JPH01213995A - 無電極放電灯装置 - Google Patents

無電極放電灯装置

Info

Publication number
JPH01213995A
JPH01213995A JP4023388A JP4023388A JPH01213995A JP H01213995 A JPH01213995 A JP H01213995A JP 4023388 A JP4023388 A JP 4023388A JP 4023388 A JP4023388 A JP 4023388A JP H01213995 A JPH01213995 A JP H01213995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
induction coil
discharge
conductor
electrodeless discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4023388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2621300B2 (ja
Inventor
Masahiro Tokawa
雅弘 東川
Masaki Shinomiya
雅樹 四宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP63040233A priority Critical patent/JP2621300B2/ja
Publication of JPH01213995A publication Critical patent/JPH01213995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2621300B2 publication Critical patent/JP2621300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、無電極放電を利用した照明装置に関する。
[従来の技術] 一般に、放電ランプは第4図に示すような有電極タイプ
と、第5図および第6図に示すような無電極タイプとに
分類される。
第4図に示すような有電極タイプの放電ランプは、螢光
ランプや高圧水銀灯として広く用いられており、螢光ラ
ンプの場合には、ガラスバルブより成る透光性バルブ1
にて形成される気密空間2内に所定量の水銀蒸気、希ガ
ス等の放電ガスが封入され、透光性バルブ1の内面には
螢光体3が塗布され、両端には熱電子を放射する放電用
フィラメント電極4が設けられている。このような螢光
ランプは、予熱手段にて適宜予熱されるフィラメント電
極4.4間に限流インピーダンス5を介して電源6を印
加することにより、フィラメント電極4.4間で放電を
生起し、この放電によって発止した紫外線を螢光体3に
よって可視光に変換して照明光が得られるようになって
いる。
一方、第5図に示すような無電極タイプの放電ランプで
は、透光性バルブ8によって形成された気密空間9内に
は所定量の水銀蒸気、希ガス等の放電ガスが封入され、
透光性バルブ8の内面には螢光体10が塗布されている
。また、透光性バルブ8には空心コイル1)が収容され
、高周波発振器12と接続されている。13は電源であ
る。このような無電極放電ランプでは、空心コイル1)
からの高周波電磁界によって、透光性バルブ8の内部空
間9に放電が生じ、これによって発生した紫外線が螢光
体10により可視光に変換され、照明光を得るようにな
っている。
ところで、無電極放電ランプでは、有電極放電ランプに
比べて、瞬時点灯や小型、高出力化が容易等の利点があ
り、主照明用としては有利であると共に、バルブ内部に
電極を挿入する必要がないため、ランプ形状が自由とな
ることから装飾用ランプとしての用途にも適する。その
ような具体例を第6図に示す0図中、8は球状の透光性
バルブで、該バルブ8によって形成される気密空間9内
には放電ガスが封入され、バルブ8の内面には螢光体1
0が塗布されている。かかるランプは絶縁板14に載置
され、絶縁板14の下方に配置した誘導コイル1)によ
り放電、発光する。なお、12は高周波発振器、13は
電源である。
ところで、前記誘導コイル1)とランプバルブ8との結
合は、第5図に示す例のように密にするのが一般的に言
って良い。高周波発振器12の出力が限られたもとでは
、誘導コイル1)とランプバルブ8との結合が密である
ほど充分に大きな電力がランプに供給される。しかしな
がら、第6図に示す例のように、美観上から誘導コイル
1)とランプ8とを離して設けたい場合はそれも可能で
あるが、誘導コイル1)とランプ8とを離すと高周波発
掘器12の出力を限れば、ランプ8に供給される電力は
小さくなる。また、バルブ内に封入されたガス体は、そ
の種類、圧力、バルブの形状などによって決まる、ある
電界強度を受けたとき放電を開始する。誘導コイルによ
って磁界Bが与えられたとき、これによって誘導される
電界Eの大きさは、周波数をfとすれば rotE=2πfB となり、誘導コイルから遠ざかるにつれて磁界Bが小さ
くなるので、誘導される電界Eも小さくなる。従って、
1つのランプ内においても、誘導コイルに近接した部分
では強く発光するが、誘導コイルから遠い部分はど発光
は弱まり、ある部分からは全く発光しない領域ができる
。これは、ランプサイズが十分小さい場合には問題はな
いが、ある程度大きなサイズになるほど影響を受けやす
くなる。このことは、時として装置の装飾効果を十分発
揮できないこととなる。
このような問題の改善策としては次のようなことが考え
られる。すなわち、誘導コイル上には高周波の電位が生
じているので、これによる電界E゛が生じており、これ
が磁界Bに誘導される電界Eに加算される。誘導コイル
上の電位による電界E゛ も誘導コイルに近いほど強く
、遠ざかるにつれて弱くなる。誘導コイル上の電位は、
大地との電位差が大きいほど電界E′ も大きくなるが
、誘導コイル自身の持つインピーダンスにより、誘導コ
イルの中で電位差を持ち、従って、誘導コイルの部位に
よって大地との電位差は異なる。従って、ランプに最も
近接した位置に誘導コイルのうちで最も大地よりの電位
差の大きい部分を配置するのが良い、これにより、誘導
される電界Eが太きくなるため、ランプ内の発光領域も
拡大する。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述の如き改善策によってもなお発光領
域が不十分な場合には、高周波発振器12の出力を増大
させなければならない、これは高周波発振器12を大型
化するのみならず、大幅なコスト増を招く。また、高周
波発掘器12での電力損失も増し、さらに、電気雑音を
与える可能性も強まる。
本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、その目的と
するところは、ランプと誘導コイルを離して設置し、且
つ、ランプサイズが比較的大きい場合でも、小型の高周
波発振器でランプ全域にわたって放電、発光させること
ができる無電極放電灯装置を提供するにある。
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の基本構成を示す図で、絶縁板14上に
は前述の如き無電極放電ランプ8が載置されており、ま
た、絶縁板14の下方には誘導コイル1)、高周波発振
器12および電源13からなる高周波発生装置が配設さ
れている。かかる構成は前記第6図に示す従来例と同様
であり、誘導コイル1)の両端部1)3.1)bの間に
は、前述のように電位差が生じている(なお、大地に対
する電位は、符号1)aで示す端部の方が他方の端部1
)bよりも高いものとする)。本発明は、このような誘
導コイル1)の両端部1)a、1’1bのうち高電位側
1)aに電気的に接続した導線16を引き出し、その先
端16aを前記ランプ8の外壁の誘導コイル1)より遠
い側に近接させたことを特徴とする。
このように構成することにより、ランプ8の下部領域は
従来例と同様に、誘導コイル1)から供給される磁界に
よって放電が誘起される(いわゆる磁界結合あるいは誘
導結合)。一方、新たに設けた導線16の先端16aを
ランプ8の上端部近傍に近接させたことにより、ランプ
8の上部領域にも放電が生じる。これは、誘導コイル1
)の高電位側1)aに接続した導線16の先端16aと
、誘導コイル1)の低電位側1)bとの間の電位差によ
り、ランプ8に電界が印加されることによって、ランプ
8内に放電を発生せしめているためと考えられる(いわ
ゆる電界結合あるいは容量結合)。
このように本発明によれば、誘導コイル1)によって絶
縁板14を介してランプ8に供給される高周波エネルギ
ーの強度が、ランプ8の全域を放電させるのに不十分な
場合でも、ランプ8の全域を発光させることが可能とな
り、装飾効果を一層高めることができる。
(実施例) 第2図は本発明の一実施例を示すもので、図中8は無電
極放電ランプであり、理化学実験装置を模してガラスで
形成されている。かかるランプ8は2つの独立した気密
空間3a、3bから成っており、それぞれの空間8a、
8bには発光色の異なる放電ガスが封入されている。1
8は上面開口のケースで、その開口面は絶縁板14で覆
われており、絶縁板14の上にランプ8が載置される。
17は絶縁板14上に載置されたスタンドで、その挟持
部17aによってランプ8の上部8cを挟持し、ランプ
8を固定する。ケース18の内部には誘導コイル1)お
よび高周波発振器12が配設されている。19は電源コ
ードである。また、誘導コイル1)の高電位側1)aに
接続された導線16は、前記スタンド17に沿接して上
方へ伸ばされ、その先端部は前記挟持部17aに達して
いる。
このように本実施例では、ランプ8が2つの独立した気
密空間8a、8bから成っており、ランプ8が上下方向
に長いため、ランプ8の上部は誘導コイル1)からかな
り遠くなっているだけでなく、一方の気密空間8aの最
下端は誘導コイル1)から浮いている。このため、一般
には誘導コイル1)から磁界によって気密空間8aに放
電を誘起することは困難であるが、本実施例においては
導線16の配設により、気密空間8aも容易に放電し得
る。また、本来、誘導コイル1)をケース18内に隠す
ことで装置の美観向上を図っているにもかかわらず、新
たに導線16を露出させることは再び美観の低下を招く
、そこで、本実施例のようにランプ8を理化学実験装置
に模した場合、これに隣接してスタンド17を配置する
ことは外観的にも自然であるので、このスタンド17を
利用して導線16を目立たないように配設することによ
り、美観上の低下も免れることができる。
第3図は本発明の異なる実施例を示すもので、前記実施
例と異なる構成は、スタンド17の全部あるいは一部が
、少なくともスタンド17の最下部17bと挟持部17
aとを結ぶ破線部17cが導通するように導電体によっ
て形成されており、誘導コイル1)の高電位側1)aよ
り引き出された導線16の他端が、スタンド17の最下
部17bにおいて電気的に接続されている点で、他の構
成は前記実施例と同様であるので、同等構成に同一符号
を付すことにより説明を省略する。
このように構成することにより、導線16そのものは誘
導コイル1)の高電位側1)aとスタンド17の最下部
17bとの間にしか存在しないにもかかわらず、スタン
ド17の最下部17bと挟持部17aの間は、スタンド
17を構成する導電体が導線16の延長として働く、従
って、本実施例によれば、絶縁板14より上方では導線
16が全くなくなり、装置としての美観はより一層向上
する。
[発明の効果] 本発明は上記のように、絶縁板を介して上方に無電極放
電ランプを配置すると共に下方に誘導コイルを配置し、
該誘導コイルに高周波を供給して電磁界を発生させるこ
とにより前記ランプを放電、発光させて成る無電極放電
灯装置において、前記誘導コイルの高電位側に電気的に
接続した導線または導体の如き導電体の他端を、前記ラ
ンプ外壁の誘導コイルより遠い側に近接させたことによ
り、ランプと誘導コイルを離して配置し、且つ、ランプ
サイズが比較的大きい場合でも、高周波出力を大きくす
ることなく、ランプ全域にわたって放電、発光させるこ
とができる。従って、本発明に係る装置を装飾用に用い
れば、特に効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成を示す図、第2図は本発明の
一実施例を示す一部断面の正面図、第3図は本発明の異
なる実施例を示す一部断面の正面図、第4図乃至第6図
はそれぞれ従来例を示す一部断面の正面図である。 8・・・無電極放電ランプ、1)・・・誘導コイル、1
6・・・導電体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁板を介して上方に無電極放電ランプを配置す
    ると共に下方に誘導コイルを配置し、該誘導コイルに高
    周波を供給して電磁界を発生させることにより前記ラン
    プを放電、発光させて成る無電極放電灯装置において、
    前記誘導コイルの高電位側に電気的に接続した導電体の
    他端を、前記ランプ外壁の誘導コイルより遠い側に近接
    させたことを特徴とする無電極放電灯装置。
JP63040233A 1988-02-23 1988-02-23 無電極放電灯装置 Expired - Lifetime JP2621300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63040233A JP2621300B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 無電極放電灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63040233A JP2621300B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 無電極放電灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01213995A true JPH01213995A (ja) 1989-08-28
JP2621300B2 JP2621300B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=12575006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63040233A Expired - Lifetime JP2621300B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 無電極放電灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2621300B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243238A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Matsushita Electric Works Ltd 装飾用照明装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243238A (ja) * 1986-04-15 1987-10-23 Matsushita Electric Works Ltd 装飾用照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2621300B2 (ja) 1997-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2108434C (en) Capacitively coupled rf fluorescent lamp with rf magnetic enhancement
JPH10208702A (ja) コンパクト蛍光ランプ
EP0593311A1 (en) Fluorescent light source
US5289085A (en) Capacitively driven RF light source having notched electrode for improved starting
JPH0789477B2 (ja) コンパクト電球用のガス放電管
KR20100002216A (ko) 고광도 방전 램프용 시동 보조제
US5053933A (en) Fluorescent lamp
EP0593312B1 (en) Fluorescent light source
JPH03285249A (ja) 偏平型蛍光ランプ装置
KR970003385A (ko) 전기장 대칭 기구를 구비한 전극 손실형 높은 세기의 방전 램프
JPH01213995A (ja) 無電極放電灯装置
JPS63146343A (ja) 放電灯
US4740873A (en) Energy saving "U" shaped fluorescent lamp
JPS6358752A (ja) アパ−チヤ形希ガス放電灯
CA2110959A1 (en) Compact fluorescent lamp for incandescent lamp replacement
JPH0521279Y2 (ja)
WO2004023518A1 (en) Double-tubes fluorescent lamp
JP2008300241A (ja) 蛍光灯
JPS63150851A (ja) バツクライト
JPS62208542A (ja) 無電極放電灯
JPH0684507A (ja) ソレノイド磁界式放電灯およびこれを用いた照明装置
JPH06163005A (ja) 希ガス放電灯
JPS63292600A (ja) 無電極放電灯装置
JPH06349457A (ja) 表面波放電ランプ装置
JPS62172652A (ja) 装飾用ランプ