JPH01227305A - 誘電体磁器組成物 - Google Patents

誘電体磁器組成物

Info

Publication number
JPH01227305A
JPH01227305A JP63054229A JP5422988A JPH01227305A JP H01227305 A JPH01227305 A JP H01227305A JP 63054229 A JP63054229 A JP 63054229A JP 5422988 A JP5422988 A JP 5422988A JP H01227305 A JPH01227305 A JP H01227305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
composition material
dielectric constant
dielectric
dielectric porcelain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63054229A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Wada
達也 和田
Kusuo Kuguhara
久々原 九州男
Hiromitsu Tagi
多木 宏光
Hiroyuki Hoashi
帆足 博之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63054229A priority Critical patent/JPH01227305A/ja
Publication of JPH01227305A publication Critical patent/JPH01227305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は1100℃以下の低い温度で焼成される誘電体
磁器組成物に関するもので、特に低酸素分圧雰囲気で焼
成でき、高い誘電率と高い比抵抗が得られる組成物に関
する。
従来の技術 近年セラミックコンデンサに対する小型化、大容量化の
要望から、積層セラミックコンデンサの需要が拡大して
いる。従来の積層セラミックコンデンサ材料はチタン酸
バリウム系が主体であるが、これらの材料は約1300
℃の高温で焼成されるため、内部電極には、白金やパラ
ジウム等の高価な金属を使用しなければならない。この
ため積層セラミックコンデンサのコストは自然と高くつ
いていた。
こうした問題を解決する手段の一つとして、焼成温度が
1000℃以下で、内部電極に白金やパラジウムよシも
安価な銀や銀−パラジウム合金が使用できるPb(Ni
34NbH)03Pb(Zn3ANbx)03−Pb 
(Mq3ANb%)03系(特開昭ss−105208
)などの鉛複合ペロプスカイト系材料がすでに提案され
ている。これらの材料は、誘電率の温度変化率が同等の
チタン酸バリウム系の材料と比べて、誘電率が同等もし
くはそれ以上であることが特徴の一つであり、これらの
材料を使用することによシ、小型で大容量をもち安価な
積層セラミックコンデンサが可能になっている。
ところで、最近さらにコスト低減のために内部電極に銅
等の卑金属を使用する積層セラミックコンデンサが要望
されてきている。銅等の卑金属を内部電極に使用する場
合、その酸化を防ぐため低酸素分圧雰囲気での焼成が必
要であるため、そのような低酸素分圧下の焼成において
も、比抵抗が低下せず、しかも高い誘電率をもつ材料が
望まれている。
発明が解決しようとする課題 Pb (Ni、))03−Pb (Zn$bix )o
3−pb (Mg−N)03系材料は1000℃以下の
低い温度で焼成でき、しかも白金やパラジウムよシ安価
な銀や銀−パラジウム合金を電極材料として使用しても
高い誘電率と高い比抵抗をもち、誘電率の温度変化率が
良好な材料である。しかし電極材料として、上記した理
由によシ銅を用いようとすると、鋼が酸化されないよう
な低酸素分圧下での焼成においては、比抵抗がコンデン
サ材料として適していないレベルにまで低下してしまう
。従って、上記した組成物に対しては電極材料として銅
を採用することはできない。本発明は、低酸素分圧下の
焼成においテモ、Pb(Ni3ANbb)03 Pb(
Zn%NbH)03−Pb(Mq、Nb%)03系のも
つ高い誘電率と高い比抵抗を保持する材料を提供するこ
とを目的とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するため本発明の誘電体磁気組成物は(
pbllSrk)−((Ni3AM))x(”?h)y
(極嗅M実)、 ) 02+工で表わされる組成式にお
いて、組成比をo、ooa≦に≦0.075,1.00
≦m≦1.10゜0.05≦X≦0.40,0.05≦
y≦70.0.15≦2≦0.90(ただしx−1−y
十z=1)の範囲とする。あるいは上記組成物100重
量%に対し、Mn O2= MqQ−Cr203.WO
3,SnO2,A/203のうち少なくとも1つ以上を
0.06〜0.5重量%副成分として添加含有させてな
る。
作  用 本発明の誘電体磁器組成物は、焼成温度11oO℃以下
で、しかも銅等の卑金属が酸化されないような低い酸素
分圧下での焼成においても、高い誘電率と高い比抵抗を
もち、さらに誘電率の温度変化率が良好な材料である。
実施例 PbO,5rCONiO,ZnO,MgO,Nb2O,
3す M!l O2、Cr 20 s 、WOs * S n
 02 P A l 203を原料とし、第1表の組成
比になるように秤量し、メノウ玉石、純水とともに、ボ
ールミルに入れて17時間混合した。原料を乾燥した後
、アルミナ質ルツボに入れ、同質の菱をして760〜8
60℃で仮焼した。仮焼後、乳鉢で粗砕し、さらにメノ
ウ玉石と純水とともにボールミルに入れて粉砕した。
原料を乾燥した後、さらにもう−度上記と同様に仮焼−
粉砕−乾燥を繰シ返した。乾燥した原料にバインダトシ
て、10チボリビニルアルコール水溶液を8重量%加え
攪拌し、32メツシユパスに整粒した。整粒粉を、直径
12■、厚さ0.8mの円板状に約1トン/fの圧力で
加圧成形した。
この圧粉成形体を600℃でバインダを脱却した後、マ
グネシア磁器製容器に入れ、同質の蓋をして、窒素−水
素混合気流中で、200℃/hの昇温で所定の温度に上
げて2時間保持した後、200℃/hで降温した。この
時の酸素分圧はlX10−8気圧で、これは銅が酸化さ
れないほど低い値であった。
焼成した試料の両面にIn−Ga合金を塗着し、誘電率
、誘電正接(ともに20℃e 1 k)h 、 1V印
加)と比抵抗値(50VDC印加、1分値)を測定した
。さらに−26℃〜+85℃の範囲で、20℃を基準に
して誘電率の温度変化率を測定した。これらの結果を第
2表に示す。
本発明の範囲は、焼成温度が1000℃以下で、誘電率
が6000以上、比抵抗が1o11Ω・備以上のものに
限定した。
試料1,6はそれぞれk<0.005.m<1.o。
であり、本発明の組成範囲外のものである。そしてこの
ものは比抵抗が1o10Ω・儂以下と低いことがわかっ
た。
試料5,10はそれぞれk > 0 、075 、 !
<0.05であり上記と同様、本発明の組成範囲外のも
のである。そしてこのものは最適焼成温度が1100℃
よりも高いことがわかった。
試料9,14,15,19,20.21はX。
V + ”の夫々が本発明の組成範囲であるところのO
,OS≦X≦0.40 、0.05≦y≦0.70 、
0.15≦2≦0.90からはずれており、これらのも
のは誘電率が6000よりも低いことがわかった。
上記試料NO以外のものが、本発明の組成範囲内のもの
であり、これらはいずれも最適焼成温度が11oo′C
以下で、高い誘電率(θooo以上)と高い比抵抗(1
o11Ω・1以上)をもっておシ、また誘電率の温度変
化率も良好な材料であることがわかった。
また副成分を添加し7た試料では、添加量が0.06〜
0.6重量%の範囲の試料は、添加していない試料に比
べて、誘電正接が大巾に改良されておシ、誘電率も60
00以上と高く、比抵抗も1o11Ω・1以上で、すぐ
れた材料であった。しかし、添加量が0.05重量%未
満では添加の効果が現われず、0.5重量%より多い場
合は誘電率が6000未満となるので効果的でないこと
がわかった。
発明の効果 本発明による誘電体磁器組成物は、1000℃以下の温
度で焼成でき、しかも銅などの卑金属が駿化されないよ
うな低酸素分圧下での焼成においても、高い誘電率と高
い比抵抗を保持するので、銅などの卑金属材料を内部電
極に使用可能であり、安価で信頼性の高い積層セラミッ
クコンデンサを供給できる。
このように本発明の工業的価値は非常に大きい。
手続補正書(自船 1 事件の表示 昭和63年特許願第 54229  号2 発明の名称 誘電体磁器組成物 3 補正をする者 事件との関係  特 許 出 願 人 件 所  大阪府門真市大字門真1006番地名 称 
 (582)  松下電器産業株式会社代表者    
  谷  井  昭  雄4代理人 〒571 住 所  大阪府門真市大字門真1006番地松下電器
産業株式会社内 氏 名  (5971)  弁理士 中尾敏男l;明細
書の発明の詳細な説明の欄 6 補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲を別紙の通り補正します
(2)明細書の第4頁18行のro、05≦y≦70」
をro、os≦y≦0.70 Jに補正します。
(3)明細書の第10頁を別紙の通り補正します。
乙 ; 第 2 表 2、特許請求の範囲 (1)    (Pb、−kSrk)−((Nt、Nb
、)、(Zn、Nb、、)。
(ygにNbX八)02+。で表わされる組成式におい
て、組成比が 0.005≦に≦0.075 1.00≦m≦1.10 0.05≦X≦0.40 0.06≦ア≦0.7゜ 0.16≦2≦0.90 (ただし、x+y+z=1 )の範囲にあることを特徴
とする誘電体磁器組成物。
(2、特許請求の範囲第1項記載の訴一体磁器和成物1
00]i量%に対してMnOMaO,0r203゜WO
3,5no2.Al 203のうち少なくとも1つ以上
を、o、06〜o、sox*チ添加含有させたことを特
徴とする誘電体磁器組成物。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(Pb_1_−_kSr_k)_m{(Ni_1
    _/_3Nb_2_/_3)_x(Zn_1_/_3N
    b_2_/_3)_y(Mg_1_/_3Nb_2_/
    _3)_z}O_2+mで表わされる組成式において、
    組成比が0.005≦k≦0.075 1.00≦m≦1.10 0.05≦x≦0.40 0.05≦y≦0.70 0.15≦z≦0.90 (ただし、x+y+z=1)の範囲にあることを特徴と
    する誘電体磁器組成物。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の誘電体磁器組成物1
    00重量%に対してMnO_2,MgO,Cr_2O_
    3,WO_3,SnO_2,Al_2O_3のうち少な
    くとも1つ以上を、0.05〜0.50重量%添加含有
    させたことを特徴とする誘電体磁器組成物。
JP63054229A 1988-03-08 1988-03-08 誘電体磁器組成物 Pending JPH01227305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63054229A JPH01227305A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 誘電体磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63054229A JPH01227305A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 誘電体磁器組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01227305A true JPH01227305A (ja) 1989-09-11

Family

ID=12964713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63054229A Pending JPH01227305A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 誘電体磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01227305A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109336594A (zh) * 2018-10-26 2019-02-15 贵州振华电子信息产业技术研究有限公司 低电容变化率压电陶瓷元件、压电陶瓷及其制作方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226705A (ja) * 1985-07-29 1987-02-04 株式会社東芝 高誘電率磁器組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226705A (ja) * 1985-07-29 1987-02-04 株式会社東芝 高誘電率磁器組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109336594A (zh) * 2018-10-26 2019-02-15 贵州振华电子信息产业技术研究有限公司 低电容变化率压电陶瓷元件、压电陶瓷及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6031797B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH01227305A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0824006B2 (ja) 非還元性誘電体磁器組成物
JPH01227306A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS6152098B2 (ja)
JPH0712973B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPS5935127B2 (ja) 高誘電率磁気組成物
JPS6050007B2 (ja) 高誘電率磁器組成物
JPH0764633B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPS63108612A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS6222942B2 (ja)
JPS597664B2 (ja) 高誘電率磁器組成物
JPS58217461A (ja) 高誘電率系磁器組成物
JPH0566332B2 (ja)
JPS61191555A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0510763B2 (ja)
JPS63116308A (ja) 誘電体磁気組成物
JPH0353267B2 (ja)
JPS6054260B2 (ja) 高誘電率磁器組成物
JPS63299006A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS62123061A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS63264806A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0687366B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH02192612A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS63116307A (ja) 誘電体磁器組成物