JPH01229635A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH01229635A
JPH01229635A JP63056303A JP5630388A JPH01229635A JP H01229635 A JPH01229635 A JP H01229635A JP 63056303 A JP63056303 A JP 63056303A JP 5630388 A JP5630388 A JP 5630388A JP H01229635 A JPH01229635 A JP H01229635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
input
correction
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63056303A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Hashimoto
康訓 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63056303A priority Critical patent/JPH01229635A/ja
Publication of JPH01229635A publication Critical patent/JPH01229635A/ja
Priority to US07/758,214 priority patent/US5321523A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像処理装置に関し、例えば2値領域と中間調
領域とが混在した読取画像を2値化処理する画像処理装
置に関するのものである。
[従来の技術] 従来、この種の装置においては、例えば文書、文字、図
面等の原稿を扱う2値画像情報、及び、写真等の原稿を
扱う中間調画像(多値画像の一つ)情報を処理する多値
画像情報2値化処理装置がある。
例えば、多値画像情報2値化処理装置が上記原稿を画像
読取部で読み取った後には、そこから出力される所定の
画像情報を二値化処理部へ送出する。そしてこの2値化
処理部においては画像情報の濃度に基づき各種原稿の特
性に適応した画像処理を行っている。また画像情報は画
素の濃度に応じた濃度レベルで示され、所定の補正処理
が施されている。
従って、原稿中においては、画素毎の濃度レベルに基づ
き成る位置の画素とこの画素の周辺の画素との濃度レベ
ルの差分を求めて、この中でレベル差が最大なものを見
つけ、所定の閾値とを比較することにより文字領域か或
は写真領域かを識別している。
[発明が解決しようとする課題」 ところが、画像読取部で読み取った画像情報を濃度レベ
ルで示す場合には、例えば−領域がいかなる濃度であっ
ても一定の濃度差分があれば文字領域と識別している。
即ち、本来写真領域と識別される領域が、濃度レベルの
変化の大きい領域では誤って文字領域であると誤認識さ
れることが往々にして発生する。この場合、出力光にお
ける写真領域の画質を著しく低下させる原因となる。
また、画像の補正処理が文字領域と写真領域とを識別す
る前に行われるため、例えばコントラストを強くした場
合に、写真領域の濃度差分が大きくなった領域を誤って
文字領域として識別してしまう問題点もある。
従って、本発明は上述した従来技術の問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、2値領域
と中間調領域とを混在させた原稿画像において、例えば
中間調画像から成る写真領域を適正に識別する画像処理
装置を提供する点にある。
[課題を解決するための手段] 上述した問題点を解決し、目的を達成するため、本発明
に係わる画像処理装置は2値領域と中間調領域とが混在
した読取画像では各々の像域に対応した画素毎の2値化
処理を行い、該2値化処理により出力画像の特性を決定
する画像処理装置において、読取画像の処理モード及び
出力画像の特性情報を設定する設定手段と、該設定手段
の設定した処理モードが混在画像用のときに2値領域と
中間調領域とに分離する分離手段と、該分離手段の分離
した中間調領域を2値化するときに前記設定手段の設定
した出力画像の特性情報に基づいて補正する補正手段と
を備えることを特徴とする。
[作用コ 以上の構成によれば、設定手段により読取画像の処理モ
ード及び出力画像の特性情報を設定し、分離手段は処理
モードが混在画像用であれば2値領域と中間調領域とに
分離する。補正手段は分離手段の分離した中間調領域を
2値化するときに前記設定手段の設定した出力画像の特
性情報に基づいた補正を行う。
[実施例] 以下添付図面を参照して本発明に係る好適な実施例を詳
細に説明する。
第1図は本実施例による画像処理装置の構成を示す概略
構成図である。
図において、1は装置全体を制御するCPU、2は制御
プログラム、エラー処理用のプログラム、後述する第2
図(a)、(b)のフローチャートに従ったプログラム
等を格納しているROMである。3は各種プログラム実
行中のワークエリア及びエラー処理時におけるデータの
一時退避エリアとして用いるRAMである。
また、4は原稿画像を読み取って所定の補正を施す画像
読取部である。この画像読取部4において、5はCOD
等による固体撮像素子、6は固体撮像素子5より出力さ
れるアナログ信号をnビットのデジタル信号に変換する
アナログ/デジタル(以下、rA/DJという)変換部
である。また7はA/D変換部6より出力されるデジタ
ル信号を固体撮像素子5の素子毎の感度のばらつき等に
基づいて補正する特性補正部、8は特性補正部7より出
力されるデジタル信号に基づいて光量レベルから濃度レ
ベルに変換する入出力特性或はリニアな入出力特性の一
方を選択する入力補正部である。
さて、ここで入力補正部8における光量レベルと濃度レ
ベルとの関係の説明を加えることにする。第3図は一般
的な光量濃度変換特性を示す図であり、横軸を光量レベ
ル、縦軸を濃度レベルとベルとして示し、光量レベルが
濃度レベルよりも真白に近いレベル近傍においてはレベ
ルの差分が大きく現れるように示されている。
再び本実施例の画像処理装置の構成の説明に戻り、9は
入力補正部8より出力されるデジタル信号に濃度補正、
コントラスト補正等による入出力特性或はリニアな入出
力特性により読取画素1つに対してnビットの画像信号
を出力する画像補正部である。尚、本実施例においては
画像信号を3ビツトとし、”0”から“7”までの8階
調によるレベルで表現できる。10は画像読取部4から
出力される画像信号及び後述する原稿モード設定スイッ
チ16と画像補正設定スイッチとから出力される各種モ
ードを指定する信号に基づいて画素を多値情報から2値
情報に変換して出力する2値化処理部である。この2値
化処理部10において、11は画像読取部4から出力さ
れる3ビツトの画像信号を一定の閾値な基準にして黒ビ
ットと白ビットとに分けて2値化する単純2値化部であ
る。この単純2値化部11は、例えば文字部分を読取る
場合に用いられる。
また、12は画像読取部4から出力される3ビツトの画
像信号を後述のデイザ法に基づいて二値化するデイザ処
理部であり、このデイザ処理部12では、例えば写真等
の中間調部分を読み取る場合に用いられる。13は画像
補正部9より出力される3ビツトの画像信号、即ち入力
レベルに基づいて、例えば原稿画像の2値領域と中間調
領域とを識別して分離する像域分離部である。尚、以下
の説明においては2値領域を文字領域、中間調領域を写
真領域として述べる。
また、14は像域分離部13が文字領域と判別した場′
合には単純2値化部11より2値化された画像信号を入
力し、また像域分離部13が写真領域と判別した場合に
はデイザ処理部12から2値化された画像信号を入力す
るマルチプレクサである。15は後述の原稿モード設定
スイッチ16による文字モード、写真モードまたは文字
と写真との混在モードによるそれぞれの原稿モードに基
づいて、文字モードの場合には単純2値化部11、写真
モードの場合にはデイザ処理部12、そして混在モード
の場合にはマルチプレクサ14から2値化された1ビツ
トの画像信号を入力するマルチプレクサである。尚、マ
ルチプレクサ15の出力光は後述するプリンタ部20で
ある。
そして、16は読み取る原稿画像に対応させて、文字モ
ード・写真モード・混在モードの3っのモードを手操作
により切り換える原稿モード設定スイッチである。この
原稿モード設定スイッチ16は各種モードの設定に基づ
いて、上記入力補正部8、画像補正部9、デイザ処理部
12、マルチプレクサ15に原稿モードを示すためのモ
ード設定信号を出力する。
また、17は濃度・コントラスト等の補正を設定して画
像補正部9、単純2値化処理部11、そしてデイザ処理
部12に補正情報となる補正設定信号を出力する画像補
正設定スイッチである。
そして、18は印刷枚数を指示する数字キー、印刷開始
を指示する印刷キー等の各種不図示のスイッチから構成
される入力部、19は入力部18で入力した印刷枚数等
の情報を不図示のバッファに格納して表示する表示部、
20は2値化処理部10のマルチプレクサ15から出力
される1ビツトの画像信号を入力し、不図示のビットマ
ツプメモリに展開して記録紙への印刷を行うプリンタ部
である。
次に、本実施例の画像処理装置によるデイザ処理につい
て説明する。
まず、画像補正部9より出力される3ビツトの画像信号
は、デイザ処理部12におけろ1つの読取画素の濃度を
示す入力レベルである。またデイザ処理部12では4×
4ドツトのデイザマトリクスに16画素分の閾値を設定
し、画像補正部9から入力した画像信号による入力レベ
ルと閾値とを1つずつ比較して2値化する。即ち、入力
レベルが閾値に対して等しいか或は大きい場合には比較
した閾値の位置にける画素は黒色(ビットは“l“)と
なる。尚、本実施例によるデイザマトリクスは渦巻き型
を用いているが、本発明はこれに限定されるものではな
く、またデイザマトリクスの大きさも4×4ドツトに限
定されるものではない。
第4図〜第6図はデイザ処理部12における入出力特性
の一例を示す図である。
第4図〜第6図の入出力特性においては、デイザマトリ
クス中の16画素分の閾値に対してすべて同一の入力レ
ベルで画像信号が入力されたときの、デイザ処理部12
から出力される黒画素数を示されている0図中、横軸は
デイザ処理部12が画像読取部4から入力する入力レベ
ルであり、縦軸は各入力レベルに対応したデイザ処理後
の16画素中の黒画素数である。
また、上記の入出力特性には光量、濃度変換及び濃度調
整による特性が含まれており、例久ば第4図から第6図
の順に黒画素の濃度が高くなる特性を示している。
そこで、各種モードに最適なデイザ処理を行うため、本
実施例のデイザマトリクスの一例を以下に説明する。
第7図は4×4ドツトデイザマトリクスに第4図に示し
た入出力特性を有する閾値な配列したデイザパターンを
示す図、第8図は4×4ドツトデイザマトリクスに第5
図に示した入出力特性を有する閾値な配列したデイザパ
ターンを示す図、第9図は4×4ドツトデイザマトリク
スに第6図に示した入出力特性を有する閾値を配列した
デイザパターンを示す図である。
次に、上述の第7図から第9図によるデイザパターンに
基づいて、一定の入力レベルで画像信号が入力された場
合を第10図(a)、(b)。
(c)を用いて説明する。
第10図(a)、(b)、(c)はデイザマトリクスと
比較する入力レベルがすべて“4”の場合におけるデイ
ザ処理部12の出力結果を示す図である。
第10図(a)に場合には、第7図のデイザパターンと
の比較により黒画素数が2つとなり、第4図に示した入
出力特性からも入力レベル“4°。
に対応する黒画素数は2つである。同様に人力レベルが
すべて“4“の場合において、第10図(b)の場合に
は黒画素数が4つ、同図(C)の場合には黒画素数が9
つとなる。そして第10図(b)、(C)をそれぞれ第
5図、第6図の入出力特性と比較すると、第5図の場合
には黒画素数が4つ、第6図の場合には黒画素数が9つ
となる。
このように、同一な入力レベルによるデイザパターンに
よる比較結果から判断しても、第10図(a)から第1
0図(C)に向って黒画素数による濃度が高くなること
がわかり、各種モードに適応した黒画素数を出力できる
次に、上述した本実施例の画像処理装置の制御動作を説
明する。
第2図(a)は本実施例による画像処理装置の各種原稿
モードによる設定動作を示すフローチャート、同図(b
)本実施例による画像処理装置の印刷動作を示すフロー
チャートである。
まず、第2図(a)に基づいて本実施例の各種原稿モー
ドによる設定動作を説明する。
まず、原稿モード設定スイッチ16に設定されいる原稿
モードを判別する(ステップSl)。この判定結果が写
真モードの場合には、マルチプレクサ15にデイザ処理
部12を選択させ、印刷時にはデイザ処理部12から画
像信号を入力するように設定する。そして入力補正部8
の入出力特性を光量から濃度へ変換する特性に設定する
(ステップS4)。
更に、画像補正部9の濃度・コントラスト等の入出力特
性を画像補正設定スイッチ17の設定に基づいて設定し
くステップS5)、デイザ処理部12で画像信号をデイ
ザ処理するためのデイザパターンの入出力特性をリニア
な特性に設定する。
また、ステップS1による原稿モードの判別が混在モー
ドの場合には、マルチプレクサ15にマルチプレクサ1
4を選択させる(ステップS8)。一方、文字モードの
場合にはマルチプレクサ15に単純2値化部11を選択
させる(ステップS9)。そして混在モード或は文字モ
ードの場合には入力補正部8及び画像補正部9の人出力
持性をそれぞれリニアな特性に設定する(ステップS1
0、ステップ511)。。
更に、デイザ処理部12でデイザ処理するためのデイザ
パターンの入出力特性を光量レベルから濃度レベルに変
換する特性と画像補正設定スイッチ17の設定されてい
る補正指示とに従った特性に設定する。
以上の処理に従って、本実施例による写真モード、混在
モード、文字モードに対応した印刷前の設定を行う。
次に、第2図(b)に基づいて本実施例による印刷動作
を説明する。
まず、印刷キーは押下されたかをセンスし、押下された
場合には印刷前に設定された原稿モードに応じて印刷処
理を開始する。
原稿モードが写真モードとして設定されている場合には
、印刷キーの押下に基づいて固体撮像素子5で原稿画像
が読み込まれ、A/D変換部6において固体撮像素子5
から入力した画像信号はnビットのデジタル信号に変換
される。更に画像信号は写真モードであるので特性補正
部7を介して補正された後には、入力補正部8で第3図
に基づき、光量レベルから濃度レベルに変換される。ま
た画像補正部9において、濃度及びコントラスト等によ
る補正が行われ、この補正されたnビットの画像信号は
入力レベルとしての意味を有する。
次に、デイザ処理部12が画像補正部9から出力される
画像信号を入力すると、入出力特性をリニアにセットし
たデイザパターンと比較して2値化した1ビツトの画像
信号を出力する。このデイザ処理部12から出力される
1ビツトの画像信号はマルチプレクサ15に送出され、
更にプリンタ部20へ送出される。このようにプリンタ
部20では1ビツトで表現される白画素或は黒画素のデ
ータを入力し、良好な白画素と黒画素とによる画像を記
録紙に形成する(ステップ5102)。
尚、デイザ処理部12において、例えばROM21に格
納されている複数のデイザパターンから適正なデイザパ
ターンを読み出す場合には、80M21に対してアドレ
ス指定によりデイザパターンを選択し、読み出す。
また、混在モードの場合には固体撮像素子5で読み取っ
た原稿画像の画像信号がA/D変換部6でデジタル信号
に変換され、更に特性補正部7で特性補正された後には
、入力補正部8及び画像補正部9においては特に特性が
リニアであるので補正は行われずにそのままの画像信号
が出力される。
このようにして画像補正部9から出力された3ビツトの
画像信号(または入力レベル)に基づき、像域分離部1
3が一画素毎に周辺の画素の入力レベルとの差分の最大
値を求め、この最大値と一定の閾値とを比較することで
文字領域か或は写真領域かを識別する。従って識別結果
はマルチプレクサ14が画像信号を入力するための入力
光の選択信号となる。
即ち、マルチプレクサ14では、像域分離部13の識別
結果が文字領域の場合においては単純二値化部11から
出力される画像信号を入力し、また写真領域の場合にお
いてはデイザ処理部12から出力される画像信号を入力
し、どちらの場合においても入力した画像信号をそのま
まマルチプレクサ15に出力する。尚、混合モードの場
合においては、設定処理の段階でマルチプレクサ15が
マルチプレクサ14の入力を選択する。
そして、マルチプレクサ15から画像信号がプリンタ部
2Qに出力されると、前述の写真モードの場合と同様に
印刷が行われる(ステップ5IO3、ステップ5104
)。
更に、文字モードの場合には混在モードの場合と違って
マルチプレクサ15の画像信号の入力光が単純2値化部
11となり、印刷処理の流れとしては同様の処理工程で
動作する(ステップ5103、ステップ5105)。
さて、画像読取部4で処理されない各種の補正において
は、すべてデイザパターンの入出力特性に含ませる。そ
して上述した印刷処理に従って数種類のデイザパターン
から各種原稿モードに基づいて適正なデイザパターンを
選択すれば良い。もし補正処理を追加するような場合に
は補正部を追加するのではなくデイザパターンに補正内
容を含ませれば良く、簡単な構成によって各種の補正を
実施することができる。
以上の説明により本実施例によれば、文字領域と写真領
域とから成る読取画像の場合には、出力画像用の特性補
正、例えば光量レベルから濃度レベルへの変換及びコン
トラスト等の補正を加えるまえに直接、読取画像を文字
領域と写真領域とに分離するので、特に写真領域と文字
領域とを明瞭に、適正に判別することができる。このよ
うに混在モードにおける判別力の向上により、印刷時の
写真領域の画質を良好な状態で形成することができる。
さて、本実施例の変形例としてデイザパターンに対して
濃度調整の他にコントラスト調整等の特性を含ませても
良い。この場合にはROM等のメモリな僅かに追加する
だけで良く、このようにしても各種の補正を賄うことが
できる。
また、本実施例による画像処理装置では印刷機能を備え
ていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、本
発明の主旨に逸脱しない範囲であればファクシミリ等の
通信処理装置にも適応することができる。この場合には
マルチプレクサ15から出力される画像信号を圧縮等の
信号処理を施して、モデムや網制御装置等により送信す
れば良い。
[発明の効果コ 以上の構成により本発明によれば、2値領域と中間調領
域とから成る読取画像の場合には、出力画像用の特性補
正を加えるまえに直接、読取画像を2値領域と中間調領
域とに分離するので、中間調領域と2値領域とを明瞭に
判別することができる。従って出力画像中の中間調領域
において極めて再現性を向上した画像処理装置を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例による画像処理装置の構成を示す概略
構成図、 第2図(a)は本実施例による画像処理装置の各種原稿
モードによる設定動作を示すフローチャート、同図(b
)本実施例による画像処理装置の印刷動作を示すフロー
チャート、 第3図は一般的な光量濃度変換特性を示す図、第4図〜
第6図はデイザ処理部12における入出力特性の一例を
示す図、 第7図は4×4ドツトデイザマトリクスに第4図に示し
た入出力特性を有する閾値を配列した・デイザパターン
を示す図、 第8図は4×4ドツトデイザマトリクスに第5図に示し
た入出力特性を有する閾値を配列したデイザパターンを
示す図、 第9図は4×4ドツトデイザマトリクスに第6図に示し
た入出力特性を有する閾値を配列したデイザパターンを
示す図、 第10図(a)、(b)、(c)はデイザマトリクスと
比較する入力レベルがすべて“4“の場合におけるデイ
ザ処理部12の出力結果を示す図である。 図中、1・・・CPU12・・・ROM、3・・・RA
M。 4・・・画像読取部、5・・・固体撮像素子、6・・・
A/D変換部、7・・・特性補正部、8・・・入力補正
部、9・・・画像補正部、10・・・2値化処理部、1
1・・・単純2値化部、12・・・デイザ処理部、13
・・・像域分離部、14.15・・・マルチプレクサ、
16・・・原稿モード設定スイッチ、17・・・画像補
正設定スイツチ、18・・・入力部、19・・・表示部
、20・・・プリンタ部、21・・・デイザROMであ
る。 特許出願人  キャノン株式会社 第3図 峡・も+謀         −式暉ξ麻吐14奢尋 第7図 第8図 第9図 人力レヘ゛ル:4 41」1吹;2 L画、ta:4 (b) 第10凶

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  2値領域と中間調領域とが混在した読取画像では各々
    の像域に対応した画素毎の2値化処理を行い、該2値化
    処理により出力画像の特性を決定する画像処理装置にお
    いて、 読取画像の処理モード及び出力画像の特性情報を設定す
    る設定手段と、該設定手段の設定した処理モードが混在
    画像用のときに2値領域と中間調領域とに分離する分離
    手段と、該分離手段の分離した中間調領域を2値化する
    ときに前記設定手段の設定した出力画像の特性情報に基
    づいて補正する補正手段とを備えることを特徴とする画
    像処理装置。
JP63056303A 1988-03-11 1988-03-11 画像処理装置 Pending JPH01229635A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63056303A JPH01229635A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 画像処理装置
US07/758,214 US5321523A (en) 1988-03-11 1991-09-12 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63056303A JPH01229635A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01229635A true JPH01229635A (ja) 1989-09-13

Family

ID=13023363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63056303A Pending JPH01229635A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01229635A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0411911A2 (en) * 1989-08-02 1991-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59163944A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 Canon Inc 画像処理装置
JPS6113262A (ja) * 1984-06-29 1986-01-21 Fuji Xerox Co Ltd カラ−画像記録装置
JPS61240769A (ja) * 1985-04-18 1986-10-27 Fuji Xerox Co Ltd 画情報の記録方法
JPS62149258A (ja) * 1985-12-23 1987-07-03 Toshiba Corp 画像処理方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59163944A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 Canon Inc 画像処理装置
JPS6113262A (ja) * 1984-06-29 1986-01-21 Fuji Xerox Co Ltd カラ−画像記録装置
JPS61240769A (ja) * 1985-04-18 1986-10-27 Fuji Xerox Co Ltd 画情報の記録方法
JPS62149258A (ja) * 1985-12-23 1987-07-03 Toshiba Corp 画像処理方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0411911A2 (en) * 1989-08-02 1991-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US6192152B1 (en) 1989-08-02 2001-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0621725A1 (en) Automatic image segmentation for color documents
JP2000175031A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像入力装置
US5321523A (en) Image processing apparatus
EP0496599B1 (en) Image processing apparatus and method for smoothing contours
US5898800A (en) Pixel binarization device and method for image processing system
JPH01229636A (ja) 画像処理装置
JPH01229635A (ja) 画像処理装置
JP2006270148A (ja) 画像処理方法および画像処理装置並びに画像形成装置
JPH03201772A (ja) イメージスキャナ
JP2006340230A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体
JP3725255B2 (ja) デジタル画像処理装置
US11863717B2 (en) Image reading apparatus and image reading method
JPS63288566A (ja) 画像処理装置
JP2010283464A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH1093816A (ja) デジタル画像処理装置
JP3475606B2 (ja) 画像処理装置
JP2000151997A (ja) 原稿種判定装置及び画像処理装置
JPH0851540A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH05219351A (ja) 画像処理装置及び方法
KR100280179B1 (ko) 잉크 겹침을 방지하는 칼라 중간조 처리 방법
JPH0486156A (ja) 画像2値化方法
JP2000307842A (ja) 画像入力装置
JPS63199569A (ja) 画像処理装置
JP2004064426A (ja) 画像処理装置
JPH07121063B2 (ja) 画像処理装置