JPH01228878A - プリンタの印字モード設定方式 - Google Patents

プリンタの印字モード設定方式

Info

Publication number
JPH01228878A
JPH01228878A JP5374088A JP5374088A JPH01228878A JP H01228878 A JPH01228878 A JP H01228878A JP 5374088 A JP5374088 A JP 5374088A JP 5374088 A JP5374088 A JP 5374088A JP H01228878 A JPH01228878 A JP H01228878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
item
printed
mode
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5374088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2805619B2 (ja
Inventor
Shigeki Idouji
伊堂寺 茂樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5374088A priority Critical patent/JP2805619B2/ja
Publication of JPH01228878A publication Critical patent/JPH01228878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2805619B2 publication Critical patent/JP2805619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 コンピュータからのデータを受は取って印字するプリン
タの、印字モードの設定内容のメニューを印字して必要
な印字モードを選択するモード設定方式において、モー
ド設定方法を改善したプリンタの設定制御方式に関し、 設定した項目を容易に確認することができる、設定方式
を得ることを目的とし、 設定された項目を、設定後に前記用紙に印字する印字手
段を設けるように構成する。
(産業上の利用分野) この発明は、コンピュータからのデータを受は取って印
字するプリンタの、印字モード等の設定を、デイツプス
イッチ等の代りに、設定内容のメニューを印字して、必
要な印字モードを選択するモード設定方式において、モ
ード設定方法を改善したプリンタの印字モード設定方式
に関する。
(従来の技術) 従−来コンピュータからのデータを受は取って印字を行
うプリンタで、プリンタの印字モードの設定を、デイツ
プスイッチ等の代りに、設定内容のメニューを用紙に印
字して、必要なモードを選択するモード設定方式として
は、例えば第5図に示すように、プリンタ1の印字モー
ドの設定内容のメニューをまず用紙2に印字して、印字
されたメニューの中から、設定すべき項目が印字されて
いる文字のところまでキャリッジ3を移動させて、設定
項目を選択し、更に選択した項目の中での細目のメニュ
ーを印字して、その印字された中から、必要な細目のモ
ードを選択するようになっている。第6図は実際の設定
モードの一例で、設定モードの表示が出てその中でME
NUを選択し、MENUの中の第1の項目のメニューの
中からCPIを選択し、いろいろなCPIを提示する第
2の項目のメニューの中から17CPIを選択した場合
を示している。このようにして各種の印字モード等が設
定されて後実際の印字が行われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところでこのような、従来のモード設定方式にあっては
、印字されたメニューを見ながら、これから設定しよう
とする項目が印字されているところへ、キャリッジを移
動させて設定を行うこととなっているため、設定が終っ
たあとで、設定した際に印字された用紙を見ても、何が
設定されたか解らなくなってしまうという問題があった
。またこれを少しでも改善するために、選択した項目の
ところにアングラインを引く等、印字された項目に修飾
を加えて、設定された項目に記録を残しておくことが行
われていたが、見難い上に操作が煩わしいという問題が
あった。
この発明は、このような従来の課題に着目してなされた
もので、設定した項目を容易に確認することができる、
印字モード設定方式を得ることをその目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
そして、この目的を達成するために、本発明にあっては
その構成を、プリンタ11の印字モードの設定内容のメ
ニューを用紙12に印字して、必要な印字モードを選択
するモード設定方式において、設定された項目を、設定
後に前記用紙に印字するメニュー印字手段20を設ける
こととした。
(作用) 次に第1図に基づいて本発明の詳細な説明すると、プリ
ンタ11の印字モードを用紙12に印字されたメニュー
から選択するとき、選択して設定した項目を、設定後に
メニュー印字手段20によって前記用紙12に印字する
。これによって選択された印字モードが容易に確認でき
る。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す構成図で、プリンタ1
1の印字モードの設定内容のメニューを用紙12に予め
印字し、印字された項目13の必要な印字モードのとこ
ろヘキャリッジ14を移動させ、そこでプリンタ11の
コントロールパネル15の押しボタン16を押して、印
字モードを設定するものである。そして設定された項目
を、設定後直ちに、用紙12のメニューを印字した行の
右端18に印字するメニュー印字手段20が設けられて
いる。
次に第3図の流れ図に基いて設定が行われ、印字が行わ
れる場合の過程を説明する。まず現在のプリンタの状態
がセットアツプモードであるかどうかを判断しくSl)
、そうでなければ実際のプリントが行われている場合で
あるが、セットアツプモードであれば、最初の大項目の
メニューの文字列をROMより読み出して用紙12に印
字する(S2)。すると印字された項目を選択するため
のRAMで形成されているセレクトカウンタを最初の項
目にセットする(S3)。セレクトカウンタはキャリッ
ジ14の動きと連動しており、キャリッジ14は最初の
項目の所に移動する。
オペレータはキャリッジ14が停止して指示している項
目が所要の項目でなければセレクトボタンを押すが、セ
レクトボタンが押されれば(S4)セレクトカウンタは
カウントを開始しくs5)、それによってこの場合カー
ソルの役目をしているキャリッジ14は、次の印字され
た項目に移動する(S6)。このようにカーソルとして
のキャリッジ14が次々に各項目の上を移動するが、そ
の中に設定すべき項目があれば、オペレータはその項目
の所にキャリッジ14が来たとき設定ボタンを押す。設
定ボタンが押されなければセレクトカウンタはカウント
を続けるが、設定ボタンが押されれば(S7)、そのと
きのセレクトカウンタの値から、どの項目が設定された
かが判別されるから、その項目をROMより読み出して
文字列の右端に印字する(S8)。次には選ばれた大項
目に属している下位の項目について、その項目の一番目
の項目とメニューの文字列をROMより読み出して印字
する(S9)。そして前回に設定されたデータが書き込
まれている不揮発性メモリ又はRAMよりデータを読み
出し、キャリッジ14のカーソルをその読み出したデー
タと対応した項目へ移動しく5IO)、読み出したデー
タをセレクトカウンタに入れる(Sll)。次に前記の
S4〜S8までのステップで行われたと同様な経過が3
12〜S16までのステップで行われ、設定された項目
を文字列の右端に印字する。そこで終了ボタンが押され
なければ(S17)、次のランクの項目とメニューの文
字列をROMより読み出して印字しく518)、設定を
継続するが、終了ボタンが押されれば(S17)、それ
までに設定されて更新されたRAMのデータを、不揮発
性メモリ又はRAMに書き込んで設定が終了しく519
)、セットアツプモードを脱出して通常のプリントが行
われるようになる(S20)。
実際に行の右端に印字した場合の例を第4図に示すが、
第6図の場合と同様に設定モードの表示が出てその中で
MENUを選択し、MENUの中の項目1のメニューの
中からCPIを選択し、いろいろなCPIを提示する項
目2のメニューの中から17CPIを選択した場合を示
している。
選択されたメニューが右端に上から下へ印字されている
よってメニューの中から設定した項目は、行の右端を見
て行けば、どのような項目か選択されたかを容易に確認
することができる。
なお本実施例ではメニュー印字手段20によって、弁選
択したメニューが印字されている行の右端に、選択が行
われた直後に、その選択されたモードを印字するように
したが、必ずしも行の右端に印字せず所定の位置に印字
してもよく、また設定の直後ではなく、印字のための一
連のモードの設定が終ったとき、全部の設定項目を一度
に印字するようにしてもよい。
(発明の効果) 以上説明したようにこの発明によれば、プリンタの印字
モードの設定内容のメニューを用紙に印字して、必要な
印字モードを選択するモード設定方式において、設定さ
れた項目が印字が終了した後でも容易に確認することが
できて、次にプリントする場合の参考になり、しかも便
利になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、第2図は本発明の一
実施例の構成を示す斜視図、第3図は実施例の作動の流
れ図、第4図は用紙に印字されたメニューの様式図、第
5図は従来のプリンタで印字モードを用紙に印字するも
のの斜視図、第6図は従来の用紙に印字されたメニュー
の様式図である。 11・・・プリンタ 12・・・用紙 20・・・メニュー印字手段 12・・−用#代 2C1−・メニ、−t−p字9jR 本発明の原理口 第1図 賞γ己イチ11のアリン2 第2図 第3図 斤Pfr之木だメニューの林へ゛ 第4図 第5図 f芝米の呻νれたメニューク祥八゛ 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プリンタ(11)の印字モードの設定内容のメニューを
    用紙(12)に印字して、必要な印字モードを選択する
    モード設定方式において、設定された項目を、設定後に
    前記用紙に印字するメニュー印字手段(20)を設けた
    ことを特徴とするプリンタの印字モード設定方式。
JP5374088A 1988-03-09 1988-03-09 プリンタの印字モード設定方式 Expired - Fee Related JP2805619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5374088A JP2805619B2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 プリンタの印字モード設定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5374088A JP2805619B2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 プリンタの印字モード設定方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01228878A true JPH01228878A (ja) 1989-09-12
JP2805619B2 JP2805619B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=12951219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5374088A Expired - Fee Related JP2805619B2 (ja) 1988-03-09 1988-03-09 プリンタの印字モード設定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2805619B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2691267A1 (fr) * 1992-05-14 1993-11-19 Seiko Epson Corp Système et procédé de fixation des paramètres d'utilisation d'une imprimante.
CN104070855A (zh) * 2013-03-29 2014-10-01 日本冲信息株式会社 图像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2691267A1 (fr) * 1992-05-14 1993-11-19 Seiko Epson Corp Système et procédé de fixation des paramètres d'utilisation d'une imprimante.
CN104070855A (zh) * 2013-03-29 2014-10-01 日本冲信息株式会社 图像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2805619B2 (ja) 1998-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05305730A (ja) テープ印字装置
JP3514056B2 (ja) 画像作成装置
US5790093A (en) Document processing apparatus
JPH03229356A (ja) 文書処理装置のレイアウト表示制御装置
JPH01228878A (ja) プリンタの印字モード設定方式
JP3850057B2 (ja) 文字情報処理装置
JPH05246111A (ja) 印刷装置
JP3456200B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2811571B2 (ja) プリンタの印字モード設定方式
JPH07253973A (ja) 文書処理装置
JPH01226381A (ja) プリンタの印字モード設定方式
JPS629428A (ja) 文書作成装置
JP3327316B2 (ja) テーププリンタ
JP2721339B2 (ja) 文書処理装置
JPH0652527B2 (ja) 編集機能起動方法
JPS6158770A (ja) 印字装置
JP2002067427A (ja) 印刷装置および印刷方法
JPS60145869A (ja) 電子タイプライタ
JP2009012222A (ja) 印刷装置およびプログラム
JP2002067397A (ja) 印刷装置および印刷方法
JPS59220364A (ja) 入力装置における文字入力方法
JPH01226347A (ja) プリンタの印字モード設定方式
JPH01241475A (ja) 印刷装置
JPS60136794A (ja) 分析装置等における表示装置
JPH0776954B2 (ja) 文書処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees