JPH01221295A - 複合筆記具 - Google Patents

複合筆記具

Info

Publication number
JPH01221295A
JPH01221295A JP63221282A JP22128288A JPH01221295A JP H01221295 A JPH01221295 A JP H01221295A JP 63221282 A JP63221282 A JP 63221282A JP 22128288 A JP22128288 A JP 22128288A JP H01221295 A JPH01221295 A JP H01221295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
rear outer
sheath
outer tube
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63221282A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuo Kubota
久保田 益男
Shuhei Kageyama
秀平 陰山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki and Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki and Co Ltd filed Critical Kotobuki and Co Ltd
Priority to JP63221282A priority Critical patent/JPH01221295A/ja
Publication of JPH01221295A publication Critical patent/JPH01221295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、例えば芯径の異なる2種のシャープペンシ
ル、または、シャープペンシルとボールペンの組合せな
ど、第1と第2のレフィールを備えた複合筆記具に係り
、特に、第1と第2のレフィールを交互に突出させるス
ライダーを備えた複合筆記具の改良に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の複合筆記具は、前部外間の後端に連結さ
れてシャープペン軸とボールペン軸を軸方向へ摺動可能
に取付けた鞘と、該鞘を介して上記前部外筒の後端に回
動自在に連結された後部外筒と、上記鞘に回動自在に嵌
合されて上記後部外筒内で軸廻り方向が係合されたカム
筒との組合せからなり、上記後部外筒を回動することに
より、この後部外筒と一体に回動するカム筒でシャープ
ペン軸とボールペン軸を前部外筒の先端から交互に突出
させるようになっている。
(発明が解決しようとする問題点〕 このような従来の複合筆記具では、シャープペン軸およ
びボールペン軸とは別体のカム筒を必要とするため、部
品点数が多く構造が複雑となってコスト高となり、かつ
、部品組立に多くの手数がかかることによって生産性が
低下するという問題点があった。
また、カム筒の存在によって外筒の軸径を大径にしなけ
ればならず、このため、筆記具全体が大型化するという
問題点もあった。
さらに後部外筒を回動するに際して、回り止めが不十分
で、後部外筒を過大に回動し、故障の原因と原因となる
という問題点があった。
この発明は上記問題点を解消するためになされたもので
、従来のカム筒を不要化することにより部品点数が減少
して筆記具全体の構造をシンプルにし、かつ後部外筒の
回動範囲を確実に規制し、しかも、後部外筒の回動によ
り第1および第2のレフィールを交互に突出・退没させ
る動作が円滑かつ確実に行われる複合筆記具を得ること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る複合筆記具は、前部外筒の後部に鞘を着
脱可能に連結し、この鞘に第1と第2のレフィールを軸
方向へ摺動可能に取付はセットすると共に、上記第1お
よび第2のレフイールの後端にスライダーを一体連結し
、これらのスライダーに設けたカム面を、回り止め手段
により回動規制された後部外筒の内周に設けたカム係合
突起に選択的に圧接係合させたものである。
〔作用〕
この発明の複合筆記具は、回り止め手段により回動規制
された後部外筒を一方向に回動させると、この後部外筒
と一体のカム係合突起が第1および第2のスライダーの
一方のカム面を抑圧滑動して前進することにより、第1
および第2のレフィールの一方が突出して、かつ、後部
外筒を他方向に回動させると、この後部外筒と一体のカ
ム係合突起が第1および第2のスライダーの他方のカム
面を押圧滑動して前進することにより、第1および第2
のレフィールの他方が突出する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて一説明する
第1図において、1は複合筆記具の前部外筒であり、こ
の前部外筒1の後端部には鞘2を介して後部外筒3が正
逆回動可能に且つ挿脱可能に連結されている。尚、この
後部外筒3はノック操作できるように軸方向への摺動も
可能である。
上記鞘2は前部外筒1の後端部に着脱可能に連結されて
いるもので、その連結手段として、鞘2先端の外ネジ筒
部20が前部外筒1後端の内ネジ部10に螺合され、か
つ、上記外ネジ筒部20後端に一体達設された大径段差
状の前方円形段部21の前端が上記前部外wU1の後端
に当接されている。ここで、上記前方円形段部21は、
前部外筒1の外径と略同じ外径に形成されている。
即ち、上記鞘2は、第4図〜第8図示のように、上記外
ネジ筒部20と前方円形段部21のほかに、この前方円
形段部21の後端同軸上に一体連結された小径段差状の
円筒部22を有している。
この円筒部22は、上記外ネジ筒部20と略同じ外径に
形成されている。
また、上記円筒部22の後端同軸上には平板状の鞘軸部
23が、かつ、この鞘軸部23の後端には大径段差状の
後方円形段部24が、また、この後方円形段部24の後
端には小径段差状の係合軸部25がそれぞれ同軸上に一
体連結されている。
この係合軸部25は2つ割円筒状に形成され、後端に係
止爪25aを有している。
上記前方円形段部21には、第6図、第7図示のように
、その軸心対称位置で外ネジ筒部20および円筒部22
内に通じる2つの摺動孔26.27が設けられている。
また、上記鞘2の前方円形段部21の外周面には、後部
外筒3の回動範囲を規制する固定側の回り止め突起28
(回り止め手段)が一体突設されている。
この回り止め突起28は、上記後部外筒3の先端側内周
面に形成された大径段差孔部30内に収納されている。
上記後部外筒3の前方内周面には、第9図。
第10図示のように、上記大径段差孔部3oの後端に接
続して平行し、上記後部外筒3のノック動作を許容する
一対の軸方向摺動溝31゜32が設けられている。
また、これらの軸方向摺動溝31,32相互間の仕切壁
は、その先端部が上記大径7段差孔部30の後端段部3
0aより前方に延出する可動側の回り止め突起33(回
り止め手段)として形成されている。
この可動側の回り止め突起33は、後部外筒3の一方向
回動により、鞘2の回り止め突起28の一側面に当接し
て上記後部外筒3の一方向回動を規制し、かつ、該後部
外筒3の他方向回動により上記回り止め突起28の他側
面に当接して上記後部外筒3の他方向回動を規制する。
このような後部外筒3の回動規制状態では、上記可動側
の回り止め突起33が上記固定側の回り止め突起28に
当接して、該回り止め突起28の後端が軸方向摺動溝3
1.32のいずれか一方の前端開放部に対向する。
これにより、上記回り止め突起28が上記軸方向摺動溝
31,32のいずれか一方に進入可能となるため、この
状態で後部外筒3がノック操作されて前進すると、上記
軸方向摺動溝31.32のいずれか一方が上記回り止め
突起28の嵌り込んで上記後部外筒3のノック動作を許
容する。
従って、上記軸方向摺動溝31.32の軸方向の長さ、
即ち、上記大径段差孔部30の後端段部30aと上記軸
方向摺動溝31,32の後端面との間の距!!(a)は
シャープペン軸4の芯送出用のノック代となっており、
この距離(a)だけ上記後部外筒3が前進移動可能とな
ってノックできるようになっている。
尚、第1と第2のレフィールが上記のようにシャープペ
ン軸4とボールペン軸5との組合せである場合、上記軸
方向摺動溝31.32は、その一つのみがシャープペン
軸4のノック用として設けられたものでもよい。
また、上記後部外筒3の回動により、上記可動側の回り
止め突起33が上記固定側の回り止め突起28から軸廻
り方向に離間すると、シャープペン軸4およびボールペ
ン軸5が退没収納状態となる。
この状態では、上記大径段差孔部30の後端段部30a
が上記回り止め突起28の後端に当接係合することによ
り、上記後部外筒3は前進できなくなる。
このため、上記回り止め突起28は上記後部外筒3の軸
方向のガタを防止する。
この後部外筒3の内周面における中途部より後方側には
、後述するスライダー6.7のカム面61.71の係合
させるためのカム係合突起34(第1図、第3図、第9
図、第10図参照)が一体突設されている。
このカム係合突起34は、第9図(A)および第10図
示のように、後部外筒3の内周面における上記回り止め
突起33の軸線対称位置後方に設けられている。尚、上
記カム係合突起34は、上記スライダー6.7のカム面
61゜71のそれぞれに円滑に移動係合し得る先端形状
、例えば、第11図(A)に示す尖鋭テーパ状または同
図(B)に示す円形状など、適当な形状に形成されてい
る。
更に、上記後部外筒3の後側内部には、小径段差状の軸
挿通孔35が設けられ、該軸挿通孔35の後端には内ネ
ジ孔部36が接続されている。
一方、上記鞘2の摺動孔26,27には、シャープペン
軸(第1のレフィール)4とボールペン軸(第2のレフ
ィール)5が軸方向へ摺動可能に挿入されている。
上記シャープペン軸4は、第12図示のように、上記一
方の摺動孔26に挿入された芯パイプ40の先端にリー
ドガイド41が着脱可能に連結されているので、上記鞘
2を前部外筒1から取り外した後、芯バイブ40をリー
ドガイド41から抜き取ることにより、上記芯バイブ4
0への芯補充を行うことができる。
かかるシャープペン軸4において、リードガイド41の
先端側には芯送出機構42が配置されている。尚、この
芯送出機構42は、リードチャック43とチャック締付
リング44および第1の弾性体45を有する構成になっ
ている。
一方、ボールペン軸5は、上記他方の摺動孔27に摺動
自在に挿入されたペン取付軸50の前端にペンホルダ5
1を介して着脱可能に連結されている。
このペンホルダ51は、シャープペン軸4の芯パイプ4
0が嵌合連結可能な小径嵌合筒部51Aと、この先端に
連通してボールペン軸5の後端側が着脱可能に連結され
た大径段差状の大径嵌合筒部51Bとからなりている。
従って、この大径嵌合筒部51Bからボールペン軸5を
抜き取って、上記シャープペン軸4とは芯径または種類
の異なる別のシャープペン軸を上記小径嵌合筒部51A
に嵌合連結することにより、レフィールの互換性が得ら
れる。
かかるシャープペン軸4とボールペン軸5の各後端には
スライダー6.7のそれぞれが一体連結されている。
これらのスライダー6.7は第2図、第3図および第1
4図示のように、2つの割円形部材からなって断面円形
状に組合せ合体されるもので、そられの合体面には軸方
向摺動溝60a。
7Qaと、この軸方向摺動溝Boa、70aの両側部に
形成された引掛脚部80b、70bとから成る脱落防止
部60.70が形成されている。
上記脱落防止部60.70は、鞘軸部23に上下から嵌
込まれて該鞘軸部23を囲む形で形成され、該鞘軸部2
3をガイドとして上記スライダー6.7が上記シャープ
ペン軸4およびボールペン軸5のそれぞれと一体に軸方
向へ個々に摺動できるようになっている。ここで、この
脱落防止部60.70は、その軸方向摺動溝60a、7
0bの底面が鞘軸部23の上下平坦面に面接触し、かつ
、軸廻り方向の負荷に対しては上記引掛脚部6Qbおよ
び7Qbが上記鞘軸部23の側面に係合するので、上記
スライダー6.7は上記鞘軸部23から外れることなく
安定して円滑に摺動できる。
そして、上記シャープペン軸4とボールペン軸5は、鞘
2の円形段部21の後端とスライダー6.7の各前端と
の間に介在された弾性体46と52によって常時後退方
向に付勢されている。
これにより、上記各スライダー6.7は、それぞれの後
端が鞘軸部23の後方円形段部24前端に当接して、そ
れ以上の後退移動が規制されている。
このようにして、鞘2とシャープペン軸4およびボール
ペン軸5並びにスライダー6.7等がそれぞれユニット
化された状態で、鞘2の外ネジ筒部20を前部外筒1の
内ネジ部lOに螺合連結した後、後部外筒3の先端側を
前部外筒1の後端側に回動自在に嵌め込む。
その嵌め込み時において、後部外筒3の軸挿通孔35が
鞘2の係合軸部25に係止爪25aの先端側か圧入され
ることにより、該係止爪25aが上記軸挿通孔35を通
過して該軸挿通孔35の後端面に確実かつ簡単に係止さ
れる。
この状態で、上記後部外筒3後端側の内ネジ孔部36に
天ビス8が螺合されて該天ビス8の突入軸部8aが上記
係合軸部25内に挿入されることにより、上記軸挿通孔
35に対する係止爪25aの圧接係合を一層確実堅固な
ものとしている。
また、上記天ビス8はクリップ9の基部を後部外筒3の
後端に共線めしている。
このようにして、筆記具全体が組立てられ、該組立状態
においては、スライダー6.7がそれぞれの系統の弾性
体46.52によって後退付勢され、上記各スライダー
6.7のそれぞれの外周面に形成されたカム面61.7
1相互の前端対向面部が後部外筒3と一体のカム係合突
起34に圧接係合されている。
即ち、上記カム面61.71は、第13図示のように、
スライダー6.7の相互が後退位置で円柱状に合体した
状態において、それぞれの前端部相互がテーパ状に短絡
状態となり、かつ、後端側軸方向に沿って軸径外方へ漸
次対称的に弯曲傾斜している。
また、上記各カム面at、71の後端部には、第1図、
第14図示のように、後端係止部61a、71aが設け
られている。
これらの後端係止部61a、フ1aは、上記カム係合突
起34の先端形状にマツチした凹欠形状に形成されてい
る。
ここで、上記カム面61.71の先端面相互が上記カム
係合突起34に係合している第1図、第12図、第13
図示の状態では、スライダー6.7のそれぞれが後退し
てシャープペン軸4とボールペン軸5が共に前部外筒1
内の退没収納位置に保持され、かつ、後部外筒3の回動
により、上記カム係合突起34が上記カム面61.71
の後端係止部61a、71aのいずれか一方に係合した
状態では、その係合側のスライダー6またはフが前進し
た状態となって、その系統のシャープペン軸4またはボ
ールペン軸5が前部外筒1から突出した筆記状態に保持
される。
゛ このように、後部外筒3の回動によって、シャープ
ペン軸4とボールペン軸5が交互に前進し、かつ、それ
らが同時に収納されるようになっている。
尚、上記スライダー6.7は上記後部外筒3の回動規制
機能を有するため、上記後部外筒3と一体の可動側の回
り止め突起33は省略することができる。
即ち、後部外筒3は、その軸挿通孔35に鞘釉部23の
係合軸部25の係止爪25aが係合して定位値で回動自
在になっており、その後部外筒3の回動でカム係合突起
34がカム面61.71のいずれかを先端から後端係止
部61a、71aのいずれかに向って滑動すると、スラ
イダー6.7のいずれか一方が前進し、これらのスライ
ダー6、7相互が軸方向に位置ずれして後退位置にある
他方のスライダー6または7の側端面が露出し、該側端
面に上記カム係合突起34が係合することにより、後部
外筒3の回動規制機能を発揮する。
これによって、上記後部外筒3は略180度だけ回動さ
せ得るようになっている。
次に上記実施例の動作を説明する。シャープペン軸4お
よびボールペン軸5が前部外筒1内に退没収納された第
1図、第12図の状態において、後部外筒3を一方向に
回動すると;これと一体のカム係合突起34が、例えば
、シャープペン軸4側のスライダー6のカム面61を、
その先端から後端係止部61a側に向って押圧滑動する
ことにより、上記スライダー6が弾性体46に抗して前
進する。これにより、上記スライダー6.7と一体のシ
ャープペン軸4が前進して前部外itから突出する。そ
して、上記カム係合突起34が上記カム面61の後端係
止部61aに係合することにより、シャープペン軸4が
筆記状態に保持される。
この筆記状態において、後部外筒3をノックすると、上
記カム面61の後端係止部61aに係合している上記カ
ム係合突起34を介してスライダー6が更に前進移動す
ることにより、シャープペン軸4の芯送りが行われる。
また、上記筆記状態から上記後部外筒3を逆方向に回動
させると、上1カム係合突起3′4と後端係止部61a
との係合が解除され、そのカム係合突起34が上記カム
面61から離脱する方向に回動することにより、上記ス
ライダー6が弾性体46の付勢力で後退移動する。この
後退移動により、シャープペン軸4が後退して収納され
、該収納位置では、上記カム係合突起34が上記カム面
61を先端側に係合した状態に復帰する。
この状態から上記後部外筒3を他方向に回動させると、
上記カム係合突起34が今度はボールペン軸5側のスラ
イダー7のカム面71をその系統の後端係止部71a側
に向って押圧滑動することにより、上記他方のスライダ
ー7が前進移動して該スライダー7と一体のボールペン
@5が筆記位置に突出し、該筆記位置で上記カム面71
の後端係止端71aにカム係合突起34が係合してボー
ルペン軸5がロック状態に保持される。
この状態で、後部外筒3を逆方向に回動させると、上記
シャープペン軸4系統の場合と同様にボールペン軸5系
統のスライダー7が後退移動してボールペン軸5が収納
される。
尚、上記後部外筒3の一方向回動によりシャープペン軸
4が突出してボールペン軸5が退没した位置では、カム
係合突起34がスライダー7の一側面に係合して上記後
部外筒3の一方向回動が規制される。また、上記後部外
筒3の他方向回動によりシャープペン軸4が退没してボ
ールペン軸5が突出した位置では、上記カム係合突起3
4が上記スライダー7の他側面に係合することにより、
上記後部外筒3の他方向回動が規制される。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、鞘に回動可能に連結
した後部外筒の一方向回動により、これと一体に回動す
るカム係合突起で第1および第2のスライダーの一方の
カム面が押圧前進され、第1および第2のレフィールの
一方が突出して、かつ、後部外筒の他方向回動により、
上記スライダーを介して第1および第2のレフィールの
他方が突出し、従来のように別体のカム筒を必要としな
いので、部品点数が減少して構造がシンプルとなり、部
品組立が簡単に行えて生産性が向上し、しかも後部外筒
は確実に回り止め規制されるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る複合筆記具の断面図
、第2図は第1図のII −II線断面図、第3図は第
2図のIII −III線断面図、第4図は鞘の拡大平
面図、第5図は同側面図、第6図は第5図の左端面図、
第7図は第5図の■−■線断面図、第8図は第5図の■
−■線断面図、第9図(A)は後部外筒の断面図、同図
(B)は同図(A)の[X−IX線断面図、第10図は
第9図のX−X線断面図、第11図(A)。 (B)はカム係合突起のそれぞれ異なった変形例を示す
図、第12図は複合筆記具の内部ユニット構造を一部断
面して示す平面図、第13図は第1図の後部外筒側の拡
大断面図、第14図は第12図のY−Y線断面図である
。 図において、1は前部外筒、2は鞘、3は後部外筒、4
は第1のレフィール、5は第2のレフィール、6.7は
スライダー、8は天ビス、60.70は脱落防止部、6
1.71はカム面、25は係合軸部、25aは係止爪、
28は固定側の回り止め手段(固定側の回り止め突起)
、33は可動側の回り止め手段(可動側の回り止め突起
)、34は押圧突出手段(カム係合突起)、35は軸挿
通孔。 手続補正書(方式)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前部外筒(1)の後部に回動自在に連結された後
    部外筒(3)と、上記前部外筒(1)の後部に着脱可能
    に連結され、上記第1および第2のレフィール(4)、
    (5)を軸方向に摺動可能に取付けた鞘(2)と、上記
    第1および第2のレフィール(4)、(5)の後部にそ
    れぞれ連結されて上記後部外筒(3)内に軸方向へ摺動
    可能に挿入された第1および第2のスライダー(6)、
    (7)と、上記スライダー(6)、(7)に形成された
    カム面(61)、(71)と、上記後部外筒(3)に設
    けられ、レフィール突出時に上記第1および第2のスラ
    イダー(6)、(7)の少なくとも一方を圧接係合させ
    、該後部外筒(3)の回動により、上記第1のレフィー
    ル(4)と上記第2のレ フィール(5)とを交互に突出させる押圧突出手段(3
    4)と、上記後部外筒(3)の所定位置に形成され、固
    定側の所定位置に形成された回り止め手段(28)に当
    接し、該後部外筒(3)の回動範囲を規制する可動側の
    回り止め手段(33)と備えた複合筆記具。
  2. (2)上記固定側の回り止め手段(28)は上記鞘(2
    )の所定位置に回り止め突起を突設形成し、一方、上記
    可動側の回り止め手段(33)は上記後部外筒(3)の
    内周面に回り止め突起を突設形成していることを特徴と
    する請求項第1項記載の複合筆記具。
JP63221282A 1988-09-06 1988-09-06 複合筆記具 Pending JPH01221295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221282A JPH01221295A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 複合筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221282A JPH01221295A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 複合筆記具

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61184317A Division JPH0630993B2 (ja) 1986-08-07 1986-08-07 複合筆記具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01221295A true JPH01221295A (ja) 1989-09-04

Family

ID=16764342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63221282A Pending JPH01221295A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 複合筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01221295A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195699A (en) * 1981-05-27 1982-12-01 Sailor Pen Co Ltd Combination note of propelling pencil and ball pen
JPS5840010B2 (ja) * 1975-12-27 1983-09-02 日産自動車株式会社 クウネンピセイギヨソウチ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840010B2 (ja) * 1975-12-27 1983-09-02 日産自動車株式会社 クウネンピセイギヨソウチ
JPS57195699A (en) * 1981-05-27 1982-12-01 Sailor Pen Co Ltd Combination note of propelling pencil and ball pen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5373358B2 (ja) シャープペンシル
JPH0632394Y2 (ja) 筆記具
JP3074348B2 (ja) 複合筆記具
JPH01221295A (ja) 複合筆記具
JP5373359B2 (ja) シャープペンシル
JPH0719835Y2 (ja) ボールペン
JPH01221297A (ja) 複合筆記具
JPH01221296A (ja) 複合筆記具
JPS6349496A (ja) 複合筆記具
JPH0632397Y2 (ja) 複合筆記具
JP2005053038A (ja) 回転繰出式筆記具
JP5373361B2 (ja) シャープペンシル
JPH0411837Y2 (ja)
JPS6341198A (ja) 複合筆記具
JPH01221298A (ja) 複合筆記具
JPS62297199A (ja) 複合筆記具
JP2505437Y2 (ja) 棒状物繰り出し用具
JPS6349495A (ja) 複合筆記具
JPS6229273Y2 (ja)
JP2534040B2 (ja) 複合筆記具
JP2560149Y2 (ja) 複式筆記具
JPH10287088A (ja) 複式筆記具
JP2566103Y2 (ja) 複式筆記具
JP3286510B2 (ja) 複合筆記具における筆記機構
JP2566094Y2 (ja) 複式筆記具