JP2567997Y2 - 四輪駆動車用駆動力伝達装置 - Google Patents

四輪駆動車用駆動力伝達装置

Info

Publication number
JP2567997Y2
JP2567997Y2 JP7400991U JP7400991U JP2567997Y2 JP 2567997 Y2 JP2567997 Y2 JP 2567997Y2 JP 7400991 U JP7400991 U JP 7400991U JP 7400991 U JP7400991 U JP 7400991U JP 2567997 Y2 JP2567997 Y2 JP 2567997Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vane
rotor
pump chamber
wheel drive
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7400991U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0525036U (ja
Inventor
周三 平櫛
晶彦 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP7400991U priority Critical patent/JP2567997Y2/ja
Publication of JPH0525036U publication Critical patent/JPH0525036U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567997Y2 publication Critical patent/JP2567997Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、四輪駆動車用の一対
の駆動軸間に介在して、駆動力を伝達する四輪駆動車用
駆動力伝達装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】四輪駆動車は、悪路走破性に優れている
だけでなく、一般道においても加速性や走行安定性に優
れていることから、近年、急速に普及してきている。こ
の四輪駆動車においては、いわゆるタイトコーナブレー
キング現象等を防止するために、前・後輪駆動軸間また
は左・右輪駆動軸間に、両駆動軸間の回転速度差を許容
することのできる駆動力伝達装置を介在している。
【0003】上記の駆動力伝達装置として、入出力軸の
うちの一方と連動して回転するとともに内周面に複数の
凹部を有するケーシングと、このケーシングの内部に収
納されて他方と連動回転すると共に外周面と上記ケーシ
ングの凹部との間にポンプ室を形成する円柱体状のロー
タと、このロータの周面に形成された複数の収納溝に摺
動自在に内挿されたベーンとを有するベーンポンプを備
え、ロータとケーシングとの間の回転速度差に応じて発
生させた油圧を媒介として入出力軸間にトルクを伝達す
るものがある。
【0004】この駆動力伝達装置においては、各ベーン
がケーシングの内周面に確実に封止されなければ、ポン
プ室内に所望の高圧を発生することができないので、各
ベーンの基端側のばね受け凹孔と各収納溝底部との間に
介装されたコイルばねによって、各ベーンをケーシング
の内周面側に付勢するようにしていた。また、ベーンに
よる封止を一層確実とするために、各ポンプ室と各収納
溝の底部を連通する圧油導入路を設け、この圧油導入路
を介してポンプ室内の圧油を各収納溝の底部に導入し、
この圧油によって、ベーンをケーシングの内周面側に押
しつけるようにしている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかし、すべてのベー
ンに対応した数のコイルばねを設けていたので、部品点
数が多くなるという難点があった。また、ベーンポンプ
の組立に際し、細幅の収納溝内において、コイルばねの
一端部をベーンの基端側のばね受け凹孔に位置合わせし
た状態で、ベーンを収納溝内に取り付けるという煩雑な
作業を、ベーンの枚数分だけ行わなければならなかっ
た。したがって、組立に手間がかかり、上記の部品点数
の多さと相まって製造コストが高くなるという問題があ
った。、この考案は、上記の技術的課題に鑑みてなさ
れ、部品点数及び組立工数の削減により製造コストを安
価にできる四輪駆動車用駆動力伝達装置を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この考案に係る四輪駆動車用駆動力伝達装置は、入
出力軸のうちの一方と連動して回転するとともに内周面
に複数の凹部を有するケーシングと、このケーシングの
内部に収納されて他方と連動回転すると共に外周面と上
記ケーシングの凹部との間にポンプ室を形成する円柱体
状のロータと、このロータの周面に形成された複数の収
納溝に摺動自在に内挿されるベーンと、各ポンプ室と各
収納溝の底部を連通しポンプ室内の圧油を各収納溝の底
部に導入する圧油導入路とを有するベーンポンプを備
え、ロータとケーシングとの間の回転速度差に応じて発
生させた油圧を媒介として入出力軸間にトルクを伝達す
る四輪駆動車用駆動力伝達装置において、各ポンプ室の
圧力特性に位相差を持たせるように、ポンプ室の数及び
ベーンの数が設定されており、複数のベーンのうち1つ
のベーンのみを半径方向外向きに付勢するばねが、当該
ベーンの基端側と収納溝の底部との間に介在されている
ことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】上記構成の四輪駆動車用駆動力伝達装置によれ
ば、ばねにより半径方向外向きに付勢された唯一のベー
ンは、上記ばねによる付勢力によってケーシングの内周
面に、常時、押しつけられており、ケーシングの内周面
に対する封止の確実化が図られている。この封止の確実
化が図られたベーンが、何れかのポンプ室内を回転移動
しながら、当該ベーンの回転方向下流側の封止空間に高
圧を発生させる。この高圧の圧油が、圧油導入路を介し
て各収納溝の底部に導入され、この圧油によって、すべ
てのベーンをケーシングの内周面側に押圧することがで
きる。これにより、各ポンプ室において、位相差を有す
る所定の圧力特性を得ることができる。
【0008】なお、上記ばねによって付勢されたベーン
が、何れのポンプ室内にも位置しない状態も存在する
が、この状態でも、既に収納溝の底部に導入された圧油
の残圧によって、各ベーンがケーシングの内周面側に押
しつけられているので、各ベーンによる所定の封止力を
得ることができる。
【0009】
【実施例】以下実施例を示す添付図面によって詳細に説
明する。図2は、この考案の一実施例としての四輪駆動
車用の駆動力伝達装置を示す縦断面図である。同図を参
照して、この駆動力伝達装置は、前,後輪の一方と連動
回転する入力軸1と、他方と連動回転する出力軸2との
間に、両軸1,2の回転速度差に応じた油圧を発生する
ベーンポンプ3を構成している。
【0010】このベーンポンプ3は、入力軸1に後述の
ごとく連結されたケーシング3aの内部に、出力軸2に
後述のごとく連結されたロータ30を同軸回動自在に収
納してなり、前輪または後輪の左,右輪へエンジンの駆
動力を伝達する差動歯車装置(図示せず)内に設けられ
る。ベーンポンプ3のケーシング3aは、短寸筒形をな
すカムリング31、このカムリング31の両側に同軸的
に位置決めされた中抜き円板形をなすプレッシャープレ
ート32及びサイドプレート33とからなり、プレッシ
ャープレート32の内周側に延びるボス部36aを有し
プレッシャープレート32の端面に密着されたブラケッ
ト36、プレッシャープレート32及びカムリング31
をそれぞれ厚さ方向に貫通してサイドプレート33に螺
合する複数本のボルト37(1本のみ図示)により、上
記カムリング31、プレッシャープレート32及びサイ
ドプレート33が一体的に結合されて構成されている。
ブラケット36のボス部36aには、入力軸1がスプラ
イン結合され、これにより、ケーシング3aは、入力軸
1の回転に連動して回転される。
【0011】一方、ベーンポンプ3のロータ30は、カ
ムリング31と略等長の短寸円筒形をしており、カムリ
ング31の内側に収納された状態で、回転軸となるロー
タ軸4にスプライン結合されている。ロータ軸4は、プ
レッシャープレート32の中抜き部及びサイドプレート
33の中抜き部に内嵌された状態で、これらによって同
軸上にてすべり接触支持されている。図1を参照して、
ロータ30には、半径方向に所定の深さを有して周方向
に等配された複数の収納溝30bが備えられ、これらの
それぞれに矩形平板状のベーン34が、進退自在に収納
されている。これらのベーン34のうち1つのベーン3
4のみが、コイルばね35にて半径方向外向きに付勢さ
れている。図3を参照して、コイルばね35の一端部
は、ベーン34基端側のばね受け凹孔34b内に挿入さ
れていると共に、他端部が、保持体5によって収納溝3
0bの底部に固定されている。保持体5は、ロータ30
の両端面30a間を挟持する一対の挟持部50aを有す
る支持板50と、この支持板50の中央部に立設され、
ばねの他端部を嵌着した保持棒51とからなる。保持棒
51の軸長方向の寸法は、ベーン34の進退ストローク
の如何にかかわらず、その先端部が常時ばね受け凹孔3
4bの内側に臨んで位置するように設定してある。
【0012】カムリング31の内周の凹部の相当位置
に、カムリング31の内周面、ロータ30の外周面、プ
レッシャープレート32及びサイドプレート33にて囲
繞された、変形三日月形の複数のポンプ室40(本実施
例においては3つ)が、カムリング31の内周面の円周
等配に形成されている。ロータ軸4の外周とプレッシャ
ープレート32の内周との間、及びロータ軸4の外周と
サイドプレート33との間は、環状の密封部材61によ
り密封されている。また、カムリング31とプレッシャ
ープレート32との間、及びカムリング31とサイドプ
レート33との間は、Oリング62によって密封されて
いる。ロータ軸4の中空部の左側部には、ブラケット3
6のボス部36aが内嵌されている。ロータ軸4の中空
部の右側部には、出力軸2が内嵌されて、両者はスプラ
イン結合されている。これにより、ロータ30は、出力
軸2の回転に連動して回転することになり、ベーンポン
プ3のケーシング3aとロータ30との間、すなわち
前,後輪間の回転速度差に対応する相対回転が生じ、前
記ポンプ室内に後述のごとく油圧が発生する。
【0013】図1及び図2を参照して、ベーン34に
は、当該ベーン34によってポンプ室を区画して形成さ
れた両側空間のオイルの流通を許容するオリフィス34
aが設けられている。また、プレッシャープレート32
の内端面32a及びサイドプレート33の内端面33a
には、上記コイルばね35を保持する保持体5の挟持部
50aの侵入を許容する環状凹部32b,33bが形成
されている。ロータ30には、これの外周面上に互いに
相隣接するベーン34の装着位置間にて開口し、半径方
向に所定の深さを有する導油孔44が形成されている。
各導油孔44の底部は、ロータ30を軸方向に貫通する
各別の導油孔45により、上記環状凹部32bに連通さ
せてある。この導油孔45の中途には、ポンプ室からの
圧油の流出のみを許容するチェック弁46がそれぞれ嵌
着されている。上記の導油孔44、導油孔45及び環状
凹部32bによって、ポンプ室の圧油を収納溝30bの
底部に導いてベーン34をカムリング31の内周面に押
しつけるための圧油導入路6が構成されている。
【0014】以上のように構成されたベーンポンプ3の
動作について説明する。前,後輪間に回転速度差が生
じ、入出力軸1,2間の回転速度が異なっている場合、
ロータ30とケーシング3aとの間に相対回転を生じ
る。このように相対回転を生じた場合、図1に示す如
く、作動油はベーン34によって押されながらロータ3
0の回転に伴って回転する。そして、まず、コイルばね
35によって封止の確実化が図られた唯一のベーン34
が、ポンプ室40内を回転移動しながら、当該ベーン3
4の回転方向下流側の面、カムリング31の凹面及びロ
ータ30の外周面によって区画された封止空間Aの容積
を縮小させる。これにより、上記封止空間A内に高圧が
発生する。一方、この高圧の封止空間A内に開口されて
この高圧によってその中途のチェック弁46が開放され
た圧油導入路6を介して、各収納溝30bの底部へ圧油
が導入され、この圧油によって、すべてのベーン34が
カムリング31の内周面に押し付けられる。これによ
り、すべてのベーン34の封止が確実に行われ、各ポン
プ室40において、所定の位相差を有する圧力特性が得
られる。そして、上記圧力が各封止空間内にてピストン
圧として作用し、トルク伝達媒体となってロータ30か
らカムリング31へトルクが伝達され、入出力軸1,2
間ひいては、前,後輪間にトルク配分が行われる。
【0015】また、高圧となった封止空間から、ベーン
34のオリフィス34aを介してベーン34の回転方向
の上流側の封止空間へ、所定の流通抵抗を持って作動油
が流入され、上記高圧となった封止空間内の圧力は、主
に上記流通抵抗によって規定される。なお、ロータ30
の回転位置によっては、上記コイルばね35によって付
勢されたベーン34が、何れのポンプ室40内にも位置
しない状態も存在するが、この状態でも、既に収納溝3
0bの底部に導入された圧油の残圧によって各ベーン3
4がカムリング31の内周面側に押しつけられるので、
所定の封止力を得ることができ、実用上、問題がない。
【0016】以上のように、この実施例によれば、単一
のベーン34のみをコイルばね35によって付勢してお
くだけで、上記したようにすべてのベーン34による封
止を確実ならしめることができ、各ポンプ室における所
定の圧力特性を得ることができる。そして、単一のベー
ン34に対応してコイルばね35を設けるのみで良いの
で、部品点数を削減できると共に組立工数を削減でき、
これにより、製造コストを安くすることができる。
【0017】なお、この考案は、上記実施例に限定され
るものではなく、例えば、この四輪駆動車用駆動力伝達
装置を、左側前輪と右側前輪との間のトルク伝達に用い
ることができ、また、左側後輪と右側後輪と間のトルク
伝達に用いることができる。さらに、単一のベーン34
を、複数のコイルばね35で付勢することができ、その
他、コイルばね35に代えて板ばねを用いること等、こ
の考案の要旨を変更しない範囲で種々の設計変更を施す
ことができる。
【0018】
【考案の効果】以上のように本考案の四輪駆動車用駆動
力伝達装置によれば、1つのベーンのみが、ばねにより
半径方向外向きに付勢されており、当該ベーンがポンプ
室を仕切る状態のロータの回転位置において、上記ベー
ンの回転方向下流側に高圧を発生させることができる。
この高圧の圧油が、圧油導入孔を介して、各収納溝の底
部に導入されるので、当該圧油によって、すべてのベー
ンをケーシングの内周面側に押圧してベーンによる封止
を確実とすることができ、これにより、すべてのポンプ
室において、所定の圧力特性を得ることができる。
【0019】ベーン毎にばねを設ける場合と比較して、
ばねの個数が少なく、部品点数を削減できると共に組立
工数を削減でき、製造コストを安価にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の四輪駆動車用駆動力伝達装
置の横断面図である。
【図2】四輪駆動車用駆動力伝達装置の縦断面図であ
る。
【図3】ベーン付勢用のコイルばねの装着状態を示す拡
大図である
【符号の説明】
1 入力軸 2 出力軸 3 ベーンポンプ 3a ケーシング 6 圧油導入路 30 ロータ 30b 収納溝 34 ベーン 35 コイルばね 40 ポンプ室

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】入出力軸のうちの一方と連動して回転する
    とともに内周面に複数の凹部を有するケーシングと、こ
    のケーシングの内部に収納されて他方と連動回転すると
    共に外周面と上記ケーシングの凹部との間にポンプ室を
    形成する円柱体状のロータと、このロータの周面に形成
    された複数の収納溝に摺動自在に内挿されるベーンと、
    各ポンプ室と各収納溝の底部を連通しポンプ室内の圧油
    を各収納溝の底部に導入する圧油導入路とを有するベー
    ンポンプを備え、ロータとケーシングとの間の回転速度
    差に応じて発生させた油圧を媒介として入出力軸間にト
    ルクを伝達する四輪駆動車用駆動力伝達装置において、 各ポンプ室の圧力特性に位相差を持たせるように、ポン
    プ室の数及びベーンの数が設定されており、 複数のベーンのうち1つのベーンのみを半径方向外向き
    に付勢するばねが、当該ベーンの基端側と収納溝の底部
    との間に介在されていることを特徴とする四輪駆動車用
    駆動力伝達装置。
JP7400991U 1991-09-13 1991-09-13 四輪駆動車用駆動力伝達装置 Expired - Fee Related JP2567997Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7400991U JP2567997Y2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 四輪駆動車用駆動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7400991U JP2567997Y2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 四輪駆動車用駆動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0525036U JPH0525036U (ja) 1993-04-02
JP2567997Y2 true JP2567997Y2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=13534659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7400991U Expired - Fee Related JP2567997Y2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 四輪駆動車用駆動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567997Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0525036U (ja) 1993-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5458547A (en) Differential apparatus with speed and torque sensitive differential limiting forces
EP0524607A1 (en) Rotary shock absorber
US5063738A (en) Pressure generation and responsive mechanism with high viscous fluid
KR930003781B1 (ko) 구동 연결장치
JP2567997Y2 (ja) 四輪駆動車用駆動力伝達装置
KR960029655A (ko) 유압식 동력전달 커플러
JP2567998Y2 (ja) 四輪駆動車用駆動力伝達装置
JP2567996Y2 (ja) 四輪駆動車用駆動力伝達装置
JPH0714657Y2 (ja) 4輪駆動用駆動連結装置
JP2523749Y2 (ja) 4輪駆動用駆動連結装置
JPS6388328A (ja) トルク伝達装置
JP2565705Y2 (ja) 四輪駆動車用駆動力伝達装置
JPH0638185Y2 (ja) 4輪駆動用駆動連結装置
JPH039155A (ja) 4輪駆動用駆動連結装置
JP2786971B2 (ja) 油圧式動力伝達継手
JP2974357B2 (ja) 四輪駆動車用駆動力伝達装置
JP3029710B2 (ja) 油圧式動力伝達装置
JP3244293B2 (ja) 四輪駆動車用駆動力伝達装置
JPH01250624A (ja) 駆動連結装置
JP3657311B2 (ja) 四輪駆動用駆動連結装置
JP3235854B2 (ja) 動力伝達装置用油圧ポンプ
JPH1047384A (ja) 回転速度差感応型継手
JP2930400B2 (ja) 四輪駆動車用駆動力伝達装置
JPH0712145Y2 (ja) 4輪駆動装置
JP2815731B2 (ja) 油圧式動力伝達継手

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees