JPH01219544A - オゾン濃度測定制御方法 - Google Patents

オゾン濃度測定制御方法

Info

Publication number
JPH01219544A
JPH01219544A JP63045164A JP4516488A JPH01219544A JP H01219544 A JPH01219544 A JP H01219544A JP 63045164 A JP63045164 A JP 63045164A JP 4516488 A JP4516488 A JP 4516488A JP H01219544 A JPH01219544 A JP H01219544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
ozone concentration
test
air
interfering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63045164A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0512659B2 (ja
Inventor
Shigeru Suga
須賀 蓊
Kenhachi Mihashi
健八 三橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suga Test Instruments Co Ltd
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Suga Test Instruments Co Ltd
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suga Test Instruments Co Ltd, Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Suga Test Instruments Co Ltd
Priority to JP63045164A priority Critical patent/JPH01219544A/ja
Priority to GB8904194A priority patent/GB2216262B/en
Priority to US07/314,926 priority patent/US4983526A/en
Publication of JPH01219544A publication Critical patent/JPH01219544A/ja
Publication of JPH0512659B2 publication Critical patent/JPH0512659B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N17/00Investigating resistance of materials to the weather, to corrosion, or to light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0006Calibrating gas analysers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/12Condition responsive control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • Y10T436/142222Hetero-O [e.g., ascorbic acid, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/20Oxygen containing
    • Y10T436/206664Ozone or peroxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/20Oxygen containing
    • Y10T436/207497Molecular oxygen
    • Y10T436/209163Dissolved or trace oxygen or oxygen content of a sealed environment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25125Digestion or removing interfering materials

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は大気中のオゾンによって発生する自動車のタイ
ヤ等で代表されるゴム製品の亀裂を人工的に促進して試
験することができるオゾンウェザ−メーターの紫外線吸
収法によるオゾン濃度測定制御方法に関する。
[従来の技術] 従来の紫外線吸収法によるオゾン濃度測定制御方法は、
第4図に示すように紫外線吸収セル44に入るオゾン試
験槽lからのオゾン化空気40は先ずフィルター41で
塵埃を除去され、その後分岐して一方はバイパス42、
他方はゼロガスフィルター43を経て紫外線吸収セル4
4に入る。
この切替操作は自動切替弁45の通路変更によって交互
に行われる。紫外線吸収セル44には、水銀灯46から
の紫外線が投光され、測定用受光器47で受光される。
ここにおいて、ゼロガスフィルター43を通過後のオゾ
ンゼロのガスが、紫外線吸収セル44、中を通過してい
るとき、測定用受光器47に流れる光電流をIoとし、
一方バイパス42を通って試験槽l内のオゾン化空気4
0が紫外線吸収セル44中を通過中の光電流をInとし
、その差ΔI=Io−Imは、オゾン濃度がpphmオ
ーダーでは比例関係にある。従って、このΔIを求めて
オゾン濃度を電気的演算回路を用いて算出し、表示、記
録又は制御を行うものである。
尚、図中48は吸引口、49は石英板、50は排気口、
52は排気処理装置、53は流量計、54は流量調節バ
ルブ、55はポンプ、56は排気である。
[発明が解決しようとする課題] 前記従来技術における問題点として、オゾンを測定する
紫外線(253,7nm)は、オゾンのみならず、ベン
ゼン、アセトン、トルエン等の有機溶剤のガス、水蒸気
、SO2等、多くのガスに吸収されるので、オゾン濃度
を正確に計るためには、ゼロガスフィルターにおいては
、オゾンだけを吸着、分解させて、他のガスには全く反
応を示さないことが必須の条件となる。
しかし、ゼロガスフィルターは、妨害ガスの吸着、分解
を全くしないという訳にはいかない、すなわち、ゼロガ
スフィルターにおいては、オゾンは100%分解、吸着
されるが、同時に妨害ガスも20〜30%分解、吸着さ
れ、無反応のゼロではない、特にオゾン試験槽内に入れ
た試験片の数が多くなれば、試験片から発生する有機溶
剤のガス等の妨害ガスは無視できなくなり、この妨害ガ
スがバイパスを通ったときと、ゼロガスフィルターを通
ったときとで差が生じると、それはオゾン濃度の誤差と
なる。
紫外線吸収法によるオゾン1度測定は、化学的分析法の
場合に必要とされる試薬等の薬剤が不要で操作が簡単で
ある等極めて便利な反面、妨害ガスによる測定誤差が生
じる欠点がある。
従来方法においては、妨害ガスによる影響を無視できる
ものとの前提で測定されてきたが、試験片の数、その材
質の違い、試験温度等によってこの妨害ガスの発生は無
視できないものである。
又装置の設置環境がゴム製品の製造現場であったりする
と、製造工程中に発散される有機物があり、試験槽に取
込む空気そのものに多量の妨害ガスを含むことになる。
従って試験槽オゾン濃度が50pphm程度においては
、その20〜30%を妨害ガスが占めることもあり、自
動制御の場合は、妨害ガスを含めてのオゾン濃度として
制御してしまうため、実質のオゾンは、80〜70%の
値であり、50pphmの例では、40〜35pphm
が実オゾン濃度で、20〜15 p p hmは妨害ガ
スによるニセオゾン漬度の場合がある。
見かけにおいて50pphmに調節していてもその内容
はマチマチであり、試験結果に差が生じ判断に迷う例が
ある。
従って、空気中に含まれるオゾンと誤認して測定される
有機溶剤ガス等の妨害ガスをあらかじめ除去し、かつ試
験片から発生する妨害ガスは、妨害ガスとして正確にと
らえ、オゾン濃度はあくまでも妨害ガス分を除いた値と
して測定、制御することが要望されるようになってきた
[発明の概要] 本発明は上記要望に応えるためになされたものであり、
空気中に含まれるオゾンと誤認して測定される妨害ガス
をあらかじめ除去すると共に試験槽内のゴム試料等の試
験片より発生する妨害ガスを正確にとらえ、オゾン濃度
を妨害ガスを除いた値として測定、制御し、正確なオゾ
ン濃度雰囲気でオゾン濃度試験を可能としたオゾン濃度
測定制御方法を提供するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記問題点を解決するためになされたものであ
り、以下の手段を有する。
紫外線吸収法によるオゾン濃度測定制御方−法において
、空気を温度調節して試験槽に送り、試験槽内のゴム試
料等の試験片より発生する妨害ガスを、オゾンとみなし
て測定し、この値を演算回路で、減算してオゾン濃度ゼ
ロとし、これを起点にしてオゾン発生器により所要のオ
ゾンを発生させ、一定時間後オゾンの発生を中止して、
前記オゾン濃度ゼロ値を再度測定し、妨害ガス発生量変
化によるオゾン濃度ゼロ値移動を再調整し、上記動作を
1回以上繰り返し、所要オゾン濃度に制御することを特
徴とするオゾン濁度測定制御方法である。
[作  用] オゾン濃度試験前に試料をオゾン濃度試験時の恒温状態
にして試料より発生する妨害ガスをオゾンとみなして測
定し、この値を最初の基準のオゾン濃度ゼロ値とする。
このオゾン濃度ゼロ値を基準にして試験槽1内が、所要
のオゾン濃度になるように妨害ガス除去フィルター2で
浄化された空気をオゾン発生器9に入れ、発生器9内の
例えば、オゾン灯14の光エネルギーを制御して、オゾ
ン発生量をコントロールし、発生したオゾンを試験槽l
内に送り込んで行う。
一定時間後にオゾン発生器9への送気を中止して連動切
替弁8a、8bにて風路を変更し、バイパス10を通し
て試験槽1内の空気を置換し、オゾン濃度ゼロとする。
この状態で試験槽1内空気中の妨害ガスを前記と同様に
オゾンとみなして測定する。この値を新しいオゾン濃度
ゼロ値とし、前記のオゾン濃度ゼロ値は解消する゛。
連動切替弁8a、8bの風路をバイパス10からオゾン
発生器9に戻し、前記2度目のオゾン濃度ゼロ値を基準
にして試験槽1内が所要のオゾン濃度となるようオゾン
発生器9でオゾンを発生させる。
前記手順を1回以上繰り返して妨害ガスに影響されない
正確なオゾン濃度下での試験が可能となる。
[実施例] 以下図面にもとづいて、本発明の実施の1例を説明する
試験槽lへの空気の取入れは、先ず妨害ガス除去フィル
ター2を通じて行われる。妨害ガス除去フィルター2は
、除塵フィルター3、妨害ガス除去剤A(強力酸化剤)
、妨害ガス除去剤B(中和吸着剤)、妨害ガス除去剤C
(触媒吸着剤)、妨害ガス除去剤D(物理吸着剤)の複
数層の妨害ガス除去剤4より構成されている。又この妨
害ガス除去フィルター2は、前記妨害ガス除去剤を単独
又は複数組合わせて構成してもよい。
送風機5によって吸引される外気6が、この妨害ガス除
去フィルター2を通過中に外気中の塵埃は、除塵フィル
ター3で除去され、臭気性物質は強力酸化剤で酸化反応
を起して酸化物質として固定化され、酸性ガス又はアル
カリ性ガスは、中和吸着剤で中和して除去され、オキシ
ダント等・は、触媒吸着剤で処理され、有機溶剤ガスは
、物理吸着剤で吸着等され、それぞれの妨害ガス除去剤
の特性に応じた作用で外気を清浄にする。
清浄空気は風栖7を通り、連動切替弁8aによってオゾ
ン発生器9か、バイパス10の何れかに流れる。
オゾン発生器9とバイパス10は、二叉に分流していて
、この合流の出口に連動切替弁8bがあり、この連動切
替弁8a、8bは、弁11が第1図実線で図示されると
きは、オゾン発生器9を通過し、弁11が同図破線で図
示される位置のときは、バイパス10を通過する。
又バイパス10をなくしてオゾン発生器9をON、OF
Fすることにより、風路切替と同様の機能を持たせるこ
とができる。
連動切替弁8a、8bの弁11の操作は、切替弁操作器
12とタイムコントロールシステム13によって行われ
る。
オゾン発生器9内には、オゾンの発生源であるオゾン灯
14が設置されていてオゾン発生器9内を通過中の空気
をオゾン化する。
オゾン発生器9を通ったオゾン化空気又はバイパス10
を通過の清浄空気は、風路15を通って試験槽1の底部
より槽内に入る。
多孔を持つ板状の拡散板16aによって拡散されたオゾ
ン化空気(又は清浄空気)は、温度センサー17、温度
Wl!’i器18によって制御されるヒーター19によ
って加温され、更に拡散板16bによって拡散されて、
槽内を流れ、試験片20と接触する。
オゾン化空気(又は清浄空気)は、拡散板16Cを通っ
て流量計21、排気処理装置22を通過して排気口23
より外部に放出される。
試験槽1内のオゾン濃度制御は、オゾン採取口24より
採取の槽内空気と風路7に設けられたゼロガス採取口2
5より採取の清浄空気(以下ゼロガスという、)は、切
替弁26によって交互にオゾン濃度測定装置27に取入
れられて、比較演算されて制御器29でオゾン発生源で
あるオゾン灯14の光エネルギーを制御する。
オゾン濃度の測定制御方法の詳細については以下に述べ
る。
第2図はタイムコントロールシステム13からの指令に
よって切替弁操作器12が作動して、連動切替弁8a、
8bがバイパス10風路を開にして外気6は、妨害ガス
除去フィルター2によってゼロガスとされ、送風115
でバイパス10を通って試験槽lへ送気され、ヒーター
17で所要温度に制御され、流量計21、排気処理装置
22、排気口23を通って外部へ放出される状態を示し
ている。
この状態で試験片20無しの場合、切替弁26をオゾン
採取口24側にして試験槽lのガスを採取し、フィルタ
ー30を通して紫外線吸収セル31に流し、水銀灯32
よりの紫外線によって投光し測定用受光器33での光電
流を10とする。
切替弁26が切替えられてゼロガス採取口25よりゼロ
ガスを採取した場合の光電流も同じゼロガスであるから
10となり、両者に差は無い。
オゾン濃度ゼロとして増幅演算回路28は計算し、表示
する。
次に試験片20を入れた場合を考えると、ゴム試料は加
温空気中にさらされて、ゴム試料中のオイル、老化防止
剤、加硫促進剤等が微量気散して槽内空気中に混入する
。この場合の槽内空気を測定すると、オゾンではないが
紫外線(253,7nm)を吸収するガス(以下妨害ガ
スという)であればオゾンと誤認して計測される。
すなわち、試験槽ガス採取によって生じる光電流をid
、ゼロガスによる光電流toでは、i。
>idで、Δ1=io−idを生じオゾンとして演算さ
れ表示される。
第2図の状態では、オゾンは本来ゼロでなければならな
いので電気回路的に−Δiを加えてオゾン濃度は、ゼロ
として算出表示される。
つまりゼロガスがバイパス10を通過の状態では、常に
オゾン濃度をゼロとするように増幅、演算回路は動作す
る。そしてこのゼロ値を基準としてオゾン濃度制御を行
う。
タイムコントロールシステム13よりの信号で連動切替
弁8a、8bがオゾン発生器9側に開となる状態を第3
図に示す。
妨害ガス除去フィルター2通過のゼロガスは、オゾン発
生器9内でオゾン灯14によってオゾン化空気とされて
試験槽l内に入る。
ヒーター19によって加温されたオゾン化空気は、槽内
の試験片20に接触し、オゾンによる劣化を進行させる
このオゾン濃度は、切替弁26をオゾン採取口24側に
して採取した試験槽l内のオゾン化空気による紫外線吸
収セル31内で水銀灯32からの紫外線吸収を生じ、測
定用受光器33での光電流はiozとなり1.切替弁2
6をゼロガス採取口25側にして採取したゼロガスによ
る光電流toとではto>iozでその差Δi’=io
−iozはオゾン濃度に比例している。
Δi′を増幅、演算回路で計算し、オゾン濃度として表
示させる。その値が所要濃度になるように制御器29を
動かし、オゾン灯14の光エネルギーをコントロールす
る。かくしてオゾン濃度を正確に制御することができる
この状態を一定時間(例えば4時間)経過後、タイムコ
ントロールシステム13からの信号で連動切替弁8a、
8bがバイパス10に開となる状態に切替わり、試験槽
l内のオゾン化空気をゼロガスによって置換する。
置換が完了したときの光電流がid′であり、切替弁2
6がゼロガス採取であるときの光電流io’との差 Δ
i#=io’ −id’は、妨害ガスによるもので、先
に妨害ガスとして測定したΔiと比較してみてΔi〉Δ
i″であったとすると、その差は、妨害ガス発生量に差
が生じたことを意味するので、先の−Δiを加えてオゾ
ン濃度ゼロとした試算を御破算にして−Δi″を加えて
オゾン濃度ゼロとする新しい算出を行う。
我々の実験に於ては、温度40℃、オゾン濃度Op p
 hmで試験槽内に試験片40本人れた場合、試験片の
種類にもよるが試験片より5〜7pphmの妨害オゾン
が発生し、約30分で安定する。この妨害ガスは、試験
開始3時間後に安定し、試験終了96時間まであまり変
化がない。
従って、試験開始4時間後にオゾン灯を消し、槽内のオ
ゾンをゼロにする。この時間は、約6分間必要とし、6
分後のオゾン濃度を妨害ガス発生量とする。これを新し
くオゾン濃度ゼロとする。この時間に1分間必要とする
。その後、設定濃度までオゾン濃度を上げるのに約6分
間必要とする。
合計13分間の試験−時停止により正しいオゾン濃度試
験を行うことができ、合計試験時間96時間に影響を与
えない。
以下これらの繰り返し、すなわち一定時間毎に妨害ガス
の発生量をオゾン濃度としてチエツクして、これを増幅
、演算回路で差引き計算をしてオゾン濃度ゼロとし、こ
れを基準に所要のオゾン濃度例えば50pphmに制御
し、実質のオゾン濃度の試験を一定時間行うオゾン濃度
測定制御方法である。
更に妨害ガスが試験時間の経過に対し、変化を示さず常
に一定量の発生が明らかな場合は、初期1回の妨害ガス
発生量変化によるオゾン濠度ゼロ値調整を行うだけでよ
く、その後は連続のオゾン濃度試験を行うことができ、
前記オゾン濃度ゼロ値調整のための中断を行わないこと
も本発明方法に含まれる。
尚、空気中の妨害ガスと試験片から発生する妨害ガスの
合計を正確にとらえ、それを除いて制御する場合もある
又オゾン濃度ゼロ値の修正は、空気中の妨害ガスを含め
て行う事もでき、この場合は取り込む空気が安定してい
る場合であるが、各種妨害ガスを取り除く除去フィルタ
ーを必要とせず、空気中の粉塵を除くフィルターのみで
良い。
[発明の効果] 従って、本発明方法によれば、空気中に含まれるオゾン
と誤認して測定される有機溶剤ガス等の妨害ガスをあら
かじめ除去し、かつ試験片から発生する妨害ガスは妨害
ガスとして正確にとらえ。
オゾン濃度はあくまでも妨害ガス分を除いた値として測
定、制御することができるものである。
すなわち、従来、妨害ガスをオゾンとみなしてそれをも
含めた誤ったオゾン濃度の試験を行っていたが、本発明
方法では、妨害ガスを含まない真のオゾン濃度での正確
な試験が可能となるものである。
又従来の濃度測定方法では同じ試料でも、試験槽に1回
に入れる試料の数の違いによって妨害ガスの発生量が異
なるため、見かけのオゾン濃度は同じでも実質オゾン濃
度が異なるため、例えば下表のようにクラック発生まで
の時間は、バラついて良否の判定にトラブルが生じたが
、本発明方法では、試験の結果のバラツキがなくなった
ことにより、それが解消された。
(条件) 試料 寸法 輻10mmX長さ60mmX厚み2mm伸
  張  率  20% 温     度  40±1”C オゾン濃度 50±5pphm(但し測定方法は従来方
式と本発明方式による) 又従来においては、ゴム製品の製造者側と受入側とのト
ラブルは、場合によっては折角作った製品が廃棄せざる
を得なくなることもあり、その経済的損失は計り知れな
いものがあったが、本発明によりかかるトラブルは解決
された。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は本発明実施のためのオゾン
濃度測定制御装置の説明図、第4図は従来方法を実施す
るためのオゾン濃度測定制御装置の説明図である。 特許出願人  スガ試験機株式会社(他1名)才 Z 
 L”) zつ 千 3 髪2

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紫外線吸収法によるオゾン濃度測定制御方法にお
    いて、空気を温度調節して試験槽に送り、試験槽内のゴ
    ム試料等の試験片より発生する妨害ガスを、オゾンとみ
    なして測定し、この値を演算回路で減算してオゾン濃度
    ゼロとし、これを起点にしてオゾン発生器により所要の
    オゾンを発生させ、一定時間後オゾンの発生を中止して
    、前記オゾン濃度ゼロ値を再度測定し、妨害ガス発生量
    変化によるオゾン濃度ゼロ値移動を再調整し、上記動作
    を1回以上繰り返し、所要オゾン濃度に制御することを
    特徴とするオゾン濃度測定制御方法
  2. (2)空気中に含まれるオゾンと誤認して測定される有
    機溶剤ガス、亜硫酸ガス、水蒸気又はオキシダント等の
    妨害ガスを、強力酸化剤、中和吸着剤、触媒吸着剤又は
    物理吸着剤等の妨害ガス除去剤を単独又は複数組合わせ
    てなる妨害ガス除去フィルターで除去し、妨害ガスなし
    の空気を温度調節して試験槽に送ることを特徴とする請
    求項1記載のオゾン濃度測定制御方法
JP63045164A 1988-02-26 1988-02-26 オゾン濃度測定制御方法 Granted JPH01219544A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63045164A JPH01219544A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 オゾン濃度測定制御方法
GB8904194A GB2216262B (en) 1988-02-26 1989-02-23 Method for measuring and controlling ozone concentration
US07/314,926 US4983526A (en) 1988-02-26 1989-02-24 Method of measuring and controlling ozone concentration

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63045164A JPH01219544A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 オゾン濃度測定制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01219544A true JPH01219544A (ja) 1989-09-01
JPH0512659B2 JPH0512659B2 (ja) 1993-02-18

Family

ID=12711623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63045164A Granted JPH01219544A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 オゾン濃度測定制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4983526A (ja)
JP (1) JPH01219544A (ja)
GB (1) GB2216262B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018194331A (ja) * 2017-05-12 2018-12-06 ライオンハイジーン株式会社 オゾン測定装置、野菜殺菌装置、野菜殺菌方法、カット野菜製造装置およびカット野菜製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721638Y2 (ja) * 1992-03-03 1995-05-17 有限会社トシヒロ産業 連動切換弁
US5606495A (en) * 1994-03-03 1997-02-25 Jaidka; Sandeep Device for controlling air pollution
DE10131918A1 (de) * 2001-07-02 2003-01-16 Zeiss Carl Sensor zur Strahlungsenergiebestimmung und Verwendung hierfür
DE10203223B4 (de) * 2002-01-28 2009-02-12 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung zur Bestimmung der Ozonwandlungsrate eines mit einem Katalysatormaterial beschichteten Ozonkonvertierungselements
GB0816445D0 (en) * 2008-09-09 2008-10-15 Harley Phillip E Instrument for determining ozone concentration
CN102135494B (zh) * 2010-12-31 2013-03-13 高铁检测仪器(东莞)有限公司 一种耐臭氧性能的测试方法及其装置
DE102012103777A1 (de) * 2012-05-22 2013-11-28 Reinhausen Plasma Gmbh Verfahren und vorrichtung zur beständigkeitsprüfung eines werkstoffs
CN103196961B (zh) * 2013-04-18 2014-11-05 中国科学院大气物理研究所 臭氧探空检测仪
CN110687039B (zh) * 2019-10-18 2021-12-28 宁波橡树汽车零部件有限公司 一种橡胶与金属热硫化粘接测试用老化试验箱
CN113466160A (zh) * 2021-06-01 2021-10-01 武汉天虹环保产业股份有限公司 一种基于差分法的臭氧及voc含量检测系统及方法
CN113686074A (zh) * 2021-08-31 2021-11-23 珠海格力电器股份有限公司 冰箱除味器的臭氧浓度控制方法、冰箱除味器以及冰箱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018194331A (ja) * 2017-05-12 2018-12-06 ライオンハイジーン株式会社 オゾン測定装置、野菜殺菌装置、野菜殺菌方法、カット野菜製造装置およびカット野菜製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0512659B2 (ja) 1993-02-18
GB2216262A (en) 1989-10-04
GB2216262B (en) 1991-11-13
GB8904194D0 (en) 1989-04-05
US4983526A (en) 1991-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1144995B1 (en) Detection of base contaminants in gas samples
JPH01219544A (ja) オゾン濃度測定制御方法
US8584505B2 (en) Measuring instrument and method for detecting the content of oil, hydrocarbons and oxidizable gases in air or compressed air
US20060108221A1 (en) Method and apparatus for improving measuring accuracy in gas monitoring systems
US4077774A (en) Interferent-free fluorescence detection of sulfur dioxide
WO2007030206A2 (en) Method and apparatus for gas measurement at substantially constant pressure
US20220074890A1 (en) System having a pre-separation unit
CN207751868U (zh) 挥发性有机物浓度检测装置
JP2010523938A (ja) 水性媒体中の溶存物質の濃度のモニタリング法
US3941563A (en) Method and apparatus for detecting hexavalent chromium
CN109991187A (zh) 挥发性有机物浓度检测装置和检测方法
JP3777753B2 (ja) におい測定装置
JP4042638B2 (ja) 赤外線ガス分析装置
JPH0344654B2 (ja)
JP4165341B2 (ja) 赤外線ガス分析装置
JPH0633406Y2 (ja) 二酸化硫黄測定装置
JP2000155107A (ja) ガス測定装置
JP3506578B2 (ja) 基板処理装置および気中濃度管理システム
JPH08313438A (ja) 流体変調式紫外線ガス分析計
JP2009047610A (ja) オゾン測定装置
JP3582399B2 (ja) 化学発光式窒素酸化物計
JPH0933429A (ja) オゾン濃度計
JPH03238344A (ja) オゾン濃度測定装置におけるゼロガス生成装置の性能低下判定方法
JP3113918U (ja) 揮発性有機化合物測定装置
JPH07120389A (ja) ガス分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees