
中の拡散による移動の3つの過程からなると考えられて
いる。しかし、各過程における特性値、たとえば溶鉄内
の拡散係数、蒸気圧、気相中の拡散係数は火点のような
高温域では得られておらず、また、11′速過程に関す
る知見もほとんどないため火点表面近傍の濃度の温度依
存性を推定することは困難である。
傍の強度JM(T)の項について説明する。一般量、溶
鉄中に含まれる溶質の蒸発機構は大きく分けると、その
溶質の溶鉄内の拡散による移動1表面からの蒸発、気相
中の拡散による移動の3つの過程からなると考えられて
いる。しかし、各過程における特性値、たとえば溶鉄内
の拡散係数、蒸気圧、気相中の拡散係数は火点のような
高温域では得られておらず、また、11′速過程に関す
る知見もほとんどないため火点表面近傍の濃度の温度依
存性を推定することは困難である。
そこで1.に発明者らは火点表面近傍の溶鉄濃度の温度
依存性を実際操業によって評価する方〃、の開発を試み
た。而して予め予備テスト、あるいはオフラインの試験
炉などで、溶鉄中の分析対象元素の含有率、即ち被分析
成分に対する発光スペクトル強度が火点温1■でどのよ
うな影響を受けるか調査した。その結果、後述する第5
図に示すように溶鉄中波分析成分濃度とこの被分析成分
の発光スペクトル強度との間には強い相関が認められ。
依存性を実際操業によって評価する方〃、の開発を試み
た。而して予め予備テスト、あるいはオフラインの試験
炉などで、溶鉄中の分析対象元素の含有率、即ち被分析
成分に対する発光スペクトル強度が火点温1■でどのよ
うな影響を受けるか調査した。その結果、後述する第5
図に示すように溶鉄中波分析成分濃度とこの被分析成分
の発光スペクトル強度との間には強い相関が認められ。
この相関は火点の温度範囲によって変化することを知見
した。
した。
従ってこのような火点温度範囲に対する溶鉄中波分析成
分濃度とこの被分析成分の発光スペクトル強度との相関
をあらかじめ分析対象元素毎に求めておき、実操業中の
火点温度を実測することによし、当1核操業中に分析し
検出される値を補正して時々刻々の溶鉄成分を正確に検
出することが可能となる。
分濃度とこの被分析成分の発光スペクトル強度との相関
をあらかじめ分析対象元素毎に求めておき、実操業中の
火点温度を実測することによし、当1核操業中に分析し
検出される値を補正して時々刻々の溶鉄成分を正確に検
出することが可能となる。
第1図は前記あらかじめ求めた相関を栓穴的に示した図
表である0図において横軸が被分析成分濃度、即ち分析
対象元素の溶銑中含有率(%)を、縦軸が前記被分析成
分の発光スペクトル強度を表し、その相関が最も強く現
れる火点温度範囲を設定したものである。即ち実線a−
fが前記各火点温度範囲に対応する相関であり1例えば
操業中の火点温度TがT2〜T3の範囲(T 2≦Tく
T3)にあれば実tieで示す相関を用い、その蒔の発
光スペクトル強度がY、であれば、このYlと実線Cと
の交点に対応するXlが分析対象元素の溶銑中含有率で
あし、火点温度に応じて補正された伯として検出される
。而して前記実線a−fはあらかじめ設定された火点温
度範囲毎に被分析成分の濃度を補正する検漬線としての
機能を発揮する。
表である0図において横軸が被分析成分濃度、即ち分析
対象元素の溶銑中含有率(%)を、縦軸が前記被分析成
分の発光スペクトル強度を表し、その相関が最も強く現
れる火点温度範囲を設定したものである。即ち実線a−
fが前記各火点温度範囲に対応する相関であり1例えば
操業中の火点温度TがT2〜T3の範囲(T 2≦Tく
T3)にあれば実tieで示す相関を用い、その蒔の発
光スペクトル強度がY、であれば、このYlと実線Cと
の交点に対応するXlが分析対象元素の溶銑中含有率で
あし、火点温度に応じて補正された伯として検出される
。而して前記実線a−fはあらかじめ設定された火点温
度範囲毎に被分析成分の濃度を補正する検漬線としての
機能を発揮する。
発光スペクトル強度と溶鉄中の成分濃度との相関関係を
予め求める方法としては、前述したようにオンラインの
予備テストにより求めてもよいが。
予め求める方法としては、前述したようにオンラインの
予備テストにより求めてもよいが。
従来からなごれているよう量、オフラインにて、溶鉄中
に含まれる各元素の含有率を段階的に変化させた溶鉄を
最初に準備し、この溶鉄中の各元素の含有率をノS準量
、火点における発光スペクトル強度との相関を調べると
共にその際量、火点温度をも段階的に変化させて火点温
度の影響を同時に調へ、前記第1図に示すような相関a
−fを求めておくとよい0発光スペクトル強度は溶鉄の
場合には、その主成分であるFeの発光スペクトル強度
と分析対象元素の発光スペクトル強度の比(以下中に発
光スペクトル強度比と言う)を用いる方が検出精度を向
」二させるうえから効果的である。
に含まれる各元素の含有率を段階的に変化させた溶鉄を
最初に準備し、この溶鉄中の各元素の含有率をノS準量
、火点における発光スペクトル強度との相関を調べると
共にその際量、火点温度をも段階的に変化させて火点温
度の影響を同時に調へ、前記第1図に示すような相関a
−fを求めておくとよい0発光スペクトル強度は溶鉄の
場合には、その主成分であるFeの発光スペクトル強度
と分析対象元素の発光スペクトル強度の比(以下中に発
光スペクトル強度比と言う)を用いる方が検出精度を向
」二させるうえから効果的である。
欠点の温度Δ14定は、接触式のものでも非接触式のも
のでもよいが、火点から発生する赤外輻射による発光強
度から温度測定できる輻射温度計あるいは二色温度計を
用いるのが望ましい。
のでもよいが、火点から発生する赤外輻射による発光強
度から温度測定できる輻射温度計あるいは二色温度計を
用いるのが望ましい。
以」−詳述した火点温度に応じた補正方法によって、溶
鉄成分を精度よく検出することがrjf能となった。と
ころが、例えば前述したAI一定に用いる波長、Δ11
定装置の特性1等に応じてはさらに厳密な補正を加える
必要のあることを本発明者らは経験した。即ち前記測定
に用いる波長、測定装設特性によって、自己吸収によし
、溶銑中成分濃度とスペクトル強度の相関が、第1図に
示すような直線関係で表せない場合が生じる。そこで、
本発明者らは、さらに研究をすすめ、自己吸収がある測
定波長、分析装置で、しかもさらに高精度な検出を行う
方法について検討した。
鉄成分を精度よく検出することがrjf能となった。と
ころが、例えば前述したAI一定に用いる波長、Δ11
定装置の特性1等に応じてはさらに厳密な補正を加える
必要のあることを本発明者らは経験した。即ち前記測定
に用いる波長、測定装設特性によって、自己吸収によし
、溶銑中成分濃度とスペクトル強度の相関が、第1図に
示すような直線関係で表せない場合が生じる。そこで、
本発明者らは、さらに研究をすすめ、自己吸収がある測
定波長、分析装置で、しかもさらに高精度な検出を行う
方法について検討した。
第1図に示すような直線関係では、火点の発光スペクト
ル強度と溶鉄成分の相関は、下記(2)式%式% 〔M〕 :溶鉄中の被分析成分濃度(%)M :溶鉄中
の被分析成分。
ル強度と溶鉄成分の相関は、下記(2)式%式% 〔M〕 :溶鉄中の被分析成分濃度(%)M :溶鉄中
の被分析成分。
Fe:溶鉄中の鉄。
■ 二発光スペクトル強度
(I (M/Fe) :溶鉄中の被分析成分Mと鉄F
eの発光スペクトル強度比) K(T):溶鉄中波分析成分濃度に対する該被分析成分
の発光スペクトル強度と火点温度との相関係数 しかし、自己吸収のあるυ1定波長、分析装置では、こ
のような1次の相関は1−リられず、下記(3)式の形
で示される。
eの発光スペクトル強度比) K(T):溶鉄中波分析成分濃度に対する該被分析成分
の発光スペクトル強度と火点温度との相関係数 しかし、自己吸収のあるυ1定波長、分析装置では、こ
のような1次の相関は1−リられず、下記(3)式の形
で示される。
1ogI (M/Fe) = log K(T)
+ n alog (M)・赤・(3) n:自己吸収係数 この(3)式における自己吸収係数nは、前述したと同
様の予備テストにおこない、前記測定波長、分析装置に
対応した火点における発光スペクトル強度と溶銑中成分
濃度および火点温度を測定し1発光スペクトル強度な溶
銑中成分濃度に対してプロットすることによって求める
ことかできる。
+ n alog (M)・赤・(3) n:自己吸収係数 この(3)式における自己吸収係数nは、前述したと同
様の予備テストにおこない、前記測定波長、分析装置に
対応した火点における発光スペクトル強度と溶銑中成分
濃度および火点温度を測定し1発光スペクトル強度な溶
銑中成分濃度に対してプロットすることによって求める
ことかできる。
第2図は溶鉄中のMn濃度と前述した発光スペクトル強
度比(I (M/Fe) )の関係を求めた一例を示す
もので、この第2図の傾きが当該火点温度における自己
吸収係数nに相占する。この自己吸収係数nが1の場合
前記第1図に示す如き直線関係となる。
度比(I (M/Fe) )の関係を求めた一例を示す
もので、この第2図の傾きが当該火点温度における自己
吸収係数nに相占する。この自己吸収係数nが1の場合
前記第1図に示す如き直線関係となる。
次量、前記(3)式を変形すると下記(4)式となる。
K(T)−■ (M/Fe)/ 〔M″J n ・ ・
・(4)この(4)式から判るようにK(T)は、溶
鉄中波分析成分濃度に対する該被分析成分の発光スベク
i・ル強度比と火点温度との相関を表すものとなし、本
発明においてはこのK(丁)を相関係数として用いた。
・(4)この(4)式から判るようにK(T)は、溶
鉄中波分析成分濃度に対する該被分析成分の発光スベク
i・ル強度比と火点温度との相関を表すものとなし、本
発明においてはこのK(丁)を相関係数として用いた。
而して(4)式で得られるK (T)を、予め火点温度
毎に求めておくことによし、溶鉄中波分析成分濃度に対
する該被分析成分の発光スペクトル強度比と火点温度と
の相関係数として利用が可能となる。
毎に求めておくことによし、溶鉄中波分析成分濃度に対
する該被分析成分の発光スペクトル強度比と火点温度と
の相関係数として利用が可能となる。
第3図は、前記第2図と同様にMn濃度における一例を
示すもので、M2C度を段階的に変化させた溶鉄を用意
し、この溶鉄のM2C度を基準量、火点における発光ス
ペクトル強度比を実測して各火点温度と前記相関係数K
(T)との関係を調査した結果を示すものである。第
3図においては横軸は火点温度を、縦軸は相関係数K
(T)を表す。この第3図からr4るように火点温度を
微小間隔で変化させて相関係数K (T)を求めること
により相関係数K (T)は連続した曲線状となる。
示すもので、M2C度を段階的に変化させた溶鉄を用意
し、この溶鉄のM2C度を基準量、火点における発光ス
ペクトル強度比を実測して各火点温度と前記相関係数K
(T)との関係を調査した結果を示すものである。第
3図においては横軸は火点温度を、縦軸は相関係数K
(T)を表す。この第3図からr4るように火点温度を
微小間隔で変化させて相関係数K (T)を求めること
により相関係数K (T)は連続した曲線状となる。
従って前述した第2図に示す如き自己吸収係数nと、第
3図に示す如き相関係数K (T)をあらかじめ求めて
おき、当該吹錬時の発光スペクトル強度比を実測するこ
とによし、溶銑中成分濃度は、前記(3)式を変形した
下記(5)式で演算処理することにより求めることがで
き、測定波長、分析装はの特性、火点の影響を効率的に
補正した正確な溶鉄成分の検出が可1おとなる。
3図に示す如き相関係数K (T)をあらかじめ求めて
おき、当該吹錬時の発光スペクトル強度比を実測するこ
とによし、溶銑中成分濃度は、前記(3)式を変形した
下記(5)式で演算処理することにより求めることがで
き、測定波長、分析装はの特性、火点の影響を効率的に
補正した正確な溶鉄成分の検出が可1おとなる。
CM) = (I (M/Fe) /K(T) )l/
n・・φ(5)次に実際の転炉設備を示す第4図(a)
に基づいて本発明を更に詳述する。この第4図(a)に
おいてlは転炉9内に貯留された溶鉄、IOは前記溶鉄
1上に浮遊するスラグであし、2は前記溶鉄lに酸素ま
たはm素を含む混合ガスを吹きつけるためのランスであ
る。3は火点4からの発光スペクトルを検出する光ファ
イバーであし、この先ファイバー3は分光器6および温
度計7に連結されている。
n・・φ(5)次に実際の転炉設備を示す第4図(a)
に基づいて本発明を更に詳述する。この第4図(a)に
おいてlは転炉9内に貯留された溶鉄、IOは前記溶鉄
1上に浮遊するスラグであし、2は前記溶鉄lに酸素ま
たはm素を含む混合ガスを吹きつけるためのランスであ
る。3は火点4からの発光スペクトルを検出する光ファ
イバーであし、この先ファイバー3は分光器6および温
度計7に連結されている。
第4図(b)は前記ランス2の先端部の詳細を示す断面
図である。酸素又は酸素を含むガスはランス先端の主孔
2aを通して溶鉄1の表面に吹き付けられる。5はこの
ランス2から噴射される酸素のガスシェドを示す、光フ
ァイバー3は本実施例ではランス2の内管2b内に設け
られたガイトノ−イブ18に収納されておし、その先端
には溶鉄表面の火点4までの距離に焦点を合わせたレン
ズ3aが装着されておし、このレンズ3aを通して火点
4を観測できる構造となっている。第4図(b)におい
て20がレンズ3dを通して1slfillできる視野
を示し、20aが光ファイバー3による火点の測定領塘
である。
図である。酸素又は酸素を含むガスはランス先端の主孔
2aを通して溶鉄1の表面に吹き付けられる。5はこの
ランス2から噴射される酸素のガスシェドを示す、光フ
ァイバー3は本実施例ではランス2の内管2b内に設け
られたガイトノ−イブ18に収納されておし、その先端
には溶鉄表面の火点4までの距離に焦点を合わせたレン
ズ3aが装着されておし、このレンズ3aを通して火点
4を観測できる構造となっている。第4図(b)におい
て20がレンズ3dを通して1slfillできる視野
を示し、20aが光ファイバー3による火点の測定領塘
である。
而して光ファイバー3で採光された火点4の発光スペク
トルは分光器6、及び湿度計7に入力され、発光スペク
トル強度と火点温度がそれぞれ同11νに測定され、そ
の実測値は演算装置8に人力される。尚、本発明におい
て分光操作とはこの光ファイバー3で火点4の発光スペ
クトルを採光し、その強度を測定する操作を言うもので
ある6分光器6は分解能、測定可能波長域等の計器特性
を有しているため被分析成分の測定波長は計器特性に適
した範囲のものを選定しなければならない。
トルは分光器6、及び湿度計7に入力され、発光スペク
トル強度と火点温度がそれぞれ同11νに測定され、そ
の実測値は演算装置8に人力される。尚、本発明におい
て分光操作とはこの光ファイバー3で火点4の発光スペ
クトルを採光し、その強度を測定する操作を言うもので
ある6分光器6は分解能、測定可能波長域等の計器特性
を有しているため被分析成分の測定波長は計器特性に適
した範囲のものを選定しなければならない。
また光ファイバー3は長y、材質による減衰特性を有し
ており1分光器6と同様減衰の少ない波長域にて測定を
行う必要がある。光ファイバー3の31一定領域は光フ
アイバー性能、先端レンズ3aの形状及び主孔2aとの
位置関係によって決まるが、火点4の領域と光ファイ/
へ−3による測定領域との関係により前述した自己吸収
係数nの影響度が異なる。
ており1分光器6と同様減衰の少ない波長域にて測定を
行う必要がある。光ファイバー3の31一定領域は光フ
アイバー性能、先端レンズ3aの形状及び主孔2aとの
位置関係によって決まるが、火点4の領域と光ファイ/
へ−3による測定領域との関係により前述した自己吸収
係数nの影響度が異なる。
本発明において分析装置とは前述したような自己吸収係
数nへ影響を与える光ファイバー3、その先端のレンズ
3a、及び分光器6等を総称していうものであし、この
分析装置の特性、即ち前述した光ファイバー3、分光器
6の特性や光ファイバー3の設置形j島等に応じて前記
自己吸収係数nを求めておく必要がある。また自己吸収
係数nは被分析成分の測定波長によっても影響を受ける
ことから、使用する測定波長に対応、した自己吸収係t
!Inをも求めておく必要がある。
数nへ影響を与える光ファイバー3、その先端のレンズ
3a、及び分光器6等を総称していうものであし、この
分析装置の特性、即ち前述した光ファイバー3、分光器
6の特性や光ファイバー3の設置形j島等に応じて前記
自己吸収係数nを求めておく必要がある。また自己吸収
係数nは被分析成分の測定波長によっても影響を受ける
ことから、使用する測定波長に対応、した自己吸収係t
!Inをも求めておく必要がある。
以にのようにしてあらかじめ各操業条件毎に求めておい
た前記第1図に相当する火点の温度範囲に対する溶鉄中
波分析成分濃度と該被分析成分の発光スペクトル強度と
の相関、及び前記第2図、第3図に相当する溶鉄中波分
析成分濃度に対する該被分析成分の発光スペクトル強度
と火点温度との相関係数K(T)、及び自己吸収係数n
。等は演算装置8には、入力され、記憶せしめられてい
る。演算装置8では操業中に時々刻々入力されてくる前
記火点温度と発光スペクトル強度とから溶鉄成分を前述
した演算処理を行うことによって自動的に求め、検出す
る。
た前記第1図に相当する火点の温度範囲に対する溶鉄中
波分析成分濃度と該被分析成分の発光スペクトル強度と
の相関、及び前記第2図、第3図に相当する溶鉄中波分
析成分濃度に対する該被分析成分の発光スペクトル強度
と火点温度との相関係数K(T)、及び自己吸収係数n
。等は演算装置8には、入力され、記憶せしめられてい
る。演算装置8では操業中に時々刻々入力されてくる前
記火点温度と発光スペクトル強度とから溶鉄成分を前述
した演算処理を行うことによって自動的に求め、検出す
る。
求められた溶銑中成分濃度が、CRT画面+1に表示さ
れ、詩々刻々と吹錬中の濃度が把握出来るととも量、演
算装置8からの信号にしたがって、ランス2かう供給さ
れる酸素流罎の調節弁12、底吹きガス流量の調節弁1
3、ランス昇降用モーター14、および、副原料の投入
用弁18にそれぞれ信号が人力され、適正の成分値にな
るように制御される。
れ、詩々刻々と吹錬中の濃度が把握出来るととも量、演
算装置8からの信号にしたがって、ランス2かう供給さ
れる酸素流罎の調節弁12、底吹きガス流量の調節弁1
3、ランス昇降用モーター14、および、副原料の投入
用弁18にそれぞれ信号が人力され、適正の成分値にな
るように制御される。
火点から発生する発光スペクトルを分光器6および温度
計7.に分配するための方法としては、1本の光ファイ
バーから11られた発光スペクトルを分光器で分離する
こともできるが、複数本の光ファイ/ヘーをバンドルη
νにしておき分光器6および温度計7へ導入できるよう
予め分離しておくほうが簡単である。
計7.に分配するための方法としては、1本の光ファイ
バーから11られた発光スペクトルを分光器で分離する
こともできるが、複数本の光ファイ/ヘーをバンドルη
νにしておき分光器6および温度計7へ導入できるよう
予め分離しておくほうが簡単である。
以上のよう量、転炉の吹錬中にランス内に装入された光
ファイバーによってAI一定ごれた火点温度と発光スペ
クトルをもと量、連続的にオンラインで溶鉄成分の分析
、検出が可能となる。
ファイバーによってAI一定ごれた火点温度と発光スペ
クトルをもと量、連続的にオンラインで溶鉄成分の分析
、検出が可能となる。
次に前述した溶鉄成分の検出方法を利用して、溶鉄成分
を目標値に到達させる方法について溶鉄成分中のMnを
例として説明する。
を目標値に到達させる方法について溶鉄成分中のMnを
例として説明する。
転炉で溶製される鋼中のMn濃度は、製品の引張強度等
に密接に関係しておし、製品原価を低くするためには吹
き止め時のMn6度を目標値に良好に到達させる必要が
ある。そこで、転炉吹錬においては、Mn鉱石の投入量
、投入タイミング、送酸条件、ランス条件等を操作し、
吹き止めMn値をできるだけ安価な条件で目標値に到達
させる方法が用いられる。これらの制御にかかわらずI
−1標値を達成できなかった場合には、出鋼後に高価な
Fe−Mn合金鉄を投入し、目標値に的中させる手段が
採られる。
に密接に関係しておし、製品原価を低くするためには吹
き止め時のMn6度を目標値に良好に到達させる必要が
ある。そこで、転炉吹錬においては、Mn鉱石の投入量
、投入タイミング、送酸条件、ランス条件等を操作し、
吹き止めMn値をできるだけ安価な条件で目標値に到達
させる方法が用いられる。これらの制御にかかわらずI
−1標値を達成できなかった場合には、出鋼後に高価な
Fe−Mn合金鉄を投入し、目標値に的中させる手段が
採られる。
従来の吹錬方法においてMn濃度を[J標値に到達させ
るための手段としては、前回もしくは数ヒート前までの
ほぼ同一鋼種の吹錬結果を参考にして適切とη想される
吹錬パターンを設定し、サブランスで吹錬中に1回ない
し2回のサンプリングをおこない、その結果だけをもと
に制御することが汀通であった。
るための手段としては、前回もしくは数ヒート前までの
ほぼ同一鋼種の吹錬結果を参考にして適切とη想される
吹錬パターンを設定し、サブランスで吹錬中に1回ない
し2回のサンプリングをおこない、その結果だけをもと
に制御することが汀通であった。
而して吹錬中のMn6度を正確に把握することはできず
、同一鋼種が連続する場合には適切な吹錬パターンを設
定しやすいが、多種の鋼種を次々と溶製する場合等は適
切な吹錬パターンを見つけることができず効率的に吹止
め成分を目標値に到達させることが困難であった。
、同一鋼種が連続する場合には適切な吹錬パターンを設
定しやすいが、多種の鋼種を次々と溶製する場合等は適
切な吹錬パターンを見つけることができず効率的に吹止
め成分を目標値に到達させることが困難であった。
これに対し本発明の実施により前述したように吹錬中に
おいても時々刻々、しかも正確にMn濃度を検出するこ
と力< ii77七となる。而してこの検出之れたHn
Ik度と過去の操業実績等からあらかじめ設定されてい
る″′]該操業条件下における吹錬中のMn目標値とを
比較演算することによし、その時点における1」標値に
対する検出値との差が求められる。
おいても時々刻々、しかも正確にMn濃度を検出するこ
と力< ii77七となる。而してこの検出之れたHn
Ik度と過去の操業実績等からあらかじめ設定されてい
る″′]該操業条件下における吹錬中のMn目標値とを
比較演算することによし、その時点における1」標値に
対する検出値との差が求められる。
従って[1標値に対し検出値が高い場合には、溶鉄中か
らヘスラグ中Mnを以降させる方向のアクション、即ち
、(O,ランスを」−昇Sせるか、底吹きカス4を低ド
させ、浴の撹拌を抑えるソフトブロー化をおこなう、■
、冷却材として鉄鉱石を上体とする原料を投入し溶鉄中
のMnの酸化を促進してMnOとし、スラグ中へ移行さ
せる。などの制御要因の1つ、又は2以りを組み合わせ
て溶鉄中のMr+濃度を低ドさせ、前記差を零にする制
91をおこなえばよい。
らヘスラグ中Mnを以降させる方向のアクション、即ち
、(O,ランスを」−昇Sせるか、底吹きカス4を低ド
させ、浴の撹拌を抑えるソフトブロー化をおこなう、■
、冷却材として鉄鉱石を上体とする原料を投入し溶鉄中
のMnの酸化を促進してMnOとし、スラグ中へ移行さ
せる。などの制御要因の1つ、又は2以りを組み合わせ
て溶鉄中のMr+濃度を低ドさせ、前記差を零にする制
91をおこなえばよい。
一方、]−1標値に対して検出されたMn濃度が低い場
合にはスラグ中から溶鉄中へMnを移行させる方向のア
クション、1!IIち、(j)、ランスをド降させるか
、底吹きガス星を増加させ、浴の撹拌を促進させるハー
トブロー化をおこなう、■、送酸速度を低下させ、溶鉄
及び溶銑中成分の過酸化を防1にする。(3)、投入す
る副原料を低下させ、スラグ量を減少させる。+4)、
冷却材としてMn鉱石を投入し、炉内へのMn供給源を
増加させる。などの制御要因の1つ、又は2以上を組み
合わせて溶鉄中のMn5度を高め、前記差を零にする制
御をおこなえばよい。
合にはスラグ中から溶鉄中へMnを移行させる方向のア
クション、1!IIち、(j)、ランスをド降させるか
、底吹きガス星を増加させ、浴の撹拌を促進させるハー
トブロー化をおこなう、■、送酸速度を低下させ、溶鉄
及び溶銑中成分の過酸化を防1にする。(3)、投入す
る副原料を低下させ、スラグ量を減少させる。+4)、
冷却材としてMn鉱石を投入し、炉内へのMn供給源を
増加させる。などの制御要因の1つ、又は2以上を組み
合わせて溶鉄中のMn5度を高め、前記差を零にする制
御をおこなえばよい。
さて本発明では、前記(1)式に示したよう量、溶鉄中
に溶解している場合の蒸気圧が高い成分の検出は行い易
いが、P等の低蒸気圧成分は困難となる場合が多い9本
発明者らも1種々の成分について、研究を進めてきたが
、吹錬の大きな制御要因となるPの分析、検出がきわめ
て困難であった。しかしながら吹錬中の!llnとPは
非常に強い相関を示す。而してこのHnとPとの関係を
求めておけば前述した吹錬中に連続的に得られるMnの
値を用いてPを推定することができる。
に溶解している場合の蒸気圧が高い成分の検出は行い易
いが、P等の低蒸気圧成分は困難となる場合が多い9本
発明者らも1種々の成分について、研究を進めてきたが
、吹錬の大きな制御要因となるPの分析、検出がきわめ
て困難であった。しかしながら吹錬中の!llnとPは
非常に強い相関を示す。而してこのHnとPとの関係を
求めておけば前述した吹錬中に連続的に得られるMnの
値を用いてPを推定することができる。
Pを推定する方法としては、溶鉄条件、副原料の投入1
11−と吹11−め時のpQ度の相関式として5F2(
6)式の推定式が種々提案されていた。
11−と吹11−め時のpQ度の相関式として5F2(
6)式の推定式が種々提案されていた。
〔P″l Bp= a Hi ” Wyl+ a7 ”
P I’i9+ a、3’Tp;g+ a、、・HMR
・・・(6) 但し、 CP)Ep:吹止め詩の溶鉄中P濃度 WFl :銘柄iの副原料の投入IJ1P Fil
:溶fi中PC度 Tp;g :溶鉄温度 HMR:溶銑配合比率 a1〜a4=係数 しかし、このような推定式の場合、短期間内の非常に類
似した操業条件、同一鋼種では精度よく推定できるが、
長期間にわたって高精度を維持することは困難であし、
頻繁にa1〜a4の係数を見直す必要があし、実用的で
はなかった0本発明においてはこのような問題を効果的
に解決するために吹錬中のPとMnの挙動の相関を利用
し、P5度を1F確に推定することに成功したものであ
る。
P I’i9+ a、3’Tp;g+ a、、・HMR
・・・(6) 但し、 CP)Ep:吹止め詩の溶鉄中P濃度 WFl :銘柄iの副原料の投入IJ1P Fil
:溶fi中PC度 Tp;g :溶鉄温度 HMR:溶銑配合比率 a1〜a4=係数 しかし、このような推定式の場合、短期間内の非常に類
似した操業条件、同一鋼種では精度よく推定できるが、
長期間にわたって高精度を維持することは困難であし、
頻繁にa1〜a4の係数を見直す必要があし、実用的で
はなかった0本発明においてはこのような問題を効果的
に解決するために吹錬中のPとMnの挙動の相関を利用
し、P5度を1F確に推定することに成功したものであ
る。
即ち、前記(6)式に2前述の方法で検出された溶鉄中
Mn濃度(Mn)と、時々刻々のにn濃度の変化率(d
CMn) /dt)を回帰項として付加したF記(7
)式の提供によって、Pe度の精度を飛躍的に向1−キ
せることができた。
Mn濃度(Mn)と、時々刻々のにn濃度の変化率(d
CMn) /dt)を回帰項として付加したF記(7
)式の提供によって、Pe度の精度を飛躍的に向1−キ
せることができた。
CP) = a lI・WFI + a7−PpH+
a3・Tp;1+ a4・HMR+a、*(Mn) +
a6*d O4n〕/dt ・・φ(7)ここで回
帰項の係数a5〜a6の値は、前記al−a4の係数に
比べ著しく大きくなし、その結果、Ml1m度項(as
6 (Mn) ) 、 Mn濃度変化率(ah ・d
〔訃) /dt)の項の寄与率が大きくなることから長
期にわたし、はとんど総ての鋼種、操業条件の変化にも
影響されず、係数の見直しも必要なく高精度の推定が可
能となった。
a3・Tp;1+ a4・HMR+a、*(Mn) +
a6*d O4n〕/dt ・・φ(7)ここで回
帰項の係数a5〜a6の値は、前記al−a4の係数に
比べ著しく大きくなし、その結果、Ml1m度項(as
6 (Mn) ) 、 Mn濃度変化率(ah ・d
〔訃) /dt)の項の寄与率が大きくなることから長
期にわたし、はとんど総ての鋼種、操業条件の変化にも
影響されず、係数の見直しも必要なく高精度の推定が可
能となった。
以トの説明は溶鉄成分としてMnに絞っておこなッテき
たが、Si、Aij、Cr、 Zn、Cu、 Sn、
Pb、 Ni等の高蒸気圧成分であれば、同様の考えで
分析、検出が可能であることは勿論である。また、Pの
如き低蒸気圧成分であれば、各操業条件、精錬条件との
回帰式の中量、高蒸気圧成分の連続的に得られる分析値
、および/もしくは分析値の変化率を取り込むことで吹
錬中、もしくは吹き止め時の濃度の推定が高精度で可能
となる。
たが、Si、Aij、Cr、 Zn、Cu、 Sn、
Pb、 Ni等の高蒸気圧成分であれば、同様の考えで
分析、検出が可能であることは勿論である。また、Pの
如き低蒸気圧成分であれば、各操業条件、精錬条件との
回帰式の中量、高蒸気圧成分の連続的に得られる分析値
、および/もしくは分析値の変化率を取り込むことで吹
錬中、もしくは吹き止め時の濃度の推定が高精度で可能
となる。
実施例
実施例1
前述した第4図に示す装置を用いて本発明を実施した。
転炉9の容星は170丁であし、この転炉における吹錬
中に溶鉄中のMnの検出に本発明を適用した0本実施例
ではランス2内に設けられたステンレス製のガイドパイ
プ18に光ファイバー3を収納し、吹錬中の火点4を観
測できるように先端にレンズ3aを取りつけた。光ファ
イバー3は分光器6および二色温度計7に連接され、分
析装置を構成し、前記分光器6および二色温度計7によ
る測定値は演算装置8に入力される構成となっている。
中に溶鉄中のMnの検出に本発明を適用した0本実施例
ではランス2内に設けられたステンレス製のガイドパイ
プ18に光ファイバー3を収納し、吹錬中の火点4を観
測できるように先端にレンズ3aを取りつけた。光ファ
イバー3は分光器6および二色温度計7に連接され、分
析装置を構成し、前記分光器6および二色温度計7によ
る測定値は演算装置8に入力される構成となっている。
この転炉で実操業を開始する前にあらかじめオフライン
状態で溶鉄中に含まれるMnの含有率を段階的に変化さ
せた溶鉄を準備し、火点温度を種々変化させて発光スペ
クトル強度とMn含有率との相関を調査した。
状態で溶鉄中に含まれるMnの含有率を段階的に変化さ
せた溶鉄を準備し、火点温度を種々変化させて発光スペ
クトル強度とMn含有率との相関を調査した。
第5図はその結果の一例を示すもので、横軸がMn含イ
ト1にを、縦軸が発光スペクトル強度を表すものである
。Mn含有率は化学分析により正確に測定した結果であ
し、発光スペクトル強度は前述したその主成分であるF
eの発光スペクトル強1■とMnの発光スペクトル強度
の比で表したものである。
ト1にを、縦軸が発光スペクトル強度を表すものである
。Mn含有率は化学分析により正確に測定した結果であ
し、発光スペクトル強度は前述したその主成分であるF
eの発光スペクトル強1■とMnの発光スペクトル強度
の比で表したものである。
両者には、火点温度が2300℃以下では一点鎖線文で
、火点温度が2300〜2400℃の範囲では破線mで
、火点温度が2400℃以上では実線nで示す明瞭な相
関のあることが確認された。而してこの相関交〜nは前
記演算装置8にあらかじめ記憶せしめた。
、火点温度が2300〜2400℃の範囲では破線mで
、火点温度が2400℃以上では実線nで示す明瞭な相
関のあることが確認された。而してこの相関交〜nは前
記演算装置8にあらかじめ記憶せしめた。
さて実操業を開始し、操業中における時々刻々のMnを
検出した0本実施例では、純酸素2.52Nm″1m
inψEをランス2より溶鉄表面に吹きつけた。
検出した0本実施例では、純酸素2.52Nm″1m
inψEをランス2より溶鉄表面に吹きつけた。
溶鉄lの吹錬前の飽和炭素濃度は約4%溶銑であし、吹
錬絆Y時の溶鋼中炭素濃度は約0.1%であった。
錬絆Y時の溶鋼中炭素濃度は約0.1%であった。
第6 [NはL記温度計7により測定された吹錬中にお
ける火点温度実測値の推移状況の一例を示すもので吹錬
中の火点温度が一定ではないことが′Iる。本実施例で
は吹錬の初期および末期に温度が低ぐ、中期に高温とな
っておし、その変化Vは約200℃にも達した。
ける火点温度実測値の推移状況の一例を示すもので吹錬
中の火点温度が一定ではないことが′Iる。本実施例で
は吹錬の初期および末期に温度が低ぐ、中期に高温とな
っておし、その変化Vは約200℃にも達した。
第7図は本発明の実施結果の一例を示すもので、実線p
が本発明に基づいて検出されたMn含有率を示し、破線
qは火点温度を2300℃の一定と仮定した従来方法に
基づく検出結果を示すものである。又図中のム印は周知
のサブランスでサンプリングして化学分析でMn含有率
を確認した結果を示す。この第゛1図からIJIらかな
ように実線pとム印は良好に一致しており1本発明によ
って検出精1■が飛躍的に向上することが実証された。
が本発明に基づいて検出されたMn含有率を示し、破線
qは火点温度を2300℃の一定と仮定した従来方法に
基づく検出結果を示すものである。又図中のム印は周知
のサブランスでサンプリングして化学分析でMn含有率
を確認した結果を示す。この第゛1図からIJIらかな
ように実線pとム印は良好に一致しており1本発明によ
って検出精1■が飛躍的に向上することが実証された。
実施例2
前記実施例1によって、オンラインで溶鉄中Mnを検出
した場合の分析精度は、サブランスサンプルの化学分析
結果との差の標準偏差であられすと、σ=0.05%で
あった。この検出結果を例えば、吹錬中のオペレーショ
ンカイトとして使用する場合には、この程度の精度があ
れば充分である。ところが吹1[め時のMn値を製品規
格内に確実に的中させるだめの高度なM n ffj制
御をおこなう場合、前記検出値でもまだ十分な精度とは
言えない状態が生じる。
した場合の分析精度は、サブランスサンプルの化学分析
結果との差の標準偏差であられすと、σ=0.05%で
あった。この検出結果を例えば、吹錬中のオペレーショ
ンカイトとして使用する場合には、この程度の精度があ
れば充分である。ところが吹1[め時のMn値を製品規
格内に確実に的中させるだめの高度なM n ffj制
御をおこなう場合、前記検出値でもまだ十分な精度とは
言えない状態が生じる。
そこで前記実施例1と同じ設備、及び分析装置を用いて
さらに精度の高い検出精度を1」)るために本発明請求
項第2項の発明を実施した1本実施例において分析装置
の仕様に対応した測定波長はFeが386nm、Mnが
403nmであし、この測定波長を取り込んだ分析装置
特性による自己吸収係数nを予め求めた。
さらに精度の高い検出精度を1」)るために本発明請求
項第2項の発明を実施した1本実施例において分析装置
の仕様に対応した測定波長はFeが386nm、Mnが
403nmであし、この測定波長を取り込んだ分析装置
特性による自己吸収係数nを予め求めた。
その結果は前述した第2図に示す通りであり。
0.26であった。(第2図には火点温度2350℃、
2450℃の2点分の結果しか図示していないが、22
50〜2480℃の範囲にわたって各温度毎に求めた結
果、各温度ともほぼ平行した直線が得られ、その傾きか
ら自己吸収係数n = 0.26を設定した。)また欠
点温度による相関係数K (T)も前記第3図に示した
曲線より設定し、これらの自己吸収係数n、及び相関係
数K (T)は、前記演算装置8に(5)式と共に記憶
させた。
2450℃の2点分の結果しか図示していないが、22
50〜2480℃の範囲にわたって各温度毎に求めた結
果、各温度ともほぼ平行した直線が得られ、その傾きか
ら自己吸収係数n = 0.26を設定した。)また欠
点温度による相関係数K (T)も前記第3図に示した
曲線より設定し、これらの自己吸収係数n、及び相関係
数K (T)は、前記演算装置8に(5)式と共に記憶
させた。
而して吹錬中に実測される発光スペクトル強Ill’を
逐次演算装置8に人力し、この演算装置8で前記(5)
式に基づいて演算処理し、にn濃度を補+E した、こ
の補正されたMn濃度と、サブランスサンプルの化学分
析結果との相関は第8図に示す通りであし、標準偏差σ
=0.02%となって、その精1■はさらに改りされる
ことが確認された。
逐次演算装置8に人力し、この演算装置8で前記(5)
式に基づいて演算処理し、にn濃度を補+E した、こ
の補正されたMn濃度と、サブランスサンプルの化学分
析結果との相関は第8図に示す通りであし、標準偏差σ
=0.02%となって、その精1■はさらに改りされる
ことが確認された。
実施例3
実施例2で検出される14n濃度を用い、MneRI&
をできるだけ高濃度に吹11二めする#S又を実施した
。
をできるだけ高濃度に吹11二めする#S又を実施した
。
また本実施例ではMr+濃度の検出イ4をもとに前述し
た(7)式に基づいてオンライン状態でP濃度の推定も
同時におこない、吹錬の操業指針とした。即ち吹11−
め時のP濃度が規制値(本実施例では0.025%)を
越えている場合にはさらに送酸をおこない、できるだけ
規制値に近い高濃度で吹口−めることを狙った吹錬を実
施した。
た(7)式に基づいてオンライン状態でP濃度の推定も
同時におこない、吹錬の操業指針とした。即ち吹11−
め時のP濃度が規制値(本実施例では0.025%)を
越えている場合にはさらに送酸をおこない、できるだけ
規制値に近い高濃度で吹口−めることを狙った吹錬を実
施した。
このような吹錬によって得られたMn濃度とP濃度を、
従来法(前回もしくは数ヒート前までのほぼ同一鋼種の
吹錬結果を参考にして適9)と予想される吹錬パターン
を設定し、サブランスで吹錬中に1回ないし2回のサン
プリングをおこない、その結果だけをもとに制御する方
法)と比較して第9図、及び第10図に示した。
従来法(前回もしくは数ヒート前までのほぼ同一鋼種の
吹錬結果を参考にして適9)と予想される吹錬パターン
を設定し、サブランスで吹錬中に1回ないし2回のサン
プリングをおこない、その結果だけをもとに制御する方
法)と比較して第9図、及び第10図に示した。
第9図の吹止めMn濃度については、従来法ではそのf
均値が0.36%であるのに対し、本発明法では0.4
8%と大幅に向上させることができた。また第9図のP
濃度は、従来法ではそのモ均仙が0.0178%であし
、全般的にオーへ−アクションとなっていることが判る
。
均値が0.36%であるのに対し、本発明法では0.4
8%と大幅に向上させることができた。また第9図のP
濃度は、従来法ではそのモ均仙が0.0178%であし
、全般的にオーへ−アクションとなっていることが判る
。
しかしながらこの従来法でのP濃度のばらつきは大きく
、規制値を越えて再吹錬となったものも7%に達した。
、規制値を越えて再吹錬となったものも7%に達した。
一方、本発明に基づき、P濃度を確認しながら実施した
吹錬ではそのモ均値が0.0209%となし、規制値ぎ
りぎりの値での吹l二めも■[能となった。しかも規制
値を越えてIIf吹錬となるものは2%程度であり1本
発明の優れた効果が確認された。
吹錬ではそのモ均値が0.0209%となし、規制値ぎ
りぎりの値での吹l二めも■[能となった。しかも規制
値を越えてIIf吹錬となるものは2%程度であり1本
発明の優れた効果が確認された。
第11図は、中)にAn−3iキルド鋼の溶製に本発明
を実施した結果の一例を示すもので、製品規格に基づ<
Mn13度、つなり吹lトめ時のMn濃度範囲は0.
45〜0.52%である。また当該操業条件での吹錬期
間中のMnlH度推移パターンは過去の操業経験より求
まっておし、第11図における破線がその最適なパター
ンを示すものである。而して前述した実施例2で示した
方法で吹錬中におけるMn濃度を時々刻々検出し、演算
装置8でその検出値と前記1」標値との差を求めた。
を実施した結果の一例を示すもので、製品規格に基づ<
Mn13度、つなり吹lトめ時のMn濃度範囲は0.
45〜0.52%である。また当該操業条件での吹錬期
間中のMnlH度推移パターンは過去の操業経験より求
まっておし、第11図における破線がその最適なパター
ンを示すものである。而して前述した実施例2で示した
方法で吹錬中におけるMn濃度を時々刻々検出し、演算
装置8でその検出値と前記1」標値との差を求めた。
検出値はCRT画面11にも表示させ、作業者も前記差
を確認できるようにした。而して検出値と目標値とに差
が生じ、最適パターンから逸脱したことが確認されたら
直ちにその差を解消し、最適パターンの範囲内になるよ
うな制御を実施した。
を確認できるようにした。而して検出値と目標値とに差
が生じ、最適パターンから逸脱したことが確認されたら
直ちにその差を解消し、最適パターンの範囲内になるよ
うな制御を実施した。
この結果吹止めMnfi度を目標範囲内にすることがで
きた。
きた。
発明の効果
本発明は、溶鉄表面の火点に注目した。オンラインリア
ルタイムの成分検出法において、その検出精1■を飛躍
的に向トさせることができ、金属の精錬や製鋼プロセス
の操業管理や自動化吹錬を行うトでの吹錬制御のために
極めて有効な方法である。
ルタイムの成分検出法において、その検出精1■を飛躍
的に向トさせることができ、金属の精錬や製鋼プロセス
の操業管理や自動化吹錬を行うトでの吹錬制御のために
極めて有効な方法である。
第1図は、火点温度範囲に対する溶鉄中波分析成分′i
:i度とこの被分析成分の発光スペクトル強度との相関
を模式的に示した図、第2図は、溶銑中Mn濃度と発光
スペクトルの関係に及ぼす火点温度の影響を示した図、
第3図は、溶銑中xn濃度における相関係数K (T)
と火点温度の関係を示した図、第4図(a) 、 (b
)は、実際の転炉設備において本発明を実施した状況を
示すもので(a)転炉設備及び(b)未発IJ′!の断
面構造図、第5.6.7.8図は、未発IJIに基づく
具体的な実施結果を示すもので、第5図は、火点温度に
対する溶銑中Mna度とこのMnとFeとの発光強度比
との相関を求めた結果の一例を示す図、第6図は、吹錬
中に実測された火点温度の経時変化を示す図、第7図は
、オンラインで測定された吹錬中の溶鉄中Mnの検出結
果を従来法と比較ルて表した図、第8図は1本発明法に
よる分析精度をサブランスサンプルの化学分析結果と比
較して表した図である。 第9図(a) 、 (b) 、第10図(a) 、 (
b)は木兄I91の効果を表す図であし、第9図は本発
明を実施した場合の吹I[めMnの分布状況を従来υ:
と比較して表した図、第1O図は未発IJ]を実施した
場合の吹11Pの分布状況を従来法と比較して表した図
である。第11図は、中度AQ−3iキルド鋼の溶製に
本発明を実施した結果の一例を示す図である。 1・・ψ溶鉄、2Φ−・ランス、3拳−・光ファイ/ヘ
ー、4−ψ・火点、5°φ11酸素シエツト、6・・会
分光器、7・φφ温度計、8・・・演算装置、9 *
*・転炉、10−−φスラグ、11−・・CRT画面、
12・φ・酸素1jt、量調節弁、13・・・底吹ガス
1i、v調節弁、14・・・ランス)1降用モーター、
15φ・・副材用バンカー、16・・・副材投入量調節
計、17・O・底吹用【]。
:i度とこの被分析成分の発光スペクトル強度との相関
を模式的に示した図、第2図は、溶銑中Mn濃度と発光
スペクトルの関係に及ぼす火点温度の影響を示した図、
第3図は、溶銑中xn濃度における相関係数K (T)
と火点温度の関係を示した図、第4図(a) 、 (b
)は、実際の転炉設備において本発明を実施した状況を
示すもので(a)転炉設備及び(b)未発IJ′!の断
面構造図、第5.6.7.8図は、未発IJIに基づく
具体的な実施結果を示すもので、第5図は、火点温度に
対する溶銑中Mna度とこのMnとFeとの発光強度比
との相関を求めた結果の一例を示す図、第6図は、吹錬
中に実測された火点温度の経時変化を示す図、第7図は
、オンラインで測定された吹錬中の溶鉄中Mnの検出結
果を従来法と比較ルて表した図、第8図は1本発明法に
よる分析精度をサブランスサンプルの化学分析結果と比
較して表した図である。 第9図(a) 、 (b) 、第10図(a) 、 (
b)は木兄I91の効果を表す図であし、第9図は本発
明を実施した場合の吹I[めMnの分布状況を従来υ:
と比較して表した図、第1O図は未発IJ]を実施した
場合の吹11Pの分布状況を従来法と比較して表した図
である。第11図は、中度AQ−3iキルド鋼の溶製に
本発明を実施した結果の一例を示す図である。 1・・ψ溶鉄、2Φ−・ランス、3拳−・光ファイ/ヘ
ー、4−ψ・火点、5°φ11酸素シエツト、6・・会
分光器、7・φφ温度計、8・・・演算装置、9 *
*・転炉、10−−φスラグ、11−・・CRT画面、
12・φ・酸素1jt、量調節弁、13・・・底吹ガス
1i、v調節弁、14・・・ランス)1降用モーター、
15φ・・副材用バンカー、16・・・副材投入量調節
計、17・O・底吹用【]。
Claims (5)
- (1)溶鉄表面に酸素または酸素を含む混合ガスを吹き
つけた時に形成される火点から発生する発光スペクトル
を分光することにより溶鉄成分を分析し検出する方法に
おいて、あらかじめ前記火点の温度範囲に対する溶鉄中
被分析成分濃度と該被分析成分の発光スペクトル強度と
の相関を求めておき、前記分光操作と同時に前記火点の
温度を実測し、該温度実測値に基づき、前記溶鉄成分濃
度を補正することを特徴とする溶鉄成分の検出方法。 - (2)あらかじめ溶鉄中被分析成分濃度に対する該被分
析成分の発光スペクトル強度と火点温度との相関係数K
(T)と、分析装置および前記被分析成分の測定波長に
よって定まる自己吸収係数nを求めておき、実測された
被分析成分の発光スペクトル強度を下記式に基づいて演
算処理し、被分析成分の濃度を補正することを特徴とす
る請求項第1項記載の溶鉄成分の検出方法。 〔M〕={I(M/Fe)/K(T)}^1^/^n但
し、 〔M〕:溶鉄中の被分析成分濃度(%) M:溶鉄中の被分析成分、 Fe:溶鉄中の鉄、 I:発光スペクトル強度 {I(M/Fe):溶鉄中の被分析成分Mと鉄Feの発
光スペクトル強度比} K(T):溶鉄中被分析成分濃度に対する該被分析成分
の発光スペクトル強度と火点温度との相関係数 n:自己吸収係数 - (3)溶鉄中被分析成分が、Mn、Zn、Cu、Sn、
Al、Si、Pb、Ni、Cr等の高蒸気圧元素である
ことを特徴とする請求項第1項又は第2項記載の溶鉄成
分の検出方法。 - (4)請求項第1項又は第2項に基づき溶鉄中被分析成
分の内のMn濃度を検出し、あらかじめ求められたMn
濃度とP濃度との相関よりP濃度を推定することを特徴
とする溶鉄成分の検出方法。 - (5)請求項第1項又は第2項に基づき吹錬中に溶鉄中
波分析成分濃度を検出し、当該操業条件下における目標
値に対する前記検出値との差を求め、該差を解消するよ
うにランス高さ、送酸速度、底吹きガス量、副原料の種
別、投入量、および投入タイミング等の内の1もしくは
2以上を制御することを特徴とする精錬方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27943288A JPH0675037B2 (ja) | 1987-11-09 | 1988-11-07 | 溶鉄成分の検出方法およびそれに基づく精錬方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62-280939 | 1987-11-09 | ||
JP28093987 | 1987-11-09 | ||
JP27943288A JPH0675037B2 (ja) | 1987-11-09 | 1988-11-07 | 溶鉄成分の検出方法およびそれに基づく精錬方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01229943A true JPH01229943A (ja) | 1989-09-13 |
JPH0675037B2 JPH0675037B2 (ja) | 1994-09-21 |
Family
ID=26553331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27943288A Expired - Fee Related JPH0675037B2 (ja) | 1987-11-09 | 1988-11-07 | 溶鉄成分の検出方法およびそれに基づく精錬方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0675037B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102978335A (zh) * | 2012-12-15 | 2013-03-20 | 吕良玮 | 转炉及精炼炉炼钢在线连续检测系统 |
CN111047202A (zh) * | 2019-12-13 | 2020-04-21 | 首钢集团有限公司 | 一种铁水碳含量的校正方法 |
JP2021031712A (ja) * | 2019-08-21 | 2021-03-01 | 日本製鉄株式会社 | 溶鋼の製造方法 |
JPWO2022004119A1 (ja) * | 2020-07-01 | 2022-01-06 | ||
WO2022004117A1 (ja) * | 2020-07-01 | 2022-01-06 | Jfeスチール株式会社 | 転炉吹錬制御方法及び転炉吹錬制御システム |
-
1988
- 1988-11-07 JP JP27943288A patent/JPH0675037B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102978335A (zh) * | 2012-12-15 | 2013-03-20 | 吕良玮 | 转炉及精炼炉炼钢在线连续检测系统 |
JP2021031712A (ja) * | 2019-08-21 | 2021-03-01 | 日本製鉄株式会社 | 溶鋼の製造方法 |
CN111047202A (zh) * | 2019-12-13 | 2020-04-21 | 首钢集团有限公司 | 一种铁水碳含量的校正方法 |
JPWO2022004119A1 (ja) * | 2020-07-01 | 2022-01-06 | ||
WO2022004119A1 (ja) * | 2020-07-01 | 2022-01-06 | Jfeスチール株式会社 | 転炉吹錬制御方法及び転炉吹錬制御システム |
WO2022004117A1 (ja) * | 2020-07-01 | 2022-01-06 | Jfeスチール株式会社 | 転炉吹錬制御方法及び転炉吹錬制御システム |
JPWO2022004117A1 (ja) * | 2020-07-01 | 2022-01-06 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0675037B2 (ja) | 1994-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2022124050A1 (ja) | 転炉の操業方法及び転炉の吹錬制御システム | |
US4730925A (en) | Method of spectroscopically determining the composition of molten iron | |
JPH01229943A (ja) | 溶鉄成分の検出方法およびそれに基づく精錬方法 | |
WO2011076615A2 (de) | Steuerung des konverterprozesses durch abgassignale | |
JP2761643B2 (ja) | 冶金の制御方法 | |
EP3795702B1 (en) | Melt component estimation device, melt component estimation method, and method for producing melt | |
EP2423674B1 (de) | Verfahren zur spektroskopischen Temperatur- und Analysebestimmung von flüssigen Metallbädern in metallurgischen Gefäßen, insbesondere Konvertern | |
EP0711413B1 (en) | Method for direct chemical analysis of molten metal | |
EP2527800B1 (de) | Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Pegelstandshöhe eines Mediums in metallurgischen Gefäßen | |
EP2686665B1 (de) | Verfahren zur ermittlung eines betriebs- und/oder werkstoffparameters in einem elektrolichtbogenofen und elektrolichtbogenofen | |
US3607230A (en) | Process for controlling the carbon content of a molten metal bath | |
KR20000045516A (ko) | 전로 조업에서 용강중 탄소농도 예측방법 및장치 | |
Nolan et al. | Diffusible hydrogen testing in Australia | |
JP2008266751A (ja) | 溶鋼の精錬方法 | |
JP4146420B2 (ja) | 高炉出銑滓の温度及び溶銑・溶融スラグ混合比率測定方法 | |
WO2022004119A1 (ja) | 転炉吹錬制御方法及び転炉吹錬制御システム | |
US20240241058A1 (en) | Slag component analysis method, slag basicity analysis method, and molten iron refining method | |
JPS5856002B2 (ja) | 酸素転炉の終点制御法 | |
CN117890356A (zh) | 在线快速测定高炉铁水熔体成分的方法 | |
JPH01244346A (ja) | 高熱工程のモニター装置及びモニター方法 | |
KR20230013095A (ko) | 전로 취련 제어 방법 및 전로 취련 제어 시스템 | |
JP2022177624A (ja) | ダスト発生速度推定装置及びダスト発生速度推定方法 | |
JPH05148526A (ja) | 転炉吹錬方法 | |
US20080137708A1 (en) | Analytical Method | |
JPS5928515A (ja) | 鋼の精錬方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |