JPH01225125A - 表面から微粒子を掃除する方法 - Google Patents

表面から微粒子を掃除する方法

Info

Publication number
JPH01225125A
JPH01225125A JP298289A JP298289A JPH01225125A JP H01225125 A JPH01225125 A JP H01225125A JP 298289 A JP298289 A JP 298289A JP 298289 A JP298289 A JP 298289A JP H01225125 A JPH01225125 A JP H01225125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas film
film
ionizing
cleaning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP298289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2755643B2 (ja
Inventor
Robert L Dean
ロバート・エル・デイーン
Lydia J Young
リデイア・ジエー・ヤング
Lee H Veneklasen
リー・エイチ・ヴエネクラーセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Biosystems Inc
Original Assignee
Perkin Elmer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Perkin Elmer Corp filed Critical Perkin Elmer Corp
Publication of JPH01225125A publication Critical patent/JPH01225125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755643B2 publication Critical patent/JP2755643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B5/00Cleaning by methods involving the use of air flow or gas flow
    • B08B5/02Cleaning by the force of jets, e.g. blowing-out cavities

Landscapes

  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、数ミクロンのオーダの微粒子状物質を除去す
ることにより表面を掃除する無接触方法に関する。
従来の技術 半導体基板を種々のリソグラフィツク工程にかける半導
体集積回路を製作する際には、最終製品における欠陥を
最少にするために、基板表面を可能な限り清浄に保持す
ることが必要であり、かつまた掃除法が如何なる形式に
せよ基板表面に損傷を及ぼさないことが必要である。
本発明は、半導体基板表面の掃除と関連して記載するが
、本発明は表面から微粒子を除去することが必要である
あらゆる場合に使用することができるものと理解される
べきである。
発明が解決しようとする課題 従って、本発明の第1の課題は、表面から極めて小さな
粒子状物質を除去する無接触法を提供することであった
課題を解決するための手段 前記課題を解決する本発明方法は、掃除すべき表面と掃
除装置との間に高速の薄いガス膜を形成することより成
る。ガス膜(ガスベアリングとも称される)は、掃除装
置を支持する、従って掃除装置自体が掃除すべき表面に
絶対に接触しないように、掃除装置と表面との間に自己
制御ギャップを形成する。該掃除装置は、ガスを表面に
配向するための複数の孔と、真空のための開口とを有す
る。有利には、これらの孔は1つの円内に配置されてお
りかつ真空に対する開口はその中心部に位置する。ガス
膜の厚さは流入ガス圧及び真空の1つの関数である。本
発明の実施形は、粒子除去を援助するために乱流及び渦
流の領域を形成することを包含する。これらの領域は、
ガス流を撹乱させるために掃除装置内にポケットを形成
することにより生ぜしめられる。本発明による方法は、
イオン化したガスを使用すること、及び掃除装置を表面
に対して相対的に移動させること又は表面を掃除装置に
対して相対的に移動させることを包含する空気圧と真空
を組合わせることが先行技術に属することは認めるが、
該先行技術はこの組合せを、極めて小さな(l又は2ミ
クロン)の粒子を追払いかつ除去することができる膜の
厚さ及び高速度流を有する平坦なガスタイプベアリング
を形成するためには利用していない。先行技術の典型的
な例は、チル他(Till et al、 )による米
国特許第4.026,701号明細書に記載されており
、該技術的手段は、76.2〜254ミクロン(0,0
03〜0.010インチ)のオーダの粒子を除去するた
めに、76.2〜約381ミクロン(0,003〜0.
015インチ)のオーダのギャップを用いて電子写真画
像素子の画像表面を掃除することに係わる。これらの掃
除装置は、完全に異なった状況、即ち紙操作及び印刷に
おいて作動する。この場合に除去される粒子は、本発明
によって除去される粒子よりも著しく大きい。
実施例 次に、図面に示した本発明を実施する装置を参照して本
発明の詳細な説明する。
図面に示されているように、ガス膜lOは隣接した表面
12と14の間に形成され、該ガス膜はまた基板20の
表面14から掃除装置16の表面12の間隔を保持する
ためにガスベアリングを形成する。この間隔は図面には
ギャップGとして示されている。該掃除装置はしばしば
“パック(puck)”とも称され、かつガス圧を適当
に調整することにより、20〜50ミクロンのオーダの
小さなギャップG1ひいてはガスの高速流を達成するこ
とができる。このガスの高速流が、数ミクロンのオーダ
の小さな粒子を表面14から除去しかつまた表面14を
掃除するための無接触法を提供する。
第1図及び第2図から明らかなように、パッり16は、
中心部に配置された大きな開口24を中心として、有利
には図示されているように1つの円周(但し、楕円、直
線等の別の形態も実施可能である)内に配置された複数
の孔22を有する管状ボデーを有する。孔22は環状導
管26及び孔30によって、ブロック線図として示され
た加圧下にあるガス源に接続されておりかつ中心開口2
4はまたブロック線図として示された真空ポンプ34に
接続されている。両者とも第3図に示されている。孔2
2は加圧ガスを表面14に向けるように配向されており
、かつ開口24は表面12の中央部領域内のガス及び粒
子状物質を除去するように配向されている。図示の実施
例では、パックは目的を達成するために2つの部材から
成り、かつ2つの部材によってかつそれらの間に過圧ガ
ス流が形成されるように導管26及び孔30と適当に一
緒に連結されている。ギャップGの寸法は自体で制御さ
れかつ約5Qpisのガス圧及びl−101−1Oの真
空によって決定される。このような値及び直径が約0.
254mm(約0.010インチ)である孔22で、生
じるギャップGの厚さは20〜50ミクロンであり、高
い効率で1又は2ミクロン程度の粒子を除去するために
適性な厚さを提供する。
表面全体を掃除するために、掃除装置16は表面14に
対して可動であり、かつその逆の関係で可動である。第
3図は、基板20を回転する真空チャック36の上にマ
ウントしかつ表面14全体を掃除するために半径方向で
掃除装置を運動させることにより表面14を掃除する1
つの方法を示す。
ガス膜の掃除能力を強化するために、バック表面12に
はほぼ同じ寸法の開口24及び外側レッジ42を包囲す
る深さ約1−01−0l6約0.04インチ)の環状の
レリーフ溝40が設けられている。上記値は1実施例に
すぎずかつその他の深さ値が実施可能であることは当業
者にとって自明のことである。これらは小さな粒子を払
除けかつ除去するためにガスの高速度流における乱流及
び渦流を生ぜしめる。
もう1つの実施例では、更に高速度流内の乱流及び渦流
は、孔22内に深さ約0.254〜0.5081m+1
(0,001〜0.002インチ)のカウンタボア22
を設けることによって生ぜしめられる。上記値もl実施
例にすぎずかつその他の深さ値が実施可能であることは
当業者にとって自明のことである。
最後に、所望により、更に供給源32からのイオン化し
たガスを使用することにより、小さな粒子の除去を強化
することができる。
本発明の特殊性は、極めて小さな粒子の除去を行う極め
て小さなギャップにあり、かつ本発明は別の多くの用途
、例えば光学部材の表面及び数インチのパック直径より
も著しく大きい曲率半径を有する光学部材の表面の掃除
において使用できることは、当業者にとっては自明のこ
とである。
【図面の簡単な説明】
第1図は掃除すべき表面を横切る流れの方向を付記した
、表面から間隔を有する掃除装置のl実施例の縦断面図
、第2図は加圧ガスの複数の流動孔及び真空のための開
口を示す、第1図の矢印の方向で見た2−2線に沿った
断面図、第3図は掃除すべき半導体基板を保持する回転
真空チャックに対して間隔をおいた掃除ヘッドを示す図
、第4図は選択的実施例としての掃除装置の1つの孔内
のカウンタボアを示す第1〜3図よりも拡大した部分的
横断面図である。 10・・・薄いガス膜、14・・・掃除表面、I6・・
・掃除装置、22・・・孔、24・・・開口、G・・・
ギャップ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表面から1又は2ミクロンのオーダの微粒子を掃除
    する方法において、 上記表面上に加圧ガスを噴射することによ り、掃除装置と上記表面との間に該表面上に薄いガス膜
    を形成し、かつ 上記膜を上記表面を横切って除去する 工程から成ることを特徴とする表面から微粒子を掃除す
    る方法。 2、付加的に前記ガス膜をイオン化する工程を包含する
    請求項1記載の方法。 3、付加的に前記ガス膜と協動して作動する真空源を設
    ける工程を包含する請求項1記載の方法。 4、付加的に前記ガス膜をイオン化する工程を包含する
    請求項31記載の方法。 5、前記真空源が前記ガス膜の中心にある請求項1記載
    の方法。 6、付加的に前記ガス膜をイオン化する工程を包含する
    請求項5記載の方法。 7、中心部に配置された真空領域を包囲する装置内にガ
    スを噴射することにより前記ガス膜を形成する工程を包
    含する請求項5記載の方法。 8、付加的に前記ガス膜をイオン化する工程を包含する
    請求項7記載の方法。 9、ガスを噴射する装置が環状である請求項7記載の方
    法。 10、付加的に前記ガス膜をイオン化する工程を包含す
    る請求項9記載の方法。 11、付加的に前記真空領域と、ガスを噴射する装置と
    の間に乱流の領域を形成する工程を包含する請求項7記
    載の方法。 12、付加的に前記ガス膜をイオン化する工程を包含す
    る請求項11記載の方法。 13、付加的に前記ガスを噴射する装置の間の領域の外
    側の前記ガス膜内に乱流の領域を形成する工程を包含す
    る請求項7記載の方法。 14、付加的に前記ガス膜をイオン化する工程を包含す
    る請求項14記載の方法。
JP1002982A 1988-01-11 1989-01-11 表面から微粒子を掃除する方法 Expired - Lifetime JP2755643B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14217388A 1988-01-11 1988-01-11
US142173 1988-01-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01225125A true JPH01225125A (ja) 1989-09-08
JP2755643B2 JP2755643B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=22498827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1002982A Expired - Lifetime JP2755643B2 (ja) 1988-01-11 1989-01-11 表面から微粒子を掃除する方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0324435B1 (ja)
JP (1) JP2755643B2 (ja)
CA (1) CA1315923C (ja)
DE (1) DE68909422T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003512522A (ja) * 1999-10-18 2003-04-02 アルフィング ケスラー サンデルマスチネン ゲーエムベーハー 破断後の部材を取り扱う方法およびその方法を実行する装置
KR100856175B1 (ko) * 2001-01-16 2008-09-03 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체장치의 제조방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4016089A1 (de) * 1990-05-18 1991-11-21 Siemens Nixdorf Inf Syst Vorrichtung zur simultanen entladung und entstaubung flaechiger substrate insbesondere in der fotomikrolithographie
JP2567191Y2 (ja) * 1992-04-13 1998-03-30 株式会社伸興 パネル体の除塵装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4026701A (en) * 1975-02-24 1977-05-31 Xerox Corporation Gas impingement and suction cleaning apparatus
JPS5821742A (ja) * 1981-07-31 1983-02-08 Nec Corp 位置合わせ露光装置
JPS61208051A (ja) * 1985-03-12 1986-09-16 Nec Corp 縮少投影露光装置
JPS6292642U (ja) * 1985-11-29 1987-06-13

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3915739A (en) * 1974-07-12 1975-10-28 Montreal Method of cleaning foreign matter from a cavity in a semiconductor
JPS57165877A (en) * 1981-04-07 1982-10-13 Ricoh Co Ltd Cleaning device for image carrier in recorder

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4026701A (en) * 1975-02-24 1977-05-31 Xerox Corporation Gas impingement and suction cleaning apparatus
JPS5821742A (ja) * 1981-07-31 1983-02-08 Nec Corp 位置合わせ露光装置
JPS61208051A (ja) * 1985-03-12 1986-09-16 Nec Corp 縮少投影露光装置
JPS6292642U (ja) * 1985-11-29 1987-06-13

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003512522A (ja) * 1999-10-18 2003-04-02 アルフィング ケスラー サンデルマスチネン ゲーエムベーハー 破断後の部材を取り扱う方法およびその方法を実行する装置
JP4705740B2 (ja) * 1999-10-18 2011-06-22 アルフィング ケスラー サンデルマスチネン ゲーエムベーハー 破断後の部材を取り扱う方法およびその方法を実行する装置
KR100856175B1 (ko) * 2001-01-16 2008-09-03 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체장치의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CA1315923C (en) 1993-04-13
JP2755643B2 (ja) 1998-05-20
DE68909422T2 (de) 1994-01-27
EP0324435A2 (en) 1989-07-19
EP0324435B1 (en) 1993-09-29
DE68909422D1 (de) 1993-11-04
EP0324435A3 (en) 1990-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20060107841A (ko) 표면 세척용 장치 및 방법
JP3289913B2 (ja) スプレイノズル及びその製造方法
US4037830A (en) Wafer handler
US4956024A (en) Non-contacting method of cleaning surfaces with a planoar gas bearing
JP3312164B2 (ja) 真空吸着装置
US20100323281A1 (en) Pellicle
US4303824A (en) Method and apparatus protecting a lens from airborne particulates
JP4392692B2 (ja) 半導体ウエハー及び液晶ガラスエアー浮上搬送装置
JPH01225125A (ja) 表面から微粒子を掃除する方法
US4902314A (en) Gas filter
US20020096195A1 (en) Method and apparatus for critical flow particle removal
JPS61500779A (ja) セラミツク工具の摩耗寿命を増す装置
KR20110053914A (ko) 리소그래피용 펠리클
JPS63226939A (ja) ウエハ保持装置
JPS63225026A (ja) 保持装置
JPH0755303B2 (ja) 吸引ノズル、超音波除塵ノズル及び超音波除塵装置
JPH04201203A (ja) ダイシング装置
JP2006278831A (ja) 非接触保持装置
JPH0215461B2 (ja)
JPH05285761A (ja) 真空チャック
JPH02254721A (ja) 微小異物除去方法およびその装置
JPH0416434A (ja) 試料保持装置
JPH0594241U (ja) 線条体の着色装置
JPH0377638A (ja) 真空処理装置
JP2004230496A (ja) 回転チャック機構