JPH01215590A - 光メモリー媒体 - Google Patents

光メモリー媒体

Info

Publication number
JPH01215590A
JPH01215590A JP63039634A JP3963488A JPH01215590A JP H01215590 A JPH01215590 A JP H01215590A JP 63039634 A JP63039634 A JP 63039634A JP 3963488 A JP3963488 A JP 3963488A JP H01215590 A JPH01215590 A JP H01215590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
copper
optical memory
memory medium
reflectance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63039634A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Yamada
勝幸 山田
Shigeto Kojima
成人 小島
Yukio Ide
由紀雄 井手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63039634A priority Critical patent/JPH01215590A/ja
Publication of JPH01215590A publication Critical patent/JPH01215590A/ja
Priority to US07/477,577 priority patent/US5080947A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、メモリー素子、光ディスク、文書・画像ファ
イル等に利用できる光メモリー媒体に関する。
[従来技術] 従来、ヒートモード(溶融、蒸発タイプ)の先メモリー
媒体としては、AI、Crs Cu5AusNiSTi
などの金属蒸着薄膜(日刊工業新聞: 1987年4月
14日版)、あるいはTe。
Te化合物などのカルコゲン化物蒸着膜[M。
Tcrao、eL al:J、Appl、Phys、5
0.6881(1979) ]、などが知られている。
しかしながら、金属蒸着膜はレーザー光の吸収効率が悪
いため記録時に強いレーザー光と時間(100mW x
  1 μ5ec)を必要とし、高速回転での記録に感
度が足りず、また、ビット形成時に生じるピット周辺等
の盛り上りのため再生時の雑音が増加しやすいという欠
点を有する。また、カルコゲン化物蒸着膜は熱、湿度な
どによって劣化するという欠点を有する。
相転移型光メモリーとしては、従来よりTe。
Te化合物などのカルコゲン蒸着膜[S、R。
0vshinsky;Appl、Phy’s、Lett
、18.254(1971)]が知られているが記録時
の反射率麦化はlO%程度とコントラストが小さいとい
う欠点を有する。
[目 的コ 本発明は、このような欠点のない新規な光メモリー媒体
を提供することを目的とするものである。
[構 成コ 本発明は、上記の課題を解決するため祥来より研究を重
ねてきたが、炭素及び銅を主成分とする材料を使用する
ことが有効であることを見出し、本発明に至った。
すなりち、本発明は炭素及び銅を主成分とすることを特
徴とする光メモリー媒体である。
また、本発明の光メモリー媒体の光学的性質は400〜
800na+の波長領域で、0<R≦97 0< A < 90 0≦T<75 但しR+ A + T −to。
R二反射率、A:吸収率、T:透過率 で表わされる。
本発明の光メモリー媒体は基板上に上記のメモリー材料
からなる薄膜を形成したものである。
膜の形成は反応性スパッタ、反応性蒸着、プラズマCV
D、光CVDなどにより行うことができる。膜厚は特に
限定されないが、100人ないし 10000人好まし
くは 200人ないし5000人の範囲にあることが望
ましい。膜の組成は炭素が5ないし95%、好ましくは
2oないし80%、銅が5ないし95%、好ましくは2
0ないし80%の範囲にあることが望ましい。
形成時(記録前)の膜に銅が酸化するのに充分なエネル
ギー(約250℃)を加えることによって、膜の反射率
は大きく減少する。この原理を応用することによってレ
ーザー光によるビット形成と再生が可能となる。
本発明の上記メモリー材料を形成させる基板の材質には
特に制約はなく、各種プラスチック(例えば、ポリメチ
ルメタクリレート、ポリカーボネートなど)、ガラス、
セラミック、金属などであってもよい。また、基板の表
面にはアドレス信号などのプレフォーマット、案内溝の
プレグルーブが形成されていてもよい。基板の形状は使
用用途に応じてテープ、ディスク、ドラム、ベルトなど
の任意のものであってもよい。
本発明の光メモリー媒体は基本的には基板と上記メモリ
ー材料からなるが、目的に応じてさらに他の層(例えば
保護層)を存在させてもよい。また、エア・サンドイッ
チ構造にしホコリやキズがつかないようにすることもで
きる。
次に、本発明の光メモリー媒体の作製法を具体的に説明
する。
本゛発明による最適な方法は出発材料のひとつとして少
なくとも銅を含む有機金属化合物あるいは有機金属錯体
を真空反応器内にセットされた基板上にブラズ′マCV
D法により製膜する方法である。そのうちでもグロー放
電を利用したプラズマCVD法がさらに好ましい。出発
材料として例えば銅アセチルアセトナート、修酸銅、酢
酸銅、ギ酸銅などのカルボン酸銅やフッ素化したカルボ
ン酸銅およびタイロン、エチレンジアミン、2.2°−
ジピリジン、1.10−フェナントロリン、ジチオール
、オキシン、チオキシン、3−メルカプト−p−クレゾ
ールなどのキレート試薬をひ□とつ痘いし2つ有する銅
錯体が用いられる。代表的な作製条件を示すと、キャリ
アガスとしては例えばHe5Ne、Ar、N2などが用
いられまた必要に応じて反応ガスとして例えば02、C
01CO2、CH4、C2H4なkが用いられる。夛・
−放電装置は直流グ・−放電装置あるいは容量結合型ま
たは誘導結合型の交流グロー放電装置であってもよい。
反応ガス圧力は0.001〜数Torr好ま゛しくは0
.05〜2Torrである。電力は1〜300W好まし
くは5〜100 Wであり、放電時間はl−120分好
ましくは2〜90分である。基板温度は0〜350℃好
ましくは20〜200℃である。
さらに、本発明のメモリー媒体を作製する実施例を以下
にあげる。
実施例1 この実施例では銅アセチルアセトナートを出発原料とし
プラズマCVD法により以下の作製条件にしたがって膜
を形成した。作製装置は第1図に示したもので、 第1図において、■はRF電源、2は熱電対、3は電極
、4は基板、5は出発材料、6はヒーター、7は対向電
極、8は真空計、9は油拡散ポンプ、10は油回転ポン
プ、11はヒーター制御ユニットである。
基板ニガラス板 基板温度:30℃ 反応圧カニ  1.OX 10” Torr放電電放電
電力界 50W間二60分 Ar流量: 10.OS CCM ヒーター電流: IOA、 12A、 15A、 17
Aヒーター電流10.12.15.17Aで作製した薄
膜の厚さ、波長800nmlこおける反射率、吸収率、
透過率を表1に示す。ヒーター電流とは出発材料を加熱
昇華させるときに抵抗加熱ボートに流れる電流のことで
ある。ヒーター電流によって、得られる薄膜の反射率、
吸収率、透過率はほぼ任意に制御できることが表1から
れかる。
表1 ヒーター電流と膜の厚さおよび光学的性質の関係
XPSスペクトル、IRスペクトルからこれらの膜は主
に炭素と銅によって構成されており、C−01C−HS
C−OHSCuO1CuzO等を示すピークは顕著には
認められなかった。
反射率、吸収率、透過率の違いは膜厚および炭素/銅比
により決まり、炭素が多いほど吸収率は増大し、反射率
は減少した。
第2図に試料3を大気中で214.243.324.4
70℃で熱処理(1分間)したときの反射スペクトルを
示す。熱処理によって反射率は減少する傾向にあるが、
加熱温度に対して単調に減少するのではないことがわか
る。加熱によって薄膜の反射光は銅、赤、青、黄色と変
化することが認められた。第3図に試料3を種々の温度
で熱処理したときの800tvおよび500rvlこお
ける反射率、吸収率、透過率の変化を示す。薄膜の反射
率は250℃程度の加熱によって一度大きく減少し、さ
らに加熱すると反射率が増大することがわかる。このよ
うな現象は試料1.2.4においても認められた。
次に、上述のようにして作製した膜の光書き込み性能を
以下の条件で評価した。
サンプルを50a+a+φの回転ディスクに固定し21
6rpmで回転させながら、書き込みレーザとしてNE
C性A「レーザ(GLG 3000、GL83000)
を用い集光レンズによりサンプル上に2μ■φに集光さ
せ出力l0IIWで書き込みを行ったところ数n5ec
の照射時間で線幅的1μ■の記録ビットを形成すること
ができた。また、ビット周辺部の形状を観察したところ
、顕著な盛り上がりもなく極めてなめらかであった。さ
らに、Arレーザの変わりに780および800rvの
発振波長を有する半導体レーザを用いて同様に書き込む
ことができた。さらに、記録部は400℃の加熱によっ
て消去された。
用いた以外は実施例1と同様にして膜を作製した。この
ものは、実施例1で得られた膜と同等の効果が認められ
た。
実施例3 出発材料として修酸銅を用いた以外は実施例1と同様に
して膜を作製した。このものは実施例1で得られた膜と
同等の効果が認められた。
実施例4 出発材料として酢酸銅を用いた以外は実施例1と同様に
して膜を作製した。このものは実施例1で得られた膜と
同等の効果が認められた。
実施例5 出発材料としてギ酸銅を用いた以外は実施例1と同様に
して膜を作製した。このものは実施例1で得られた膜と
同等の効果が認められた。
実施例6 出発材料として銅エチレンジアミンビスアセチルアセト
ナート[Cu(C+2H18N 202 )]を用いた
以外は実施例1と同様にして膜を作製した。
このものは実施例1で得られた膜と同等の効果が認めら
れた。
実施例7 出発材料として銅オキシナート [Cu(C9Hb No) 2 ]を用いた以外は実施
例1と同様にして膜を作製した。このものは実施例1で
得られた膜と同等の効果が認められた。
[効 果] 本発明による炭素−銅膜をメモリー材料として用いると
、以下の効果を得ることができる。
金属、カルコゲン、有機化合物のように単純な熱による
溶融・昇華型メモリー材料とは異なりビット周辺部の盛
り上りによる再生時C/Hの低下がない。
記録前後の反射率変化が大きいためコントラストが大き
い。
記録部は安定な銅酸化物であり、記録ビットの寿命は長
い。また、非記録部は炭素含有鋼であり、酸化が防止さ
れ安定である。さらに記録の消去も可能である。
400〜800rvの波長領域にわたって反射率、吸収
率が大きいため、書き込みに種々のレーザを使用するこ
とができる。
出発材料であるカルボン酸銅や銅錯体は、無公害、安価
であるため生産コストが小さい。
【図面の簡単な説明】
第1図はプラズマCVD装置を示す模式図、第2図は銅
アセチルアセトナートプラズマCVD薄膜の反射スペク
トルと熱処理温度との関係を示すグラフ、 第3図a、bは銅アセチルアセトナートプラズマCVD
薄膜の反射率、吸収率、透過率と熱処理温度の関係を示
すグラフ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炭素及び銅を主成分とすることを特徴とする光メモリー
    媒体。
JP63039634A 1987-12-25 1988-02-24 光メモリー媒体 Pending JPH01215590A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63039634A JPH01215590A (ja) 1988-02-24 1988-02-24 光メモリー媒体
US07/477,577 US5080947A (en) 1987-12-25 1990-02-09 Information recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63039634A JPH01215590A (ja) 1988-02-24 1988-02-24 光メモリー媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01215590A true JPH01215590A (ja) 1989-08-29

Family

ID=12558524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63039634A Pending JPH01215590A (ja) 1987-12-25 1988-02-24 光メモリー媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01215590A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3810076B2 (ja) 情報記録媒体
CN1188847C (zh) 相变型光记录介质及其制造方法和记录方法
US4580146A (en) Information recording material
WO2004032130A1 (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法
JPH01215590A (ja) 光メモリー媒体
JP2525822B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP2001035014A (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法並びにその製造に用いるスパッタ装置
JPH04298389A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPH01196394A (ja) 光メモリー媒体
JPH05290408A (ja) 光情報記録媒体
JP2003237242A (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JPS62284787A (ja) 光メモリ−媒体
JP2941822B2 (ja) 光メモリー媒体
JP2001126308A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP3608934B2 (ja) 光記録媒体及び光記録媒体用保護膜
JP2558844B2 (ja) 情報記録媒体
JPS6232087A (ja) 光記録媒体の製造法
JPS6233349A (ja) 光記録媒体の製造法
JPH02137974A (ja) 書換可能型情報記録媒体
JPH06223403A (ja) 光学的情報記録用媒体
JPH10208296A (ja) 光記録媒体
JPH02121889A (ja) 情報記録媒体
JPH03153389A (ja) 光記録媒体
JPH02147386A (ja) 情報記録媒体
JPS62222893A (ja) 光学的情報記録媒体およびその製法