JPH01216931A - 血中尿酸濃度低減用治療剤 - Google Patents

血中尿酸濃度低減用治療剤

Info

Publication number
JPH01216931A
JPH01216931A JP63044019A JP4401988A JPH01216931A JP H01216931 A JPH01216931 A JP H01216931A JP 63044019 A JP63044019 A JP 63044019A JP 4401988 A JP4401988 A JP 4401988A JP H01216931 A JPH01216931 A JP H01216931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salts
uric acid
pharmaceutically acceptable
bromo
fluorobenzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63044019A
Other languages
English (en)
Inventor
Per T Thyrum
パー・トリグヴ・シィラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeneca Inc
Original Assignee
ICI Americas Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICI Americas Inc filed Critical ICI Americas Inc
Publication of JPH01216931A publication Critical patent/JPH01216931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な治療剤に関し、さらに詳しくはヒトの
血中尿酸濃度を低減させるのに用いる新規な治療剤、す
なわち新規な尿酸排泄剤に関する。
また本発明は、血中尿酸濃度を低減するための新規な医
薬、及びヒトにその治療剤を投与することによりて血中
尿酸濃度を低減させることを包含する医学的な処置また
は予防方法にも関する。尿酸は、ヒトが核酸のようなプ
リン銹導体類を代謝する場合の主要生成物である。
正常な尿酸の血漿(・プラスマ)中衾度は溶解度の限度
に近接しており、この限度を超えると人体中の穐々の組
織において結晶析出が生じて、痛風及び痛風性関節炎と
して知られる病状がもたらされる傾向がある。そのよう
な条件での尿酸含有析出物(「痛風灰」と称されること
もある)は、軟骨、骨、包、廉、骨隆起と重なっている
結合組線、ならびに皮下、及び腎臓領域において生じう
る。
高い血中尿酸濃度(尿酸過剰血症)は、尿酸またはプリ
ン篩導体類の食事からの吸収により起こることがあり、
また多数の疾病状態において起こりうる。後者としては
、例えば肺炎、プリンヌクレオチド類の多量転換(代射
)を伴なう血液疾病(例えば骨髄白血病、形成異常症及
び悪性貧血症)、乾鰺、糖尿病及び腎臓病がある。さら
には、尿酸過剰症は、細胞毒化学療法または新生物の放
射線治療の後に、ピラジンアミドや腎機能に悪影響を与
える種々の強力薬剤の投与後に、あるいは遺伝子欠陥に
起因する過剰生合成の結果としても起こりうる。
血中尿酸濃度も低下させる(すなわち、尿酸排泄効能を
もつ)多数の治療薬が知られている。そのような剤とし
ては、例えは、プロペンシド、サルフィンピラゾン及び
アルロブリノール(allo−purinOl)があり
、尿酸形成抑制(アルログリノール)及び腎排泄増加(
プロベンシド)のような多様な異なる機構によって作用
する。しかし、尿酸排泄効果を示す新しい治療剤の必要
性がなおも存在し続けている。
驚くべきことK、我々は、公知化合物3−(4−フロモ
ー2−フルオロベンジル)−4−オキソ−3H−フタラ
ジン−1−イル酢酸(このものはインペリアル・ケミカ
ル・インダストリースPLGの特許品であり、商標「ス
タチル: 5tatil Jで販売されている)が、ヒ
トにおいて顕著な、治療的に価値のある尿酸排泄効果を
示すことを発見した。この剤は、アルドースレダクター
ゼ酵素の生体内抑制剤として、(真性)糖尿病;ならび
に日内症、網膜症、ニューロパシー(神経障害)及び腎
乳頭壊死のようなガラクトース血症;のある橋の末梢側
効果の処置に有効であることが、欧州特許公告第289
5B1号明細書に記載されている。
この剤は、抗炎症/鎮痛性を有することも同欧州特許公
告明細書に記載されている。しかし、この剤が尿酸排泄
性を有するかも知れないということは、未だかって示唆
されたことはない。
本発明によれは、下記式lの3−(4−ブロモ−2−フ
ルオロベンジルコ−4−オキソ−38−フタラジン−1
−イル酢酸 または医薬的cWfyしうるその塩、からなる新規な血
中尿酸−度低減用治療薬(すなわち尿酸排泄剤)が提供
される。
さらに本発明によれは、尿酸排泄効果を生じさせる新規
医薬の製造における上記式lの化合物、または医薬的に
許容しうるその塩の用途も提供される。
本発明は、さらに尿酸排泄処置を必要とする温血動物(
ヒトを含む)に尿酸排泄に有効な量の3−(4−ブロモ
−2−フルオロベンジル)−4−オキシ−3H−フタラ
ジン−1−イル酢酸または医薬的に許容しうるその塩を
投与することからなる、尿酸排泄処置を必要とする温血
動物において尿酸排泄効果を生じさせる方法も提供する
ものである。
上記式1の化合物の医薬的に許容しうる適当な塩として
は、例えば、欧州特許公告第2895B1号明細書に記
載されているもの、例えばアルカリ及びアルカリ土類金
属の塩(例えば、ナ) IJウム、カリウム、カルシウ
ムまたはマグネシウムの塩);アルミニウム及びアン七
ニウムの塩;ならび忙、トリエタノールアミンとの塩の
ような医薬的に許容されうるカチオン(陽イオン)を与
える有機塩基との塩;がある、尿酸排泄剤として使用す
るのに好ましい式lの化合物の塩は、例えばカリウム塩
またはナトリウム塩である。
式Iの化合物は、欧州特許公告第2895B1号明細書
に記載されたいくつかの操作のうちの1つ(例えばその
実施例4に記載されている操作)によって得ることがで
きる。この化合物は、従前には、2−(2−フルオロ−
4−ブロモベンジル)−1,2−ジヒドロ−1−オキソ
フタラジン−4−イル酢酸と称されたが、現在ではこの
明細書に述べた命名が好ましい。
式1の化合物は、使用に際しては、その尿酸排泄効果(
発揮)のために、慣用薬剤組成、例えば欧州特許公告第
2895B1号明細書に記載の如き組成物、の形で投与
するのが一般的であり、普通は経口投与のために適当な
形(例えば錠剤、カプセル、懸濁物または溶液の形)で
投与する。
一般に、典型的には個体(ヒト)当り例えば25〜60
09の範囲内(例:50〜40011Ig)の活性成分
の毎日合計投与量が与えられるように、例えば0.5〜
30IRg/−の範囲の経口投与量(−日当り)で投与
される。しかし、゛被装置尿酸過剰症の特性及び軽重度
、ならびに被処置患者の年令、体重及び性別を考慮すべ
く周知の医療実務に従って治療剤の投与量を変える必要
がありうることは言うまでもない。
一般に、式lの化合物及び医薬的に許容されうるその塩
は、アルドースレダクターゼ酵素の生体内抑制を生じさ
せるのに必要な投与量より少ない、そして抗炎症/鎮痛
効果を生じさせるのに必要な投与量よりも著しく少ない
、投与量(例えば患者個体当り約509)で顕著かつ有
用な尿酸排泄効果を示し始める。
本発明を以下実施例により説明する。しかし本発明はこ
れらの実施例に限定されるものではない。
実施例中における「試験物質」とは、前記式1の化合物
、すなわち3−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)
−4−オキソ−3H−フタラジン−1−ニル酢酸を意味
するものであるう 実施例 1 一つのグラシーボ群を並用した二重目かくし臨床実験に
おいて、24人の非インスリン依存の男性糖尿病患者に
、6日間、毎日1回、50IR9,300■または60
0IRgの試験物質、またはプラシーボ(偽薬)を与え
た。合計で6人の被検者を各レジメンで試験した。被検
者達は、その実験中波等の主要な糖尿病薬物治療を受は
続け、また体重維持用糖尿病食事を摂った。安全性は身
体検査、生活徴候の測定、自覚症候についての問診、心
電図及び日常的臨床検査(血漿中尿酸m度測定を含む)
によって決定した。血漿の化学的検査は、この実験医薬
治療の第1及び第4番目の投薬の前に得た「断食」試料
について実施した。実験医薬治療の第6番目の投薬後2
4時間及び48時間経過したときに採取した「断食(f
asting) J血漿試料についても臨床検査を行な
った。試験物質は良好な許容性を示し、また臨床検査及
び心電図検査において医療的に見て顕著な薬品関係異常
を示されなかった。しかしながら、血漿中の尿酸濃度の
顕著な低減が観察された。この結果は第1図に示されて
いる。
実施例 2 一つのプラシーボ群な並行させた二重目かくし実験にお
いて、24人の完全卵巣機能をもつ、非妊娠、健康女性
被検者に、27日間1日1回、6009の試験物質(1
2人の被検者)またはプラシーボ(12人の被検者)を
与えた。被検者は、アルコール性飲料を摂取すること、
キャベツ、カリフラワー、メキャベツ、ブロッコリーま
たはくん製もしくは木炭ブロイル済肉を食べること、が
糸上されていたが、1日当り2杯までのコーヒー、紅茶
または他のカフェイン入り飲料を摂ることか許されてい
た。安全性は、身体検査、生活徴候の測定、自覚症候に
ついての問診、心電図及び日常的臨床検査(血漿中尿酸
濃度測定を含む)Kよって決定した。血漿の化学的検査
は、この実験医薬治療の第1、第7、第14及び第21
査目の投薬の前に得た断食試料について実施した。この
実験医薬治療の第27回目の投薬後24時間経過したと
きに採取した断食(fasting)血漿試料について
も臨床検査を行なった。試験物質は良好な許容性を示し
、また臨床検査及び心電図検査において医療上の顕著な
薬品関係異常は示されなかった。
しかし、この試験物質は血漿中尿酸−度の顕著な降下を
起こし、また多くの被検者におい℃正常範囲(約2.5
−7.51ng/l 00m)の外の一度にまで降下さ
せた。
比較として、公知尿酸排泄剤のプロベネシドは、8人の
正常被検者に経口投与されたときに投薬後24時間で平
均血漿尿酸−度を5.51V/ 100rnlから3.
5my/ 100mまで低減させた〔ブラセス(Vla
sses)等の報告「C11n、 Pharmacol
Ther、J 29.798−807(1981))。
実施例 3 単一目かくし、多重投薬試験において、試験物質、プラ
シーボ及びプロベネシドの、正常男性被検者における尿
酸の腎での排除に対する効果の比較な行なった。無作為
化した下記のような並行デザインを用いた。(l)6人
の被検者に試験物質を3日間1日1回(600ηp、0
.)投与した。(2)6人の被検者に3日間1日1回経
ロプラシーポを投与した。(3)6人の被検者にプロベ
ネシド(250Jl’19p、O,)  を12時毎に
5回投与した。この研究試験医薬治療を受ける前の2日
間及び医薬治療試験の毎日、被検者には標準化食事を与
えた。血液及び尿の試料を定期的に採取して、殊に尿酸
を分析した。被検者個体当りの全尿排泄物を12時間づ
つの期間で捕集し、鉱油下に保存し、すべての尿酸が溶
液状となるようにpHを8より高く調節した5次いで血
漿及び尿中の尿酸濃度を各12時間の尿捕集の中間時点
で測定した。これらの種々の測定値から、試験物質はプ
ロベネシドと同様な、血漿中尿酸濃度の低減を生じさせ
たことが判明した。これらのデータの一部を下表に例示
する。上記の研究において、毒性またはその他の不都合
な徴候は観察されなかった。
*血漿中尿酸嬢度: 日数Oの数値は第1回目投薬の前18時間のデータ。
日数1の数値は第1回目投薬後18時間のデータ。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1の結果を示す棒グラフである。 男性非インスリン依存の男性糖尿病患者における経口投
与「試験物質」(本発明)の血漿中尿酸−度圧対する効
果を示すものである(比較対照としてプラシーボの値が
黒塗りの棒グラフで併記されている)。グラフの縦軸は
血漿中尿酸−度の変化を1llp/IQOrrLlの単
位で示すものである。左から第1番目のグラフ群は第3
回目の投与後24時間、第2番目のグラフ群は第6回目
投与後24時間、そして第3査目のグラフ群は第6回目
の投与fk48時間のそれぞれのデータ(プラシーボ;
soダ;300ダ;及び600〜試験物質)を示す。 (外3名) 手続補正書(、t。 昭和63年g月30日 1、事件の表示 昭和63年特許願第44019号 2、発明の名称 血中尿酸濃度低減用治療剤 3、補正をする者 事件との関係   出 願人 住所 名 称  アイシーアイ・アメリカス・インコーホレー
テッド4、代理人 住 所 東京都千代田区大手町二丁目2番1号新大手町
ビル 206区 5、補正命令の日付  昭和63年 5月31日 σ腿
旧)6、補正の対象

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)3−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)−4
    −オキソ−3H−フタラジン−1−イル酢酸または医薬
    的に許容しうるその塩からなる血中尿酸濃度低減用治療
    剤。
  2. (2)3−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)−4
    −オキソ−3H−フタラジン−1−イル酢酸の医薬的に
    許容しうる塩は、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩
    、アルミニウム塩、アンモニウム塩、及びトリエタノー
    ルアミンとの塩のような医薬的に許容しうるカチオンを
    与える有機塩基との塩、から選択されるものである特許
    請求の範囲第1項に記載の剤。
  3. (3)温血動物の血中尿酸濃低減用の新規医薬の製造に
    おける3−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)−4
    −オキソ−3H−フタラジン−1−イル酢酸または医薬
    的に許容しうるその塩の用途。
  4. (4)3−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)−4
    −オキソ−3H−フタラジン−1−イル酢酸の医薬的に
    許容しうる塩は、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩
    、アルミニウム塩、アンモニウム塩、及びトリエタノー
    ルアミンとの塩のような医薬的に許容しうるカチオンを
    与える有機塩基との塩、から選択されるものである特許
    請求の範囲第3項に記載の用途。
  5. (5)尿酸排泄処置を必要とする温血動物に尿酸排泄に
    有効な量の3−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)
    −4−オキソ−3H−フタラジン−1−イル酢酸または
    医薬的に許容しうるその塩を投与することからなる、尿
    酸排泄処置を必要とする温血動物において尿酸排泄効果
    を生じさせる方法。
  6. (6)3−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)−4
    −オキソ−3H−フタラジン−1−イル酢酸の医薬的に
    許容しうる塩は、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩
    、アルミニウム塩、アンモニウム塩、及びトリエタノー
    ルアミンとの塩のような医薬的に許容しうるカチオンを
    与えを有機塩基と、の塩、から選択されるものである特
    許請求の範囲第5項に記載の方法。
  7. (7)尿酸排泄剤としての3−(4−ブロモ−2−フル
    オロベンジル)−4−オキソ−3H−フタラジン−1−
    イル酢酸または医薬的に許容しうるその塩。
  8. (8)尿酸排泄剤としての3−(4−ブロモ−2−フル
    オロベンジル)−4−オキソ−3H−フタラジン−1−
    イル酢酸ナトリウムまたはカリウム塩。
JP63044019A 1987-02-26 1988-02-26 血中尿酸濃度低減用治療剤 Pending JPH01216931A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878704569A GB8704569D0 (en) 1987-02-26 1987-02-26 Therapeutic agent
GB8704569 1987-02-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01216931A true JPH01216931A (ja) 1989-08-30

Family

ID=10613007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63044019A Pending JPH01216931A (ja) 1987-02-26 1988-02-26 血中尿酸濃度低減用治療剤

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4895843A (ja)
EP (1) EP0296695B1 (ja)
JP (1) JPH01216931A (ja)
KR (1) KR880009653A (ja)
AT (1) ATE81005T1 (ja)
DE (1) DE3874978T2 (ja)
DK (1) DK169304B1 (ja)
ES (1) ES2052701T3 (ja)
GB (2) GB8704569D0 (ja)
GR (1) GR3006256T3 (ja)
HU (1) HU197845B (ja)
IE (1) IE61934B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5064830A (en) * 1990-08-02 1991-11-12 Pfizer Inc. Lowering of blood uric acid levels
EP2848252A3 (en) 2007-03-23 2015-06-17 The Board of Regents of the University of Texas System Aldose reductase inhibitors for use in treating uveitis

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5495582A (en) * 1977-12-29 1979-07-28 Ici Ltd Phthalazinee44yl acetic acid derivative*its manufacture and medical composition containing said derivative and having aldose reductase control activity

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5495582A (en) * 1977-12-29 1979-07-28 Ici Ltd Phthalazinee44yl acetic acid derivative*its manufacture and medical composition containing said derivative and having aldose reductase control activity

Also Published As

Publication number Publication date
EP0296695B1 (en) 1992-09-30
DE3874978D1 (de) 1992-11-05
GB2201343A (en) 1988-09-01
ATE81005T1 (de) 1992-10-15
ES2052701T3 (es) 1994-07-16
DK99488A (da) 1988-08-27
US4895843A (en) 1990-01-23
KR880009653A (ko) 1988-10-04
DK169304B1 (da) 1994-10-10
DK99488D0 (da) 1988-02-25
IE61934B1 (en) 1994-11-30
GR3006256T3 (ja) 1993-06-21
HU197845B (en) 1989-06-28
HUT46213A (en) 1988-10-28
EP0296695A3 (en) 1990-07-18
GB2201343B (en) 1990-11-14
GB8803763D0 (en) 1988-03-16
EP0296695A2 (en) 1988-12-28
IE880515L (en) 1988-08-26
GB8704569D0 (en) 1987-04-01
DE3874978T2 (de) 1993-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180161314A1 (en) Methods for Treating Hyperuricemia and Related Diseases
US20170368025A1 (en) Combination of canagliflozin and probenecid for the treament of hyperuricemia
CN112789041A (zh) 用于降低血清尿酸的组合物
KR20160118234A (ko) 만성 신장병의 진행 억제 또는 개선제
CN113613659A (zh) 用于治疗患有慢性肾病的糖尿病患者的卡格列净
JPH01216931A (ja) 血中尿酸濃度低減用治療剤
EA006776B1 (ru) Фармацевтическая композиция для лечения диабетической невропатии
EA018442B1 (ru) Применение l-карнитина для лечения гипертензии, для снижения систолического или пульсового давления крови у субъектов с предиабетом
US4443469A (en) Uric acid-lowering composition, method and use
CN112512526B (zh) 化合物a与化合物b联合在制备治疗痛风或高尿酸血症的药物中的用途
RU2783862C1 (ru) Совместное применение соединения a и соединения b для получения лекарственных средств для лечения подагры или гиперурикемии
JPH0517357A (ja) 血小板減少療法剤
JPH06211657A (ja) 尿酸排泄剤
WO2022173834A1 (en) Methods for treating glioblastomas with sepiapterin
US4757075A (en) Tetrazolylquinazolinones as anti-hyperuricemic agents
KR20200079843A (ko) 기호성이 증진된 경구 투여 액제 조성물을 포함하는 개과 동물의 이첨판 판막 변성증 치료 또는 증상 완화용 액제 조성물
JPH0228113A (ja) 高尿酸血症改善・治療剤