JPH01221667A - 免疫検査装置および免疫検査方法 - Google Patents

免疫検査装置および免疫検査方法

Info

Publication number
JPH01221667A
JPH01221667A JP4813488A JP4813488A JPH01221667A JP H01221667 A JPH01221667 A JP H01221667A JP 4813488 A JP4813488 A JP 4813488A JP 4813488 A JP4813488 A JP 4813488A JP H01221667 A JPH01221667 A JP H01221667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical waveguide
antigen
antibody
excitation light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4813488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0746109B2 (ja
Inventor
Shoichi Murata
祥一 村田
Mutsuyuki Sugimura
杉村 睦之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP63048134A priority Critical patent/JPH0746109B2/ja
Publication of JPH01221667A publication Critical patent/JPH01221667A/ja
Publication of JPH0746109B2 publication Critical patent/JPH0746109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は免疫検査装置および免疫検査方法に関し、さ
らに詳細にいえば、光導波路を用いて抗原、或は抗体の
有無を検出することにより免疫検査を行なう免疫検査装
置および免疫検査方法に関する。
〈従来の技術〉 従来から免疫検査を行なう目的で、光導波路の表面に、
抗原、或は抗体を固定した領域を形成し、この領域に血
液等を接触させた状態で上記光導波路に光を導入し、光
導波路から出射される光強度を測定することにより、抗
原、或は抗体の有無を検知し、免疫検査を行なうように
した装置が提供されている(特許出願公表第58−50
1481号公報参照)。
さらに詳細に説明すると、光が光導波路を伝播する場合
には、光の強度分布の殆どの部分は光導波路の中に閉じ
込められた状態であるが、一部は光導波路を包囲するク
ラッド部に浸み出し、再び光導波路の内部に反射される
ことが知られている(以下、この光成分および光導波路
の外部から光導波路内部に侵入し、そのまま光導波路内
部を伝播する光成分をエバネッセント波と称する)。
そして、上記エバネッセント波は、クラッド部の反射率
の影響を受けて光導波路内部への反射量が変化する。
即ち、上記クラッド部に相当する部分に抗原、或は抗体
を予め固定しておいて、この部分に血液等を接触させた
状態で光導波路に光を入射させれば、血液等が全く抗体
、抗原を有していない場合には、上記抗原、或は抗体を
固定した部分の反射率の影響を受けて出射光強度が変化
し、他方、血液等が抗体、抗原を有している場合には、
抗原と抗体とが結合して全く別の物質が上記クラッド部
に存在することになり、上記強度と異なる出射光強度と
なる。(但し、上記出射光強度は、抗原、或は抗体のみ
の場合と比較して、抗原抗体反応が行なわれた場合の方
が小さくなることが知られている)。
したがって、出射光の強度変化の有無を検出することに
より抗体或は抗原があるか否かを検出することができる
しかし、上記の構成の免疫検査装置においては、短に出
射光強度が変化するだけであるとともに、出射光強度が
変化する割合が著しく小さいのであるから、温度条件、
湿潤程度等の変化に起因する出射光強度変化と抗原抗体
反応に起因する出射光強度の変化とを確実に区別するこ
とができず、免疫検査精度が著しく低下してしまうこと
になる。
このような聞届を解消させるために、抗原、或は抗体を
予め固定した領域に対して血液等を接触させることによ
り免疫の程度に対応する抗原抗体反応を行なわせ、次い
で螢光物質により識別させられた抗原、或は抗体を接触
させることによりさらに抗原抗体反応を行なわせ、この
状態において光導波路に光を入射させるようにした免疫
検査装置が提供されている。この場合において、出射光
の向きについてみれば、入射光がそのまま出射される側
において螢光に起因する光強度を検出する方法と、光が
入射する側において螢光に起因する光強度を検出する方
法と、光導波路の側方において螢光に起因する光強度を
検出する方法とがある。
したがって、螢光物質で標識された抗原、或は抗体を用
いて免疫を検査する装置においても、エバネッセント波
の影響を受けた出射光の強度を検出すれば、血液等の中
に抗原、抗体が存在するか否か、即ち、免疫があるか否
かを検査することができる。
〈発明が解決しようとする課題〉 上記の螢光物質で標識された抗原、或は抗体を用いる免
疫検査装置においては、抗原抗体反応に対応する螢光信
号を得るために、光導波路に導入する励起光が必要であ
り、しかも、励起光の影響を受けた後、螢光が発せられ
る期間が著しく短いのであるから、即ち、発光強度が半
減するまでの所要時間が一般的に10   See程度
であるから、励起光の導入を連続的に行なわなければな
らない。
この結果、螢光に対する励起光の影響が著しく大きくな
り、免疫検査精度を余り向上させることができないとい
う問題がある。
さらに詳細に説明すると、第6図Aに示すように、励起
光のピーク波長と螢光のピーク波長とは数10nm程度
の差が存在しているのであるが、励起光に含まれる波長
分布がピーク波長を中心として数10nmより大きくな
っているとともに、螢光の光強度と比較して励起光の光
強度が著しく大きいのであるから、螢光のピーク波長に
対応する励起光強度がかなり大きくなり、大きな誤差を
与えることになってしまう。このような不都合を解消す
るために励起光に対してフィルタリングを施すことも考
えられるが、第6図Bに示すように、完全なフィルタリ
ングを達成することは不可能であるから、誤差の程度が
ある程度低減させられるだけで、依然として免疫検査精
度を十分に向上させることはできない。
これらの問題については、螢光強度が強い螢光物質を使
用することによりある程度改善することができるのであ
るが、上記したように励起光の影響を皆無にすることが
不可能であるとともに、螢光強度を強くすることにも限
界があるから、免疫検査精度を十分には向上させること
ができない。
さらに、励起光の入射側において螢光を測定する構成を
採用することも考えられるが、この場合には、励起光入
射面における反射が螢光の強度レベルに対して到底無視
し得ない状態になるので、同様に、免疫検査精度を十分
には向上させることができない。
また、励起光を生成する光源としては、ピーク波長を中
心とする著しく狭い波長範囲における光のみを出力する
とともに、安定した出力光強度を維持し続けることがで
きるものでなければ、免疫検査精度を高めることができ
ないのであるから、通常の光源を使用することはできず
、Xeフラッシュランプ等を使用しなければならなくな
るとともに、出力光強度を安定化するための制御装置を
設けなければならなくなり、このような光源、制御装置
等を具備させたとしても、励起光の影響を皆無にするこ
とはできないのである。
さらに、光導波路の側方において螢光に起因する光強度
を検出する方法を採用した場合には、螢光物質により識
別させられた抗原、或は抗体の全てから発せられる螢光
(光導波路に導入される励起光以外の光に基いて発せら
れる螢光をも含んでいる)が免疫検査のための光信号と
して入射することになるので、抗原抗体反応を行なって
いない螢光が含まれることになり、免疫検査精度が大目
】に低下してしまうことになるという問題がある。
〈発明の目的〉 この発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、
励起光の影響を排除して免疫検査精度を著しく向上させ
ることができる免疫検査装置および免疫検査方法を提供
することを目的としている。
く課題を解決するための手段〉 上記の目的を達成するための、この発明の免疫検査装置
は、光導波路の側面所定位置に検査対象溶液を収容する
収容室が形成されているとともに、収容室内に位置する
光導波路の側面に、燐光物質で標識された抗原、或は抗
体を検査対象物質を媒介として受容する抗原、或は抗体
が固定されており、しかも、上記光導波路に対して励起
光を間欠的に供給する光源と、受容された識別抗原、或
は抗体の燐光のうち光導波路を通して伝播するエバネッ
セント波を受光し、励起光が供給されていない期間にお
けるエバネッセント波に対応する電気的信号を生成する
受光部とが設けられている。
但し、上記光導波路としては、断面方形状に形成されて
いるとともに、光導波路の側面に検査対象溶液を収容す
る収容室が形成されていることが好ましい。
また、上記の目的を達成するための、この発明の免疫検
査方法は、光導波路の側面に固定した抗原、或は抗体に
対して検査対象物質を反応させた後、燐光物質で標識さ
れた抗原、或は抗体を反応させ、次いで光導波路に間欠
的に励起光を導入することにより燐光物質を間欠的に発
光させ、光導波路近傍に位置する燐光物質からの発光の
みを光導波路を通して伝播させ、励起光を供給していな
い期間における伝播光に基いて免疫検査を行なう方法で
ある。
さらに他の免疫検査方法は、光導波路の側面に固定した
抗原、或は抗体に対して検査対象物質および燐光物質で
標識された抗原、或は抗体を反応させ、次いで光導波路
に間欠的に励起光を導入することにより燐光物質を間欠
的に発光させ、光導波路近傍に位置する燐光物質からの
発光のみを光導波路を通して伝播させ、励起光を供給し
ていない期間における伝播光に基いて免疫検査を行なう
方法である。
く作用〉 以上の構成の免疫検査装置であれば、検査対象溶液を収
容する収容室内に位置する光導波路の側面に、燐光物質
で標識された抗原、或は抗体を検査対象物質を媒介とし
て受容する抗原、或は抗体が固定されており、しかも、
上記光導波路に対して励起光を間欠的に供給する光源と
、受容された識別抗原、或は抗体の燐光のうち光導波路
を通して伝播するエバネッセント波を受光し、励起光が
供給されていない期間におけるエバネッセント波に対応
する電気的信号を生成する受光部とが設けられているの
で、検査対象溶液を収容室に入れて検査対象物質と予め
固定されている抗原、或は抗体との間で、検査対象物質
量に対応する抗原抗体反応を行なわせ、次いで、或は同
時に燐光物質で標識された抗原、或は抗体を含む溶液を
入れることにより、抗原抗体反応を行なった部分に対し
てさらに抗原抗体反応を行なわせることができる。
その後、光導波路に間欠的に励起光を導入することによ
り、燐光物質を間欠的に発光させることができる。この
発光は光導波路の側面近傍において発生することになる
ので、エバネッセント波として光導波路に侵入し、その
まま光導波路内を伝播する。したがって、光導波路内を
伝播するエバネッセント波を受光部において受光し、励
起光が供給されていない期間におけるエバネッセント波
に対応する電気的信号を生成することにより、免疫の有
無を検知することができるのみならず、エバネッセント
波の強度に基いて免疫の程度を検出することができる。
さらに詳細に説明すると、一般に燐光物質の発光強度は
螢光物質の発光強度と比較して著しく小さいのであるか
ら、免疫検査のための標識物質として使用することはで
きないものと思われていたが、本件発明者は、鋭意研究
を重ねた結果、発光強度が著しく小さいという不利を克
服して、標識物質としてi光物質を使用することにより
、螢光物質を使用した場合と比較して著しく高い免疫検
査精度を達成することができた。
即ち、螢光物質を使用した場合には、発光持続時間が著
しく短いので(上記したように、発光強度半減期が10
   sec程度)、常時励起光を導入し続けなければ
ならず、必然的に励起光の影響を受けることになってい
たのであるが、燐光物質の発光持続時間は螢光物質と比
較して著しく長いのであるから(−膜内に発光強度半減
期が10〜3Saa程度)、励起光を導入し続けること
は必要でなく、間欠的に励起光を導入すれば、励起光の
導入が遮断された場合に十分な時間だけ発光が持続させ
られる。したがって、励起光の導入を遮断している期間
における燐光をn1定することにより、発光自体の強度
レベルは低いが、強度レベルが著しく高い励起光の影響
を皆無にすることができ、螢光を使用した場合と比較し
て著しく高精度の免疫検査を行なわせることができるの
である。
そして、上記光導波路が断面方形状に形成されていると
ともに、光導波路の側面に検査対象溶液を収容する収容
室が形成されている場合には、抗原、或は抗体を固定す
る領域を大きくすることができるので、全体として光導
波路を伝播するエバネッセント波の強度を大きくするこ
とができ、免疫検査精度を一層向上させることができる
以上の免疫検査方法であれば、光導波路の側面に固定し
た抗原、或は抗体に対して検査対象物質を反応させた後
、燐光物質で標識された抗原、或は抗体を反応させ、次
いで光導波路に間欠的に励起光を導入することにより燐
光物質を間欠的に発光させ、光導波路近傍に位置する燐
光物質からの発光のみを光導波路を通して伝播させ、伝
播光に基いて免疫検査を行なうので、光導波路に励起光
を導入している間、即ち、エバネッセント波が励起光の
影響を受けている間は免疫検査を行なわず、光導波路に
励起光が導入されていない間、即ち、エバネッセント波
が励起光の影響を受けていない間においてのみ免疫検査
を行なうので、発光光強度が弱くても励起光の影響が皆
無になることにより、発光光強度の測定精度を著しく向
上させ、ひいては免疫検査精度を著しく向上させること
ができる。
また、以上の他の免疫検査方法であれば、光導波路の側
面に固定した抗原、或は抗体に対して検査対象物質およ
び燐光物質で標識された抗原、或は抗体を反応させ、次
いで光導波路に間欠的に励起光を導入することにより燐
光物質を間欠的に発光させ、光導波路近傍に位置する燐
光物質からの発光のみを光導波路を通して伝播させ、伝
播光に基いて免疫検査を行なうので、光導波路に励起光
を導入している間、即ち、エバネッセント波が励起光の
影響を受けている間は免疫検査を行なわず、光導波路に
励起光が導入されていない間、即ち、エバネッセント波
が励起光の影響を受けていない間においてのみ免疫検査
を行なうので、発光光強度が弱くても励起光の影響が皆
無になることにより、発光゛光強度の測定精度を著しく
向上させ、ひいては免疫検査精度を著しく向上させるこ
とができる。そして、検査対象物質および燐光物質で標
識された抗原、或は抗体を、予め固定された抗原、或は
抗体に対して同時に反応させることができるので、免疫
検査に必要な操作を簡素化することができる。
〈実施例〉 以下、実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。
第1図はこの発明の免疫検査装置の一実施例を示す概略
斜視図、第2図は中央縦断面図であり、全体が平板状で
あり、両端部下面に光導入部(3a)および光導出部(
3b)を形成してなる光導波路■の上面に、予め多数の
抗体(6)を固定してなる領域(1)を形成している。
そして、Xeフラッシュランプからなる光源から出力さ
れる励起光を上記光導入部(3a)に導いているととも
に、上記光導入部(3a)から導出される伝播光を、光
電子増倍管等を有する受光部(4)に導き、受光部(4
)から出力される電気信号を、差動増幅機能等を有する
検出部6)に供給している。また、上記領域(1)を包
囲するように側壁(la)を一体形成することにより収
容室(1b)を形成している。
また、図示していないが、上記抗体(6)は、血液等の
測定対象溶液に含まれる抗原(7)(第4図A参照)と
の間で抗原抗体反応を行なうものであり、さらに、上記
抗原(7)との間で抗原抗体反応を行なう抗体(8)を
、燐光物質(9)(第4図B、C参照)で標識している
。尚、燐光物質(9)としては、例えばエオシン、オー
ラミン等が例示される。
第3図は免疫検査装置の光学的構成を示す概略図であり
、検出部(5)としての中央演算ユニット(以下、CP
Uと略称する)から出力される所定周期のトリガ信号を
入力とする高圧電源(13)によりXeフラッシュラン
プ(11)に動作電源を供給している。
そして、Xeフラッシュランプ(11)から出力される
励起光を、光学フィルタ(14a) 、集光レンズ(1
4b) 、反射鏡(14c) 、スリット部材(14d
) 、集光レンズ(L4e)およびグイクロイックミラ
ニ(14f)からなる投光用光学系(14)を通して光
導波路(2の光導入部(3a)に導き、光導入部(3a
)から導出される伝播光を、ダイクロイックミラー(1
4f’) 、集光レンズ(15a)および光学フィルタ
(15b)からなる受光用光学系(15)を通して受光
部(4)としての光電子増倍管に導いている。
また、上記投光用光学系(14)の光学フィルタ(14
a)と集光レンズ(14b)との間にリファレンス信号
生成用のフォトダイオード(16)を設け、上記光電子
増倍管(4)からの出力信号およびフォトダイオード(
1B)からの出力信号を、それぞれ積分回路(17a)
(17b)に供給しテイル。
尚、上記積分回路(17a) (17b)は、単に積分
動作を行なうだけでなく、サンプリングホールド動作を
も行なうようにしているが、両動作を行なう単独回路を
組合せることにより同様な回路を構成することも可能で
ある。
そして、上記両積分回路(17a) (17b)から出
力される積分結果信号をA/Dコンバータ(18)に供
給することによりディジタルデータに変換し、CPU 
(5)に供給することにより、高圧電源(13)に供給
するトリガ信号を生成するようにしている。
尚、上記CPU(5)は、積分回路(17a)およびA
/Dコンバータ(18)を通して供給される光電子増倍
管(4)からの出力信号と、積分回路(17b)および
A/Dコンバータ(18)を通して供給されるフォトダ
イオード(1B)からの出力信号とを入力として、励起
光強度の変動に対応する補償演算を行ない、せいかくな
免疫検査結果を得るものであり、得られた免疫検査結果
データを通信回線等(12)を通して外部に転送するよ
うにしている。
上記の構成の免疫検査装置の動作は次のとおりである。
先ず、収容室(1b)に測定対象溶液を収容することに
より、測定対象溶液中の抗原(7)と予め固定されてい
る抗体(6)との間で抗原抗体反応を行なわせる(第4
図C参照)。この場合における抗原抗体反応量は、測定
対象溶液中における抗原量、即ち免疫の程度に基いて定
まる。
次いで収容室(tb)から測定対象溶液を排出し、燐光
物質溶液を収容することにより、抗体(6)との間で抗
原抗体反応を行なった抗原(7)と燐光物質(9)で標
識された抗体(8)との間で抗原抗体反応を行なわせる
(第4図C参照)。
したがって、この状態において、領域(1)に予め固定
されている多数の抗体■のうち、測定対象溶液の免疫の
程度に対応する数の抗体■に対してのみ、抗原(7)を
媒介として、燐光物質(9)で標識された抗体B)が受
容されている。
その後、CPU(5)から高圧電源(13)に対してト
リガ信号を供給するのであるから、Xeフラッシュラン
プ(11)に高圧電源(13)から動作電源を間欠的に
印加し、Xeフラッシュランプ(11)から間欠的に出
力される励起光を、投光用光学系(14)を通して光導
入部(3a)から光導波路■に導入すれば、励起光は全
反射を行ないながら光導出部(3b)に導かれる。そし
て、上記励起光は、領域(1)において多少外部に浸み
出し、抗原(7)を媒介として抗体■に受容された抗体
(8)を標識している燐光物質(9)を励起するので、
燐光物質(9)が固有のピーク波長で発光する。また、
この燐光物質(9)からの発光は光導波路(2)の上面
近傍においてなされるので、発光の一部は再び光導波路
(2)に侵入し、そのまま光導波路内部を両方向に伝播
する(第4図C参照)。
そして、光導入部(3a)から導出される伝播光は、受
光用光学系(15)を通して光電子増倍管(4)に導か
れることにより、抗体(6)に受容された抗体(8)を
標識している燐光物質(9)の量、即ち、抗体(6)と
抗原抗体反応を行なった抗原(7)の量に対応する電気
信号に変換される。□この変換された電気信号は、Xe
フラッシュランプ(13)が発光していない期間におい
てのみCP U (5)に取込まれ、励起光の影響を全
く受けていない燐光のみに基いて、免疫の有無、および
免疫がある場合には免疫の程度を検出することができる
また、Xeフラッシュランプ(11)から出力される励
起光強度に対応する信号をフォトダイオード(1B)に
より生成し、積分回路(17b)およびA/Dコンバー
タ(18)を通してCP U (5)に供給することに
より、上記電気信号に対して必要な補償演算を施し、励
起光強度の変動の影響を排除して、正確な免疫検査結果
信号を得ることができる。
以上の説明から明らかなように、光導波路のに対して励
起光を導入するのであるが、連続的に導入するのではな
く、間欠的にのみ導入するのであるから、光導入部(3
a)から導出される燐光が励起光の影響を受ける状態と
励起光の影響を全く受けない状態とが交互に出現する。
この結果、励起光が導入されていない期間についてみれ
ば、領域(1)に固定された抗体(6)に対して抗原(
7)を媒介として結合された抗体(8)に標識されてい
る燐光物質(9)の発光の一部のみが光導入部(3a)
から導出され、抗体(6)と抗原抗体反応を行なった抗
原(7)の量、即ち、免疫の程度に対応する強度の光の
みが受光部(4)に入射させられることになる。
したがって、免疫検査精度を著しく向上させることがで
きる。
第5図は他の手順による免疫検査を説明する概略図であ
り、第4図の手順と異なる点は、測定対象溶液の収容と
燐光物質溶液の収容とをこの順に行なう代わりに、第5
図Aに示すように、測定対象溶液と燐光物質溶液とを予
め混合しておいて、混合溶液を収容室(1b)に収容す
るようにした点のみである。
したがって、この実施例の場合にも、予め固定している
多数の抗体■との間で抗原抗体反応を行なった抗原(7
)に、既に燐光物質(9)で標識された抗体(8)が受
容されることになる。そして、Xeフラッシュランプ(
11)から間欠的に出力される励起光が光導波路(2に
導入されれば、抗原(7)に受容された抗体(8)の量
、即ち、燐光物質(9)の量に対応する強度の光が生成
され、この光の一部が光導波路(2)を通して伝播され
、光導入部(3a)から導出されて光電子増倍管(4)
に導かれることにより、免疫の程度に対応する電気信号
を生成することができる。
そして、励起光が光導波路■に導入されていない期間に
おける電気信号を積分回路(L7a)およびA/Dコン
バータ(18)を通してCP U (5)に供給するこ
とにより、励起光の影響を全く受けない燐光の強度に対
応するデータを取込むことができる。
この結果、上記の手順を採用した場合と同様に、高精度
に免疫検査を行なうことができる。
く具体例〉 エオシンで標識された抗体を用いてフェリチンの測定を
行なう場合には、 ■ 領域(1)に抗フェリチン抗体を固定し、■ 収容
室(11+)に、測定対象溶液およびエオシンで標識さ
れた抵フェリチン抗体を含む溶液の混合溶液を収容する
ことにより、フェリチンと抵フェリチン抗体との光源抗
体反応を行なわせ、■ Xeフラッシュランプ(Ll)
から間欠的に出力される励起光を光導波路(2)に導入
してエオシンを励起し、励起光が導入されていない期間
におけるエオシンからの燐光に基いて免疫検査を行なっ
た。
そして、以上の測定を行なった場合における測定値は、
螢光物質標識抗体を用いた場合に7%のばらつきを有し
ていたのに対して、4%のばらつきしかなく、免疫検査
精度を著しく向上させることができた。
この具体例からも明らかなように、励起光の影響を全く
受けない期間における燐光のみに基く測定を行なうので
、螢光よりも著しく微弱な燐光であっても、免疫検査精
度を著しく向上させることができる。
尚、この発明は上記の実施例に限定されるものではなく
、例えば、領域(1)に対して抗体(6)を固定する代
わりに抗原を固定しておくことが可能であるほか、燐光
物質として他の物質を用いることが可能であり、また、
光導出部(3b)から導出される燐光に基いて免疫検査
を行なうことが可能であるほか、光導波路の側方におい
て燐光を受光することにより免疫検査を行なうことが可
能であり、さらに、収容室(tb)のサイズを適宜設定
することが可能であるほか、光導波路■の屈折率を適宜
設定することが可能であり、その他、この発明の要旨を
変更しない範囲内において種々の設計変更を施すことが
可能である。
〈発明の効果〉 以上のように第1の発明は、励起光を間欠的に導入する
ことにより発光物質を発光させ、この発光を光導波路を
通して伝播させて受光部に導き、励起光が供給されてい
ない期間における伝播光のみに基いて免疫検査を行なう
ようにしているのであるから、免疫の有無、および免疫
がある場合には免疫の程度を著しく高精度に検査するこ
とができるという特有の効果を奏する。
第2の発明は、光導波路が断面方形状に形成されている
とともに、光導波路の側面に検査対象溶液を収容する収
容室が形成されているので、抗原、或は抗体を固定する
領域を大きくすることができ、全体として光導波路を伝
播するエバネッセント波の強度を大きくして、免疫検査
精度を向上さ、せることができるという特有の効果を奏
する。
第3の発明は、光導波路に励起光を間欠的に導入するこ
とにより燐光物質を励起し、励起光遮断後においても持
続する燐光に基いて測定を行なうのであるから、螢光と
比較して発光光強度が著しく弱くても、励起光の影響が
皆無になることにより、発光光強度の測定精度を著しく
向上させ、ひいては免疫検査精度を著しく向上させるこ
とができるという特有の効果を奏する。
第4の発明は、光導波路に励起光を間欠的に導入するこ
とにより燐光物質を励起し、励起光遮断後においても持
続する燐光に基いて測定を行なうのであるから、螢光と
比較して発光光強度が著しく弱くても、励起光の影響が
皆無になることにより、発光光強度の測定精度を著しく
向上させ、ひいては免疫検査精度を著しく向上させるこ
とができるとともに、検査対象物質および燐光物質で標
識された抗原、或は抗体を、予め固定された抗原、或は
抗体に対して同時に反応させることができるので、免疫
検査に必要な操作を簡素化することができるという特有
の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の免疫検査装置の一実施例を示す概略
斜視図、 第2図は中央縦断面図、 第3図は免疫検査装置の光学的構成を示す概略図、 第4図は免疫検査手順を説明する概略図、第5図は他の
免疫検査手順を説明する概略図、第6図は励起光のピー
ク波長と螢光のピーク波長との関係を説明する図。 (1b)・・・収容室、(2)・・・光導波路、(4)
・・・受光部としての光電子増倍管、6)・・・検出部
としてのCPU、(6)(8)・・・抗体、ω・・・抗
原、0)・・・燐光物質、 (11)・・・光源としてのXeフラッシュランプ第4
図 r、1 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光導波路(2)の側面所定位置に検査対象溶液を収
    容する収容室(1b)が形成されているとともに、収容
    室(1b)内に位置する光導波路(2)の側面に、燐光
    物質(9)で標識された抗原、或は抗体(8)を検査対
    象物質(7)を媒介として受容する抗原、或は抗体(6
    )が固定されており、しかも、上記光導波路に対して励
    起光を間欠的に供給する光源(11)と、受容された識
    別抗原、或は抗体(8)の燐光のうち光導波路(2)を
    通して伝播するエバネッセント波を受光し、励起光が供
    給されていない期間におけるエバネッセント波に対応す
    る電気的信号を生成する受光部(4)(5)とが設けら
    れていることを特徴とする免疫検査装置。 2、光導波路(2)が断面方形状に形成されているとと
    もに、光導波路(2)の側面に検査対象溶液を収容する
    収容室(1b)が形成されている上記特許請求の範囲第
    1項記載の免疫検査装置。 3、光導波路(2)の側面に固定した抗原、或は抗体(
    6)に対して検査対象物質(7)を反応させた後、燐光
    物質(9)で標識された抗原、或は抗体(8)を反応さ
    せ、次いで光導波路に間欠的に励起光を導入することに
    より燐光物質(9)を間欠的に発光させ、光導波路(2
    )近傍に位置する燐光物質(9)からの発光のみを光導
    波路(2)を通して伝播させ、励起光を供給していない
    期間における伝播光に基いて免疫検査を行なうことを特
    徴とする免疫検査方法。 4、光導波路(2)の側面に固定した抗原、或は抗体(
    6)に対して検査対象物質(7)および燐光物質(9)
    で標識された抗原、或は抗体(8)を反応させ、次いで
    光導波路に励起光を間欠的に導入することにより燐光物
    質(9)を間欠的に発光させ、光導波路(2)近傍に位
    置する燐光物質(9)からの発光のみを光導波路(2)
    を通して伝播させ、励起光を供給していない期間におけ
    る伝播光に基いて免疫検査を行なうことを特徴とする免
    疫検査方法。
JP63048134A 1988-02-29 1988-02-29 免疫検査装置および免疫検査方法 Expired - Fee Related JPH0746109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048134A JPH0746109B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 免疫検査装置および免疫検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048134A JPH0746109B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 免疫検査装置および免疫検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01221667A true JPH01221667A (ja) 1989-09-05
JPH0746109B2 JPH0746109B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=12794863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63048134A Expired - Fee Related JPH0746109B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 免疫検査装置および免疫検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746109B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0875639A (ja) * 1994-09-09 1996-03-22 Agency Of Ind Science & Technol スラブ光導波路を利用した光吸収スペクトル測定装置
JP2003507736A (ja) * 1999-08-20 2003-02-25 スティフチュンク フュル ディアグノスティシュ フォルシュンク エバネッセンス場法を用いて物質を測定する方法
JP2012519311A (ja) * 2009-03-02 2012-08-23 エムバイオ ダイアグノスティクス,インコーポレイティド 一体化レンズを有する導波路
US9658222B2 (en) 2009-03-02 2017-05-23 Mbio Diagnostics, Inc. Planar waveguide based cartridges and associated methods for detecting target analyte

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116235304A (zh) 2020-08-05 2023-06-06 松下知识产权经营株式会社 半导体继电器模块

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61184442A (ja) * 1984-12-10 1986-08-18 プルーテック リミティド 光学的免疫検定装置
JPS61191965A (ja) * 1984-12-10 1986-08-26 プルーテック リミティド 液状分析物中の種のパラメ−タ−を光学的に確認する方法および装置
JPS61275656A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 Hitachi Ltd リン光イムノアツセイ装置
JPS62254039A (ja) * 1986-04-16 1987-11-05 Daikin Ind Ltd 免疫検査装置
JPS62254038A (ja) * 1986-04-16 1987-11-05 Daikin Ind Ltd 免疫検査装置
JPS62255040A (ja) * 1984-09-04 1987-11-06 シンシナテイ・ミラクロン−ヒ−ルド・コ−ポレ−シヨン 研削機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62255040A (ja) * 1984-09-04 1987-11-06 シンシナテイ・ミラクロン−ヒ−ルド・コ−ポレ−シヨン 研削機
JPS61184442A (ja) * 1984-12-10 1986-08-18 プルーテック リミティド 光学的免疫検定装置
JPS61191965A (ja) * 1984-12-10 1986-08-26 プルーテック リミティド 液状分析物中の種のパラメ−タ−を光学的に確認する方法および装置
JPS61275656A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 Hitachi Ltd リン光イムノアツセイ装置
JPS62254039A (ja) * 1986-04-16 1987-11-05 Daikin Ind Ltd 免疫検査装置
JPS62254038A (ja) * 1986-04-16 1987-11-05 Daikin Ind Ltd 免疫検査装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0875639A (ja) * 1994-09-09 1996-03-22 Agency Of Ind Science & Technol スラブ光導波路を利用した光吸収スペクトル測定装置
JP2003507736A (ja) * 1999-08-20 2003-02-25 スティフチュンク フュル ディアグノスティシュ フォルシュンク エバネッセンス場法を用いて物質を測定する方法
JP2012519311A (ja) * 2009-03-02 2012-08-23 エムバイオ ダイアグノスティクス,インコーポレイティド 一体化レンズを有する導波路
US9658222B2 (en) 2009-03-02 2017-05-23 Mbio Diagnostics, Inc. Planar waveguide based cartridges and associated methods for detecting target analyte

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0746109B2 (ja) 1995-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4582809A (en) Apparatus including optical fiber for fluorescence immunoassay
US4447546A (en) Fluorescent immunoassay employing optical fiber in capillary tube
CA2231186C (en) Optical apparatus for performing an immunoassay
EP0075353B1 (en) Method and apparatus for the determination of species in solution with an optical wave-guide
US4133873A (en) Method of determining extracellular antigens and antibodies
TWI263072B (en) Method and system for reading microarrays
CA2069537A1 (en) Multiple output referencing system for evanescent wave sensor
US4407964A (en) Homogeneous fluoroimmunoassay involving sensing radiation for forward and back directions
JP4695025B2 (ja) 生体及び化学反応分析キット
WO1995032417A1 (fr) Procede de mesure optique et appareil associe
GB1563949A (en) Method and apparatus for signalling the introduction of chemical reaction components into a chemical analyzing system
JPH01221667A (ja) 免疫検査装置および免疫検査方法
JPH065213B2 (ja) 溶液中の種を光学的に測定するための分折装置
JP2002510047A (ja) 生物医学的アッセイに関する改良
JPH0310902B2 (ja)
JP2526998B2 (ja) 螢光免疫測定における反応開始時点検出方法およびその装置
JPH01221666A (ja) 免疫検査装置および免疫検査方法
JPS617426A (ja) 光度計
US6274085B1 (en) Device for investigating non-linear optical behavior of a layer formed from first and second reactants
JP3362206B2 (ja) 蛍光免疫測定装置
Lackie et al. Instrumentation for cylindrical waveguide evanescent fluorosensors
JPH0688785A (ja) 発光免疫測定装置
JPH11218491A (ja) 光導波路表面上にしみ出したエバネッセント光の強度分布を測定する方法
JPH06123739A (ja) 免疫アッセイ用ブロッキング剤および免疫測定装置
Yoshida et al. Sensitivity enhancement of evanescent wave immunoassay

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees