JPH0122251B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122251B2
JPH0122251B2 JP55100701A JP10070180A JPH0122251B2 JP H0122251 B2 JPH0122251 B2 JP H0122251B2 JP 55100701 A JP55100701 A JP 55100701A JP 10070180 A JP10070180 A JP 10070180A JP H0122251 B2 JPH0122251 B2 JP H0122251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
zinc
trifluoro
yield
moles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55100701A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5726629A (en
Inventor
Ikuzo Kageyama
Sadamu Ishii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Kogyo Co Ltd
Priority to JP10070180A priority Critical patent/JPS5726629A/ja
Publication of JPS5726629A publication Critical patent/JPS5726629A/ja
Publication of JPH0122251B2 publication Critical patent/JPH0122251B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トリフルオロエチレンの製造法に関
する。
トリフルオロエチレンは、これとフツ化ビニリ
デンとの共重合体が優れた圧電性、焦電性などを
有する機能性材料であり、また、その他種々のフ
ツ素含有オレフインたとえばヘキサフルオロプロ
ペン、テトラフルオロエチレンとの共重合体の単
量体として、有用である。
これまでに知られる製造法は、種々あるが、そ
の一つは、次式にしたがい、1,1,2―トリフ
ルオロ―1,2―ジクロロエタンを金属脱ハロゲ
ン化剤と、界面活性剤を含有する水の存在下で、
反応させてトリフルオロエチレンを製造する方法
である(米国特許第2774798号)。
CF2ClCHFCl+Zn →CF2=CHF+ZnCl2 この方法では、高温・高圧を要し、界面活性剤
を要し、収率が低いという欠点がある。
本発明の目的は、高温・高圧も界面活性剤も要
せず、収率のよいトリフルオロエチレンの製造法
を提供するにある。
前記目的は、本発明によれば1,1,2―トリ
フルオロ―2―クロロ―1―ブロモエタンを亜鉛
と水の存在下で反応させることにより達成され
る。これにより、大気圧下低温で、たとえば約45
℃で、また、界面活性剤を要せず、目的物を簡
便、容易に製造することができる。
本発明に係る1,1,2―トリフルオロ―2―
クロロ―1―ブロモエタンは、トリフルオロクロ
ロエチレンにシユウ化水素を付加反応させること
により製造することができる。
使用する亜鉛の量は、1,1,2―トリフルオ
ロ―2―クロロ―1―ブロモエタンの1モルに対
し1〜2モル好ましくは1.1〜1.5モルとするのが
よい。
本発明において使用される水は、温度の調節を
行い反応中に生ずるハロゲン化亜鉛の溶媒として
作用するものである。使用する水の量は、1,
1,2―トリフルオロ―2―クロロ―1―ブロモ
エタンの重量に対し1倍ないし20倍がよい。余り
に少いときは、転化率が低下し、余りに多いとき
は、取扱いがやつかいで不経済である。好ましく
は2倍ないし10倍である。
反応温度は、15〜60℃、好ましくは40〜50℃で
ある。低温では転化率が低く、高温では選択率が
低い。反応圧力は、特に制限はない。通常大気圧
ないし5気圧程度が採用される。
ついで、本発明を実施例および比較例により説
明する。
実施例 1 水冷環流冷却器、滴下ロトおよび撹拌機を取り
つけたガラス製10フラスコに次の処方で CF2BrCHFCl 1.97Kg(10モル) 細粒状亜鉛 0.65Kg(10モル) 水 7 水および亜鉛を入れて、約45℃大気圧下7時間で
撹拌しながらCF2BrCHFClを滴下して、環流冷
却器のトツプから排出するガスをドライアイスア
セトントラツプで捕集した。捕集物を単蒸溜し
て、純度99%以上のトリフルオロエチレン(ガス
クロマトグラフにより分析)約0.7Kg(約8.6モ
ル・収率約85%)を得た。
ただし、収率は、次の算式による。
収率=CF2=CHFの生成モル数/CF2BrCHFClの仕込みモル
数×100 比較例 1 ガラス製アンプルに CF2ClCHFCl 43.3g 粉末状亜鉛 24g 水 60g ポリグリコールエーテルステアレート 0.6g 塩化錫()(触媒) 0.6g を入れ脱気して封管した。アンプルを約90℃に約
16時間保つた。収率は42.9%であつた。
なお、本比較例で封管したのは、CF2ClCHFCl
の沸点が90℃よりもはるかに低いためである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1,1,2―トリフルオロ―2―クロロ―1
    ―ブロモエタンを亜鉛と水の存在下で反応させる
    ことを特徴とするトリフルオロエチレンの製造
    法。 2 反応温度が15〜60℃である特許請求の範囲第
    1項記載の製造法。
JP10070180A 1980-07-23 1980-07-23 Preparation of trifluoroethylene Granted JPS5726629A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10070180A JPS5726629A (en) 1980-07-23 1980-07-23 Preparation of trifluoroethylene

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10070180A JPS5726629A (en) 1980-07-23 1980-07-23 Preparation of trifluoroethylene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5726629A JPS5726629A (en) 1982-02-12
JPH0122251B2 true JPH0122251B2 (ja) 1989-04-25

Family

ID=14281006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10070180A Granted JPS5726629A (en) 1980-07-23 1980-07-23 Preparation of trifluoroethylene

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5726629A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5954743A (ja) * 1982-09-21 1984-03-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd エンジンのコントロ−ル装置
CN101851146B (zh) * 2009-04-02 2013-09-25 中化蓝天集团有限公司 一种制备三氟乙烯的方法
CN103922890A (zh) * 2014-04-17 2014-07-16 中蓝晨光化工研究设计院有限公司 一种制备含氟烯烃的方法
CN105753632A (zh) * 2014-12-16 2016-07-13 浙江蓝天环保高科技股份有限公司 一种4-溴-1,1,2-三氟-1-丁烯的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2774798A (en) * 1954-11-23 1956-12-18 Kellogg M W Co Process for dehalogenation of organic compounds in the presence of a detergent

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2774798A (en) * 1954-11-23 1956-12-18 Kellogg M W Co Process for dehalogenation of organic compounds in the presence of a detergent

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5726629A (en) 1982-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2931840A (en) Process for preparing 2, 3, 3, 3-tetrafluoropropene
US4275226A (en) Process for producing fluorovinyl ether
KR100634941B1 (ko) 플루오르화 에폭시드의 제조 방법
US4515989A (en) Preparation decarboxylation and polymerization of novel acid flourides and resulting monomers
JPH0347273B2 (ja)
JPH0122251B2 (ja)
EP0499157B1 (en) Process for preparing 1,3-dioxoles
JP2008044863A (ja) ペルフルオロ有機過酸化物ならびにその製造方法、および重合体の製造方法
RU2641110C1 (ru) 1,1,1,2,3,3-гексафтор-2-йод-3-метоксипропан в качестве полупродукта для получения 2,3,3,3-тетрафтор-2-йодпропионил фторида и способ получения последнего
JPH0254813B2 (ja)
JP2608832B2 (ja) ヘキサフルオロプロピレンオキシドのオリゴエーテル誘導体及びその製造方法
CN111655659B (zh) 具有包含氢且包含氟和/或氯的丁二烯骨架的化合物的制造方法
JP2010195937A (ja) 含フッ素有機過酸化物、重合開始剤および含フッ素重合体の製造方法
GB2082570A (en) Preparation of perfluorosuccinyl fluoride
JP4948030B2 (ja) 含フッ素アルコール誘導体の製造方法
US2886607A (en) Fluorination of telomers
US3148223A (en) Perfluoroallene
JP2001192347A (ja) ペルフルオロアルカジエンの製造方法
JP2833260B2 (ja) 新規含フッ素化合物及びその製造方法
JPH09506901A (ja) フッ素化オレフィンの製造方法
JPS6145983B2 (ja)
US3413275A (en) Halotrifluorocyclopropenes
JPH0134208B2 (ja)
CN107663145A (zh) 用于生产2,6‑二甲基‑1,5‑庚二烯‑3‑醇及其乙酸酯的方法
JPS58194826A (ja) ヘキサフルオロイソブテンおよび/またはヘキサフルオロブテンの製法