JPH01218081A - レーザ発振装置 - Google Patents

レーザ発振装置

Info

Publication number
JPH01218081A
JPH01218081A JP4396688A JP4396688A JPH01218081A JP H01218081 A JPH01218081 A JP H01218081A JP 4396688 A JP4396688 A JP 4396688A JP 4396688 A JP4396688 A JP 4396688A JP H01218081 A JPH01218081 A JP H01218081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output mirror
window material
laser
laser oscillation
oscillation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4396688A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Iehisa
信明 家久
Toshiaki Nanba
俊明 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP4396688A priority Critical patent/JPH01218081A/ja
Publication of JPH01218081A publication Critical patent/JPH01218081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/034Optical devices within, or forming part of, the tube, e.g. windows, mirrors
    • H01S3/0346Protection of windows or mirrors against deleterious effects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は金属加工等に使用されるレーザ発振装置に関し
、特に出力鏡の汚染を防止したレーザ発振装置に関する
〔従来の技術〕
CO,ガスレーザ等のガスレーザ加工機は高出力が得ら
れ、ビーム特性もよいので金属の加工等に広く使用され
るようになった。
このようなガスレーザ加工機に使用されるレーザ発振装
置の一例を第2図に示す。図において、1は発振器カバ
ー、1aはビーム通過孔、2a及び2bは放電管、3は
出力鏡、4はリア鏡、5a及び5bは折り返し鏡、Lは
レーザ光である。第2図ではレーザガスを励起させる高
周波電源、レーザガスを循環させる送風機等は省略しで
ある。
第3図に出力鏡3の近傍の詳細を示す。図において、2
aは放電管、3は出力鏡、6は出力鏡を保持するための
出力鏡ホルダー、7は固定用Q IJング、8は出力鏡
を固定する固定フランジであり、レーザ光りが出力され
る。
第3図に示すような構成では、出力鏡3は常に外気に解
放された環境下にあり、外気の埃やゴミ等がビーム通過
孔1aから流入し、汚染される。
他の光学部品、リア鏡4、折り返し鏡5a、5b等はレ
ーザ光を反射する目的で構成されているので、外気によ
る汚染のおそれはない。
汚染された出力鏡3はクリーニングすることで殆ど使用
前の初期性能を回復できるので、定期的にあるいはビー
ムモードが劣化した場合に放電管2aから取り外しクリ
ーニングを行う。
〔発明が解決しようとする課題] しかし、出力鏡3を交換するとき発振器内部に周辺の外
気が流入してしまい、内部を汚染することとなる。また
、出力鏡3を取りつけるときに、煩雑なアライメントを
その都度行わなければならない。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、出
力鏡の汚染を防止したレーザ発振装置を提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明では上記課題を解決するために、放電管内にレー
ザガスを循環させて、レーザ発振を行うレーザ発振装置
において、 レーザ発振波長に対して透明で、かつクリーニングに対
して十分強度を有する材質で作られた窓材と、 該窓材を保持し、出力鏡を外気から密封するビームカバ
ーと、 を有することを特徴とするレーザ発振装置が、提供され
る。
〔作用〕
出力鏡は窓材とビームカバーにより、外気より遮蔽され
、汚染から保護される。窓材はレーザ光に対して透明で
あり、取り外してクリーニングしても取り付は時のアラ
イメントが不要である。また、十分強度を有するので、
そのままでもクリーニングできる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に本発明のレーザ発振装置の出力鏡近傍の断面図
を示す。図において、2aは放電管であり、石英等でつ
くられており、内部にレーザガスが循環され、図示され
ていない高周波電源からの高周波電圧によってレーザガ
スが励起され、出力鏡3とリア鏡4の間を往復して、増
幅され、レーザ光りが外部に出力され、金属の切断等に
使用される。
3は出力鏡であり、ジンクセレン(ZnSe)に誘電体
多層膜がコーティングされており、レーザ光りの一部を
反射し、残部を出力する。6は出力鏡ホルダーであり、
放電管2aに取り付けられ、出力鏡3を保持する。7は
0リングであり、放電管2aの内部と外部とを遮蔽する
ために使用されている。8は固定フランジであり、出力
鏡3を出力鏡ホルダー6に押しつけて保持している。
10は窓部を構成する窓材であり、例えばCO□レーザ
であれば、発振波長が10.6μmであり、ジンクセレ
ン(ZnSe)に反射防止膜である誘電体多層膜がコー
ティングされた平行平板であり、レーザ光に対しては透
明体となっている。また、ジンクセレン(ZnSe)に
替えて、ゲルマニューム(G e )に反射防止膜であ
る誘電体多層膜がコーティングした平行平板でもよい。
さらに、窓材10は取り外すことなくクリーニングでき
るように、強度的に一定以上の厚さとする。
11はビームカバーであり、機密を保つために、0リン
グ14が出力鏡ホルダー6との間に挿入されている。ま
た、窓材10は窓材固定フランジ13によって、ビーム
カバー11に固定され、ビームカバー11と窓材10の
間には0リング12が挿入されている。
従って、出力鏡3はビームカバー11と窓材10によっ
て外気より、完全に遮断され、外気と接触するのは窓材
10の外気側のみであり、直接窓材lOをクリーニング
することができる。
また、窓材10が汚染されてクリーニングや交換が必要
になった場合は窓材固定フランジ13を取り外し、クリ
ーニングしてもよい。このとき、外気が放電管2aの内
部に入って他の光学部品を汚染することもない。さらに
、窓材はレーザ光に対して透明であるので、取り付ける
ときにアライメントが不要であり、保守が簡単になる。
上記の説明ではレーザ光に対して透明な窓材は反射防止
膜がコーティングされた平行平板として説明したが、直
線偏光の場合はブリュースタ入射角に設定した平行平板
の透明材料であってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では、出力鏡をレーザ光に対
して透明な窓材とビームカバーで外気から遮断するよう
に構成したので、出力鏡が汚染されず、ビームモードの
劣化が少ない。
また、窓材が汚染しても窓材のみをクリーニングすれば
よい。
さらに、窓材はクリーニングのために取り外しても、取
り付は時に出力鏡のようなアライメントが必要なく、保
守が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のレーザ発振装置の出力鏡近傍の断面図
、 第2図は従来のレーザ発振装置の構成図、第3図は従来
のレーザ発振装置の出力鏡近傍の構成図である。 1−−一−−・−−−−−−・−・発振器カバー1a−
・−−−−−−−−−−−−ビーム通過孔2 a 、 
2 b−−−−−−−−一・・−・・−放電管3−−−
−−−−−−−−−−・−・出力鏡4−−−−−−−−
−−−−−−−リア鏡5−・−−−−−−−−−−−−
一折り返し鏡6−・−・−・−・・−出力鏡ホルダー7
.12.14・−・・・・−・−固定用Oリング8−・
−・−・・−−−一−−−−固定フランジ10−−−−
・・−・−−−−−・窓材11−・−・−・−一一一一
一・−ビームカバー13・・・−−−−−一−−−−−
−窓材固定フランジ特許出願人 ファナック株式会社 代理人   弁理士  服部毅巖 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)放電管内にレーザガスを循環させて、レーザ発振
    を行うレーザ発振装置において、 レーザ発振波長に対して透明で、かつクリーニングに対
    して十分強度を有する材質で作られた窓材と、 該窓材を保持し、出力鏡を外気から密封するビームカバ
    ーと、 を有することを特徴とするレーザ発振装置。(2)前記
    窓部の材質がジンクセレン(ZnSe)に誘電体多層膜
    をコーティングした平行平板であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のレーザ発振装置。 (3)前記窓部の材質がゲルマニューム(Ge)に誘電
    体多層膜をコーティングした平行平板であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のレーザ発振装置。 (4)前記窓部がブリュースタ入射角の平行平板透明体
    から構成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のレーザ発振装置。
JP4396688A 1988-02-26 1988-02-26 レーザ発振装置 Pending JPH01218081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4396688A JPH01218081A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 レーザ発振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4396688A JPH01218081A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 レーザ発振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01218081A true JPH01218081A (ja) 1989-08-31

Family

ID=12678449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4396688A Pending JPH01218081A (ja) 1988-02-26 1988-02-26 レーザ発振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01218081A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5856993A (en) * 1994-08-24 1999-01-05 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Gas laser oscillator
JP2011159901A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Mitsubishi Electric Corp ガスレーザ装置
WO2014145525A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Synrad, Inc. Laser optic protection

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615090A (en) * 1979-07-17 1981-02-13 Agency Of Ind Science & Technol Gas laser oscillator
JPS5624168B2 (ja) * 1977-01-27 1981-06-04
JPS57106507A (en) * 1980-12-22 1982-07-02 Agency Of Ind Science & Technol Manufacture of polycrystalline zinc selenide body
JPS5889886A (ja) * 1981-11-24 1983-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd レ−ザ発振器
JPS60176283A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Mitsubishi Electric Corp 単一偏光レ−ザ発振器
JPS6119183A (ja) * 1984-06-29 1986-01-28 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト ガスレーザー管とその製造方法
JPS62142381A (ja) * 1985-12-17 1987-06-25 Mitsubishi Electric Corp 横方向励起大気圧炭酸ガスレ−ザ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624168B2 (ja) * 1977-01-27 1981-06-04
JPS5615090A (en) * 1979-07-17 1981-02-13 Agency Of Ind Science & Technol Gas laser oscillator
JPS57106507A (en) * 1980-12-22 1982-07-02 Agency Of Ind Science & Technol Manufacture of polycrystalline zinc selenide body
JPS5889886A (ja) * 1981-11-24 1983-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd レ−ザ発振器
JPS60176283A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Mitsubishi Electric Corp 単一偏光レ−ザ発振器
JPS6119183A (ja) * 1984-06-29 1986-01-28 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト ガスレーザー管とその製造方法
JPS62142381A (ja) * 1985-12-17 1987-06-25 Mitsubishi Electric Corp 横方向励起大気圧炭酸ガスレ−ザ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5856993A (en) * 1994-08-24 1999-01-05 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Gas laser oscillator
JP2011159901A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Mitsubishi Electric Corp ガスレーザ装置
WO2014145525A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Synrad, Inc. Laser optic protection
US9031110B2 (en) 2013-03-15 2015-05-12 Synrad, Inc. Laser optic protection
CN105229874A (zh) * 2013-03-15 2016-01-06 新路德公司 激光器光学件保护
JP2016520994A (ja) * 2013-03-15 2016-07-14 シンラッド,インコーポレイテッド レーザの光学部品の保護

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4803176B2 (ja) 固体レーザ装置
JPH01218081A (ja) レーザ発振装置
JPH07221374A (ja) レーザ発振装置
JP2008242184A (ja) 波長変換装置、紫外線レーザ装置およびレーザ加工装置
CN110291439A (zh) 高温光学分子抗污染吸杂系统
JP2001337251A (ja) 光ファイバー素線の端面保護装置と光ファイバー
JPH05267753A (ja) 固体レーザ装置
JP2579539Y2 (ja) エキシマレーザ用ウインドウ
JP2792689B2 (ja) 光学部品保護方法
JP3486206B2 (ja) エキシマレーザ用ウィンドウ
EP1130698B1 (en) Optical element holding and extraction device
JPS63209187A (ja) エキシマレ−ザ装置
JPH06260701A (ja) レーザ発振装置
JP4017277B2 (ja) 真空紫外レーザ
JPS6182490A (ja) 外部反射鏡レ−ザ装置
KR100726914B1 (ko) 자외선 광학 장치
JPS62104085A (ja) 固体レ−ザ発生装置
JPH0661550A (ja) 固体レーザ装置
JPH05121795A (ja) 外部ミラー形ガスレーザ発振器
JP2577350Y2 (ja) エキシマレーザ装置
JPH05121797A (ja) ガスレ−ザ発振装置
JP2820180B2 (ja) 導波路型レーザ発振器
JPS6312183A (ja) レ−ザ用光学部材の固定支持構造
JPH04155975A (ja) レーザ発振器
JPH07115234A (ja) 高出力レーザー装置