JPH0122784B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122784B2
JPH0122784B2 JP57193822A JP19382282A JPH0122784B2 JP H0122784 B2 JPH0122784 B2 JP H0122784B2 JP 57193822 A JP57193822 A JP 57193822A JP 19382282 A JP19382282 A JP 19382282A JP H0122784 B2 JPH0122784 B2 JP H0122784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminals
data
information memory
transmission
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57193822A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5983436A (ja
Inventor
Hidetoshi Tateishi
Isao Matsumoto
Kenji Ishikura
Tatsuo Yoshida
Yoshitoshi Mori
Satoru Oosawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Taiko Electric Works Ltd
Original Assignee
Anritsu Corp
Taiko Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp, Taiko Electric Works Ltd filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP57193822A priority Critical patent/JPS5983436A/ja
Publication of JPS5983436A publication Critical patent/JPS5983436A/ja
Publication of JPH0122784B2 publication Critical patent/JPH0122784B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は構内用電子式交換機において、中央処
理装置と周辺端末との間で情報の伝送を行なうた
めの制御方式に関するものである。
例えば、従来の交換機において、情報伝送処理
速度の異なる端末、すなわち局線中継台、局線状
態表示装置、内線状態表示装置、その他通話以外
のサービス機能をもつ端末と中央処理装置との間
で情報の伝送を行なうためには、中央処理装置と
端末との間を結合する制御装置を各端末毎に設け
る必要があつた。すなわち、これらの端末には、
中央処理装置との情報送受信を早い同期で行なう
必要がある装置と、低い同期で行なつてよい装置
とがあり、端末の種類によつて情報の送受信同期
が異なつているので、従来は同期が異なる毎に制
御装置を設ける必要があつた。したがつてハード
ウエアが増大し、交換装置の構成が複雑で大形に
なると共に価格も高くなると云う欠点があつた。
本発明の目的は上述した欠点を除去し、処理速
度の異なる複数の端末を共通の端末制御装置によ
つて制御することにより、制御装置の個数を著し
く減少させることができ、したがつて交換装置全
体の構成も簡単で廉価となるデータ伝送制御方式
を提案しようとするものである。
本発明は、構内用電子式交換装置において、情
報処理速度の異なる多数の端末と中央制御装置と
の間でデータ伝送を行なうに当たり、中央制御装
置と端末との間に共通端末制御部を設け、この共
通端末制御部には中央制御装置から出力され、総
ての端末に対応するアドレス位置を有し、これら
端末へ送信すべきデータを一時的に格納する送信
情報メモリと、総ての端末に対応するアドレス位
置を有し、これら端末から出力され、中央制御装
置へ伝送すべきデータを一時的に格納する受信情
報メモリと、n個のデータ記憶欄を有し、その
各々に複数の端末の番号をその処理速度に見合つ
た頻度で予じめ登録することができる実装テーブ
ルと、こら送信情報メモリ、受信情報メモリおよ
び実装テーブルを制御する制御装置とを設け、前
記実装テーブルのn個のデータ記憶欄を、中央制
御装置のデータ伝送のサイクルタイムTをn等分
したT/nの周期で順次に繰返えし読み出し、読
み出されたデータ記憶欄に登録されている番号の
複数の端末に対するデータの伝送を、当該周期
T/n中に行なうことを特徴とするものである。
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。
第1図は本発明のデータ伝送制御方式に基づく
データ伝送装置の構成を示すブロツク図である。
装置全体は大別すると中央制御部1、共通端末制
御部2および端末部3から構成されている。中央
制御部1には、構内用電子式交換機の中央処理装
置である中央制御装置4が設けられている。また
共通端末制御部2には中央制御装置4に結合され
た一台の制御装置5を設ける。この共通端末制御
部2にはさらに、中央制御装置4から出力され、
各端末へ送信すべき情報を格納する送信情報メモ
リ6と、後述するように各端末の処理速度を決め
る実装テーブル7と、各端末から受信し、中央制
御装置4へ送信すべき情報を格納する受信情報メ
モリ8と、送信情報メモリ6および受信情報メモ
リ8と各端末との間で情報の送受信を行なうデー
タ送受信回路9とを設ける。端末部3にはデータ
送受信回路9に並列的に接続された多数の端末1
0―A―10―Nを設ける。これら端末は異なる
情報処理速度を有するものである。
第2図は共通端末制御部2に設けた実装テーブ
ル7の構成の一例を示すものである。実装テーブ
ル7はアドレス1〜nを有し、各アドレス位置と
対応するデータ欄には端末番号A,B,C……が
記憶されている。アドレス1〜nのデータは、中
央制御装置4の動作周期Tをn等分したT/n周
期で順次読み出される。第2図に示すように端末
10―Aの番号Aは総てのアドレス位置1〜nに
記憶されているので、T/nの周期で毎回読み出
され、この端末10―Aと関連するデータはT/
nの周期で毎回処理されることになる。一方、端
末10―Bの番号Bはアドレス位置1,3,5…
…に記憶され、端末10―Dの番号Dはアドレス
位置2,4,6……に記憶されているので、これ
らの端末10―Bおよび10―Dと関連するデー
タは2T/nの周期で処理されることになる。ま
た、端末10―C,10―Eおよび10―Eの番
号は3欄置きに記憶されているので、これらの端
末と関連するデータは3T/nの周期で処理され
ることになる。このように、実装テーブル7に
は、各端末の番号が、各端末の処理速度に応じた
頻度で記憶されている。第3図は中央制御装置4
から各端末へ伝送すべき情報を一時的に格納する
送信情報メモリ6の一例の構成を示すものであ
る。各端末10―A〜10―Nのアドレス位置に
対応したデータ欄に当該端末へ伝送すべきデータ
を格納できるようになつている。受信情報メモリ
8の構成もこの送信情報メモリ6の内容と全く同
じであり、各端末のアドレス位置に対応したデー
タ欄に当該端末から伝送されて来るデータを格納
できるようになつている。
次に、本例のデータ伝送制御方式の動作を説明
する。先ず、時間の経過とともに中央制御装置4
から発生される端末への必要情報を制御装置5を
介して送信情報メモリ6の該当する端末アドレス
のデータ欄の空き番地に格納する。制御装置5は
実装テーブル7をT/nの周期で1番地からn番
地まで順次に読み出し、再び1番地に戻つてくり
返し読み出しを行なう。このとき、第2図に示す
ように1番地にはA,B,Cの三つの端末10―
A,10―B,10―Cの番号が登録されていた
とすると、送信情報メモリ6の、端末10―Aの
アドレス位置に対応するデータ欄から情報を読み
出し、データ送受信回路9を介して端末10―A
へ伝送する。このようにして読み出された送信情
報メモリ6の記憶位置は空となる。また、このと
き、端末10―Aから中央制御装置4へ伝送すべ
き情報があれば、これを受信情報メモリ8の端末
Aのアドレス位置に対応するデータ欄の空き番地
に記憶する。以下、端末10―Bおよび10―C
に対しても同様の動作を行ない、中央制御装置4
からの情報をそれぞれの端末に伝送すると共にこ
れら端末からの情報を受信情報メモリ8の対応す
るアドレス位置の空き番地に格納する。このよう
にして、実装テーブル7の1番地に登録されてい
る端末10―A,10―B,10―Cに対する情
報の送受信を完了すると、制御装置5は当該周期
中受信情報メモリ8に格納された端末10―A,
10―B,10―Cからの情報を中央制御装置4
へ送出する。このようにして、実装テーブル7の
1番地に対する送受信動作を行なう。
次に制御装置5は実装テーブル7の2番地に登
録されている端末番地A,D,Eを読み出し、端
末10―A,10―D,10―Eに対する情報の
伝送を行なう。以下順次の番地に登録されている
端末番号を読み出し、その端末に対する情報の伝
送を行なう。したがつて、各端末に対するデータ
伝送は実装テーブル7に登録されたタイミングで
行なわれることになり、処理速度の異なる多数の
端末に対するデータ伝送を1つの制御装置5で行
なうことができる。
本発明は上述した例にのみ限定されるものでは
なく、幾多の変更を加えることができる。例えば
上述した例では送信情報メモリおよび受信情報メ
モリには総ての端末に対するアドレス位置を設け
たが、必らずしもこのようにする必要はなく、各
端末のアドレスと一緒に情報を記憶するように構
成することもでき、この場合には記憶容量は少な
くても足りる。
上述したように本発明のデーテ伝送制御方式に
よれば、処理速度が異なる多数を端末の番号を、
処理速度に見合つた頻度で実装テーブルに予じめ
記憶しておくことにより、一台の制御装置で多数
の端末に対するデータの送受信を制御することが
できるので、処理速度の異なる端末毎に一台づつ
制御装置を設けていた従来のものに比べて構成は
著しく簡略化され、ハードウエアは少なくなり、
廉価とすることができる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のデータ伝送制御方式に基づく
伝送装置の全体の構成を示すブロツク図、第2図
は同じくその実装テーブルの一例の構成を示す
図、第3図は同じく送信情報メモリの一例の構成
を示す図である。 1……中央制御部、2……共通端末制御部、3
……端末部、4……中央制御装置、5……制御装
置、6……送信情報メモリ、7……実装テーブ
ル、8……受信情報メモリ、9……データ送受信
回路、10―A〜10―N……端末。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 構内用電子式交換装置において、情報処理速
    度の異なる多数の端末と中央制御装置との間でデ
    ータ伝送を行なうに当たり、中央制御装置と端末
    との間に共通端末制御部を設け、この共通端末制
    御部には中央制御装置から出力され、総ての端末
    に対応するアドレス位置を有し、これら端末へ送
    信すべきデータを一時的に格納する送信情報メモ
    リと、総ての端末に対応するアドレス位置を有
    し、これら端末から出力され、中央制御装置へ伝
    送すべきデータを一時的に格納する受信情報メモ
    リと、n個のデータ記憶欄を有し、その各々に複
    数の端末の番号をその処理速度に見合つた頻度で
    予じめ登録することができる実装テーブルと、こ
    れら送信情報メモリ、受信情報メモリおよび実装
    テーブルを制御する制御装置とを設け、前記実装
    テーブルのn個のデータ記憶欄を、中央制御装置
    のデータ伝送のサイクルタイムTをn等分した
    T/nの周期で順次に繰返えし読み出し、読み出
    されたデータ記憶欄に登録されている番号の複数
    の端末に対するデータの伝送を、当該周期T/n
    中に行なうことを特徴とするデータ伝送制御方
    式。
JP57193822A 1982-11-04 1982-11-04 デ−タ伝送制御方式 Granted JPS5983436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57193822A JPS5983436A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 デ−タ伝送制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57193822A JPS5983436A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 デ−タ伝送制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5983436A JPS5983436A (ja) 1984-05-14
JPH0122784B2 true JPH0122784B2 (ja) 1989-04-27

Family

ID=16314321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57193822A Granted JPS5983436A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 デ−タ伝送制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5983436A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2629598B2 (ja) * 1994-05-24 1997-07-09 日本電気株式会社 間欠通信制御方法及びそれを適用した間欠通信制御型遠隔装置用制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5671355A (en) * 1979-11-16 1981-06-13 Nec Corp Communication processor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5671355A (en) * 1979-11-16 1981-06-13 Nec Corp Communication processor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5983436A (ja) 1984-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63292257A (ja) 複数の端末局へのデ−タまたはプログラムのロ−デイング方法
US5027386A (en) LAN interfaced facsimile machine
US6552825B1 (en) Data communication apparatus having common memory for storing video and audio data
JPH0122784B2 (ja)
JPS62112451A (ja) 選択信号方式の設定方式
EP0502246A2 (en) Automatic download device
JPH04138742A (ja) パケットのバッファ記憶装置
JP3001322B2 (ja) ファクシミリ装置
EP0226688A1 (en) Serial link adapter for a communication controller
JP2504478B2 (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JP2911729B2 (ja) ボイスメール装置
JP2924419B2 (ja) 自動発信装置
JPH0199347A (ja) 電子交換機におけるファクシミリ通信の一時記憶方式
JP2755326B2 (ja) センタ装置
JPH0735471Y2 (ja) 蓄積交換装置
JPH0648819B2 (ja) 電子交換機
JPS6111502B2 (ja)
JPS5838016B2 (ja) 自動宛先付加装置
JPH0730635A (ja) 通信端末装置
JPS6023536B2 (ja) 構内フアクシミリシステム
JPS5927912B2 (ja) 外字転送方式
JPH01276940A (ja) データ転送制御装置
JPS6179368A (ja) フアクシミリ同報装置
JPH03254561A (ja) テレメッセージシステム
JPS59125155A (ja) 課金デ−タ転送方式