JPH01217566A - 文字処理装置 - Google Patents

文字処理装置

Info

Publication number
JPH01217566A
JPH01217566A JP63043118A JP4311888A JPH01217566A JP H01217566 A JPH01217566 A JP H01217566A JP 63043118 A JP63043118 A JP 63043118A JP 4311888 A JP4311888 A JP 4311888A JP H01217566 A JPH01217566 A JP H01217566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
words
character
language
revised
phrase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63043118A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Tabuki
益美 田吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63043118A priority Critical patent/JPH01217566A/ja
Publication of JPH01217566A publication Critical patent/JPH01217566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、他国語(例えば、英語)より自国語(例えば
、日本語)の推敲語句(例えば、類義語、反対語、関連
語等)を検索出来るようにした文字処理装置に関するも
のである。
[従来技術] 従来、この種の文字処理装置では、他国語(例えば、英
語)より自国語(例えば、日本語)の訳語の検索をする
ことは出来る構造となっていた。
このため翻訳時などに、他の分かり易い言葉に言い替え
たい場合などは、訳語より推敲語句の検索を行うしか手
段がなかった。
[発明が解決しようとしている問題点]しかしながら前
者の技術では、−度翻訳(訳語に置き換えた後)してか
らでないと推敲語句の検索が行えなかったため、処理(
翻訳作業等)に時間を要するという問題点があった。
本発明は、これらの問題点に鑑み、他国語の語句(例え
ば、単語および熟語)より、自国語の推敲語句を検索す
ることを可能とする手段を提供することにより、処理時
間の短縮と、ユーザ(文書作成者)が負担する作業の簡
略化を図ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段(及び作用)]このよう
な機能を実現するために、本発明は以下のような構成か
ら成る。
文書作成に必要な情報を入力する入力手段と、文書作成
に必要な情報を表示する表示手段と、文書情報の記録を
行う記録手段と、文書情報を記憶する記憶手段と、他国
語の語句より、自国語(母国語)の推敲語句を検索する
検索手段と、推敲語句を格納する辞書手段と、 前記辞書検索の結果を表示する結果表示手段と、前記辞
書手段に、他国語の単語より自国語の推敲語句を検索す
ることを可能とするため、他国語の各語句を文字コード
順に並べた索引部を設ることにより実現するものである
[実施例] 以下、添付図面に従って本発明にかかる実施例を詳細に
説明する。
第1図は、本発明文字処理装置の構成の1例を示すブロ
ック図である。
図中1はキーボードであり、文書作成に必要な情報の入
力、あるいは制御・指示等を与えるためのキーが配列さ
れている。
ROM2は読み出し専用の固定メモリであり、CPU4
による制御手順例えば、第6図に示す如き制御手順を記
憶する。
3は推敲用語句が格納されている辞書部であり、詳細は
後述する。
CPU4は本発明装置全体の制御を司るマイクロプロセ
ッサ−であり、文字処理のため第 図に示す如きの制御
手順および演算・論理判断等を行う。
テキストバッファ5は、キーボードから入力された文書
情報を格納するためのメモリであり、ここに格納された
情報をメモリVRAM6に与えることにより、CRTデ
イスプレアに表示させる。
FDD8は作成した文書等を格納する外部記憶媒体であ
る。
PR9は作成した文書等の印字出力を行うプリンタであ
る。
第2図は、辞書部3の構成を示す図であり、索引部31
は三文字インデックスと、その見出しで始まる単語のア
ドレスで構成される。
第3図に、その構成を示す。例えば、 raccessory (アクセサリ)1をユーザが入
力したとすると、索引部に格納されている先頭文字ra
4,2文字目「cJ、3文字目rcJに対応する索引を
検索して、先頭3文字がraccJで始まる語句を格納
する推敲語句部のアドレスを見付けだすことができる。
32は推敲語句部であり、見出し語(基本形)と、推敲
語句(類義語、反対語、関連語等)を格納した集まりで
ある。
第4図にその基本形式、第5図にその格納例を記す。
以上の構成より成る本実施例の動作を第6図のフローチ
ャートを参照して説明する。
Slでは他国語の単語入力を行う。例えば第7図に示す
ような他国語入力画面を表示して、ユーザにキーボード
から語句の入力を行わせる。
S2では、Slにて入力した語句が基本形(原形)か否
かを調べ、基本形でなければ基本形に修正する補正処理
を行う。例えば、基本形’gOJの過去形はrwe n
 t4 、基本形rg o o djの比較級はrbe
tter4といった情報を元に、ユーザがrwent4
と入力した場合、基本形「gO」に補正して入力語句と
する処理である。
次ニ、S3ではS2の補正結果をもとにし、入力された
他国語の先頭3文字が等しい語句の格納先を索引部より
検索する。
S4では、S3の検索結果より最長1値する語句を捜し
出し、見出し語の確定を行う。
S5では、S4にて確定された見出しの推敲語句を例え
ば、第8図に示すように画面表示する。
また、ユーザが表示された推敲語句のどれかを選択する
といった操作を行うことにより、編集(翻訳等)中の文
書への組み込みも行う。
[他の実施例] 本実施例では、他国語から自国語の推高支語句のみの表
示を行う構成としたが、訳語も同時に表示するようにし
ても良い。
また、本実施例書は他国語の変化(過去形、比較級とい
った変化)の補正をプログラム上で行ったが、辞書にそ
のような情報を持たせることにより、変化した語の基本
形を表示できる構成にしても良い。
また、本実施例では、自国語の推敲語句も基本形にて表
示したが、他国語の変化にあわせて表示するようにして
も良い。例えば、他国語が過去形などに変化していた場
合、自国語の推敲語句を過去形などに変化させて表示す
るのである。
また、本実施例では、他国語の語句毎に入力させていた
が、文を入力することにより自動的に検索するようにし
ても良い。
[効果コ 以上のように本発明によれば、他国語の単藷より自国語
の推敲語句がスムーズに検索出来るようになるため、1
旦訳語に置き換えた後、その推敲語句を検索するどい)
た作業を行わなくて良くなり、ユーザが負担する作業を
軽減できるといった効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のl実施例を示すブロック図、第2図は
第1図における辞書部3の構成を示す図、 第3図は、第2図における索引部31の基本形式を示す
図、 第4図は、第2図における推敲語句部32の基本形式を
示す図、 第5図は、第2図における推敲語句部32の格納例を示
す図、 第6図は、本実施例の処理過程を示す図、第7図は、他
国語入力例を示す図、 第8図は、自国語の推敲語句の表示例を示す図。 3 辞書部 5  テキストバッファ 32 推敲語句部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 文書作成に必要な情報を入力する為の入力手段と、 文書作成に必要な情報を表示する為の表示手段と、 文書情報の記録を行う記録手段と、 文書情報を記憶する記憶手段と、 推敲語句を格納する辞書手段と、 他国語の語句より、自国語の推敲語句を検索する検索手
    段と、 前記辞書検索の結果を表示する結果表示手段とを有する
    ことを特徴とする文字処理装置。
JP63043118A 1988-02-25 1988-02-25 文字処理装置 Pending JPH01217566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63043118A JPH01217566A (ja) 1988-02-25 1988-02-25 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63043118A JPH01217566A (ja) 1988-02-25 1988-02-25 文字処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01217566A true JPH01217566A (ja) 1989-08-31

Family

ID=12654924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63043118A Pending JPH01217566A (ja) 1988-02-25 1988-02-25 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01217566A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779572A (en) * 1980-11-04 1982-05-18 Casio Comput Co Ltd Word storage system of electronic translating machine
JPS5878256A (ja) * 1982-10-19 1983-05-11 Sharp Corp 電子辞書

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779572A (en) * 1980-11-04 1982-05-18 Casio Comput Co Ltd Word storage system of electronic translating machine
JPS5878256A (ja) * 1982-10-19 1983-05-11 Sharp Corp 電子辞書

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4831529A (en) Machine translation system
JPH06195373A (ja) 機械翻訳装置
JPH05303590A (ja) 自動翻訳装置
JPH01217566A (ja) 文字処理装置
JP2928515B2 (ja) 訳語出力装置
JP2886864B2 (ja) 文字処理装置
JP2737160B2 (ja) 文章処理装置
JPH06187370A (ja) 文書読解支援装置
JP2002183134A (ja) 翻訳装置
JPH1021242A (ja) 機械翻訳装置及び機械翻訳後編集方法
JPS63261467A (ja) 翻訳方法および装置
JPH03129568A (ja) 文書処理装置
JPH0314162A (ja) 文書処理装置
JPH0736914A (ja) 文書処理装置
JP2937634B2 (ja) 文書作成装置
JP2837848B2 (ja) 電子辞書
JP2585815B2 (ja) 仮名漢字変換装置および仮名漢字変換方法
JPH0683807A (ja) 文書作成装置
JPH06290211A (ja) 機械翻訳装置
JPH07105219A (ja) 機械翻訳装置
JPH05266009A (ja) 文書作成装置及び文書作成方法
JPH0785048A (ja) 文書校正方法および文書校正装置
JPH0115105B2 (ja)
JPS60204063A (ja) 漢字訂正方式
JPH04178769A (ja) 文書処理装置