JPH01225061A - アルカリ電池の組立方法 - Google Patents
アルカリ電池の組立方法Info
- Publication number
- JPH01225061A JPH01225061A JP63048551A JP4855188A JPH01225061A JP H01225061 A JPH01225061 A JP H01225061A JP 63048551 A JP63048551 A JP 63048551A JP 4855188 A JP4855188 A JP 4855188A JP H01225061 A JPH01225061 A JP H01225061A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing gasket
- press
- current collector
- current collecting
- collector rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 41
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 abstract description 11
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 abstract description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract 2
- 208000032544 Cicatrix Diseases 0.000 abstract 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 abstract 1
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 abstract 1
- 230000037387 scars Effects 0.000 abstract 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/147—Lids or covers
- H01M50/148—Lids or covers characterised by their shape
- H01M50/154—Lid or cover comprising an axial bore for receiving a central current collector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/172—Arrangements of electric connectors penetrating the casing
- H01M50/174—Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
- H01M50/179—Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Primary Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明はアルカリ電池の組立方法に関し、特に、漏液
防止の技術改良に関する。
防止の技術改良に関する。
(従来の技術)
円筒形アルカリ電池の一般的な構造を第1図に示してい
る。有底円筒形の正極缶1内に、円筒形に成形された正
極合剤2が収納され、その中心部分にセパレータ3を介
してゲル状亜鉛からなる負極4が充填されている。正極
缶1の上端の開口部はポリオレフィン系樹脂(ポリエチ
レン、ポリプロピレン等)製の封口ガスケット5で塞が
れる。
る。有底円筒形の正極缶1内に、円筒形に成形された正
極合剤2が収納され、その中心部分にセパレータ3を介
してゲル状亜鉛からなる負極4が充填されている。正極
缶1の上端の開口部はポリオレフィン系樹脂(ポリエチ
レン、ポリプロピレン等)製の封口ガスケット5で塞が
れる。
封口ガスケット5は、正極缶1の開口端内周に緊密に嵌
合する外環部5aと、中央のボス部5bと、両者をつな
ぐ連結部5cからなる。ボス部5bの下端部(電池内部
側)の外周には補強用の金属キャップ6が嵌め込まれ、
ボス部5bの中心孔には金属製の負極集電棒7が圧入・
貫通されている。
合する外環部5aと、中央のボス部5bと、両者をつな
ぐ連結部5cからなる。ボス部5bの下端部(電池内部
側)の外周には補強用の金属キャップ6が嵌め込まれ、
ボス部5bの中心孔には金属製の負極集電棒7が圧入・
貫通されている。
集電棒7の下方部分はゲル状の負極4中に挿入されてい
る。集電棒7の上方突出端には、封口ガスケット5の上
面に当てかわれる負極端子板8が電気的に接続されてい
る。
る。集電棒7の上方突出端には、封口ガスケット5の上
面に当てかわれる負極端子板8が電気的に接続されてい
る。
この種の電池の組立手順は、はぼ次のとおりである。
正極缶1には正極合剤2・セパレータ3・負極4からな
る発電要素を順次収納する。一方、封口ガスケット5に
金属キャップ6・集電棒7・負極端子板8を組合わせて
(第2図参照)、この封口ガスケット5を中心とする組
立部品を正極缶1の上端開口部に嵌め合わせる。このと
き、封口ガスケット5の外環部5aが正極缶1の開口端
内周に緊密に嵌合する。その後、正極缶1側をカール成
形して封口ガスケット5を適宜に圧縮する。これで電池
内部が気密・液密に封止される。
る発電要素を順次収納する。一方、封口ガスケット5に
金属キャップ6・集電棒7・負極端子板8を組合わせて
(第2図参照)、この封口ガスケット5を中心とする組
立部品を正極缶1の上端開口部に嵌め合わせる。このと
き、封口ガスケット5の外環部5aが正極缶1の開口端
内周に緊密に嵌合する。その後、正極缶1側をカール成
形して封口ガスケット5を適宜に圧縮する。これで電池
内部が気密・液密に封止される。
(発明が解決しようとする課題)
この構造のアルカリ電池では、封口ガスケット5の外環
部5aと正極缶1との接触界面と、封口ガスケット5の
ボス部5bと集電棒7との接触界面とが、内部のアルカ
リ電解液が外部に漏れ出す経路となる。これらの接触界
面の密着性を良くし、電解液の這い出しを抑制すること
が大切である。
部5aと正極缶1との接触界面と、封口ガスケット5の
ボス部5bと集電棒7との接触界面とが、内部のアルカ
リ電解液が外部に漏れ出す経路となる。これらの接触界
面の密着性を良くし、電解液の這い出しを抑制すること
が大切である。
上記の金属キャップ6は、ボス部5bを外側から締め付
け、集電棒7とボス部5bの孔表面との密着力を増すた
めに設けている(金属キャップ6のないものもある)。
け、集電棒7とボス部5bの孔表面との密着力を増すた
めに設けている(金属キャップ6のないものもある)。
ところで上述した電池の組立は、空調装置によって25
℃程度に保たれた工場で行なわれている。
℃程度に保たれた工場で行なわれている。
封口ガスケット5のボス部5bに集電棒7を圧入・貫通
させる工程もそうであり、この時の封口ガスケット5の
温度は工場内とほぼ同じ温度(25°C程度の常温)で
ある。
させる工程もそうであり、この時の封口ガスケット5の
温度は工場内とほぼ同じ温度(25°C程度の常温)で
ある。
ボス部5bと集電棒7との密着性を良くするために、ボ
ス部5bの孔径は集電棒7の外径より若干小さくなって
いる。小さな孔に集電棒7を無理矢理圧入するので、そ
のとき両者の間には大きな摩擦が生じる。本発明者らの
研究により、この圧入時にボス部5bの孔内面にシワ・
傷・パリ等が発生し、表面が粗面化することが分った。
ス部5bの孔径は集電棒7の外径より若干小さくなって
いる。小さな孔に集電棒7を無理矢理圧入するので、そ
のとき両者の間には大きな摩擦が生じる。本発明者らの
研究により、この圧入時にボス部5bの孔内面にシワ・
傷・パリ等が発生し、表面が粗面化することが分った。
この粗面化により集電棒7との密着性が悪くなり、この
界面を伝って電解液が這い出しやすくなる。
界面を伝って電解液が這い出しやすくなる。
この発明は上述した従来の問題点に鑑みなされたもので
、その目的は、組立方法を改善することで封口ガスケッ
トのボス部と負極集電棒との密着性を良くし、耐漏液性
能を向上させることにある。
、その目的は、組立方法を改善することで封口ガスケッ
トのボス部と負極集電棒との密着性を良くし、耐漏液性
能を向上させることにある。
(課題を解決するための手段)
そこで本発明では、ポリオレフィン系樹脂製の封口ガス
ケットを0〜15℃に冷却しておき、その状態で金属集
電棒をボス部の孔に圧入する組立方法とした。
ケットを0〜15℃に冷却しておき、その状態で金属集
電棒をボス部の孔に圧入する組立方法とした。
(作 用)
封口ガスケットのボス部に集電棒を圧入するときにボス
部の孔内面が粗面化するのは、両者の摩擦熱によって封
口ガスケットの樹脂の表面が軟化することが大きな原因
となっている。従来法では、常温25℃程度の封口ガス
ケットに対して集電棒が圧入されるため、圧入時の摩擦
熱でさらに樹脂が高温になり、その結果樹脂表面の摩擦
がさらに増し、そのために摩擦熱がより大きくなる。こ
のことが上述した従来の問題を大きくしていた。
部の孔内面が粗面化するのは、両者の摩擦熱によって封
口ガスケットの樹脂の表面が軟化することが大きな原因
となっている。従来法では、常温25℃程度の封口ガス
ケットに対して集電棒が圧入されるため、圧入時の摩擦
熱でさらに樹脂が高温になり、その結果樹脂表面の摩擦
がさらに増し、そのために摩擦熱がより大きくなる。こ
のことが上述した従来の問題を大きくしていた。
0〜15℃に冷却することで封口ガスケットのボス部の
孔表面が硬化され、圧入時の摩擦熱による粗面化を緩和
できる。
孔表面が硬化され、圧入時の摩擦熱による粗面化を緩和
できる。
(実施例)
第1図に示した電池の構造、および第2図に示した組立
部品の組立工程は従来および本発明に共通するものであ
って何ら変らない。
部品の組立工程は従来および本発明に共通するものであ
って何ら変らない。
本発明の特徴とする点は、封口ガスケット5を工場内の
冷蔵庫などに収納して、0〜15℃の低温に保っておき
、集電棒7を封口ガスケット5に圧入する工程の直前に
冷蔵庫などから封口ガスケット5を取り出すことである
。つまり、0〜15℃に冷却しである封口ガスケットに
対し、金属集電棒7を圧入する。これが本発明の要旨で
ある。
冷蔵庫などに収納して、0〜15℃の低温に保っておき
、集電棒7を封口ガスケット5に圧入する工程の直前に
冷蔵庫などから封口ガスケット5を取り出すことである
。つまり、0〜15℃に冷却しである封口ガスケットに
対し、金属集電棒7を圧入する。これが本発明の要旨で
ある。
常温25℃の封口ガスケット5に集電棒7を圧入した従
来のものと、15°C110℃、5℃、0℃にそれぞれ
冷却した封口ガスケット5に対して集電棒7を圧入した
本発明の実施例によるものとについて、以下に述べるよ
うな方法でアルカリ電解液の這い出し試験を行なった。
来のものと、15°C110℃、5℃、0℃にそれぞれ
冷却した封口ガスケット5に対して集電棒7を圧入した
本発明の実施例によるものとについて、以下に述べるよ
うな方法でアルカリ電解液の這い出し試験を行なった。
その結果、25℃で組立てたものの電解液の這い出し量
を100とすると、15℃で組立てたものは60.10
℃で組立てたものは50.5℃および0°Cで組立てた
ものは33であった。
を100とすると、15℃で組立てたものは60.10
℃で組立てたものは50.5℃および0°Cで組立てた
ものは33であった。
上記の電解液の這い出し試験の方法を第3図に示してい
る。円筒ケース31にゲル状負極32を入れておき、ボ
ス部5bに途中まで集電棒7を圧入した封口ガスケット
5を円筒ケース31の開口部にセットする。このとき集
電棒7の下半分はゲル状負極32中に挿入されている。
る。円筒ケース31にゲル状負極32を入れておき、ボ
ス部5bに途中まで集電棒7を圧入した封口ガスケット
5を円筒ケース31の開口部にセットする。このとき集
電棒7の下半分はゲル状負極32中に挿入されている。
これを45°Cの温度下で2力月間放置しておき集電棒
7を伝ってボス部5bの上方に這い出してくる電解液の
状態を観察した。電解液で濡れた集電棒の表面は変色し
て他の部分と容易に区別がつく。そこでボス部5bの上
方に表われた変色域の高さを計測し、それを上述の這い
出し量とした。
7を伝ってボス部5bの上方に這い出してくる電解液の
状態を観察した。電解液で濡れた集電棒の表面は変色し
て他の部分と容易に区別がつく。そこでボス部5bの上
方に表われた変色域の高さを計測し、それを上述の這い
出し量とした。
上述したように冷却しである封口ガスケットに集電棒7
を圧入することにより、電解液の這い出し量は明らかに
少なくなった。なお、0°Cより低温に冷却した封口ガ
スケットに集電棒を圧入すると、封口ガスケットがあま
り低温になりすぎて脆化していることから、ボス部の孔
内面にクラックを生じることかある。従って、0°Cよ
り低温に冷却しないほうがよい。
を圧入することにより、電解液の這い出し量は明らかに
少なくなった。なお、0°Cより低温に冷却した封口ガ
スケットに集電棒を圧入すると、封口ガスケットがあま
り低温になりすぎて脆化していることから、ボス部の孔
内面にクラックを生じることかある。従って、0°Cよ
り低温に冷却しないほうがよい。
(発明の効果)
以上詳細に説明したように、この発明によれば、集電棒
の圧入工程に先立って封口ガスケットを冷却しておくと
いう簡単な改善策により、集電棒の圧入・貫通による封
口ガスケットのボス部孔表面のシワ、傷、パリ等の発生
を防止し、この部分からの耐漏液性能を向上させること
ができる。
の圧入工程に先立って封口ガスケットを冷却しておくと
いう簡単な改善策により、集電棒の圧入・貫通による封
口ガスケットのボス部孔表面のシワ、傷、パリ等の発生
を防止し、この部分からの耐漏液性能を向上させること
ができる。
第1図はこの発明の対象となるアルカリ電池の構造を示
す断面図、第2図は同アルカリ電池の組立部品の組立過
程を示す斜視図、第3図は本発明の作用効果を示すため
のアルカリ電解液の這い出し試験の方法を示す断面図で
ある。 1・・・・・・・・・正極缶 2・・・・・・・
・・正極合剤3・・・・・・・・セパレータ 4・・
・・負 極5・・・・・・・・・封口ガスケット
す断面図、第2図は同アルカリ電池の組立部品の組立過
程を示す斜視図、第3図は本発明の作用効果を示すため
のアルカリ電解液の這い出し試験の方法を示す断面図で
ある。 1・・・・・・・・・正極缶 2・・・・・・・
・・正極合剤3・・・・・・・・セパレータ 4・・
・・負 極5・・・・・・・・・封口ガスケット
Claims (1)
- (1)ポリオレフィン系樹脂製封口ガスケットの中央ボ
ス部の孔に金属製集電棒を圧入して貫通させ、この組立
部品でもって発電要素を収納した円筒形電池ケースの開
口部を塞ぐ構造のアルカリ電池において、上記封口ガス
ケットを0〜15℃に冷却した状態にて上記集電棒をこ
れに圧入することを特徴とするアルカリ電池の組立方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63048551A JPH01225061A (ja) | 1988-03-03 | 1988-03-03 | アルカリ電池の組立方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63048551A JPH01225061A (ja) | 1988-03-03 | 1988-03-03 | アルカリ電池の組立方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01225061A true JPH01225061A (ja) | 1989-09-07 |
Family
ID=12806510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63048551A Pending JPH01225061A (ja) | 1988-03-03 | 1988-03-03 | アルカリ電池の組立方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01225061A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0569209A1 (en) * | 1992-05-04 | 1993-11-10 | Eveready Battery Company, Inc. | Process for producing a current collector assembly for an electrochemical cell |
-
1988
- 1988-03-03 JP JP63048551A patent/JPH01225061A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0569209A1 (en) * | 1992-05-04 | 1993-11-10 | Eveready Battery Company, Inc. | Process for producing a current collector assembly for an electrochemical cell |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3573853B2 (ja) | 密閉型電池 | |
JPH05205711A (ja) | 隔膜シールを有する円筒状電気化学電池 | |
US3042734A (en) | Alkaline cell closure | |
US3544383A (en) | Method of sealing an electric battery by means of spin welding | |
US4476202A (en) | Two-piece cover-seal construction for galvanic cells | |
JPH01225061A (ja) | アルカリ電池の組立方法 | |
JP2000357495A (ja) | 電 池 | |
JP3106260B2 (ja) | 密閉電池およびその製造方法 | |
JPH08287896A (ja) | 角形密閉式蓄電池 | |
JPH10241645A (ja) | 密閉型電池およびその製造方法 | |
JPH04341756A (ja) | 密閉形電池の製造法 | |
JPH11224651A (ja) | 非水系の電解液を充填している円筒電池とその製造方法 | |
JPH05190161A (ja) | 密閉電池 | |
JP2600931Y2 (ja) | 防爆弁を有する円筒型電池の封口構造 | |
JPH08124544A (ja) | 筒形アルカリ電池 | |
JPH03134949A (ja) | 細形リチウム電池 | |
JPS59160953A (ja) | アルカリ電池の製造法 | |
JPH06325768A (ja) | 円筒型アルカリ電池 | |
JP2517007Y2 (ja) | 電池の封口構造 | |
JPH0132676Y2 (ja) | ||
JP4199992B2 (ja) | アルカリ乾電池 | |
US3348977A (en) | Dry cell | |
JPH0512818B2 (ja) | ||
JPS61147453A (ja) | 密閉形電池 | |
JP2002198015A (ja) | アルカリ電池 |