JPH01220642A - 物品の移載方法 - Google Patents

物品の移載方法

Info

Publication number
JPH01220642A
JPH01220642A JP4603788A JP4603788A JPH01220642A JP H01220642 A JPH01220642 A JP H01220642A JP 4603788 A JP4603788 A JP 4603788A JP 4603788 A JP4603788 A JP 4603788A JP H01220642 A JPH01220642 A JP H01220642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
article
articles
conveyer
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4603788A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Tanaka
新二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP4603788A priority Critical patent/JPH01220642A/ja
Publication of JPH01220642A publication Critical patent/JPH01220642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Relays Between Conveyors (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンテナに物品を収納し、該物品を該コンテ
ナから取出して移載する物品の移載方法に関するもので
あり、特に開閉自在な側面部を有するコンテナから物品
の移載装置を用いて物品を取出すときに、物品に撰傷を
与えることなく移載することのできる物品の移載方法に
関する。
〔従来の技術〕
物品の移載方法に関する従来の技術としては、特公昭5
7−208号公報、実公昭56−34594号公報に記
載のもの等が知られている。
上記公報に記載された従来の技術について説明すると、
特公昭57−208号公報には台車から整列コンベヤ上
へ荷物を移載する台車の荷物の移ili装置が記載され
ている。
また、実公昭56−34594号公報には底板を開閉自
在にしてバラ積み重量物の整理と運搬を容易にした底板
自在開閉式バケットが記載されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の技術は以下のような問題点を
有していた。
即ち、特公昭57°−208号公報に記載の台車の荷物
の移載装置及び実公昭56−34594号公報に記載の
底板自在開閉式バケットは、それぞれコンテナに個々の
物品を互いに無関係に転倒、落下させてバラ状態で収納
した物品をバラ状態で取出すようになしである。そのた
め例えば、第6図+8)、 (blに示した如くコンテ
ナ1を傾斜させて隣接した物品搬送装置5に物品6を転
勤あるいは滑落させつつ移載すると、各物品6は第6図
(alの傾斜初期の移載開始状態から任意に転倒、衝突
を繰り返しながら同図Tblに示すように物品搬送装置
5に移載される。この際、物品6によっては転倒、衝突
を繰り返す間に、同開山)に矢示したように物品6の角
が潰れるなどの損傷を受け、あるいは場合によっては物
品搬送装置5に積み重なって下方の物品6が上方の物品
6によって押し潰される事態を招くことすらあった。
従って、本発明の目的は、物品に損傷を与えることなく
移載することのできる物品の移載方法を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕 本発明は、コンテナに物品を収納し、該物品を該コンテ
ナから取出して移載する物品の移載方法において、上記
物品を一纏めに包み上記コンテナに収納した後、上記コ
ンテナを傾斜させて該コンテナから上記物品を一纏めに
包まれた状態で該コンテナから取出すことを特徴とする
物品の移載方法を提供することによって上記の目的を達
成したものである。
尚、物品が、袋によって一纏めに包まれていることが好
ましい。
(作用〕 本発明によれば、物品を一纏めに包んで移載するため、
各物品の自由度が小さくなって物品同士が衝突すること
がなくなる。
〔実施例〕
以下第1図反型第5図に示す一実施態様に基づいて本発
明を説明する。
本実施す様は、第1図に示したように、物品6を例えば
ポリエチレン袋7に詰めて一纏めに包んでコンテナ1に
収納するようにしている。このように物品6を一纏めに
包むことによって物品6の自由度が小さくなって包まれ
た各物品6が移載時に任意に衝突することが極端に少な
くなる。また、コンテナ1から袋詰めされた物品6を取
出すときには、同図に示したようにコンテナlを傾斜さ
せると共に該コンテナ1の側面部12を開放して物品6
が一纏めに包まれた状態で取出すようにしている。つま
り、コンテナlが後述する物品の移載装置により傾斜さ
れると共に側面部12が開放され、袋詰めされた物品6
は纏めて物品搬送装rlt5に移載される。
次に上記実施態様に好ましく用いることのできるコンテ
ナ1及び物品の移!!2装置を第2図反型第5図に基づ
いて詳述する。
第2図は本実施態様に用いるに好適なコンテナの斜視図
を示し、第3図はその側面部(一部断面化されている)
を示す図で、これらの図面において、lはコンテナで、
コンテナlはコンテナ本体11に開閉自在の側面部12
を有すると共に、上記側面部12はその上縁部における
支軸13を介しコンテナ本体11に対して揺動可能に支
持されており、更に側面部12には該側面部12と一体
的に延設部12aが形成されている。
コンテナ1はコンテナ本体11、開閉自在の側面部12
、支軸13、該支軸13に巻回されたスプリング14を
備えて構成されており、コンテナ本体11は底面部15
と該底面部15に固定設置されている側面部16とを備
え、該側面部16の上方両端部の近傍には支軸13を支
持するための穴とスプリング14の一端を引っ掛けるた
めの穴17とが隣接して設けられている。また、開閉自
在の側面部12は支軸13を介してコンテナ本体11に
対して揺動可能に支持されており、また支軸13の外周
にはスプリング14が巻回して取り付けられ、スプリン
グ14により側面部12が常時閉じる方向に付勢されて
いる。つまり、スプリング14の一端は側面部16の穴
17に、他端は側面部12のリブに設けられた切欠12
bにそれぞれ引っ掛けられ側面部12に付勢力を付与す
るよう構成されている。また、側面部12と一体的に形
成されている延設部12aは、側面部12と路間−平面
上に延設されている。更に、側面部12の上端部両側に
は1対のストッパ18.18が設けられており、側面部
12が閉じたとき底面部l5に係止するようなされてい
る。
次にコンテナlから袋詰めされた物品6を取出し移載す
る場合に用いるに好適な物品の移載装置について第4図
及び第5図を参照しつつ詳述する。
各図中、2は搬送されてきたコンテナlを傾斜する傾斜
装置、3はコンテナ1の側面部12と一体的に形成され
た延設部12aを押圧する押さえ装置であり、押さえ装
置3は傾斜装置2にa置されている。上記物品の移載装
置はコンテナ1に収納されている物品6を取出し、該物
品の移載装置に並設された物品搬送装置5上に移載する
ように構成されており、本実施態様では特に適宜の前工
程において袋詰めされた物品6をコンテナ1内に収納し
た後、別のコンテナに移り替るため、コンテナl内に収
納されている物品6を取出し移載する場合に、コンテナ
1と別のコンテナ間に物品搬送装置5を介在させて移載
する方法に適している。
而して傾斜装置2は、コンテナ1を物品搬送装置5方向
に傾斜させるためのものであり、メインフレーム21、
揺動フレーム22、支軸23、エアーシリンダ24等を
備えて構成されている。揺動フレーム22は支軸23と
エアーシリンダ24とを介してメインフレーム21に取
付けられている。尚、揺動フレーム22の上部は正面視
において略コ字形を呈している。また、揺動フレーム2
2は物品搬送装置5に対向する側縁に取付けられたシュ
ート25と、該シュート25に対向する側縁に取付けら
れた規制板26を具備しており、該シュート25及び規
制板26をコンテナ1の底面部15に沿う溝に嵌入させ
てコンテナ1の下端部を規制することによって、コンテ
ナlが揺動フレーム22と一体的に傾斜するようになさ
れている。
また、揺動フレーム22は上部のコ字形部背面に振動装
置(パイプレーク)27を具備している。
尚、振動装置27は物品6を移載する場合にコンテナ1
の底面部15を袋詰めされた物品6が滑り落ちる動作を
必要に応じて補助するものであって、必ずしも設けなく
ても良い。
また、押さえ装置3は、揺動フレーム22の傾斜と共に
コンテナ1の側面部12を開(ためのものであり、支軸
31を介して揺動するアーム32、アーム32の先端部
に取付けられている押さえローラ33、アーム32を揺
動するためのブレーキ付モータ34、ブレーキ付モータ
34と支軸31間に掛は回されているチェーン35等を
備えて構成されている。尚、36は押さえローラ33が
コンテナ1の延設部12aを押圧する際にコンテナ1を
支持するための固定ガイドであり、揺動フレーム22に
取付けられている。尚、押さえ装置3としては上記ブレ
ーキ付モータ34に代えてエアーシリンダ等を用いるこ
ともできる。また、押さえ装置3はメインフレーム21
に取付けられていても良い。
而して、4はコンテナ搬送コンベヤで、袋詰めされた物
品6を収納したコンテナ1を上記物品の移載装置に搬入
すると共に、袋詰めされた物品6が取出された空のコン
テナ1を搬出するものであり、ローラコンベヤによって
構成されている。コンテナ搬送コンベヤ4は搬入された
コンテナ1を収容し得る間隔に1対のストッパ41.4
2を上流側から順次備えている。また、コンテナ搬送コ
ンベヤ4は上流側のストッパ41までと、該上流側のス
トッパ41と下流側のストッパ42の間と、下流側のス
トッパ42以降との3個所の部分4a、4b、4cから
なっており、夫々独立した駆動部を備えており、物品の
移載装置内に位置するコンテナ搬送コンベヤ4bの速度
は他のコンテナ搬送コンベヤ4a、4cより高速に駆動
する構成になっている。
また、物品搬送り装置5はベルトコンベヤによって構成
されており、上記物品の移i!装置を介してコンテナ1
から取出された袋詰めの物品6を所望の位置まで搬送す
るものであり、該物品搬送装置5は、上述の如くコンテ
ナ搬送コンベヤ4と略平行に配設されている。
次に、前述の構成からなるコンテナl及び物品の移載装
置を用いた場合における物品の移載方法について第1図
、第4図及び第5図に基づいてより具体的に説明する。
まず、物品6を適宜の前工程において、夫々の出荷先(
小売店等)からのオ−ダに応じて所望の種類、所望の数
量をピンキングし、第1図に示したようにポリエチレン
袋7に詰め、ポリエチレン袋7の目部分を縛ることによ
り一纏めに包んだ後、コンテナ1に袋詰めの状態で収納
する。
袋詰めされた物品6を収納しているコンテナ1はコンテ
ナ搬送コンベヤ4によって図外の前工程から退役した上
流側のストッパ41上を通り物品の移載装置に搬入され
、コンテナ搬送コンベヤ4b、4c間に上昇して突出し
たストッパ42に到着し、ストッパ42によってコンテ
ナlは停止する0図外のセンサによりコンテナlの到着
が検出されると、コンテナ搬送コンベヤ4bが停止する
と共に、傾斜装置2が作動し、コンテナlが物品搬送装
置5方向に傾斜する。即ち、エアーシリンダ24の作動
によって揺動フレーム22が支軸23を介して、第4図
において反時計方向にコンテナlを載置した状態で第1
図及び第4図に示した如く揺動する。尚、このときコン
テナ搬送コンベヤ4a、4cは常に運転されている。ま
た、コンテナ1の到着が上述の如(検出されると、退没
したストッパ41が上昇して突出し、後続のコンテナl
を物品の移載装置内に搬入しないよう停止させる。
次いで、エアーシリンダ24が作動を開始してコンテナ
lを傾斜させると共に、アーム32が支軸31を介して
揺動し、コンテナ1の延設部12aを押さえローラ33
により押圧することによって、コンテナlの側面部12
は支軸13を介して)8動し、側面部12が第1図及び
第4図に示した如く開く、この際、コンテナ1の傾斜に
よって底面部15が傾斜するとともに必要に応じて振動
装置27によって揺動フレーム22、コンテナ1に振動
を加えることによってコンテナl内の物品6を袋詰めの
まま滑落させてシュート25を経て物品搬送装置5上に
確実に移載する。物品6が一纏めに包まれている状態で
コンテナ1から取出されるので、個々の物品6同士の移
動に対する自由度が橿めて小さくなり、物品6同士の衝
突を防止することができる。また、押さえ装置3のアー
ム32によって側面部12が全開すると、物品搬送装置
5が駆動するようになしである。物品6が袋詰めの状態
で取出されたことが図外のセンサと制御装置とにより確
認される(センサが物品6の通過を検出した後、一定時
間経過する)と、移動フレーム22、アーム32が元の
状態に戻ると共に、振動装置27、物品搬送装置5が停
止する。そして、ストッパ42が下降し退没すると共に
、コンテナ搬送コンベヤ4bが駆動して空になったコン
テナlを物品の移載装置からコンテナ搬送コンベヤ4C
に搬出する。尚、上述の如くして物品の移載装置がコン
テナ1に収納されている物品6を移載している間に後続
のコンテナ1がストッパ41に到着し、待機している場
合には、空になったコンテナlを搬出した後、ストッパ
41が下降し、後続のコンテナlはストッパ42まで前
進し、ストッパ42によって停止して、上記と同様に次
のコンテナ1に対する物品の移載態様が繰返される。
尚、アーム32は、移動フレーム22が時計方向にt1
動して下降した後、元の状態に戻るようにしても良い。
以上、本発明の物品の移載方法の実施態様、その実h>
 a様に適するコンテナ及びそのコンテナから物品を取
出すのに適する物品の移載装置について説明したが、本
発明はこれらに制限されるものではなく、例えば、物品
6をシエリンクラソピング等によって一纏めに包んでも
良く、又、物品6をポリエチレン袋7等に詰めたうえ、
該袋7の目部分をテープによってシールすることにより
、物品6を一纏めにしても良い、又、袋7の材質はポリ
エチレンに限られるものでないことは云うまでもない。
〔発明の効果〕
本発明の物品の移載方法は、上述の如く、物品を一纏め
に包んでコンテナに収納した後、上記コンテナを傾斜さ
せて該コンテナから上記物品が一纏めに包まれた状態で
該コンテナから取出されるので、個々の物品同士の移動
に対する自由度が橿めて小さくなり、物品同士の衝突を
防止することができ、物品にti傷を与えることなく物
品を取出すことができる。
そして、物品が、袋によって一纏めに包まれていること
により、設備を用いることなく物品を一纏めにできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における物品の取出し状態を
示す説明図、第2図は第1図に示した実施例に適するコ
ンテナを示す斜視図、第3図はその側面図(一部断面化
されている)、第4はそのコンテナから物品を取出すの
に適する物品の移載装置の正面図、第5図はその側面図
、第6図は従来の(コンテナにバラ状態で収納された)
物品の取出し状態を示し、talは取出し前の状態を示
し、tb+は取出し後の状態を示す説明図である。 l・・・コンテナ 6・・・物品 7・・・ (ポリエチレン)袋 第3図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンテナに物品を収納し、該物品を該コンテナか
    ら取出して移載する物品の移載方法において、上記物品
    を一纏めに包み上記コンテナに収納した後、上記コンテ
    ナを傾斜させて該コンテナから上記物品を一纏めに包ま
    れた状態で該コンテナから取出すことを特徴とする物品
    の移載方法。
  2. (2)物品が、袋によって一纏めに包まれている、請求
    項1記載の物品の移載方法。
JP4603788A 1988-02-29 1988-02-29 物品の移載方法 Pending JPH01220642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4603788A JPH01220642A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 物品の移載方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4603788A JPH01220642A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 物品の移載方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01220642A true JPH01220642A (ja) 1989-09-04

Family

ID=12735843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4603788A Pending JPH01220642A (ja) 1988-02-29 1988-02-29 物品の移載方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01220642A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418235A (ja) * 1990-04-27 1992-01-22 Kao Corp 物品の取扱い方法及びその装置
JPH0647726A (ja) * 1992-07-06 1994-02-22 Chichibu Cement Co Ltd コンクリートブロックの供給装置並びに供給方法
WO2020176706A1 (en) * 2019-02-27 2020-09-03 Berkshire Grey, Inc. Systems and methods for controlling the disgoring of objects in containers by vibratory motion

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253238B2 (ja) * 1979-03-03 1987-11-09 Mitsubishi Jushi Enjiniaringu Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253238B2 (ja) * 1979-03-03 1987-11-09 Mitsubishi Jushi Enjiniaringu Kk

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418235A (ja) * 1990-04-27 1992-01-22 Kao Corp 物品の取扱い方法及びその装置
JPH0647726A (ja) * 1992-07-06 1994-02-22 Chichibu Cement Co Ltd コンクリートブロックの供給装置並びに供給方法
WO2020176706A1 (en) * 2019-02-27 2020-09-03 Berkshire Grey, Inc. Systems and methods for controlling the disgoring of objects in containers by vibratory motion
CN113382940A (zh) * 2019-02-27 2021-09-10 伯克希尔格雷股份有限公司 用于通过振动来控制物体在容器中的卸放的系统和方法
US11267662B2 (en) 2019-02-27 2022-03-08 Berkshire Grey, Inc. Systems and methods for controlling the disgorging of objects in containers by vibratory motion
CN113382940B (zh) * 2019-02-27 2023-11-07 伯克希尔格雷营业股份有限公司 用于通过振动来控制物体在容器中的卸放的系统和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4153240B2 (ja) 個体物品を筒状袋体包装ステーションに供給する装置ならびに方法
JP2000501367A (ja) 高速複合ベルト式ダイバータおよびそれを作動させる方法
SK286873B6 (sk) Spôsob prepravy fóliových vreciek a zariadenie na uskutočnenie tohto spôsobu
JPS6236933B2 (ja)
JPH07501306A (ja) 物体の積み卸しを行なう装置
NL8900312A (nl) Robotachtige, rekwikkeling uitvoerende palletiseerinrichting.
JPS5834322B2 (ja) 物品包装方法
US4976583A (en) Method for unbinding a stack of sacks
JPH01220642A (ja) 物品の移載方法
GB1221055A (en) Bagging apparatus
US11718485B1 (en) Bulk container unload
US5782066A (en) Apparatus for filling a bag with an article loaded in a tray
JP2724085B2 (ja) 箱体からの内収容物取出装置
ES2092745T3 (es) Dispositivo para descargar un recipiente de productos en paquetes, mas particularmente de paquetes postales.
AU2019221849B2 (en) System and method for loading, transporting and unloading frangible products
JPH0544276Y2 (ja)
JPS6116965Y2 (ja)
JPH04164720A (ja) 被搬送物の転向積み上げ装置
GB2224713A (en) A combined palletizing & stretch wrapping machine
JPH06278854A (ja) 物品取り扱いシステムの搬入装置
JPH069042A (ja) 搬送物整列装置及び搬送物箱詰装置
US11390474B2 (en) System and apparatuses for loading, transporting and unloading fragile product
JPH0457707A (ja) 物品の集積箱詰装置における内外フラップ開放閉鎖方法および開放閉鎖機構
JPH0716653Y2 (ja) 物品の移載装置
JPS6246405B2 (ja)