JPH0122969Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122969Y2
JPH0122969Y2 JP1985195742U JP19574285U JPH0122969Y2 JP H0122969 Y2 JPH0122969 Y2 JP H0122969Y2 JP 1985195742 U JP1985195742 U JP 1985195742U JP 19574285 U JP19574285 U JP 19574285U JP H0122969 Y2 JPH0122969 Y2 JP H0122969Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
tongue piece
driving
driving parts
middle tongue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985195742U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62102010U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985195742U priority Critical patent/JPH0122969Y2/ja
Publication of JPS62102010U publication Critical patent/JPS62102010U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0122969Y2 publication Critical patent/JPH0122969Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、構築物の発泡コンクリート壁に、例
えば扉及び窓の枠部材或いはその他の取付金具等
を、所定の位置に連結固定するのに用いる、二又
の発泡コンクリート用釘に関する。
「従来の技術」 従来、偏平な頭部下面に垂下する棒状の打込み
部を二又に形成し、打込み部を開脚させながら斜
めに打込むことにより、引張りやゆるみに対する
抵抗力つまり抗張力を増加するようにした二又釘
があつた。
「考案が解決しようとする問題点」 しかしながら、従来の二又釘は打込み部を強制
的に開脚させる手段を持たないため、硬度が比較
的低い例えば発泡コンクリートに打付ける場合、
打込み部の開脚不足により、期待する抗張力が得
られない問題があつた。
「問題点を解決するための手段」 然るに本考案は、偏平な頭部下面に一対の打込
み部を垂下する二又の釘本体において、前記打込
み部間に傾斜状に中舌片を設け、前記中舌片を頭
部上面側から打込み部間に挿入する貫通孔を頭部
に形成すると共に、前記頭部上面に係合させる引
掛け部を中舌片上端に折曲げ形成し、前記引掛け
部を頭部に一体連結するキヤツプを頭部にかしめ
固定したものである。
「作用」 従つて本考案によれば、打込み時に中舌片を打
込み部間で突つ張らすことにより、打込み部を強
制的に開脚させ得、打込み部の開脚不足をなくし
て期待する抗張力が得られ、また頭部の貫通孔に
中舌片を挿入し、その頭部にキヤツプをかしめ固
定することにより、溶接手段を用いることなく、
釘本体の製造工程から連続した工程で中舌片を適
正な姿勢で取付け得、生産能率を低下させること
なく中舌片を釘本体に組込み得ると共に、製品の
均一化を容易に図り得るものである。
「実施例」 以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
る。
第1図は発泡コンクリート用釘の製造工程説明
図であり、先ず、肉薄な金属板であるステンレス
板を打抜き加工して、円形な頭部1と、この頭部
1の外周縁から左右対称方向に伸ばす横長の矩形
な一対の打込み部3,3とを一体形成すると共
に、頭部1に連設する各打込み部3,3の基端側
を細く挾めてくびれ部2を形成し、また前記頭部
1にこの中心より一側に位置ずれさせて四角形の
貫通孔4を開設する。
そして、前記打込み部3,3の長尺側縁をくび
れ部2,2の上縁延長線上で折曲げ加工し、その
打込み部3,3の断面端面をU形に形成した後、
前記括れ部2,2の頭部1との連設縁を内側に折
曲げると共に、そのくびれ部2,2の打込み部
3,3との連設縁を外側に折曲げ加工し、頭部1
下面にくびれ部2,2を介して一対の打込み部
3,3をこのU溝3a,3aを対設させた状態で
一体連設し、二又の釘本体5を形成する。
次に、肉薄な金属板であるステンレス板を打抜
き加工して、前記打込み部3,3と略同長さでそ
のU溝3a,3a及び貫通孔4の長尺側より若干
幅狭まの矩形な中舌片6を形成すると共に、その
中舌片6の一端を円形に膨出させている。
そして、その中舌片6の膨出した部分を折曲げ
加工し、鉤形の引掛け部7を形成した後、前記貫
通孔4から中舌片6を一対の打込み部3,3の間
に挿入すると共に、引掛け部7を前記頭部1に重
合させて、その中舌片6を頭部1に引掛け支持す
る。
さらに、肉薄な金属板であるステンレス板を打
抜き加工して、外周縁に台形な複数のキヤツチ片
8…を放射状に一体形成する前記頭部1より大径
の円形なキヤツプ9を形成する。
そして、前記キヤツプ9のキヤツチ片8…との
連設縁を折曲げ(絞り)加工し、各キヤツチ片8
…を立設させた後、その各キヤツタ片8…を内側
に若干向けるように外周縁部をカール曲げ加工し
たキヤツプ9を、前記引掛け部7を係止させた頭
部1に嵌合し、このキヤツプ9を各キヤツチ片8
…を介して頭部1にかしめ固定することにより、
第2及び第3図にも示す如く、内側に折込まれた
各キヤツチ片8とキヤツプ9とで、釘本体5の頭
部1及びくびれ部2,2並びに中舌片6の引掛け
部7を包み込み、且つこれらが密着した状態で一
体連結されると共に、頭部1とくびれ部2,2と
が密着するとき、一方のくびれ部2の打込み部3
との折曲げ端部で中舌片6が押圧され、この中舌
片6先端部がもう一方のくびれ部2に連設する打
込み部3のU溝3a内に嵌入され、一対の打込み
部3,3との間に前記中舌片6が傾斜状に、頭部
1とキヤツプ9との間に嵌着固定された引掛け部
を介して内挿支持される。
本実施例の発泡コンクリート用釘は上記のよう
に形成されるもので、第4図に示す如く、これを
構築物の発泡コンクリート壁10(ALC)にワ
ツシヤー11を嵌込んだ状態でハンマー等を介し
て打込み、、他の構造物の取付けブラケツト11
を所定の位置に連結固定するものである。
また前記発泡コンクリート壁10に打込まれる
一対の打込み部3,3は、これらと共に且つ斜め
に打込まれる中舌片6のくさび作用により、中舌
片6が一方の打込み部3のU溝3a内面に密着し
てこれを押圧し、一対の打込み部3,3を発泡コ
ンクリート壁10に打込むに連れてこれらを相互
に離反させていくことが可能となり、釘の抗張力
を増加することができる。
さらに前記打込み部3,3をU形に形成するこ
とにより、打込み時にこの打込部3,3の間から
中舌片6を逃すのを防止でき、この中舌片6のく
さび作用を良好に打込部3,3に作用させること
ができる。
「考案の効果」 以上実施例から明らかなように本考案は、偏平
な頭部1下面に一対の打込み部3,3を垂下する
二又の釘本体5において、前記打込み部3,3間
に傾斜状に中舌片6を設け、前記中舌片6を頭部
1上面側から打込み部3,3間に挿入する貫通孔
4を頭部1に形成すると共に、前記頭部1上面に
係合させる引掛け部7を中舌片6上端に折曲げ形
成し、前記引掛け部7を頭部1に一体連結するキ
ヤツプ9を頭部1にかしめ固定したもので、打込
み時に中舌片6を打込み部3,3間で突つ張らす
ことにより、打込み部3,3を強制的に開脚させ
ることができ、打込み部3,3の開脚不足をなく
して期待する抗張力を得ることができる。また頭
部1の貫通孔4に中舌片6を挿入し、その頭部1
にキヤツプ9をかしめ固定することにより、溶接
手段を用いることなく、釘本体5の製造工程から
連続した工程で中舌片6を適正な姿勢で取付ける
ことができ、生産能率を低下させることなく中舌
片6を釘本体5に組込むことができると共に、製
品の均一化を容易に図ることができるなど顕著な
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す発泡コンクリー
ト用釘の製造工程説明図、第2図は組立て状態の
全体側面図、第3図は同底面図、第4図は使用状
態説明図である。 1……頭部、2……括れ部、3……打込み部、
4……貫通孔、5……釘本体、6……中舌片、7
……引掛け部、9……キヤツプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 偏平な頭部1下面に一対の打込み部3,3を垂
    下する二又の釘本体5において、前記打込み部
    3,3間に傾斜状に中舌片6を設け、前記中舌片
    6を頭部1上面側から打込み部3,3間に挿入す
    る貫通孔4を頭部1に形成すると共に、前記頭部
    1上面に係合させる引掛け部7を中舌片6上端に
    折曲げ形成し、前記引掛け部7を頭部1に一体連
    結するキヤツプ9を頭部1にかしめ固定したこと
    を特徴とする発泡コンクリート用釘。
JP1985195742U 1985-12-18 1985-12-18 Expired JPH0122969Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985195742U JPH0122969Y2 (ja) 1985-12-18 1985-12-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985195742U JPH0122969Y2 (ja) 1985-12-18 1985-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62102010U JPS62102010U (ja) 1987-06-29
JPH0122969Y2 true JPH0122969Y2 (ja) 1989-07-13

Family

ID=31153909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985195742U Expired JPH0122969Y2 (ja) 1985-12-18 1985-12-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0122969Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62102010U (ja) 1987-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5004369A (en) Slope and skew hanger
US7431258B2 (en) Tack for hanging an article from a wall
US4679282A (en) Press fastener
JPH0628007Y2 (ja) 止具の装飾体
US3525129A (en) Fasteners
JPH0122969Y2 (ja)
EP0282536A1 (en) METHOD FOR FASTENING A FASTENING OR SUSPENSION ARRANGEMENT AND DEVICE FOR IMPLEMENTING IT.
JPH048755Y2 (ja)
JP3072170U (ja) 吊下げ具
US2860396A (en) Universal pocket book handle anchor and installation
JPS6429424U (ja)
JPS5941963Y2 (ja) 温室における被膜止め金具
JPH0411059Y2 (ja)
JPH0640736Y2 (ja) 天井の吊り下げ構造
JPS601130Y2 (ja) 屋根材用吊子
JPH0337300Y2 (ja)
JPH0321553Y2 (ja)
JPS5922165Y2 (ja) 建築物の面構造材用固定具
JP3043031U (ja) 角縦樋支持具
JPH0321548Y2 (ja)
JPH0352899Y2 (ja)
JPH0628092U (ja) ダブルロッククリップ
JPS62286852A (ja) 車両用吊手
JP3092246U (ja) ミニ幟
JPH0310201Y2 (ja)