JPH0122869Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122869Y2
JPH0122869Y2 JP14555082U JP14555082U JPH0122869Y2 JP H0122869 Y2 JPH0122869 Y2 JP H0122869Y2 JP 14555082 U JP14555082 U JP 14555082U JP 14555082 U JP14555082 U JP 14555082U JP H0122869 Y2 JPH0122869 Y2 JP H0122869Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
dial
crescent
crescent lock
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14555082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5948977U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14555082U priority Critical patent/JPS5948977U/ja
Publication of JPS5948977U publication Critical patent/JPS5948977U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0122869Y2 publication Critical patent/JPH0122869Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、錠機構付のクレセント錠に関する
ものである。
錠機構を有するクレセント錠は既に知られてい
る。
上記の錠機構は、プツシユボタン或はスライド
ボタンの操作によりクレセント錠板の没入回動を
阻止するロツクと、ロツクが解除されるようにな
つているので、クレセント錠としての機能があつ
ても、錠機構が不十分なため確実な防犯効果を得
ることができず、不安感を抱せる欠点があつた。
この考案は、文字合せダイヤルの錠機構よりク
レセント錠板の没入回動を阻止するようにして、
上述の欠点を解消することを目的としている。
この考案は、クレセント錠において、取付け錠
箱の側壁に窓を設けて、この窓に周縁一部が嵌り
込むようにして上記錠箱内に二枚或いは二枚以上
重ね合わせたリング状の文字合せダイヤルを回動
自在に組み込み、又片側ダイヤルの外側で上記ダ
イヤルの周縁部を横切つてクレセント錠板の周囲
に先端を臨ませる揺動板のダイヤル内に位置する
末端部分をピンを介し錠箱に回動自在に支持し、
更にダイヤルの内周に周方向に対し交差する溝を
設け、又揺動板の末端にダイヤルの内周と当接し
たときクレセント錠板の周壁端と揺動板の先端と
が衝突して上記クレセント錠板の解錠方向の回動
が阻止され、かつ溝に嵌り込むと揺動板の先端と
クレセント錠板の周壁端の衝突がなくなる爪を設
け、更に揺動板に溝から爪が脱出する方向の回動
性を付与したクレセント錠を提供する。
以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
図示のクレセント錠Aは、取付け錠箱1と、こ
の錠箱1の前面壁に貫通させた回動軸2と、この
回動軸2の外端に設けた撮み3と、回動軸2の内
端に固定すると共に、錠箱1の側壁に設けた貫窓
4から出没回動するクレセント錠板5とによつて
構成される。
また、錠箱1の側壁に窓6を設けると共に、こ
の窓6には、重ね合せて錠箱1に回動自在に組み
込んだ二枚或は二枚以上の文字合せリング状のダ
イヤル7の周縁一部が臨ませてある。
さらに、錠箱1内には、片側ダイヤル7の外側
で前記ダイヤル7の周縁を横切ると共に、錠箱1
にピン8を介してダイヤル7内に位置する末端部
を回動可能に支持した揺動板9が設けられてい
る。
また、各ダイヤル7の内周面に周方向に対し交
差して互に一致すると直線状となる溝10を設け
ると共に、ダイヤル7内に位置する揺動板9の末
端には、ダイヤル7の内周面と当接したとき施錠
状態にあるクレセント錠板5の周壁端と揺動板9
の先端とが衝突してクレセント錠板5の解錠方向
の回動を阻止し、かつ溝10に嵌り込むとクレセ
ント錠板5の回動阻止が解除される爪11が設け
られている。
図中12は溝10から爪11が脱出するよう揺
動板9に回動性を付与するバネ、13は揺動板9
の先端から連なる屈曲片、14はデツトポイント
を通過すると回動方向にクレセント錠板5を回動
させるバネで、このバネ14によりクレセント錠
板5が第3図に示す施錠位置と、第4図に示す解
錠位置とでストツプするようになつている。
この考案に係るクレセント錠は、以上の構成で
あつて、錠箱1外に突出するようにクレセント錠
板5を回動させて施錠したのち、ダイヤル7を回
動させて各溝10を不一致させておくことによ
り、溝10に爪11が嵌り込むのを阻止される。
この状態でクレセント錠板5を解錠方向(第3
図反時計平面図)に回動させた場合、上記クレセ
ント錠板5の周壁端と揺動板9の先端とが衝突し
て上記揺動板9を第3図時計方向に回動させよう
とする。
このとき、ダイヤル7の内周面に爪11が当接
して突つ張り、上記揺動板9の回動を阻止するこ
とになる。
このため、揺動板9の先端とクレセント錠5の
周壁端との係合関係が維持されて上記クレセント
錠板5の解錠方向の回動を阻止し、施錠状態を維
持する。
次に、解錠する場合、各ダイヤル7を回動させ
ながら各溝10を直線状に一致させる。
そして、解錠方向にクレセント錠板5を回動さ
せると、上記クレセント錠板5の周壁端と揺動板
9の先端との衝突により上記揺動板9を第4図時
計方向に回動させる。
このとき、溝10と爪11とが一致しているの
で、上記溝10に爪11が嵌入するよう揺動板9
が回動する。
このため、クレセント錠5の周壁端から揺動板
9の先端が外れて上記揺動板9とクレセント錠板
5との係合関係が解除され、第4図に示すよう錠
箱1内にクレセント錠板5を没入するように回動
させて解錠する。
以上のように、この考案に係るクレセント錠に
よれば、ダイヤルの回動により溝を不一致させて
おくことにより、クレセント錠板の解錠方向への
回動を阻止し、防犯機能を確実にする錠機能を発
揮することができる。
また、文字合せダイヤルを使用しているので、
キーの紛失による不都合をなくすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るクレセント錠の斜視
図、第2図は同上の縦断側面図、第3図は施錠状
態を示す一部切欠背面図、第4図は解錠状態を示
す一部切欠背面図である。 A……クレセント錠、1……錠箱、2……回動
軸、3……撮み、4……貫窓、5……クレセント
錠板、6……窓、7……ダイヤル、8……ピン、
9……揺動板、10……溝、11……爪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クレセント錠において、取付け錠箱の側壁に窓
    を設けて、この窓に周縁一部が嵌り込むようにし
    て上記錠箱内に二枚或いは二枚以上重ね合わせた
    リング状の文字合せダイヤルを回動自在に組み込
    み、又片側ダイヤルの外側で上記ダイヤルの周縁
    部を横切つてクレセント錠板の周囲に先端を臨ま
    せる揺動板のダイヤル内に位置する末端部分をピ
    ンを介し錠箱に回動自在に支持し、更にダイヤル
    の内周に周方向に対し交差する溝を設け、又揺動
    板の末端にダイヤルの内周と当接したときクレセ
    ント錠板の周壁端と揺動板の先端とが衝突して上
    記クレセント錠板の解錠方向の回動が阻止され、
    かつ溝に嵌り込むと揺動板の先端とクレセント錠
    板の周壁端の衝突がなくなる爪を設け、更に揺動
    板に溝から爪が脱出する方向の回動性を付与した
    ことを特徴とするクレセント錠。
JP14555082U 1982-09-24 1982-09-24 クレセント錠 Granted JPS5948977U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14555082U JPS5948977U (ja) 1982-09-24 1982-09-24 クレセント錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14555082U JPS5948977U (ja) 1982-09-24 1982-09-24 クレセント錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5948977U JPS5948977U (ja) 1984-03-31
JPH0122869Y2 true JPH0122869Y2 (ja) 1989-07-11

Family

ID=30324247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14555082U Granted JPS5948977U (ja) 1982-09-24 1982-09-24 クレセント錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948977U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5948977U (ja) 1984-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6216500B1 (en) Device for unlocking tubular-type door lock in conjunction with indoor handle
JPS6117154Y2 (ja)
JPH025575U (ja)
US6085561A (en) Lock assembly allowing the handles thereof rotated by a large angle
JPH0122869Y2 (ja)
JPH0414666U (ja)
JPS6226516Y2 (ja)
JPH0629394Y2 (ja) 施錠装置
JPH0544212Y2 (ja)
JPS6225414Y2 (ja)
JPS5826851Y2 (ja) 車輌のステアリングロツク装置
JPH0625577Y2 (ja) ノブ付シリンダ錠
JP3903408B2 (ja) 施解錠装置及びその操作方法
JPS5840200Y2 (ja) 扉錠
JPH0613989Y2 (ja) 金庫扉のロック機構
JPS5817874Y2 (ja) タンブラ錠
JPS6018522Y2 (ja) 標示付ドアロツク装置
JPS5817085Y2 (ja) 自動車等のロツク装置
JPS5838847Y2 (ja) ロツク装置付クレセント錠
JPH07269187A (ja) 施錠装置
JPH0173268U (ja)
JPH0743387Y2 (ja) 車両用ドアロック装置
JPS625484Y2 (ja)
JPH0732792Y2 (ja) シリンダ錠
JPH0647101Y2 (ja) 引き違い戸用錠装置