JPH0121960Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121960Y2
JPH0121960Y2 JP1983060917U JP6091783U JPH0121960Y2 JP H0121960 Y2 JPH0121960 Y2 JP H0121960Y2 JP 1983060917 U JP1983060917 U JP 1983060917U JP 6091783 U JP6091783 U JP 6091783U JP H0121960 Y2 JPH0121960 Y2 JP H0121960Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wallpaper
glue
base material
cut tape
undried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983060917U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59165433U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6091783U priority Critical patent/JPS59165433U/ja
Publication of JPS59165433U publication Critical patent/JPS59165433U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0121960Y2 publication Critical patent/JPH0121960Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は壁紙に関し、特に貼付け用の糊を塗
布し、これを包装した状態の壁紙に関する。
壁紙を壁面に貼付けるには、壁紙基材の裏面に
糊(例えば、でんぷん糊)を塗布する必要がある
が、通常は、相当広い範囲にわたり糊を塗布する
必要があり、また塗布した壁紙を壁面の所要高さ
まで持上げる必要があり、不慣れな素人には相当
困難な作業であると共に、仕上がりも良くないこ
とが多い。
いわゆる本職(専門家)は、糊付け機を使用す
るが、素人はこのような機械を持たないのが普通
である。
そこで、この考案は、糊付け機を持たない素人
であつても、容易に貼ることができる壁紙を提供
することを目的としている。
上記の目的達成のために、この考案は壁紙基材
の裏面に水分を含んだ未乾燥状態の糊を塗布し、
その基材の裏面少なくとも一側縁の糊面上にカツ
トテープを貼り合せ、上記の糊が未乾燥状態のま
ま壁紙基材を糊が基材表面に付着しない状態に折
り曲げ、これを気密性包装材により密封した構造
としたものである。したがつて、壁紙基材の裏面
に塗布した糊を相当の期間未乾燥状態のまま維持
させることができ、また包装材を外せば、糊の付
いた壁紙が現れるので、そのまま壁面に貼付ける
ことができる。
以下、この考案の実施例を貼付図面に基づいて
説明する。
第1図に示すものは、壁紙基材1の裏面に糊2
を塗布し、上記基材1の裏面両側縁の糊面上にカ
ツトテープ7を貼り合せたものである。なお、必
要に応じて糊面上に剥離フイルム6が貼られる。
この糊2の塗布は、例えば糊付け機を設置した販
売店において、顧客の注文に応じて或いは予めそ
の糊付け機を利用して行なう。
上記の壁紙基材1は、糊2が未乾燥状態におい
て、基材1の表面に付着しないように折畳む。第
2図はその一例であり、糊2の面を下にしてジグ
ザグ状に折畳み、終端部3を始端部4に折返え
す。こうすると、糊2の面相互が接触するのみ
で、基材1の表面には糊2は付着しない。
なお、第2図の例は、剥離フイルム6を使用し
ないものである。
折畳まれた基材1は、包装フイルム5により真
空包装等によつて気密状態を保持して包装され
る。この包装状態で販売されるから、糊の種類、
包装の状態により、数日間又はそれ以上の期間に
わたり、糊2を未乾燥状態に保持することができ
る。
基材1が透水性のものであると、糊2がその表
面へ浸透し、図柄を汚すことになるので、剥離フ
イルム6を糊2の面に貼合わせることが望まし
い。剥離フイルム6に貼合わせた場合は、そのフ
イルム6を内側にして第3図のように渦巻き状に
巻取つたうえで、包装フイルム5を被覆すること
もできる。
また、壁紙を横方向に連続して貼つて行く際壁
紙相互間の間隙を無くし、或いは模様合せを行な
うために第4図に示すように先に貼つた壁紙aに
次の壁紙bの側縁を重ね合わせたのち、鎖線で示
す位置を切断することがあるが、カツトテープ7
はこの場合に重ね合せ部分において壁紙aを壁紙
bの糊2によつて汚さないようにするために使用
されるものである。
即ち、壁紙bのカツトテープ7を壁紙aの端縁
の表面に重ねたのち、第4図の一点鎖線部分にお
いて、両方の壁紙a,bをカツトテープ7と共に
切断し、壁紙a,bの切れ端を除くと共に、壁紙
bの裏面からカツトテープ7の残り部分を除き、
壁紙bの端部を壁面に貼り付ける。そうすると、
両方の壁紙a,bの両端は切断線に沿つてぴつた
り突き合わされる。上記のカツトテープ7は、壁
紙基材1の裏面の一側縁に貼り付けるだけでもよ
い。
また、上記のカツトテープ7には、寸法を知る
目印となるための目盛8を入れてもよい。このよ
うな目盛8は、カツトテープ7のない場合でも、
第5図に示すように壁紙基材1の表面の両側縁、
又は裏面の両側縁に入れてもよい。
以上述べたように、この考案は糊を塗布した壁
紙を、糊が未乾燥状態で気密に包装されて販売に
供されるものであるから、需要者が包装材を取除
くと糊が未乾燥状態のまま現われる。従つて、需
要者は糊付け作業をすることなくそのまま壁紙を
貼ることができる。しかも、壁紙基材は、折畳み
或いは巻くことにより小さくなつているので、作
業の際はこれを順次広げて行けばよい。また、壁
周辺を糊で汚すこともなく、取扱いが容易である
効果もある。更に、カツトテープを少なくとも一
側縁に貼付けてあるため、壁紙相互の継目部分の
処理に際し、下に重なる壁紙の表面に、上に重な
る壁面の糊が付着することが防止でき、体裁のよ
い仕上がりを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の一部切欠斜視図、第2図は包
装状態の一例を示す側面図、第3図は他の包装状
態の例を示す側面図、第4図は貼付け作業時の断
面図、第5図は側縁に目盛を施した未包装状態の
一部を示す斜視図である。 1……壁紙基材、2……糊、5……包装フイル
ム、6……剥離フイルム、7……カツトテープ、
8……目盛。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 壁紙基材の裏面に水分を含んだ未乾燥状態の
    糊を塗布し、上記基材の裏面の少なくとも一側
    縁の糊面上にカツトテープを貼り合せ、上記糊
    が未乾燥状態のまま壁紙基材を糊が基材表面に
    付着しない状態に折り曲げ、これを気密性包装
    材により密封してなる壁紙。 (2) 上記カツトテープに目盛を施して成る実用新
    案登録請求の範囲第1項に記載の壁紙。 (3) 上記壁紙基材の表面両側又は裏面両側に目盛
    を施してなる実用新案登録請求の範囲第1項に
    記載の壁紙。 (4) 上記糊面に剥離フイルムを貼り合せてなる実
    用新案登録請求の範囲第1項に記載の壁紙。
JP6091783U 1983-04-20 1983-04-20 壁紙 Granted JPS59165433U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6091783U JPS59165433U (ja) 1983-04-20 1983-04-20 壁紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6091783U JPS59165433U (ja) 1983-04-20 1983-04-20 壁紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59165433U JPS59165433U (ja) 1984-11-06
JPH0121960Y2 true JPH0121960Y2 (ja) 1989-06-29

Family

ID=30191143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6091783U Granted JPS59165433U (ja) 1983-04-20 1983-04-20 壁紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59165433U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590578A (en) * 1978-12-28 1980-07-09 C Ee C:Kk Slit-utilizing wall paper adhesion
JPS5719784U (ja) * 1980-07-03 1982-02-01

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590578A (en) * 1978-12-28 1980-07-09 C Ee C:Kk Slit-utilizing wall paper adhesion
JPS5719784U (ja) * 1980-07-03 1982-02-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59165433U (ja) 1984-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5353575A (en) Tab closing device in a quick sheet for wrapping
US2030135A (en) Adhesive unit
US2574152A (en) Adhesive tape package
US20090202773A1 (en) Flip-Over Painter's Tape
US5306372A (en) Adhesive-coated wrapping paper
US3366313A (en) Arrangement for wrapping packages
JPH0121960Y2 (ja)
JP2020117257A (ja) 包装巻回体用化粧箱
JPH04135900A (ja) 立方体に装飾シート体を貼着する方法
JPH0138041Y2 (ja)
JPH0139702Y2 (ja)
JPH06172724A (ja) 装飾用粘着シート
JP2514123Y2 (ja) 内装壁シ―ト
US2288527A (en) Wallpapering
US20030134070A1 (en) Wrapping system
JPH0257627B2 (ja)
JP4312146B2 (ja) 下地用目地被覆材
JPS6146444Y2 (ja)
JPS60168778A (ja) 剥ぎ取り順序のパタ−ンを有する剥離紙付両面接着テ−プ
JPH0531164Y2 (ja)
JPS5839894Y2 (ja) 壁紙
JPH0449640Y2 (ja)
JPH0116756Y2 (ja)
JPH0521424Y2 (ja)
JPH0751506Y2 (ja) 箸 袋