JPH0122505B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122505B2
JPH0122505B2 JP56125146A JP12514681A JPH0122505B2 JP H0122505 B2 JPH0122505 B2 JP H0122505B2 JP 56125146 A JP56125146 A JP 56125146A JP 12514681 A JP12514681 A JP 12514681A JP H0122505 B2 JPH0122505 B2 JP H0122505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
valve device
passage
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56125146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5754762A (en
Inventor
Arubaato Uitsutonii Dagurasu
Kabarufuna Saajo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ford Motor Co
Original Assignee
Ford Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ford Motor Co filed Critical Ford Motor Co
Publication of JPS5754762A publication Critical patent/JPS5754762A/ja
Publication of JPH0122505B2 publication Critical patent/JPH0122505B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/065Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using fluid control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0265Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signals
    • F16H61/0267Layout of hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/065Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using fluid control means
    • F16H61/068Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using fluid control means using an orifice control valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/08Timing control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/10Controlling shift hysteresis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジヨージ・イー・レミエクス、レジナ
ルド・テイー・レビツキ及びジユリウス・エー・
クラウスによつて「車両駆動系統用トランスアク
スル」というタイトルで1980年3月26日に出願さ
れた米国特許出願第134240号に記載された種類の
トランスアクスルのための歯車装置を制御するの
に用いる改良された制御弁回路に関するものであ
る。本発明は又スタンレー・エル・ピースの米国
特許第4014223号に記載された種類の歯車装置を
制御するのにも適用出来る。
我々は本発明の制御システムと共通の特徴を備
えた多重速比遊星トランスミツシヨンのための制
御システムに関する従来技術の開示について承知
している。これらにはアラン・エス・レオナル
ド、アール・シー・ボルツ及びラリー・デイー・
ブルクツによつて1979年10月5日に出願された米
国特許出願第82399号の開示が含まれている。他
の従来技術の開示の内で一般的に関連のあるもの
はスタンレー・エル・ピースに認可された米国特
許第3613484号、第3309939号、第3393585号及び
第3400612号である。ジヨーン・ジエイ・シール
スに認可された米国特許第3344681号及び第
3327554号も又本発明の開示に含まれる特徴を含
んでいる。具体的に言うならば、これらの従来技
術文献はガバナ圧力信号並びにドライバによつて
制御されたスロツトル弁信号に反応して、トラン
スミツシヨンクラツチ及びブレーキの流体圧力作
動式サーボの作動及び作動開放によつて速比変更
を開始するような多重速比シフト弁を開示してい
る。これらの参考文献は又圧力レギユレータ弁シ
ステムを開示しており、当該システムはスロツト
ル圧力に反応するとともに、後退駆動及び低速比
連続作動の際の如くトランスミツシヨンクラツチ
及びブレーキのトルク容量を増大すべき時にはい
つでも規制された圧力レベルの増大を行なうため
の手段を設けている。本願発明の回路に含まれる
弁と類似のスロツトル圧力制限弁並びに最低速比
と中間速比の間における速比変更を制御するため
のシフトアキユムレータ弁が前述の特許出願第
82399号の記載の中に見受けられる。
本願発明がこれらの従来技術の開示するものと
異なる点は、クラツチ及びブレーキの速比変更の
際における作動及び作動開放の速度を特定の駆動
状態に応じて、かつ又シフトが開始される時点の
トランスミツシヨンのトルク伝達必要量に応じて
制御するためのシフトタイミング弁回路が設けら
れているということである。前記シフトタイミン
グ弁回路に含まれる弁の具体例には3−2トルク
デマンドタイミング弁と、高いトルクデマンド
(要求量)のもとでの強制ダウンシフトを制御す
るための3−2キツクダウンタイミング弁と、中
間速比から低速比への速比変更を行なう際のシフ
ト点を決定するための2−1スケジユリング弁が
含まれる。
以下付図を参照して本発明のより具体的な説明
を行なう。
第1図には、1980年3月26日付でジー・イー・
レミエクス、アール・テイー・レビツキ及びジエ
イ・エイ・クラウスによつて出願された米国特許
出願第134240号に記載されたタイプのトランスア
クスルのための歯車装置が図式的に示されてい
る。本明細書を補足するためにこの出願を参照す
る。
第1図の歯車装置は内燃エンジンのクランクシ
ヤフトからの駆動トルクを最終駆動歯車装置並び
にデフ機構を経て当該歯車装置の出力軸に接続さ
れたトラクシヨンホイールへと伝達するようにさ
れている。この歯車装置は特に前輪駆動車両に用
いるようにされており、当該車両においてはエン
ジン並びに歯車装置の主軸線は車両の中心面を横
断するように配置されている。
第1図において、参照番号10はエンジンクラ
ンクシヤフトを示している。クランクシヤフトは
流体力学的トルクコンバータ12に駆動接続され
ており、当該コンバータはエンジンクランクシヤ
フトに接続された羽根インペラ14と、羽根ター
ビン16と羽根ステータ18とを有している。前
記インペラ、タービン及びステータはトロイド流
体流れ回路内において周知の態様で配置されてい
る。前記羽根ステータ18は静止ステータシヤフ
ト上で回転装着されており、コンバータのトルク
倍加レンジにおける作動中においてはインペラの
回転方向と反対方向に回転しないようオーバラン
ニングブレーキに20より錠止されている。但し
ブレーキ20はコンバータのカツプリングレンジ
における作動中においてはステータの自由回転を
許容するものである。
単純な遊星トルクスプリツタ歯車ユニツトが2
2で示されている。このユニツトはリングギヤ2
4、太陽ギヤ26、遊星ピニオン28及びキヤリ
ア30を含んでおり、キヤリア30はピニオン2
8がリングギヤ24及び太陽ギヤ26と噛み合う
ようにピニオン28を軸支している。
複合遊星歯車ユニツトが32で示されている。
このユニツトはリングギヤ34と、一群の長い遊
星ピニオン36と、一群の短かい遊星ピニオン3
8と、40及び42で示される径の異なる2つの
太陽ギヤとを含んでいる。より大きな径を備えた
太陽ギヤ42は長い遊星ピニオン36と噛み合つ
ている。太陽ギヤ40は短かい遊星ピニオン38
と噛み合つている。長い遊星ピニオン36はピニ
オン38及びリングギヤ34とも噛み合つてい
る。ピニオン36及び38は共通のキヤリア44
上に軸承支されており、当該キヤリアはスリーブ
シヤフト46を経て最終駆動歯車組立体50の入
力ギヤ48へと接続されている。前記最終歯車装
置50は差動ギヤ機構を介して出力アクスルに接
続されたギヤ52と、ギヤ48,52を接続する
アイドラギヤ54を有している。
太陽ギヤ42はブレーキバンド58によつて制
動されるようにされたブレーキドラム56に接続
されている。
リングギヤ34はブレーキデイスク62を担持
するクラツチ部材60に接続されている。このブ
レーキデイスクは以下説明するように逆転駆動作
用を行なうよう作動する摩擦ブレーキの一部をな
している。
トルクスプリツタ歯車ユニツト22のためのキ
ヤリア30はスリーブシヤフト64に接続されて
おり、当該シヤフトは前記歯車装置中を延び、選
択的に係合可能な摩擦クラツチ66を介してクラ
ツチ部材60に接続されている。以下説明するよ
うにクラツチ66は2速比及び直結駆動比におけ
る作動中作動する。中央のポンプ駆動シヤフト6
8はトランスミツシヨン歯車装置中を延び、流体
を自動制御回路に供給する流体ポンプ70に作動
的に接続されている。前記キヤリア30はクラツ
チ66が噛み合わされた時にトルクをリングギヤ
34に伝達する。前記タービンは摩擦クラツチ7
4が噛み合つた時にトルクをスリーブシヤフト7
2を経て太陽ギヤ40へと流体力学的に伝達す
る。タービン16は又トルクスプリツタ歯車ユニ
ツト22の太陽ギヤ26に接続されている。スリ
ーブシヤフト72は又トルクをオーバランニング
継手76を介して太陽ギヤ40に伝達するように
されている。
第2図には各駆動状態におけるクラツチとブレ
ーキの噛合い−解放パターンが図示されている。
第2図の左手側コラムはマニユアル弁の位置を示
している。図示の位置は「D」、「2」及び「1」
となつている。マニユアル弁が1番位置に置かれ
ると、トランスミツシヨンは最も低い速比におい
て連続作動する状態となる。この時点ではブレー
キ58が作用するとともにクラツチ74が作用す
る。第2図のチヤートを第1図のダイヤグラムと
関係付けるために、符号B1,CL1,CL2,CL3
びOWCが用いられており、これらの符号はそれ
ぞれ58で部分的に示されるブレーキと、部分的
に74で示されるクラツチと、部分的に66で示
されるクラツチと、部分的に62で示されるブレ
ーキを示している。OWCなる符号はオーバラン
ニング継手76を示している。これらの補助的符
号は第1図の図式的ダイヤフラムにおいても適用
されている。
第1速比における作動中にはブレーキB1及び
クラツチCL1が作用する。かくて太陽ギヤ42は
反作用部材として作動し、トルクは太陽ギヤ40
に伝達される。クラツチCL2は噛み合つていない
ので、トルクの全ては入力要素40へと流体力学
的に伝達される。このため最大の減速が得られ
る。もしもマニユアル弁が駆動位置「D」に動か
されると、クラツチCL1が作動することなく第1
速比が得られる。トルクはこれらの状態のもとで
オーバランニング継手76を経てスリーブシヤフ
トから太陽ギヤ40へと伝達される。低速比はこ
の場合マニユアル弁が1番位置にある場合と同一
であるが、機構は次に中間ギヤ比へとアツプシフ
トされ得る状態下にある。この中間速比を達成す
るためには単にクラツチCL2を作用させるだけで
良い。この結果トルクスプリツタユニツトから主
歯車装置32へのトルク通路はデユアルとなる。
スプリツタユニツトのためのキヤリア30のトル
クは噛み合つたクラツチCL2を経てリングギヤ3
4へと伝達される。キヤリアの前記トルクは機械
的に誘起されるキヤリアトルクに貢献する。かく
てリングギヤ34が入力要素として作用し、太陽
ギヤが依然として反作用要素として作用するの
で、歯車機構は中間速比作動の状態にあり、エン
ジントルクの約33%が流体力学的に伝達される一
方残余のトルクは機械的に伝達される。
第3速比作動は同時にクラツチCL1及びCL2
噛み合わせることにより達成される。これらの状
況下においてはトルクスプリツタ歯車ユニツト3
2のキヤリアトルクは噛み合つたクラツチCL2
経てリングギヤ34に伝達され、トルクスプリツ
タユニツト22の太陽ギヤトルクは噛み合わされ
たクラツチCL1を経て太陽ギヤ40へと伝達され
る。これにより1:1の駆動状態が発生し、トル
クの約16%が流体力学的に伝達され、84%が機械
的に伝達される。タービン16はキヤリアトルク
に寄与し、かつまた直接駆動作動中にはトルクス
プリツタユニツト22のための太陽ギヤトルクに
寄与する。
第1図及び第2図を参照して説明したトランス
ミツシヨンシステムのためのクラツチ及びブレー
キの噛み合わせ及び解放を制御するための弁シス
テムが第3a図及び第3b図に例示されている。
この弁システムはマニユアル弁80を含んでお
り、当該弁は4つの隔置弁ランド82,84,8
6及び88を備えた弁スプールを有している。こ
れらのランドは弁空洞90内に形成された内部弁
ランドと符号する。マニユアル弁が図示のような
位置にある時にはトランスミツシヨンは中立の状
態にある。トランスミツシヨンが後退位置「R」
にシフトされた時には、通路92及び93が加圧
される。というのはこれらは通路94と導通させ
られるからである。通路94はエンジン駆動ポン
プ70及び制御通路96を経て図示の如く接続さ
れている。
マニユアル弁が「D」位置に移動させられる
と、ポンプ圧力供給通路は通路96と導通させら
れる。通路92及び93はこの時点でやはりマニ
ユアル弁と導通する通路98と同様排出される。
通路98はマニユアル弁が後退位置「R」を占め
る時加圧され、通路92及び93も同様である。
通路96,92及び93も又マニユアル弁が第
1番位置に動かされる時に加圧される。通路96
及び92はマニユアル弁が第2番位置に動かされ
る時にも又加圧される。通路96はマニユアル弁
が後退位置を占める時に排出され、通路92はマ
ニユアル弁が「D」位置を占める時に排出され、
通路93はマニユアル弁が第2番位置又は「D」
位置を占める時に排出され、通路98はマニユア
ル弁が「R」位置以外の任意の位置を占める時に
排出される。
速度圧力信号は流体圧力ガバナ100によつて
誘起される。ガバナには前進駆動レンジにおける
作動中通路102を経て通路96からのライン圧
力が供給される。この種の流体圧力ガバナの例は
米国特許第3393585号及び第3400612号に示されて
いる。
前記ガバナの圧力信号はガバナ圧力通路104
へと分配され、当該通路は以下に説明するように
制御システムの種々の速度反応要素に圧力を供給
している。全体として106で示されるスロツト
ル弁組立体はエンジントルクに対するオペレータ
の要求を示すものである圧力信号を誘起する。こ
の弁組立体はポート弁スリーブ112内に滑着さ
れた2つの隔置弁ランド108及び110を備え
たスロツトル弁スプールを有している。弁スリー
ブの弁スプールに対する位置は弁ボデー内に収納
された調節可能なセツトねじ114によつて決定
されており、この割溝の端部は弁スリーブ112
のテーパ端部116と噛み合つている。前記スリ
ーブはねじ114が弁スリーブに向けて前進する
時に左手方向に調節され、ねじ114が後退する
時に右手方向に調節されるようになつている。こ
のスロツトル弁調節構造は本発明の出願人に譲渡
されている、チヤールス・ダブリユー・ルイスに
よる特許出願第165883号(タイトルは「トランス
ミツシヨン スロツトル バルブ制御組立体」で
あり、1980年7月3日に出願)に開示されてい
る。
スロツトル弁プランジヤ118は弁組立体の左
手側に位置しており、圧縮ばね120がプランジ
ヤ118とスロツトル弁スプールの間に配設され
ている。
ポンプ70からのライン圧力は送給通路122
を経てスロツトル弁組立体に供給されており、通
路122は弁ランド110と符号するポートと導
通している。排出ポート124は弁ランド108
と符合している。スロツトル弁組立体の出力側は
スロツトル圧力通路126と導通しており、通路
126はランド110の右手側と導通してばね1
20の力に対向する圧力フイードバツクを提供し
ている。通路126は又プランジヤ118上に形
成された圧力ランド128の左手側とも導通して
おり、かくて圧力がプランジヤ118上に誘起さ
れる。この圧力はばね120を圧縮する傾向があ
り、それはオペレータがエンジンキヤブレタスロ
ツトルを前進させる際当該オペレータがスロツト
ルプランジヤ118を右手方向に動かすのを助成
する。オペレータにより制御されるアクセルペダ
ルとエンジンキヤブレタスロツトルの間並びにア
クセルペダルとスロツトル弁プランジヤ118の
間には適当な機械的リンケージ機構が配設されて
いる。
スロツトル圧力通路126は又TVリミツト弁
130と導通しており、当該弁は132及び13
4で示される如く異なる径の弁ランド(弁ランド
134の方が大きな径を有している)の弁ランド
を備えた弁スプールを有している。
前記TVリミツト弁スプールは弁ばね136に
よつて右手方向に押圧されており、ポート弁チヤ
ンバ内に滑着されている。通路126内のスロツ
トル圧力が相対的に低い時には、前記TVリミツ
ト弁は右手方向に位置し、かくて通路126とス
ロツトル圧力通路138間の自由導通をもたら
す。通路126内のスロツトル圧力に対する制限
値が到達されると、前記TVリミツト弁スプール
は左手方向にシフトされ、通路126及び138
間の導通を制限し、通路138及び排出ポート1
40間の制御された導通をもたらす。このため通
路138から制御回路へと得られるスロツトル圧
力の値には上界リミツトが確立される。
通路136及びランド128の左手側との間の
導通は第3a図において点線によつて示されてい
る。別法として、ランド128の左手側は第3a
図の実線によつて図示の如く通路138と導通す
ることも可能である。かくすればアクセルペダル
踏力を減少する圧力アシストはスロツトル弁組立
体の出力側上に設けられた通路126内の圧力か
らではなく前記TVリミツト弁の出力側における
圧力から生ずる。
マニユアル弁の出力側から延び、「D」、2又は
1駆動レンジにおける作動中加圧される通路96
は第3b図に示すように1−2シフト弁142並
びに2−3シフト弁144と導通する。これらの
弁はそれぞれ低速比及び中間速比間並びに中間速
比及び高速比間の速比変更を制御する。シフト弁
142は制御弁ボデー内に形成されたポート弁チ
ヤンバ内に滑着された隔置弁ランド148,15
0及び152を備えた弁スプール146を有して
いる。圧力送給通路154は弁ボデー内の弁ラン
ド148と符号する圧力供給ポートへと延びてい
る。前記1−2シフト弁内の排出ポートは156
で示されており、これはランド148及び150
の中間の地点に位置している。前述の通路93と
導通し、マニユアル弁が「R」又は1位置にある
時加圧される通路158はランド152近くの1
−2シフト弁チヤンバと導通している。以下説明
する、マニユアルダウンシフト規制弁へと延びて
いる通路160はランド150付近において1−
2シフト弁チヤンバと導通している。弁ばね16
2及び163は通常は弁スプール146を上向き
方向に押圧している。スロツトル圧力モジユレー
タ弁164は1−2シフト弁チヤンバの下側端部
内に配置されており、圧縮ばね162が噛み合つ
ている。弁164には異なる径のランドが設けら
れており、排出ポート165は異なる径のランド
(166及び168)の中間にある弁チヤンバと
導通している。TVリミツト弁通路138からの
調節されたスロツトル弁圧力はクロスオーバ通路
170を経て前記1−2シフト弁ランド148下
方にあるばねチヤンバへと送給され、ランド15
2上にガバナ圧力が誘起している力に対抗する力
を1−2シフト弁上に誘起せしめている。ガバナ
圧力はガバナ圧力通路104と導通するガバナ圧
力通路172によつてランド152の上側端部に
分配されている。
参照番号174で示される2−1スケジユリン
グ弁は、トランスミツシヨンがマニユアル弁を第
1番位置にした状態で巡行状態にあり、車速が所
定の値よりも高い場合に適正な2−1ダウンシフ
トポイントを確立するようにされており、かくて
トランスミツシヨンはマニユアル弁が第1番位置
にシフト移動した後中間速比で作動し続ける。前
記2−1スケジユリング弁は2つの弁ランドを含
んでおり、小さな方のランドが176で示され、
大きな方のランドが178で示されている。前記
2−1スケジユリング弁は弁ばね180によつて
下向き方向に押付けられている。
前記2−1スケジユリング弁のための送給通路
は通路93であり、当該通路は前述したように、
マニユアル弁が第1番位置に動かされた時に加圧
される。加圧が行なわれると、ランド176と1
78の間に面積の差があるため2−1スケジユリ
ング弁上に力が作用する。ランド176の下側と
導通している通路182はスロツトル弁組立体を
経て排出される。この結果通路184内には2−
1スケジユリング弁出力圧力が生じ、当該圧力は
巡行作動の間ランド148の下側端部に分配され
る。こうすることにより所望の2−1ダウンシフ
トポイントが確立される。
マニユアル弁からのライン圧力は通路96、制
御オリフイス186及び2−3バツクアウト弁1
88を経てブレーキB1のサーボのアプライ側へ
と分配される。前記2−3バツクアウト弁からブ
レーキサーボのアプライ側へと通ずる通路は19
0で示されている。この通路はブレーキサーボの
ための流体圧力作動ピストンのアプライ側と導通
している。
前記2−3バツクアウト弁はばね198により
下向きに押圧されている弁スプール上に隔置弁ラ
ンド194及び196を有している。弁スプール
は3速及び後退速の作動中下向き位置を占め、他
の駆動レンジにおいては上向き位置を占める。但
しスプールが3速で下向き位置を占めるのはスロ
ツトル圧力が最小値にある時だけである。スロツ
トル圧力は弁ランド194の上側端部上に作用
し、このスロツトル圧力は通路138と導通する
通路200を経て前記2−3バツクアウト弁へと
分配される。2−3アプシフトにおいては、2−
3シフト弁からのライン圧力は通路202を経て
ピストン192のリリース側へと分配され、この
同じ圧力は2−3バツクアウト弁のランド196
の下側端部へと分配される。もしもエンジンスロ
ツトルがゆるむか又は閉じられると、ランド19
4の上側端部上に作用するスロツトル圧力は2−
3バツクアウト弁の弁スプールを下向き方向に保
持しておくのに不十分となるので、サーボピスト
ン192のリリース側は2−3バツクアウト弁を
経てそのアプライ側と制御された導通状態とな
り、前進サーボがリリースされる時間を延ばしシ
フトのシヨツクをやわらげる作用を行なう。
前記2−3シフト弁144は隔置弁ランド20
6,208,210及び212を備えた弁スプー
ル204を有している。通路104及び通路17
2からのガバナ圧力はランド212の上側端部上
に作用する。2−3モジユレータ弁214からの
調整スロツトル圧力は通路216を経て2−3シ
フト弁ランド206の下側端部へと分配される。
この調整スロツトル圧力によつて生じた力はばね
218によつて倍加される。2−3シフト弁はト
ランスミツシヨンが最初の2つのアンダドライブ
速比で作動される時に第3b図に示す位置を占め
る。この時点において、2−3シフト弁の弁開口
内ポートと導通する通路220は2−3シフト弁
並びに排出通路198中を延びる通路223を経
て排出される。制御圧力ライン96からの制御圧
力は通路222を経て2−3シフト弁へと分配さ
れる。
任意に与えられたスロツトル圧力に対してガバ
ナ圧力が増大し2−3シフト弁がアツプシフト位
置へと移動すると、通路222は通路220と導
通され、通路220は圧力リリース信号を通路2
02を経てブレーキB1のサーボピストン192
のリリース側へと送信する。同時に制御圧力が通
路220から通路224、接続通路226、マニ
ユアルダウンシフト弁228を経て、クラツチ
CL1のピストン232のアプライ側に通ずる直接
クラツチ送給通路230へと分配される。各々が
第3b図に示されているオリフイス234、オリ
フイス236及びオリフイス238は直接クラツ
チCL1の噛み合い速度を制御している。クラツチ
CL1が作動し、ブレーキB1が解放され、クラツチ
CL2が作動したままの状態においてトランスミツ
シヨンは第3速比作動の条件が整う。
第2速比作動の際クラツチCL2も又噛み合わさ
れ、作動させられる。この速比は1−2アツプシ
フト時において前記1−2シフト弁によつて達成
される。1−2シフト弁が図示のような位置にあ
る時、通路240は排出ポート156へと接続さ
れる。与えられたスロツトル圧力に対してガバナ
圧力が増大し1−2シフト弁がアツプシフト位置
へと移動すると、通路204は加圧された通路1
54と導通させられ、通路240は制御圧力を1
−2容量モジユレータ弁242を経て中間クラツ
チCL2のための送給通路244へと分配する。
前記中間クラツチピストンのストロークは1−
2アキユムレータ246によつて制御されてお
り、当該アキユムレータはアキユムレータピスト
ン248を有している。ピストン248の左手側
はアキユムレータオリフイス250を介してクラ
ツチ送給通路244と導通している。ピストン2
48の右手側は制御オリフイス252を介して加
圧された通路96と導通している。別法としてピ
ストン248の右手側は制御オリフイス254及
びスロツトル圧力通路256を経てスロツトル圧
力通路138と導通することも出来る。ピストン
248はより小さなランド258を含んでいるの
で、ピストン248の右手側上に圧力が作用する
ことから生ずる圧下力は正味の圧下力である。こ
の正味圧下力はアキユムレータばねによつて倍力
される。
1−2アツプシフトの際圧力がクラツチCL2
に誘起すると、1−2アキユムレータピストン2
48はストローク移動し、クラツチCL2の噛み合
い速度を制御する。高トルク状態においてシフト
が行なわれると、TV圧力又はライン圧力はより
高くなり、アキユムレータピストンの移動はクラ
ツチCL2のより高い圧力レベルにおいて発生す
る。
中間クラツチの噛み合いは隔置ランド264及
び266を備えた弁スプール262を有する1−
2容量モジユレータ弁242によつて行なわれ
る。フイードバツク圧力通路268はオリフイス
270を経てランド266の下側端部と導通す
る。この弁は図示の如く通常は弁ばねにより下向
き方向に押圧されている。クラツチCL2が噛み合
い始めると、モジユレータ弁はクラツチCL2に分
配される圧力を通路246を介して調整する。ク
ラツチCL2が完全に噛み合うと、スプール262
を横切る圧力はバランスし、スプール262はば
ねの作用により下向き位置を占める。弁242の
調整(modulating)作用を容易ならしめるため
に排出ポート272はランド262と符合してい
る。前記1−2アキユムレータ及び1−2容量モ
ジユレータ弁の作動の理解を助けるためにレオナ
ルドらによる米国特許出願第82399号の前述の開
示を参照することが出来よう。
前記2−3モジユレータ弁214は小径ランド
274及び大径ランド276を備えた弁スプール
を有している。差分面積ランド274及び276
によつて画成される領域は3−2制御弁280を
経て通路224と導通している通路278を介し
て排出されている。通路224は通路220、2
−3シフト弁、逆転ライン圧力通路222を経て
排出されており、マニユアル弁を経て排出される
通路98と導通している。弁ばね282は2−3
モジユレータ弁214を上向き方向に押圧してい
る。スロツトル弁圧力は通路284を経てランド
274の上側端部に分配されている。通路216
内の調整スロツトル圧力はばね282を較正し、
従つて2−3アツプシフト点を決定することによ
り決まる。
マニユアル弁が「R」位置、第1番位置又は第
2番位置にある時には、マニユアル弁からのライ
ン圧力は通路286を経てランド276の下側端
部へと分配され、かくて弁を上向きの非調整位置
へと移動せしめている。この状態が第7a図に示
されている。制御回路がD1又はD2状態にある時、
ランド274及び276の差分領域は2−3制御
弁280及び排出された通路220を経て排出さ
れる。この状態が第7b図に示されており、当該
図はスロツトル弁圧力が35psi(2.45kgf/cm2)よ
り小さな時における2−3モジユレータ弁の位置
を例示している。スロツトル圧力が35psiからキ
ツクダウン値の範囲のより高い値にある時の相対
応する2−3モジユレータ弁の状態においては、
当該弁は第7c図に示す如く左方へとシフトされ
る。
第7d図はマニユアル弁がD1位置又はD2位置
にあり、スロツトル弁がキツクダウンモードにあ
る時の2−3モジユレータ弁の状態を示してい
る。
第7e図はマニユアル弁がD位置にあり、スロ
ツトル弁の圧力が中間圧力範囲である10〜17psi
(0.7〜1.2kgf/cm2)にある時の2−3モジユレー
タ弁の位置を示している。この時点においては3
−2制御弁280からの調整されたライン圧力は
通路278を経てランド274及び276の差分
領域へと分配され、2−3モジユレータ弁の配量
に修整が生ずる。
第7f図はマニユアル弁が「D」位置にあり、
スロツトル圧力が17psi(1.2kgf/cm2)からキツク
ダウン圧力値にある時の2−3モジユレータ弁の
位置を示している。この時点ではばね282のた
めのばねチランバは2−3モジユレータ弁の出力
側にさらされている。得られる信号は2−3シフ
ト弁に分配されて2−3アツプシフトを制御す
る。スロツトル圧力が実質的にライン圧力に等し
くなるキツクダウンにおいては、前記2−3モジ
ユレータ弁は第7b図に示される位置を占め、こ
の位置においては前記モジユレータ弁はもはや調
整モードにはない。
第5a図から第5h図は2−3シフト弁の種々
の作動レンジにおける種々の作動位置を示してい
る。第5a図はセレクタが「P」又は「N」位置
にある時に存在する油圧ロジツクを示している。
セレクタが「R」位置にある時の相対応する2−
3シフト弁の油圧ダイヤグラムは第5b図に示さ
れている。第5c図はマニユアルセレクタ弁が
「1」位置にあり、トランスミツシヨンが第1速
比で作動している時のシフト弁の位置並びに圧力
分配の方向を示している。第5d図はマニユアル
弁が第1番位置にあり、トランスミツシヨンが第
2速比状態にある時の2−3シフト弁の位置並び
にマニユアル弁が「2」位置にあり、トランスミ
ツシヨンが第1速比又は第2速比にある時の2−
3シフト弁の位置を示している。ガバナ圧力はラ
イン圧力よりも大きくなることは出来ないから、
2−3シフト弁ばねは2−3シフト弁を第5e図
に示す位置へと移動させ、3−2ダウンシフトを
生じさせる。即ち、マニユアル弁におけるセレク
タレバーがD位置から「1」位置又は「2」位置
へと動かされた時には常にダウンシフトが発生す
る。かくて3−2ダウンシフトが発生する。逆に
セレクタが第1番位置又は第2番位置にある時に
は2−3アツプシフトを発生し得ない。
第5f図はマニユアル弁が「D」位置にあり、
トランスミツシヨンが第1速比又は第2速比作動
状態にある時の2−3シフト弁を示している。第
5g図はマニユアル弁が「D」位置にあり、トラ
ンスミツシヨンが2−3アツプシフト及び3−2
ダウンシフト間の遷移点にある時の2−3シフト
弁を示している。第5h図においては2−3シフ
ト弁はセレクタレバ及びマニユアル弁が「D」位
置にあり、トランスミツシヨンが第3速比にある
時完全にアツプシフトされた状態で表示されてい
る。
第9図のチヤートは種々のシフトパターンを示
している。即ちこの図はトランスミツシヨンの出
力速度とキヤブレタスロツトル開口のスロツトル
圧力との関係をプロツトしたものである。任意の
キヤブレタ開口に対して1−2アツプシフトが生
ずる最終駆動速度は線「A」によつて示されてい
る。これに相対応する2−1ダウンシフトは線
「B」によつて示されている。このダウンシフト
は1−2シフト弁上のランドに面積差があるため
より低い速度で発生する。例えばランド150は
ランド148よりも大きな径を有していることに
注意されたい。これらの面積差によつて生ずる圧
下力のために、任意に与えられたスロツトルセツ
テイングに対して2−1ダウンシフトが発生する
速度は同一キヤブレタスロツトル開口において相
対応してアツプシフトが生ずる速度よりも低くな
る。同じことが2−3アツプシフトと3−2ダウ
ンシフトについても言える。ランド208及び2
10は面積差分を有していることに注意された
い。これらの面積差分によつて2−3シフト弁上
に課せられる圧下力により2−3アツプシフトカ
ーブ「C」と3−2ダウンシフトカーブ「D」と
の間に差異が生ずる。3−2制御弁によつて2−
3シフト弁に与えられる圧力も又第9図において
カーブ「C」と「D」が異なつてくる原因をなし
ている。
TVリミツト弁はキヤブレタが57゜のセツテイン
グ位置をこえて大きく開口されたスロツトル位置
へと前進させられた時にスロツトル圧力が増大す
るのを防止している。前記カーブ「A」から
「D」の各々の上側端部においてシヤープな折れ
目が生じ、カーブが垂直に立つてくるのはこのこ
とが原因している。第9図においては又相対応す
る1−2キツクダウン、2−1キツクダウンシフ
ト点のみならず2−3キツクダウンシフト点が各
各垂直線によつて示されている。
3−2制御弁は差分直径ランド292及び29
4を備えた弁スプール290を有している。弁ば
ね296はこのスプールを上向き方向に押圧せし
めている。ランド292の上側端部は、マニユア
ル弁が「R」位置、第1番位置又は第2番位置に
ある時加圧される通路298からのライン圧力に
さらされている。この通路は他の時点において、
即ちマニユアル弁が「D」位置にある時排出され
る。マニユアル弁が第1番又は第2番位置にある
時通路278はエギゾースポート300を経て排
出される。かくて3−2制御弁はマニユアル弁が
「D」位置にある時以外は3−2モジユレータ弁
の配量に影響を与えない。
3−2キツクダウンタイミング弁302は通路
306から分配されるガバナ圧力にさらされる第
1のランド304と、下側端部に弁ばね310が
噛み合つている第2のランド308とを有してい
る。ガバナ圧力が約35psi(2.45kgf/cm2)を超え
る値にある時にはダウンシフトは直接クラツチ並
びにブレーキB1のサーボリリース側を両方とも
排出し、ブレーキB1が作動するようにすること
で行なわれる。前記直接クラツチCL1はオリフイ
ス234、マニユアルダウンシフト調整弁22
8、ライン226内のオリフイス312、ライン
226内のオリフイス314及び316、ライン
220内のオリフイス236、2−3シフト弁、
及びライン222内のオリフイス318を経て排
出通路98へと排出される。同時にサーボリース
オイルはオリフイス320、3−2キツクダウン
タイミング弁、及び3−2トルクデマンドタイミ
ング弁322並びにオリフイス324を経てオリ
フイス326の上流側へと排出される。その後排
出路は直接クラツチ排出のための排出路と共通に
なる。
前記トルクデマンドタイミング弁322はラン
ド326,328及び330を有している。弁3
28はばね332によつて通常は上向き方向に移
動される。ガバナ圧力が約29psi(2.0Kgf/cm3)か
ら44psi(3.1kgf/cm2)の間にある状態で3−2ダ
ウンシフトが行なわれる際前記直接クラツチ排出
路は前述したルートをたどるが、サーボリリース
排出路はオリフイス320、3−2キツクダウン
タイミング弁及びオリフイス334によつて画成
されるルートをたどり、オリフイス236の上流
側へと排出される。流体は又3−2タイミング弁
から3−2トルクデマンドタイミング弁を通り、
通路236及びトルクタイミング弁及びオリフイ
ス324を通つてオリフイス236の上流側へと
流れる。流路は次に前述と同一の排出路をたど
る。
約29psi(2.0kgf/cm2)よりも小さなガバナ圧力
における3−2ダウンシフトは直接クラツチに前
述と同一の通路を経ての排出を行なわせることで
発生する。但しサーボリリース排出路はオリフイ
ス320、3−2キツクダウンタイミング弁、ト
ルクデマンドタイミング弁及びオリフイス58の
上流側へのルートにより画成される。この場合も
オリフイス334及び324は平行作動させられ
る。排出流路の一部は通路336並びに通路22
6に延びる通路338とによつて画成されてお
り、通路226は前述したようにオリフイス31
2,314及び316を含んでいる。かくてシフ
トタイミングは3−2ダウンシフトが発生する速
度に応じて決定される。前記オリフイスは第3a
図及び第3b図を参照して説明した3つの別個の
駆動状態の各々に対して最適のシフトタイミング
状態を得るように配量することが可能である。こ
れらの3つの駆動状態を例示するロジツクダイヤ
グラムが第8a図、第8b図及び第8c図に示さ
れている。これらの駆動状態の各々に対する流体
流れ路は矢印によつて例示されており、直接クラ
ツチ並びにサーボリリースのための排出路が延び
ているオリフイスは、これらのロジツクダイヤグ
ラムにおいては種々の3−2ダウンシフトモード
を理解し易くするために、第3a図、第3b図で
用いたのと同一の参照符号を付して例示されてい
る。
マニユアルダウンシフト弁228は隔置された
弁ランド340及び342を有している。この弁
は第3b図に示すように弁ばね344によつて下
向き方向にばね偏倚されている。マニユアルダウ
ンシフト調整弁はマニユアル弁が第1番位置に動
かされた時に上向き位置を占める。これは、ラン
ド342の下側に延びる通路160が1−2シフ
ト弁を経て通路93と導通するためである。尚前
記通路93は前述したように、マニユアル弁が
「R」又は第1番位置にある時に加圧される。制
御圧力通路96及び通路230の間にはオリフイ
ス346を横切つて導通作用が発生する。クラツ
チがストローク移動を行なうと、当該クラツチに
得られるようにされた圧力はマニユアルダウンシ
フト調整弁のばね側に作用し、クラツチが噛み合
つている期間中前記弁を調整せしめる。このため
クラツチの作動が緩衝される。
マニユアルダウンシフト調整弁の機能は第6a
図から第6e図を参照することで最も良く理解す
ることが出来る。第6a図はマニユアル弁がD1
位置、D2位置、及びトランスミツシヨンが第1
速比にある「2」位置並びにトランスミツシヨン
が第2速比にある「2」位置に動かされた時に前
記弁に加えられる圧力並びに当該弁の位置を示し
ている。
第6b図はPa(CL1)で示される圧力が2−3
アツプシフトの際のサーボリリース圧力に等しい
場合のマニユアルダウンシフト調整弁を示してい
る。この圧力はシフトが完了後には値PLへと上
昇する。第6b図はユニユアル弁が「D」位置に
あり、トランスミツシヨンが第3速比にある時前
記弁が占める位置を示している。第6c図は直接
クラツチ噛み合いストロークの開始時に直接クラ
ツチが充満された時の弁の位置を示している。前
記弁はマニユアル弁が第1番位置又は「R」位置
にあり、クラツチが充満されている初期位置にあ
るのが示されている。第6f図はマニユアル弁が
第1番位置にあつて第1速比へのシフトを行なつ
ているか行なつた後における規制位置にあるマニ
ユアルダウンシフト調整弁を示している。第6e
図はマニユアル弁が「R」位置にある時のマニユ
アルダウンシフト調整弁の位置を示している。こ
の場合には圧力Pa(CL1)はほぼライン圧力PL
等しくなければならない。
マニユアル弁が「R」又は第1番位置に動かさ
れると、前述したように通路160は加圧され
る。この圧力は前進ブレーキB1のためのピスト
ン192上のアプライブースト領域に分配され
る。通路350を介してブレーキB1と通路16
0の間には導通作用が発生する。ブレーキB1
ためのサーボの構成は第10図において最も良く
示されている。ピストン192は第10図に示す
ように、圧力添加領域352と、354で示され
る如く環状領域であるブースト圧力領域とを有し
ている。圧力リリース領域356はピストン19
2の反対側上にある。ピストン192は弁ばね3
58及び360によつて右手方向に押圧される。
第10図に示すように、ピストンのリリース側上
における有効圧力面積356はピストンのアプラ
イ側上における有効圧力面積352及び354の
和にほぼ等しい。領域354は前述したマニユア
ル弁が第1番位置にあり逆転及び低速度作動中に
加圧され、ブレーキB1に付加的トルク容量を提
供している。ピストンはサーボシリンダ362内
に滑着されており、ピストンロツド364に作動
的に接続されている。ピストンロツド364は機
械的接続部材366を介してブレーキバンド35
8の作動端部に接続されている。ブレーキバンド
358の他方の端部は図式的に368によつて例
示されるようにアンカストラツトによつて係止さ
れている。
主油圧レギユレータ弁370は弁システムに対
する規制された回路圧力レベルを提供している。
弁370は制御圧力通路96と導通しており、3
つの作動ランド374,376及び378を備え
た規制弁スプール372を有している。弁372
はポート弁チヤンバ内に位置しており、弁ばね3
80によつて上向き方向に押圧されている。排出
ポート382がランド376の一方の側上に配置
されており、圧力送給ポート384はランド37
6及び378間に位置している。弁の低圧側であ
る出力ポート386は第3c図において図式的に
例示するように、通常の態様でトルクコンバータ
並びに冷却回路及び潤滑回路と導通している。ラ
ンド374の上側はフイードバツク圧力領域とし
て作用している。かくて前記弁はばね380の較
正に応じて回路内に規制された圧力レベルを維持
することが出来る。
圧力ブースタ弁部材は主油圧レギユレータのベ
ースに位置しており、3つの隔置された弁ランド
388,390及び392を有している。スロツ
トル圧力はランド392の下側上に作用するの
で、スロツトル圧力によつて誘起される圧力は車
両オペレータによるトルク要求値における増大に
従つて規制回路圧力レベルの増大をもたらすよう
弁ばね380を助成する。圧力倍加は又スロツト
ル圧力を逆転ブースト弁396と導通する通路3
94を経てランド390及び392の差分面積に
向けることで逆転駆動の際に得られる。この弁は
弁396が上向きに移動した時通路394とスロ
ツトル圧力通路402の間の導通を達成する弁ラ
ンド398を備えている。この弁はマニユアル弁
が「R」位置に動かされた時にはいつでも上向き
に動く。というのは当該弁はその下側端部におい
て通路404を介して後退ライン圧力通路98と
導通しているからである。通路408を経て通路
98をランド388及び390の差分領域と接続
することで付加的ライン圧力倍加が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の改良された制御弁によつて制
御されることが可能なオートマチツクトランスア
クスルの歯車装置を図式的に表示した図、第2図
は第1図のトランスミツシヨン構造において速比
変更を行なうためのクラツチ及びブレーキの噛み
合い及び噛み合い解放を示すチヤート図、第3a
図と第3b図は合わせて、第1図のトランスミツ
シヨンを制御するための、本発明の特徴を具現し
た制御弁回路を示している図式図、第4a図から
第4g図は種々の作動モードにおける2−1スケ
ジユリング弁を図式的形態で示す図であり、これ
は第3a図及び第3b図の制御システムの一部を
なしている。第5a図から第5h図は種々の作動
モードにおける2−3シフト弁を示す図であり、
当該弁は第3a図及び第3b図の回路の一部をな
している。第6a図から第6e図は種々の作動モ
ードにおけるマニユアルダウンシフト調整弁を示
す図であり、当該弁は第3a図及び第3b図の制
御回路の一部をなしている。第7a図から第7g
図は種々の作動モードにおける2−3スロツトル
モジユレータ弁を示す図であり、当該弁は第3a
図及び第3b図の制御システムの一部をなしてい
る。第8a図、第8b図及び第8c図は種々の作
動状態及び種々の車両速度下における3−2ダウ
ンシフトの際の流れの方向を示す3−2ダウンシ
フトタイミングロジツクダイヤグラム図である。
第9図は2−1ダウンシフト及び1−2アツプシ
フト並びに2−3ダウンシフト及び3−2アツプ
シフト中における道路速度とキヤブレタ開口度と
の間の関係を示すチヤート図である。第10図は
第3b図の低速及び中間速ブレーキサーボの拡大
横断面図である。 22,32:遊星ギヤ要素、192,58:ブ
レーキサーボ、142,144,102:シフト
弁、106:スロツトル弁、100:ガバナ、8
4:マニユアル弁、214:シフトモジユレータ
弁、228:ダウンシフト制御弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 駆動部材から被駆動部材へトルクを伝達する
    オートマチツクトランスミツシヨン機構の制御シ
    ステムであつて、 前記駆動部材と前記被駆動部材とを接続する遊
    星ギヤ要素と、 高速比を確立するため前記遊星ギヤ要素の2つ
    を一緒に連結する流体圧作動クラツチ装置と、 一側にブレーキ適用圧力室を有し他側にブレー
    キ解除圧力室を有しシリンダ内に位置した流体圧
    ピストンから成る、前記遊星ギヤ要素の1つに係
    止してアンダードライブ速比を得るための流体圧
    作動ブレーキ装置と、 圧力源と、 前記圧力源を前記クラツチ装置に接続しかつ該
    圧力源を前記ブレーキ適用圧力室及びブレーキ解
    除圧力室に接続する導管構造体と、 前記導管構造体内に設けられ、前記クラツチ装
    置及びブレーキ装置への圧力分配を制御して前記
    高速比と前記アンダードライブ速比との間の速度
    比変更を行なうシフト弁装置と、 前記被駆動部材の被駆動速度に比例する速度圧
    力信号を誘起するためのガバナ弁装置と、 前記被駆動部材上のトルクに比例する圧力信号
    を誘起するためのスロツトル弁装置と、 を具備し、 前記ガバナ弁装置及び前記スロツトル弁装置
    が、対向方向に作用する力を前記シフト弁装置に
    与えるように該シフト弁装置に接続しており、 前記トランスミツシヨンは、前記クラツチ装置
    と前記ブレーキ解除圧力室とが同時に加圧された
    ときに高速比状態となり、前記クラツチ装置及び
    前記ブレーキ解除圧力室が圧力解除されたときに
    はアンダードライブ状態となり、 更に、 前記シフト弁装置を内部に収容し該シフト弁装
    置により一部構成された共通の流路部分を有す
    る、前記クラツチ装置及び前記ブレーキ解除圧力
    室のための別個の圧力解放流路と、 該圧力解放流路内に位置し、前記速度圧力信号
    に応答する、前記ブレーキ解除圧力室のためのダ
    ウンシフトキツクダウン用のタイミング弁装置及
    びダウンシフトトルクデマンド用のタイミング弁
    装置と、 平行な分岐路を有し、前記ブレーキ解除圧力室
    から延び、前記ダウンシフトキツクダウン用のタ
    イミング弁装置及び前記ダウンシフトトルクデマ
    ンド用のタイミング弁装置を内部に配置した排液
    路と、 該排液路内に位置した複数個のオリフイスと、
    をも具備し、 前記ダウンシフトキツクダウン用のタイミング
    弁装置が前記排液路内で前記ダウンシフトトルク
    デマンド用のタイミング弁装置の上流側に位置し
    ており、 前記複数個のオリフイスが、前記クラツチ装置
    及び前記ブレーキ解除圧力室のための該排液路内
    に位置した第1組のオリフイスと、前記ブレーキ
    解除圧力室のみのための該排液路内に位置した第
    2組のオリフイスとから成り、 前記タイミング弁装置が各々、所定値より小さ
    な前記被駆動部材の速度において前記第1組のオ
    リフイスを通り、該所定値より大きな該被駆動部
    材の速度において前記第2組のオリフイスを通る
    流路を提供すべく前記速度圧力信号に応答する、
    ことを特徴とするオートマチツクトランスミツシ
    ヨン機構の制御システム。
JP56125146A 1980-08-11 1981-08-10 Control system of automatic transmission Granted JPS5754762A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/176,948 US4413536A (en) 1980-08-11 1980-08-11 Automatic transaxle control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5754762A JPS5754762A (en) 1982-04-01
JPH0122505B2 true JPH0122505B2 (ja) 1989-04-26

Family

ID=22646548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56125146A Granted JPS5754762A (en) 1980-08-11 1981-08-10 Control system of automatic transmission

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4413536A (ja)
EP (1) EP0045922B1 (ja)
JP (1) JPS5754762A (ja)
DE (1) DE3174182D1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4517859A (en) * 1982-01-05 1985-05-21 Mazda Motor Corporation Shift up clutch control in a multiple clutch type gear transmission for automobile
JPS59155650A (ja) * 1983-02-21 1984-09-04 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JPS59159452A (ja) * 1983-02-28 1984-09-10 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JPS59164443A (ja) * 1983-03-10 1984-09-17 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
US4579020A (en) * 1983-07-29 1986-04-01 Nissan Motor Co., Ltd. Hydraulic control system for automatic transmission
JPS6081550A (ja) * 1983-10-07 1985-05-09 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
DE3390540C2 (de) * 1983-10-11 1989-09-28 Ford Werke Ag Hydrodynamisch-mechanisches Verbundgetriebe f}r Kraftfahrzeuge
JPS6071751U (ja) * 1983-10-22 1985-05-21 本田技研工業株式会社 自動変速機の変速制御装置
DE3514056A1 (de) * 1984-04-24 1985-10-31 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa Antriebsuebertragung fuer ein motorfahrzeug
US4756210A (en) * 1984-07-30 1988-07-12 Ford Motor Company Torque converter bypass for an automatic transmission mechanism
US4612826A (en) * 1985-02-13 1986-09-23 Ford Motor Company Transmission throttle valve modulator responsive to both positive manifold pressure and negative manifold pressure
US4637281A (en) * 1985-07-19 1987-01-20 Ford Motor Company Control valve system for a four-speed automatic power transmission transaxle
JPH0756334B2 (ja) * 1985-12-10 1995-06-14 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置
JPH07122461B2 (ja) * 1987-10-30 1995-12-25 日産自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
US4932282A (en) * 1988-07-05 1990-06-12 Ford Motor Company Timing valve for manually selected gears of an automatic transmission
EP0354003A3 (en) * 1988-08-02 1992-03-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control device for automatic transmission for vehicle having clutch disengage control means independent of clutch engage control means
JPH03125063A (ja) * 1989-10-09 1991-05-28 Toyota Motor Corp 車輌用自動変速機の油圧制御装置
DE4322523A1 (de) * 1993-07-06 1995-01-12 Bayerische Motoren Werke Ag Steuereinrichtung für ein automatisches Kraftfahrzeuggetriebe
US5612874A (en) * 1994-10-14 1997-03-18 Ford Motor Company Multiple ratio automatic transmission with solenoid operated valves for effecting pressure buildup
JP3026256B2 (ja) * 1998-07-21 2000-03-27 本田技研工業株式会社 車両用油圧作動式変速機の制御装置
US7014930B2 (en) 2002-01-25 2006-03-21 Arvin Technologies, Inc. Apparatus and method for operating a fuel reformer to generate multiple reformate gases
US8216111B2 (en) * 2010-01-15 2012-07-10 GM Global Technology Operations LLC Clutch control for a transmission

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5153164A (ja) * 1974-11-05 1976-05-11 Aisin Seiki Ryutaitsugitetsukihensokukino chotsuketsukuratsuchiseigyosochi
JPS51146670A (en) * 1975-06-11 1976-12-16 Aisin Seiki Co Ltd Exhaust brake controlling device
JPS52135968A (en) * 1976-05-11 1977-11-14 Aisin Seiki Co Ltd Pressurized fluid control device of automatic change gear for automobile

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2896478A (en) * 1954-09-07 1959-07-28 Gen Motors Corp Transmission control systems
US3327554A (en) * 1964-09-21 1967-06-27 Ford Motor Co Automatic control system for a multiple speed ratio power transmission mechanism
US3344681A (en) * 1964-10-05 1967-10-03 Ford Motor Co Control valve system for an automatic power transmission mechanism
US3309939A (en) * 1965-01-21 1967-03-21 Ford Motor Co Automatic control valve system for a multiple speed-ratio power transmission system
US3400612A (en) * 1966-01-05 1968-09-10 Ford Motor Co Automatic control valve system for a multiple speed ratio power transmission mechanism having a control pressure booster
US3393585A (en) * 1966-01-05 1968-07-23 Ford Motor Co Control system for a multiple speed ratio power transmission mechanism and semiautomatic and automatic ratio changing features
US3466950A (en) * 1968-01-31 1969-09-16 Gen Motors Corp Automatic transmissions with shift timing valve
US3590663A (en) * 1968-05-31 1971-07-06 Aisin Seiki Hydraulic pressure control means for automatic fluid speed change mechanism
YU33129B (en) * 1968-07-29 1976-04-30 Zahnradfabrik Friedrichshafen Hidraulicni uredaj za ukljucivanje stepena prenosa
US3830258A (en) * 1969-04-25 1974-08-20 Borg Warner Ltd Transmission control mechanism
US3613484A (en) * 1969-12-08 1971-10-19 Ford Motor Co Ratio shift timing valves for use in a control system for a multiple ratio automatic power transmission mechanism
JPS5146222B2 (ja) * 1972-10-06 1976-12-08
JPS539341B2 (ja) * 1973-10-18 1978-04-05
JPS5174169A (en) * 1974-12-23 1976-06-26 Toyota Motor Co Ltd Jidohensokukino yuatsuseigyosochi
JPS5174167A (en) * 1974-12-23 1976-06-26 Toyota Motor Co Ltd Jidohensokukino yuatsuseigyosochi
US4014223A (en) * 1975-05-22 1977-03-29 Ford Motor Company Multiple ratio hydrokinetic split torque transmission
JPS5930942B2 (ja) * 1978-08-30 1984-07-30 日産自動車株式会社 自動変速機のダウンシフト弁
DE2841526A1 (de) * 1978-09-23 1980-04-03 Ford Werke Ag Hydraulisches steuerventilsystem fuer ein planetenraeder-wechselgetriebe, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
FR2438208A1 (fr) * 1978-10-04 1980-04-30 Renault Dispositif de commutation sequentielle pour la commande d'une transmission automatique
US4263826A (en) * 1979-03-19 1981-04-28 General Motors Corporation Transmission with dual modulated shift controls
US4347765A (en) * 1979-10-05 1982-09-07 Ford Motor Company Multiple ratio overdrive transmission
US4638686A (en) * 1980-03-26 1987-01-27 Ford Motor Company Transaxle for a vehicle driveline
US4369677A (en) * 1980-07-03 1983-01-25 Ford Motor Company Transmission throttle pressure regulator assembly

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5153164A (ja) * 1974-11-05 1976-05-11 Aisin Seiki Ryutaitsugitetsukihensokukino chotsuketsukuratsuchiseigyosochi
JPS51146670A (en) * 1975-06-11 1976-12-16 Aisin Seiki Co Ltd Exhaust brake controlling device
JPS52135968A (en) * 1976-05-11 1977-11-14 Aisin Seiki Co Ltd Pressurized fluid control device of automatic change gear for automobile

Also Published As

Publication number Publication date
DE3174182D1 (en) 1986-04-30
US4413536A (en) 1983-11-08
JPS5754762A (en) 1982-04-01
EP0045922B1 (en) 1986-03-26
EP0045922A2 (en) 1982-02-17
EP0045922A3 (en) 1983-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0122505B2 (ja)
JPS6220726A (ja) 自動車用自動トランスミツシヨンのための制御装置
US4265346A (en) Control valve mechanism for hydraulic clutch in a power transmission mechanism
US3706240A (en) Four-speed ratio automatic power transmission mechanism
US3656373A (en) Control system for an automatic transmission
US4662488A (en) Control system for a clutch interposed between input and output shafts of hydrodynamic power transmitting device
GB2033983A (en) Shock reducing apparatus for an automatic transmission
JPS5922098B2 (ja) 油圧式自動変速機の変速装置
JPH0559297B2 (ja)
US4432255A (en) Hydraulic control for a power transmission
US4446759A (en) Clutch stroke control metering valve for an automatic transmission
US5301783A (en) Dual pressure accumulator
US4633739A (en) System for controlling automatic transmission having communication control valve means
US3896685A (en) Transmission control for a transmission having one drive establishing device for two independent drive functions
US4111072A (en) Transmission with automatic and manual control modes
US4301697A (en) Hydraulic control system for automatic power transmission having transmission throttle valve with failsafe means
GB1489353A (en) Transmission assemblies
JPH0121379B2 (ja)
US3840039A (en) Transmission control with manual tv control
US3561295A (en) Hydraulic control system for automatic transmission
US4418587A (en) Hydraulic system pressure control for a power transmission
JPH0472100B2 (ja)
US4867014A (en) Accumulator/friction element arrangement for automatic transmission
US3405575A (en) Automatic control valve system for a multiple ratio power transmission mechanism
GB1157830A (en) Variable Ratio Transmission Mechanism