JPH01226440A - 4輪駆動用駆動連結装置 - Google Patents

4輪駆動用駆動連結装置

Info

Publication number
JPH01226440A
JPH01226440A JP5185388A JP5185388A JPH01226440A JP H01226440 A JPH01226440 A JP H01226440A JP 5185388 A JP5185388 A JP 5185388A JP 5185388 A JP5185388 A JP 5185388A JP H01226440 A JPH01226440 A JP H01226440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
housing
oil
cam ring
coupling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5185388A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Hiragushi
周三 平櫛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP5185388A priority Critical patent/JPH01226440A/ja
Publication of JPH01226440A publication Critical patent/JPH01226440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は油圧ポンプを用いてなる4輪駆動用駆動連結装
置に関する。
〔従来技術〕
4輪駆動車は、雪道等の摩擦係数の低い路面、又は砂利
道等の荒れた路面において高い走行安定性を発揮するこ
とは勿論、通常の路面においても、加減速時及び高速走
行時における安定性に優れており、路面の状況及び天候
の如何に拘わらず快適な走行を実現できるものとして、
近年特に脚光を浴びるようになってきた。
このような4輪駆動車としては、前、後輪間に生じる回
転速度差に応じて両者に駆動力を配分する駆動連結装置
を、両者間の伝動軸の中途に備えたものが主流となって
いる。この駆動連結装置の一つとして、油圧ポンプを用
いてなる駆動連結装置がある。これは、前輪又は後輪に
連なる軸体に回転を拘束して装着したロータを、該軸体
への伝動軸と連動回転すべくなしたハウジング内に同軸
回動自在に内挿せしめて油圧ポンプを構成し、ロータと
ハウジングとの間に、前、後輪間に生じる回転速度差に
応じた相対回転を生ぜしめ、ハウジング内部に前、後輪
間の回転速度差に応じた油圧を発生させて、ロータとハ
ウジングとの間にこの油圧に応じて生じる摩擦力により
、駆動力の伝達を行もものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
さて、このような駆動連結装置においては、ロータが装
着される前記軸体は、これを前輪又は後輪の車軸等の他
の部材に連結すべく、ハウジングの外部に延設されるか
ら、これがハウジングを貫通する部分に、該ハウジング
内部の圧油の洩出を防止するための封止部材が設けてあ
り、該軸体をハウジング内に装着した後に、ハウジング
内部への油の封入を行っている。
ところが、前記軸体は、その軸長寸法、前記車軸等との
連結側端部における取合い形状等が、駆動連結装置が搭
載される自動車の種類によって種々に異なるため、例え
ば、このような駆動連結装置の製作が、これの使用者で
ある自動車メーカーと異なるメーカーにて行われる場合
、製作の段階において前記軸体の組込みが不可能であり
、ハウジング内部への油の封入は、使用者である自動車
メーカにおいて、前記軸体の組込み後に行わざるを得す
、封入状態の不良により、駆動連結装置が、その性能を
十分に発揮し得ないことがあった。
この難点は、前記軸体の製作を駆動連結装置の製作者が
行うことにより解消されるが、前記軸体は、前述した如
く、種々に異なる形状を有するため、該軸体の製作に多
大の工数を要するという難点がある上、軸体を組込んだ
状態で納品された駆動連結装置において、該軸体の連結
端部等に形状不良があった場合、この不良個所を補修す
ることが困難であるという難点が生じる。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、軸体
の装着前にハウジング内部への油の封入が可能であり、
その性能を十分に発揮し得る4輪駆動用駆動連結装置を
提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る4輪駆動用駆動連結装置は、動輪と連動回
転するロータと、該ロータを同軸的に内挿し、前記動輪
への伝動軸と連動回転するハウジングとを備え、両者間
の回転速度差に応じた油圧を発生する油圧ポンプにより
、動輪と伝動軸とを連結する4輪駆動用駆動連結装置に
おいて、前記ロータは、その軸長方向両側に円柱形の突
出部を同軸的に備え、両突出部にて前記ハウジングに支
承させてあると共に、一方の突出部がハウジングを貫通
して外部に延設され、該突出部の外周面とハウジングと
の間に、油の封止部材が介装してあることを特徴とする
〔作用〕
本発明においては、ロータの両側に設けた突出部の一方
をハウジングの外部に延設し、該突出部の外周面とハウ
ジングとの間に封止部材を介装して、ハウジング内の油
の洩出は、ロータと71ウジングとの間において封止さ
れ、前記軸体は、ノ1ウジング外部に延設された前記突
出部に後付けされる。
〔実施例〕
以下本発明をその実施例を示す図面に基づいて詳述する
。第1図は、本考案に係る4輪駆動用駆動連結装置(以
下本発明装置という)の平面断面図である。
本図に示す駆動連結装置は、本願出願人等が先に出願し
た特願昭62−310471号におけるものと同様、前
部又は後部の差動歯車装置に置換えて用いられ、同軸上
に並設された2個の油圧ポンプを用いることにより、前
、後輪間における駆動力の配分を行い得ると共に、左右
の前輪間又は後輪間における駆動力の配分をも行い得る
ものである。
以下の説明においては、後部の差動歯車装置に置換えた
場合について説明する。図において1は、車体下部に固
設され、左右2個所に開口部を有し、球形殻状をなす球
状部1bと、該球状部1bの前部に、軸長方向を前後方
向として連設された円筒部1aとからなるケーシングで
あり、前記円筒部1aには、伝動軸2が同軸回動自在に
支承せしめである。円筒部1aの外部に突出する該伝動
軸2の図示しない前端部は、軸長方向を前後方向として
車体の下部に延設された図示しないプロペラシャフトの
後端部に連結せしめてあり、球状部lb内に適長突出さ
れた伝動軸2の後端部には、小傘歯車2aが外嵌固定さ
れている。
本発明装置は、前記球状部lb内に、前記伝動軸2と直
交する態様にて回動自在に支承された外側ハウジング5
と、該外側ハウジング5内に構成された左右一対のベー
ンポンプ3,4とからなる。
外側ハウジング5は、大径の中抜き円板の一側に、これ
と等しい内径の円筒を同心的に連設させた形状を有し、
円板部分をケーシング1の球状部lb内に位置せしめ、
該球状部1bの左側開口部に内嵌固定された円錐ころ軸
受6により、円筒部分の外周を回動自在に支承させであ
る大径側vi50と、小径の中抜き円板の一側に、前記
円筒と略同形の円筒を同心的に連設させた形状を有し、
これの円板部分を前記球状部lb内に位置せしめ、前記
大径側板50の円板部分と対向させた態様にて、球状部
ibの右側開口部に内嵌固定された円錐ころ軸受7によ
り、円筒部分の外周を回動自在に支承させである小径側
板51と、薄肉円筒の一側に円板状のフランジを内向き
に連設させた形状をなし、両側板50.51間に構成さ
れるベーンポンプ3.4の外側を囲繞する態様にて、両
側板50.51間に後述する如く装着される外筒52と
からなる。
ベーンポンプ3は、短寸円柱形の本体部の軸長方向両側
に、共に円柱形をなす大径突出部及び小径突出部を、同
軸的に突設せしめた形状を有するロータ30と、前記短
寸円柱と略等しい軸長寸法を有し、偏肉筒状をなすカム
リング31とを備えたものであり、カムリング31を前
記大径側板50の右側に同軸的に位置させ、更にこれら
の右側に、これと略等しい外径を有する厚肉の中抜き円
板状をなす中間プレー)10を同軸的に位置させ、大径
側板50及びカムリング31をこの順に貫通し、中間プ
レート10に形成された図示しないねし孔に螺合する複
数本の固定ボルト32.32・・・により、カムリング
31を、大径側板50と中間プレート10との間に挟持
させた態様にてこれらと一体化させて形成されたハウジ
ング内に、ロータ30を後述する如く支承セしめて構成
されており、また他方のベーンポンプ4は、ロータ30
及びカムリング31と同一形状をなすロータ40及びカ
ムリング41を備えたものであり、カムリング41を前
記中間プレート10の右側に同軸的に位置させ、更にこ
れらの右側に前記小径側板51を同軸的に位置させ、小
径側板51及びカムリング41をこの順に貫通し、中間
プレート10に螺合する複数本の固定ボルト42.42
・・・により、カムリング41を、中間プレート10と
小径側板51との間に挾持させた態様にてこれらと一体
化させて形成されたハウジング内に、ロータ40を同様
に支承せしめて構成されている。
外側ハウジング5の外筒52は、そのフランジの内側面
を小径側板51の右側面にメタルパツキン9を介して密
着せしめた状態で、固定ポル) 42.42・・・によ
り、小径側板51及びカムリング41と共に中間プレー
ト10に固着され、また、左向きに延びるその円筒部の
端面を、大径側板50の右側面にQ IJソング介して
係合せしめて、ベーンポンプ3.4゜の外側を囲繞する
態様にて、両側板50.51間に装着されており、これ
の内周面と、カムリング31゜41、中間プレー目O及
び小径側板51の外周面との間に、ベーンポンプ3,4
の作動油が導入される環状断面の油タンクTを形成して
いる。また大径側板50の右側面には、外筒52の保合
位置よりも外側に位置して、大傘歯車2bが、大径側板
5oを左側から貫通してこれに螺合する複数本の固定ボ
ルト53.53・・・により、歯形成面を右向きとして
固定されており、伝動軸2の後端部に外嵌固定された小
傘歯車2aに噛合させである。
而して、小傘歯車2a及び大傘歯車2bを介して大径側
板50に伝達される伝動軸2の回転は、固定ボルト32
.32・・・により大径側板50と一体化されたベーン
ポンプ3のカムリング31、及び前記固定ボルト32.
32・・・と固定ボルト42.42とにより、中間プレ
ート10を介して大径側板50と一体化されたベーンポ
ンプ4のカムリング41に伝達され、両カムリング31
.41は、伝動軸2の回転速度に対応する回転速度にて
、その軸心回りに共に回転する。
第2図は、右側のベーンポンプ4におけるロータ40の
支承構造、及びロータ40とハウジングとの間の封止構
造を示す第1図の一部拡大図である。
ベーンポンプ4のロータ40は、短寸円柱形をなす本体
部40aの両側面の軸心位置に、共に円柱形をなす小径
突出一部40b及び大径突出部40cを夫々突設せしめ
たものであり、本体部40aには、所定の半径方向深さ
を有する複数本の図示しない細幅の溝が、周方向に等配
をなして形成してあり、各溝内には、矩形平板状をなす
ベーン41eが、これと線溝の底部との間に介装された
コイルばね40f。
40「により外向きに付勢された状態で、半径方向に摺
動自在に嵌挿されている。このような構成のロータ40
は、本体部40aの両側面を中間プレート10の右側面
と小径側板51の左側面とに夫々摺接させた状態でカム
リング41に同軸的に内挿され、中間プレート10の中
抜き部内に突出する前記小径突出部40bを、該中抜き
部に内嵌固定された針状ころ軸受12に支承せしめると
共に、小径側板51の中抜き部内に突出する前記大径突
出部4Qcを、該中抜き部のカムリング41側端部近傍
に内嵌固定された針状ころ軸受13に支承せしめてあり
、各別のコイルばね40f、40fの作用により、カム
リング41の内周面に夫々のベーン40e、 40e・
・・の先端部を押付けた状態で、カムリング41内にお
いてこれと同軸的に回動するようになっている。また小
径側板51の中抜き部には、封止部材であるXリング1
4が、針状ころ軸受13の固定位置よりも右側に位置し
、前述の如く支承されたロータ4oの大径突出部40c
の外周面に密接せしめた状態で装着しである。
前述した如く、カムリング41は偏肉筒状をなす部材で
あり、これの内周面とこれに内挿された円柱状をなす本
体部40aの外周面との間には、三日月形の軸断面形状
をなす空間が形成されるようになっており、この空間に
は、三日月形の両端部において、中間プレート10側に
夫々開口する吸込吐出口42が形成されている。この吸
込吐出口42は、中間プレート10にこれの半径方向を
長手方向として形成された油路44により、核油路44
の中途部に吸込吐出口42への流入油のみを通流させる
態様にて装着された吸込チエツク弁48を介して、前記
油タンクTに連通させである。油路44は半径方向内向
きに更に延長されており、吸込吐出口42は、これから
の流出油のみを通流させる態様にて油路44の延長部に
装着された吐出チエツク弁49を介して、各ベーン40
e、 40e・・・の収納溝の底部に連通させである。
このように構成されたベーンポンプ4において、ロータ
40とカムリング41との間に相対回転が生じた場合、
油タンク部内の油が、油路44及び吸込チエツク弁48
を通過して回転方向上流側の吸込吐出口42から、三日
月形の前記空間内に導入され、カムリング41の内周面
に押付けられた互いに相隣するベーン40e、40e・
・・間に封止された状態で、ロータ40の回転に伴って
回転することにより昇圧される。そして、このように昇
圧された圧油は、回転方向下流側に開口する吸込吐出口
42から吐出され、油路44及び吐出チエツク弁49を
通過して各ベーン40e、 40e・・・の収納溝の底
部に導入され、各ベーン40e、40e・・・に半径方
向外向きの付勢力を加え、更に前記収納溝の底部から、
大径突出部40cの外周面に転接する針状ころ軸受13
の装着空間に導入され、該軸受13の潤滑油として作用
すると共に、ロータ40の側面と中間プレート10の側
面との間のわずかな間隙を通過して小径突出部40bの
外周面に転接する針状ころ軸受12の装着空間に導入さ
れる間に減圧され、該軸受12の潤滑作用をなした後、
中間プレート10の幅方向中央部にこれを半径方向に貫
通する態様にて形成された還流油路11を通過して、前
記油タンクTに還流するようになっている。このように
ベーンポンプ4内に発生する油圧の大きさは、前述した
如き油の通流経路における抵抗−に対応し、ロータ40
とカムリング41との間の相対回転速度に増減に対応し
て増減する。
ロータ40の軸心位置には、内周面にスプラインを有す
る軸挿通孔40dが、大径突出部40cの側面から本体
部40aの幅方向中央にまで達する態様にて形成してあ
り、該ロータ40は、第2図に示す如く、その一端部外
周面に前記スプラインに整合す゛るスプライン80が形
成され、他端部を図示しない右側の後輪に連結された右
輪8rを、軸挿通孔40dに内嵌せしめ、両スプライン
を噛合させることにより、第1図に示す如く右輪8rと
一体化させてあり、該右輪8r、即ち右側の後輪と連動
回転するようになっている。
従って、ロータ40とカムリング41との間に生じる相
対回転速度は、右輪8r、即ち右側の後輪の回転速度と
、小傘歯車2a及び大傘歯車2bにより減速された後の
伝動軸2の回転速度との間に生じる回転速度差であり、
ベーンポンプ4内においてこれに応じて発生する油圧に
より、伝動軸2を介して伝達される駆動力の一部が、右
輪8rを介して右側の後輪に伝達される。
左側のベーンポンプ3は、その吸込吐出口33aがロー
タ30の右側(中間プレート10側)にてカムリング3
1内に開口する態様にて形成されていることを除いては
、吸込吐出口33aが中間プレート10の外周面からこ
れの半径方向に延設され、吸込チエツク弁38と吐出チ
エツク弁39とが装着された油路34に連通されている
こと等、ベーンポンプ4と全く同様の構成であり、該ベ
ーンポンプ3のロータ30は、左側の後輪に連結された
左軸81と一体化され、これと連動回転するようになし
てあり、このベーンポンプ3内において発生する油圧に
より、伝動軸2を介して伝達される駆動力の一部が、左
軸87!を介して左側の後輪に伝達されるようになって
いる。
このようにベーンポンプ4内に発生する油圧は、前述し
た如く、大径突出部4Qcの外周面に密接する態様にて
、これと小径側板51との間に介装されたXリング14
により、ロータ40と小径側板51との間において封止
され、またベーンポンプ3内に発生する油圧は、同様に
装着されたXリング14により、ロータ30と大径側板
50との間において封止されるから、ロータ40及びロ
ータ30に右輪8r及び左軸81を夫々装着する以前に
おいて、油タンクT及びベーンポンプ3,4内に油を封
入せしめることができ、換言すれば、右輪8r及び左軸
81を、油封人情のベーンポンプ4及びベーンポンプ3
に後付けすることが可能である。従って、右輪8r及び
左軸81が使用者側において製作される場合においても
、所定量の油が正しく封入された駆動連結装置を使用者
に提供することができ、油の封入状態の不良に起因する
作動不良の発生の虞がない。
なお本実施例においては、油圧ポンプとしてベーンポン
プ3,4を用いた場合について説明したが、トロコイド
ポンプ等、他の形式の油圧ポンプを用いて構成された4
輪駆動用駆動連結装置においても本発明は適用可能であ
り、同様の効果が得られることは言うまでもない。
また本実施例においては、左右一対の油圧ポンプにより
、左右の前輪又は後輪に、これへの伝動軸との間に生じ
る回転速度差に応じた駆動力を各別に伝達することがで
きる駆動連結□装置について説明したが、例えばプロペ
ラシャフトの外部に装着され、1つの油圧ポンプを用い
てなり、前、後輪間に生じる回転速度差に応じてこれら
の間における駆動力の配分を行う駆動連結装置において
も本発明は適用可能である。
また封止部材としては、本実施例に示すXリング14に
限らず、オイルシール等の他の封止部材を用いてもよい
〔効果〕
以上詳述した如(本発明装置においては、ロータを、こ
の両側に突設された突出部にてハウジング内に支承せし
め、この突出部の一方がハウジングを貫通する部分にて
、両者間に介装された封止部材によりハウジング内部の
油を封止した構成としであるから、ハウジングとロータ
とを組合せた状態でハウジング内部に油を封入し、この
封入後にロータに軸体を装着することができ、咳軸体が
使用者側にて製作される場合にあっても、所定量の油が
正しく封入された状態で使用者に提供することが可能で
あり、油の封入状態の不良に起因する作動不良の発生の
虞がなく、常にその性能を十分に発揮し得る駆動連結装
置を提供できる等、本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第1図は本
発明装置の平面断面図、第2図は第1図の一部拡大図で
ある。 2・・・伝動軸  3.4・・・ベーンポンプ 12.
13・・・針状ころ軸受  14・・・Xリング 30
.40・・・ロータ 3L41・・・カムリング 40
b・・・小径突出部40c・・・大径突出部 特 許 出願人  光洋精工株式会社 代理人 弁理士  河 野  登 夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、動輪と連動回転するロータと、該ロータを同軸的に
    内挿し、前記動輪への伝動軸と連動回転するハウジング
    とを備え、両者間の回転速度差に応じた油圧を発生する
    油圧ポンプにより、動輪と伝動軸とを連結する4輪駆動
    用駆動連結装置において、 前記ロータは、その軸長方向両側に円柱形 の突出部を同軸的に備え、両突出部にて前記ハウジング
    に支承させてあると共に、一方の突出部がハウジングを
    貫通して外部に延設してあり、該突出部の外周面とハウ
    ジングとの間に、油の封止部材が介装してあることを特
    徴とする4輪駆動用駆動連結装置。
JP5185388A 1988-03-04 1988-03-04 4輪駆動用駆動連結装置 Pending JPH01226440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5185388A JPH01226440A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 4輪駆動用駆動連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5185388A JPH01226440A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 4輪駆動用駆動連結装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01226440A true JPH01226440A (ja) 1989-09-11

Family

ID=12898420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5185388A Pending JPH01226440A (ja) 1988-03-04 1988-03-04 4輪駆動用駆動連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01226440A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102327U (ja) * 1990-02-08 1991-10-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102327U (ja) * 1990-02-08 1991-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150057124A1 (en) Power transmitting component with torque transfer device configured with fluid evacuation and lubrication system
US9169884B2 (en) Wet brake assembly
CN102829152B (zh) 一种回流式液压限滑差速器
US2267362A (en) Dual wheel assembly
KR20000022850A (ko) 개선된 제동 안정성 및 적은 토션을 갖는 이중 점성 잠금커플링
JP2015526677A (ja) 接触維持のためのプレロードスプリング結合体を備えたロッキングディファレンシャル
KR930003781B1 (ko) 구동 연결장치
US6902506B2 (en) Limited slip differential with integrated solenoid valve and plenum
JPS58118423A (ja) 駆動アクスル組立体
CN111845333A (zh) 一种轮边减速总成
JP3676583B2 (ja) 四輪駆動車両の動力伝達装置
KR20060047922A (ko) 커플링 장치 및 이 커플링 장치 조립 개선 방법
JPH01226440A (ja) 4輪駆動用駆動連結装置
CN202790383U (zh) 回流式液压限滑差速器
JP2670785B2 (ja) 4輪駆動車
JPH0714657Y2 (ja) 4輪駆動用駆動連結装置
JP4511759B2 (ja) 四輪駆動車両の動力伝達装置
JP2965600B2 (ja) 四輪駆動車用駆動力伝達装置
JPH0440977Y2 (ja)
JP2567998Y2 (ja) 四輪駆動車用駆動力伝達装置
CN116096590A (zh) 特别是用于对轮胎压力进行调节的旋转馈通装置
JPH0618823Y2 (ja) 4輪駆動用駆動連結装置
JP3657311B2 (ja) 四輪駆動用駆動連結装置
JP2567997Y2 (ja) 四輪駆動車用駆動力伝達装置
JPH085389Y2 (ja) 駆動連結装置