JPH0122569B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122569B2
JPH0122569B2 JP20147882A JP20147882A JPH0122569B2 JP H0122569 B2 JPH0122569 B2 JP H0122569B2 JP 20147882 A JP20147882 A JP 20147882A JP 20147882 A JP20147882 A JP 20147882A JP H0122569 B2 JPH0122569 B2 JP H0122569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft magnetic
groove
magnetic material
pressure
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20147882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5991329A (ja
Inventor
Ichiro Yamashita
Yukihiko Ise
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20147882A priority Critical patent/JPS5991329A/ja
Publication of JPS5991329A publication Critical patent/JPS5991329A/ja
Publication of JPH0122569B2 publication Critical patent/JPH0122569B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/16Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in the magnetic properties of material resulting from the application of stress

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、非晶質磁性合金の磁歪効果を用いた
圧力センサに関する。
従来例の構成とその問題点 近年、非晶質磁性合金の磁歪効果を用いた圧力
センサが提案されている。かかる圧力センサにお
いては、受圧部への圧力の伝達をできるだけ簡単
な構造で円滑に行なう必要がありまた、用途によ
つては高速応答性が要求されることもある。
まず、第1図、第2図に非晶質磁性合金を用い
た圧力センサの従来例の構成を示して説明する。
図において、1は円柱状の軟磁性体、2は軟磁性
体1に設けられた円環状の溝3の中に巻装された
コイル、4は孔5を介して引き出されたコイル2
の引出線である。6はこの軟磁性体1の上面にそ
の溝3の開口部を覆うように設けられた磁歪を有
する非晶質磁性合金である。7はさらにその上部
に設けられた蓋部で、圧力を検出すべき流体が加
えられる円孔8と、この円孔8からの流体を円環
状の溝3と対向する位置で非晶質磁性合金6の上
面に加えるように第2図の如く円環状に配された
複数個の透孔9とを有している。さらに、10は
これらを収納して支持している筒状容器である。
圧力Pを有する流体は透孔8から透孔9を通つ
て非晶質磁性合金6に加えられ、その結果、非晶
質磁性合金6は、軟磁性体1の溝3の開口部でた
わみ変形をしてその内部応力が発生する。この
時、コイル2のインダクタンスを測定すれば、そ
のインダクタンスは圧力Pに応じて変化するので
圧力−インダクタンス変換型の圧力センサが構成
される。
この様な構成の圧力センサにおいては、圧力伝
達のための透孔9の位置及び大きさが限定され
る。すなわち、透孔9は圧力を伝達するために軟
磁性体1の溝3の開口部の上になければならな
い。また、非晶質磁性合金6の固定を確実にする
ためにその溝3の開口部内に透孔9の全体が入つ
ていることが望ましい。
しかしながら、軟磁性体1の溝3の開口部が狭
い場合には、透孔9の全体を開口部におさめるこ
とは難しく、著しい場合には加工が不可能とな
る。また、軟磁性体1の開口部が狭いと、透孔9
の位置と開口部の位置とを対応させることも難し
くなり、両者にずれが生じる。
さらに、圧力レンジの異なる圧力センサについ
ては、この軟磁性体1の開口部の位置及び幅が
種々に変化し、それぞれの軟磁性体1の開口部に
対応した蓋部7を用意しなければならなくなると
いう欠点もある。
また、直接受圧部が透孔9の部分のみであつて
残りの軟磁性体1の開口部にあたる非晶質磁性合
金6には圧力伝達媒質のまわり込みによつてのみ
圧力が伝達されるため、高速の応答性も望めない
という問題がある。
発明の目的 本発明は上記の様な従来の欠点を解消して、軟
磁性体の溝の開口部の位置や幅にかかわらず正確
な圧力検出ができ、しかも加工しやすい簡単な構
造で生産性に優れ、さらに高速応答性も良好な圧
力センサを提供することを目的とするものであ
る。
発明の構成 本発明においては、軟磁性体と非晶質磁性合金
と蓋部を重ね、その蓋部には軟磁性体の中心部分
と対向する部分に圧力伝達媒質を伝えるための円
孔を設け、この円孔から放射状に非晶質磁性合金
に接する側に伝達用の溝を少なくとも軟磁性体の
円環状の溝部に達するように設ける。特に、高速
応答性を必要とする場合には、軟磁性体の溝の開
口部と対向する部分において放射状溝を結ぶ連結
溝を設ける。
実施例の説明 第3図、第4図に本発明の一実施例における圧
力センサを示す。なお、従来例と同様の部分には
第1図、第2図中と同一符号を付して説明を省略
する。この圧力センサにおいては、軟磁性体1の
中心部分と相対向する部分において蓋体7に圧力
伝達媒体を通すための円孔11を設け、さらに、
その下面に軟磁性体1の溝3の開口部をこえる部
分にまで達する複数の放射溝12を設けている。
このような円孔11と放射溝12を有する蓋部
7を用いれば、圧力Pの圧力伝達媒体は円孔11
から放射溝12に伝えられ、軟磁性体1の溝3の
開口部に対向する非晶質磁性合金6の受圧部に伝
達される。これにより、非晶質磁性合金6は軟磁
性体1の溝3の開口部でたわみ変形を生じ、コイ
ル2のインダクタンスがその圧力Pに応じて変化
する。
そして、この蓋部7は円孔11と放射溝12と
を用いているため、軟磁性体1の溝3の開口部に
対向する非晶質磁性合金6の受圧変形部分がこの
放射溝12の到達する範囲内にある限り圧力Pに
応じた変形を生じることができる。そのため、従
来の透孔9を用いる場合のように多種の蓋部を用
意することなく1つの蓋部7を多種の圧力センサ
に共用することが可能である。また従来のような
透孔9と軟磁性体1の溝3の開口部との位置合せ
も必要なくなり、その結果、各部品の寸法誤差の
許容度も大きくでき、さらに筒状容器10に収納
してかしめ止めをする工程での蓋部7のずれの許
容度も大きくすることが可能となつた。そして筒
状容器10も許容寸法公差を大きくできる。これ
らにより、従来よりも生産性を大幅に向上するこ
とができ、正確な検出のできる圧力センサを低コ
ストに得ることができるのである。
第5図は、本発明の他の実施例に用いる蓋部7
の下面図で、この実施例のものでは特に高速応答
性を必要とする場合に適するようにするために軟
磁性体1の溝3の開口部に対向する位置に放射状
溝12どうしを結ぶ結合溝13を設けている。こ
の連結溝13は、圧力伝達媒質が軟磁性体1の溝
3の開口部と対向する非晶質磁性合金6の受圧部
に高速で圧力を伝達することを可能にし、その結
果、圧力センサとしての応答速度を極めて向上す
るものである。
発明の効果 このように、本発明によれば、軟磁性体上に設
けた非晶質磁性合金に圧力伝達物質を加えるため
の蓋部に放射溝を設けるようにしたので多種の圧
力センサを同一の蓋部を用いて構成することがで
き、しかも使用する部品や組立工程での寸法誤差
の許容範囲も大きくすることができて、正確な検
出のできる圧力センサを生産性良く低コストに得
ることができる。また高速応答性も良くすること
ができ、その効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の圧力センサの断面図、第2図
は同圧力センサに用いられる蓋部の断上面図、第
3図は本発明の一実施例における圧力センサの断
面図、第4図は同圧力センサに用いられる蓋部の
下面図、第5図は、本発明の別の実施例における
圧力センサに用いられる蓋部の下面図である。 1……軟磁性体、2……コイル、3……円環状
の溝、6……非晶質磁性合金、7……蓋部、10
……筒状容器、11……円孔、12……放射溝、
13……連結溝。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 円環状の溝が設けられた円柱状の軟磁性体
    と、前記軟磁性体の溝の開口部を覆うように設け
    られた磁歪を有する非晶質磁性合金と、前記軟磁
    性体の溝内に巻装されたコイルと、前記軟磁性体
    を保持する筒状容器と、前記非晶質磁性合金上に
    設けられ、前記軟磁性体の中心部分と対向する部
    分に円孔が開けられかつ前記非晶質磁性合金と接
    する面に前記円孔から放射状に少なくとも前記溝
    をこえる部分まで達する複数の放射溝が形成され
    ている蓋部とを備えたことを特徴とする圧力セン
    サ。 2 複数の放射状溝が前記軟磁性体の溝をこえな
    い部分において相互に連結溝により連結されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    圧力センサ。
JP20147882A 1982-11-16 1982-11-16 圧力センサ Granted JPS5991329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20147882A JPS5991329A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 圧力センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20147882A JPS5991329A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 圧力センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5991329A JPS5991329A (ja) 1984-05-26
JPH0122569B2 true JPH0122569B2 (ja) 1989-04-27

Family

ID=16441731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20147882A Granted JPS5991329A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 圧力センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5991329A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262064A (ja) * 1984-06-08 1985-12-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd センサ検出方法
JPS62218833A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Nippon Kuatsu Syst Kk 圧力センサ
JPS62228927A (ja) * 1986-03-31 1987-10-07 Nippon Kuatsu Syst Kk 圧力センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5991329A (ja) 1984-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6545379B2 (en) Motor provided with flexible circuit board
US5874679A (en) Pressure sensor package and method of making the same
JPH0122569B2 (ja)
JPS644585Y2 (ja)
JPH04257206A (ja) コイル装置
JPH0351531Y2 (ja)
US5239869A (en) Acceleration detector
KR102517687B1 (ko) 모터 및 모터의 제조방법
JPH0357098Y2 (ja)
JPH0229355Y2 (ja)
JPH0459573B2 (ja)
JPS58130150U (ja) ダンパ
JPH05264386A (ja) 差圧伝送器
JPH069352Y2 (ja) 半導体圧力変換器
JPH053934Y2 (ja)
JPH0433442Y2 (ja)
JPS59111033A (ja) 圧力センサ
JPH0115958Y2 (ja)
JPS5940605Y2 (ja) コツク
JPH0476834B2 (ja)
JPS6152418A (ja) 軸受部装置
RU1800153C (ru) Золотникова пара
JPS62175636A (ja) 圧力センサ
JPH0124649Y2 (ja)
JPH0214662Y2 (ja)