JPS617426A - 光度計 - Google Patents

光度計

Info

Publication number
JPS617426A
JPS617426A JP12852984A JP12852984A JPS617426A JP S617426 A JPS617426 A JP S617426A JP 12852984 A JP12852984 A JP 12852984A JP 12852984 A JP12852984 A JP 12852984A JP S617426 A JPS617426 A JP S617426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical path
photometric
photoelectric detector
scattered light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12852984A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Yamamoto
山本 英毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP12852984A priority Critical patent/JPS617426A/ja
Publication of JPS617426A publication Critical patent/JPS617426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/53Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke
    • G01N21/532Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke with measurement of scattering and transmission

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、たとえば臨床検査の分野において、血液中の
抗原と試薬中の抗体が抗原抗体反応によシ生成する不溶
性抗原抗体複合物のにとりを吸光度や散乱光強度を用い
て測定しまた抗原と標識酵素をつけた抗体全結合させ抗
原抗体複合物の酵素活性を吸光度測光法により測定し、
さらに抗原と螢光標識をつけた抗体を結合させ、抗原抗
体複合物の螢光強度を測定することにより血清中の抗原
濃度を求める免疫反応測定装置などにおける光度計に関
する。
(ロ)従来技術 たとえば、免疫反応測定においては、抗原の種類により
、あるいは抗体を含んだ試薬の形態によシ吸光度、散乱
光、螢九のいずれを測定するのが最適であるかが異な夛
、従来はそれぞれ分子t′、光度計、レーザネフエロメ
ータ。
螢光光度計を使い公社るのが一般的であシ。
各種の装置をそろえなければならないという欠点があっ
た。
また、吸光度、散乱光、螢光の測定の使い分けのできる
装置として、第5図に示すように吸光光度測定用の光源
1と散乱光あるいは螢光全測定するための光源2をもち
、その照射光Ii2それぞれ1つの測光セル3の側面と
底面に照射する方法があるが、この場合には吸光光度測
定装置として使用するか、散乱光あるいは螢光測定装置
として使用するか全選択するものであシ、!過元と散乱
光を同時に測定できないため1両者の比(散乱光Is/
透過九Io)の測定ができないので、第6図に示すよう
に、にごジのうすいところしか測定できないという欠点
をもち、さらに96″方向の散乱光しか測定できないと
いう欠点をもつ。なお、第5図において、4は分光器、
5はフィルタ切換え機構。6は光電検出器である。
(ハ)目 的 本発明の目的は、1台の装置で同時に照射光、透過光、
散乱光あるいは螢光のうち必要なものを測定できるよう
にして、測光系のドリフトラ補償しながら、たとえば抗
原の種類7二 よ り あるいは抗体を含んだ試薬の形態e前号(最適な測光法
を選択できる安価な免疫反応測定装置を実現することが
できる光度針を提供することにある。
に)構 成 本発明の光度計は、複数の測光セルを単色光の照射光路
である測光位置に順次位置づける測光セル移動機構を有
し、測光位置に位置づけられた測光セルからの透過光を
光電検出器に導びく光路と、紋光路中に測光セルからの
散乱光あるいは螢光を取り出す光学素子を配置し、これ
ら散乱光あるいはg!光を前記光電検出器に導びく光路
とを形成すると共に。
該両光路のいずれか一方を選択する光路選択機構及び散
乱光あるbは螢元七光電検出器に導びく光路中圧螢光測
定用フィルタを挿入するフィルタ挿入機構を備え、測光
セルの照射光光路への移動と光路選択機構及びフィルタ
挿入機構の組合わせによシ、照射光、透過光。
散乱光、螢光の必要なものを測定できるよう構成したこ
とを特徴としている。
(ホ)実施例 以下図面にもとすいて本発明光度計の実施例を説明する
第1図において、(a)は照射光測定の状mを示す光路
及び測定回路図、 (b)は透過光測定の状態を示す光
路図、(C)は散乱光測定の状態を示す光路11.(d
)は螢光測定の状態を示す光路図である。
照射光の測定の場合(第1図(a))には、適宜の駆動
機構によシターンテーブル7を回転して測光セル3.3
′を分光器4から供給される単色光の照射光路である測
光位置を外れた位置で停止させる。この状態で照射光は
2つの測光セル3.3′の間を通フ、集光鏡8の中心部
の孔9を通って光電検出器6に当り、その電気信号が増
幅器10に入シ、その出力Iiは。
この状態で閉となるスイッチ11及びホールド回路12
ftとおして光電検出器6の負高圧電源電圧コントロー
ル回路13に入ル、増幅器10の出力Iiが一定になる
よう負高圧電源を圧t−コントロールする。また、この
ときの出力■i拡ψ変換@14を通シコンビーータ15
に記憶される。
透過光の測定の場合(第1図(b))には、ターンチー
アル7を回転して測光セル31に照射光路(測光位置)
で停止させる。この状態で透過光と散乱光を分離するた
めの集光鏡8の孔9を透過した光が集光素子16t−通
って光電検出器6に当る。このとき散乱光は集光鏡8で
反射され集光素子17により光電検出器6の方向に向う
が、適宜の手段によって駆動される光路遮断機構18に
よシ遮断されるので、yt電積検出器6は到達しない。
したがりて、このときの増幅器10の出力■oは透過光
を示すことになシ、これlA/D変換器14を介してコ
散乱元測定の場合(第1図(Cυには透過光測定の状態
(第1図中)参照ンから光路遮断機構18を切替えて、
透過光の光路を遮断し1代りに散乱光が光電検出器6に
当るようにする。このときの増幅!!10の出力Isは
散乱光含水すことになフ、これt−A/D変換器14f
:介してコンピータ15に記憶する。
螢光の測定の場魚第1図(d))には、散乱光測定の状
[l!(第1図(C)参照ンで、散乱光、党路内に螢光
測定用フィルタ19t−適宜の機構で挿入することによ
り螢光のみが光電検出!!6に当る。このときの増幅*
ioの出力Ifは螢光を示すことになり、ヒれt−A/
D変換@14t−介してコンピュータ15に記憶する。
コンピータ15に記憶されたI7. IO,Is。
Ifを用いて。
に対して光電検出器6の感度のドリフトの影響を補償す
ることができる。
第2図は他の実施例の光路を示す。この実施例では第1
図実施例の光路と較べて、照射光及び透過党金元電検出
W746に導びく光路と散乱光及び螢ytを光電検出器
6に導びく光路とが一部共通の光路で形成され1両光路
選択機構が光路遮断機構18に代えて光路切換え機構(
ミラー)で構成されている点が相違している。
すなわち、この実施例では、透過yt<又は照射光)L
集光鏡8の孔9hO9集光素子17′で反射され、さら
に光路切換え機構(ミラー)18で反射されて光電検出
器6に当る(図示の状態)。他方0図示の状態では散乱
光(又は螢′yt、)は集光鏡8で反射され、さらに゛
集光素子17によシ光電検出器6の方向に向うが、光路
切換え機構18′で遮断若しくは光路外に反射されるの
で光電検出@6には到達しないが、適宜の単段によシ光
路切換え機構18′を駆動して光路外へ移動させること
によシ。
散乱′yt、(又は螢光)Fi光電検出器6に到達する
一方この状態では集光素子17′で反射された透過光(
又は照射光)はそのまま直進して光電検出16には到達
しない。
し九がりて、この実施例の光路によっても前述した照射
光工i、透過元工0.散乱元■s及び螢光I4の測定を
行うことができる。
(へ)効 果 以上説明したよう罠1本発明によれば、簡単な機構で照
射光Ii、透過光工o、散乱散乱s。
けい光11の測定を行なうことができかつ、1つの光電
検出器を用いて測定時に短時間内の2種類の元の比IO
/Ii、 Ig/Io、 Is/Io 、あるいはIf
/l1t−とることによシ光電検出器の感度のドリフト
金補償することが可能な安価な九度針を提供できる。
また、第1図及び!21Nのような構成をとることによ
ル、散乱元と透過光の比Is/Ioの測定ができるので
、 JR6vfJに示し良ように。
測定可能な濃度範囲を拡けることができるしさらに前方
散乱の測定が可能になることによりつぎのような利点が
得られる。
たとえば、免疫反応測定装置で抗原抗体反応による抗原
抗体複合物のにごシを散乱光を用いて測定する場合、複
合物の生成にともない粒子径が大きくなることによシ、
第3図に示すように前方散乱の散乱光強度が増えてくる
ので、第4図に示すようにθ=10〜30の前方散乱を
測定する方が第5図の従来装置のθ=90δ側方散乱を
測定するよりも感度がよくさらに測定値の頭打ちを起こ
す濃度を高くすることができるので、゛測定可能な濃度
範囲を拡けることができる◇
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例装置を示すもので。 (a)は照射光測定の状態を示す光路及び測定回路図、
(b)は透過光測定の状態を示す光路図、(C)は散乱
光測定の状態を示す光路図、(d)t′i螢光測定の状
態を示す光路図である。第2図は本発明の他の実施例の
光路図、第3図は散乱角と散乱光強度の関係を示す線図
、第4tl!!lは前方散乱と側方散乱の散乱光測定の
感度及び濃度範囲の比較を示す線図、第5図は従来装置
例を示すブロック図、第6図は散乱光のみと散乱ft、
/透過光の測定の感度及び濃度測定範囲の比較を示す線
図である。 3.3・・・測光セル、 4・・・分光器。 6・・・光電検出器、 8・・・集光鏡、 9・・・孔
。 10・・・増幅器、14・・・A/D変換器。 15・・・コンビ瓢−タ、   16: 17.17’
・・・集光素子。 18・・・光路遮断機構、18′・・・光路切換え機構
(ミラー2.19・・・螢光測定用フィルタ。 Ii・・・照射光、IO・・・透過光。 Is・・・散乱光、  If・・・螢光第2図 窄5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の測光セルを単色光の照射光路である測光位置
    に順次位置づける測光セル移動機構を有し、測光位置に
    位置づけられた測光セルからの透過光を光電検出器に導
    びく光路と、該光路中に測光セルからの散乱光あるいは
    螢光を取り出す光学素子を配置し、これら散乱光あるい
    は螢光を前記光電検出器に導びく光路とを形成すると共
    に、該両光路のいずれか一方を選択する光路選択機構及
    び散乱光あるいは螢光を光電検出器に導びく光路中に螢
    光測定用フィルタを挿入するフィルタ挿入機構を備えた
    ことを特徴とする光度計。 2、前記光学素子は透過光を通す孔を中心部に有する集
    光鏡である特許請求の範囲第1項記載の光度計。 3、前記光路選択機構は、いずれか一方の光路を遮断す
    る光路遮断機構である特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載の光度計。 4、複数の測光セルを単色光の照射光路である測光位置
    又は測光位置を外れた位置で停止させる測光セル移動機
    構を有し、測光位置に停止された測光セルからの透過光
    又は測光セルが測光位置外で停止されたときの照射光を
    光電検出器に導びく光路と、該光路中に測光セルからの
    散乱光あるいは螢光を取り出す光学素子を配置し、これ
    ら散乱光あるいは螢光を前記光電検出器に導びく光路と
    を形成すると共に、該両光路のいずれか一方を選択する
    光路選択機構及び散乱光あるいは螢光を光電検出器に導
    びく光路中に螢光測定用フィルタを挿入するフィルタ挿
    入機構を備え、かつ光電検出器からの出力を増幅器及び
    A/D変換]を介して記憶し、−log透過光出力/照
    射光出力(吸光度)、散乱光出力/透過光出力(にごり
    度)、螢光出力/照射光出力(相対螢光強度)の演算を
    行う記憶演算手段を具備したことを特徴とする光度計。
JP12852984A 1984-06-21 1984-06-21 光度計 Pending JPS617426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12852984A JPS617426A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 光度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12852984A JPS617426A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 光度計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS617426A true JPS617426A (ja) 1986-01-14

Family

ID=14987002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12852984A Pending JPS617426A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 光度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS617426A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62289747A (ja) * 1986-06-10 1987-12-16 Hitachi Ltd 濃度分析装置
JPS63165732A (ja) * 1986-12-26 1988-07-09 Shimadzu Corp 原子吸光分析装置
WO1995007447A1 (de) * 1993-09-08 1995-03-16 Leica Lasertechnik Gmbh Vorrichtung zur selektion und detektion mindestens zweier spektralbereiche eines lichtstrahls
DE19648119C1 (de) * 1996-11-21 1998-08-20 Inst Chemo Biosensorik Vorrichtung zur simultanen Erfassung von Lichtstrahlen, die von transparenten oder opaken Objekten ausgehen
WO2004095009A1 (ja) * 2003-04-24 2004-11-04 Moritex Corporation 光学検査装置
JP2009128125A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Hitachi High-Technologies Corp 液体分析装置
US7701632B2 (en) 2002-09-04 2010-04-20 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Method and arrangement for changing the spectral composition and/or intensity of illumination light and/or specimen light in an adjustable manner

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62289747A (ja) * 1986-06-10 1987-12-16 Hitachi Ltd 濃度分析装置
JPS63165732A (ja) * 1986-12-26 1988-07-09 Shimadzu Corp 原子吸光分析装置
WO1995007447A1 (de) * 1993-09-08 1995-03-16 Leica Lasertechnik Gmbh Vorrichtung zur selektion und detektion mindestens zweier spektralbereiche eines lichtstrahls
EP1058101A2 (de) * 1993-09-08 2000-12-06 Leica Microsystems Heidelberg GmbH Vorrichtung zur Selektion und Detektion mindestens zweier Spektralbereiche eines Lichtstrahls
EP1058101A3 (de) * 1993-09-08 2001-10-17 Leica Microsystems Heidelberg GmbH Vorrichtung zur Selektion und Detektion mindestens zweier Spektralbereiche eines Lichtstrahls
DE19648119C1 (de) * 1996-11-21 1998-08-20 Inst Chemo Biosensorik Vorrichtung zur simultanen Erfassung von Lichtstrahlen, die von transparenten oder opaken Objekten ausgehen
US7701632B2 (en) 2002-09-04 2010-04-20 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Method and arrangement for changing the spectral composition and/or intensity of illumination light and/or specimen light in an adjustable manner
WO2004095009A1 (ja) * 2003-04-24 2004-11-04 Moritex Corporation 光学検査装置
JP2009128125A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Hitachi High-Technologies Corp 液体分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5017009A (en) Scattered total internal reflectance immunoassay system
US4979821A (en) Cuvette for receiving liquid sample
US4582809A (en) Apparatus including optical fiber for fluorescence immunoassay
EP0278149B1 (en) Indirect colorimetric detection of an analyte in a sample using ratio of light signals
US6538735B1 (en) Method and apparatus for producing and measuring light and for determining the amounts of analytes in microplate wells
US4401387A (en) Nephelometric immunoassay and nephelometer
JP2573933B2 (ja) 光度測定方法、光度計および細胞のhlaタイプの測定方法
US4250394A (en) Apparatus for determining immunochemical substances
US4988630A (en) Multiple beam laser instrument for measuring agglutination reactions
RU2223479C2 (ru) Способ и устройство для анализа изотопсодержащих молекул по спектру поглощения
JPS6040955A (ja) 自動マイクロプレ−ト分光分析装置及び方法
US4213764A (en) Method for determining immunochemical substances
JPS617426A (ja) 光度計
JP2591750B2 (ja) 免疫分析システム
US20220365092A1 (en) A method for detecting an analyte
JPS6058826B2 (ja) ネフエロメトリ−法
JPS63205546A (ja) 自動分析装置
EP0163631A1 (en) Method for the determination of the results of agglutination reactions
WO2000050860A1 (en) Producing and measuring light and determining the amounts of analytes in microplate wells
Magnusson et al. Fluorescence-linked immunosorbent assay (FLISA) for quantification of antibodies to food antigens
JPS61173138A (ja) 光強度ゆらぎによる免疫反応測定方法
CA1112473A (en) Method and combination for detecting specific binding substances
CN115236067A (zh) 一种激光辅助横向流动测试试纸的定量检测系统
KR20200134681A (ko) 액정 제어형 면역 분석 진단 장치
JPH042906B2 (ja)