JPH01213421A - より糸の糸継方法及びその装置 - Google Patents

より糸の糸継方法及びその装置

Info

Publication number
JPH01213421A
JPH01213421A JP3280388A JP3280388A JPH01213421A JP H01213421 A JPH01213421 A JP H01213421A JP 3280388 A JP3280388 A JP 3280388A JP 3280388 A JP3280388 A JP 3280388A JP H01213421 A JPH01213421 A JP H01213421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
untwisting
nozzle
splicing
untwisted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3280388A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Uchida
裕士 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP3280388A priority Critical patent/JPH01213421A/ja
Publication of JPH01213421A publication Critical patent/JPH01213421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H15/00Piecing arrangements ; Automatic end-finding, e.g. by suction and reverse package rotation; Devices for temporarily storing yarn during piecing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は単糸を2本以上引きそろえて、より合わして構
成したより糸のための糸継方法及びその装置に関する。
[従来の技術] ノックとして、結ぶべき両糸端をエアで挿木状に解撚し
、これを渦流エアで結び合せて、結び目なしに糸を継ぎ
合せる空気式糸継装置が知られている(例えば特公昭5
6−47108号公報)。
この方式のものは糸端の解撚が継ぎ合せのポイントであ
り、これは単糸の場合には特に問題ない。
しかし、より糸、例えば双糸の場合、糸端の解撚が不十
分となる。2本の単糸があるため、これをまとめて解撚
しようとすると糸同士が撚れてしまうことがあるからで
ある。特に下撚と上撚が異なる方向のものにあっては、
この傾向か大きい。
[発明が解決しようとする課題] 上記したように従来の糸継装置では、より糸の糸端をま
とめて解撚するため、糸端の解撚が充分でなく、強力の
高い継ぎ目を形成することができないという欠点があっ
た。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解消して、より
糸の解撚が単糸同様に行え、強力の高い継ぎ目を形成す
ることができるより糸の糸継方法を堤供することにある
また、本発明の他の目的は、作業性が良く確実に糸継き
′が行えるより糸の糸継装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明のより糸の糸継方法は、ます糸継ノズルに案内し
たパッケージ側より糸及びボビン側より糸をそれぞれ単
糸に分離する0次に、分離した各単糸の糸端を別々に設
けた解撚ノズルに導入して個別に解撚する。
そして、これら解撚した糸端を糸継ノズルで糸継ぎする
また、本発明のより糸の糸継装置は、サクションアーム
で糸継ノズルに案内されたパッケージ側より糸及びボビ
ン側より糸の結ぶべき糸の糸端を解撚して、糸継ノズル
にて空気噴出流で結び合わぜる空気式糸継装置に、次の
撚戻し手段、分A!手段、解撚ノズルを備えたものであ
る。
撚戻し手段は、パッケージ側より糸及びボビン側より糸
をそれぞれ回転させて撚りを戻す。
分離手段は撚り戻した多糸をクランプしつつ引離してそ
れぞれ単糸に分離する。解撚ノズルは、分離した単糸の
数だけ設けられ、各単糸の糸端をそれぞれノズルに導入
して吸引気流で糸端を解撚する。
[作 用] より糸は2本以上の単糸を引きそろえて、より合わして
成っているが、これをまとめて解撚するのではなく、単
糸毎に解撚してやれば、より糸同士の糸継ぎも学系の糸
継ぎと同様に行える。
より糸はよりを戻してやれば2本以上の単糸に分かれる
。しかし、分かれた単糸をそのそままにしても撚り癖が
ついているので、またくっついてしまう。そこで、単糸
に分かれたら強制的に引き離して、個別に解撚ノズルに
導入してやれば単糸毎に解撚できる。
本発明は上記知見に基づいてなされている。
糸継ノズルに案内されたパッケージ側より糸及びボビン
側より糸は、撚戻し手段により回転させられて撚りを戻
される。
撚りを戻された多糸はクランプされたまま引離されて単
糸に分離する。
この分離した単糸は、個別に設けられた解撚ノズルに案
内されて、ここでそれぞれ解撚されて挿木状になる。
そして、挿木状になった各単糸の糸端が糸継ノズルで結
び合わされて、より糸同士が糸継ぎされる。
[実施例] 以下本発明の実施例を第1図〜第3図を用いて説明する
第1図は単糸を2本より合わして形成した双糸用の糸継
装置例を示す。
自動ワインダの通常の糸走行経路から外れた位置に設け
られる空気噴出糸継ノズル1には、空気噴出流を作用さ
せて糸継ぎを行う糸継孔2か2本並行に設けられる。こ
の糸継ノズル1のパッケージ側(図では左上側)と精紡
ボビン側(図では右下側)とには、それぞれ中継パイプ
3でパッケージ側へ案内されるボビン側双糸VB及びサ
クションアーム4でボビン側へ案内されるパッケージ側
双糸YPを単糸に分離するための一連の手段が対称に配
設される。
先ず、左上側に配設されたボビン側双糸用の手段につい
てみるに、糸継ノズル1からパッケージ側に向かって、
解撚ノズル5、分離手段6、カッタ7、ガイド8、撚戻
し手段9が順に設けられる。
撚戻し手段9は、ボビン側双糸VBを2本の部材10.
10間に挾み付け、これら部材10.10を糸と交叉す
る矢印方向に相対移動させることで双糸YBを擦って回
転させるようにして、その撚りを戻す。2本の部材10
.10としては、図示例のように双糸YBを挟持じやす
いように対向端面にRを持たせ、かつ挟持面が平坦な棒
状体を相対向させ、これらを糸走行路と直交する方向に
、共に進退自在に設けであるが、一方の棒状体のみを進
退自在とすることもできるし、棒状体ではなく、ローラ
状として接触回転させるようにすることもできる。
ガイド8は2つの■形溝11,11を並列に持ち、これ
らの消11,11の手前側と向う側とにそれぞれボビン
側双糸VB、パッケージ側双糸YPを個別に案内して、
両糸’/B、 YPを別個に取り扱えるようにする。
カッタ7はボビン側双糸YBを案内する手前側のV形溝
11の背面に配設されて、これより中継パイプ3に連ら
なる部分のボビン側双糸YBを断ち切る。
分離手段6は2分割される構成となっており、撚戻し手
段9によって撚り戻されて、単に引き合わせた状態とな
った2本の単糸YB1 、 VB2を、それぞれクラン
パ12.12で把持しつつ離反する矢印方向に引き離す
0分離して引き離す具体的手段としては、第2図に詳し
く示されているように、衝き合わせたとき、2本の単糸
YB1 、 YB2が案内されて恰度街台面位置に来て
クランパ12.12間で横並びになるように、サイドプ
レート13゜13の先端下半分が切り欠かれている。す
なわち、切欠き14は、糸VBの逃げとなっている。サ
イドプレート13.13ffnには一対のクランパ12
゜12が互いに接近・離反するように上下に嵌め込まれ
、互いに矢印方向に接近したときは、間に糸VBを挾み
付けるようになっている。サイドプレート13.13は
クランパ12.12を嵌め込んだまま糸走行路と直交す
る方向に進退自在に設けられ、糸端引離し時はクランパ
12.12間に単糸YBI又は、YB2を挾み付けたま
ま、矢印方向に後退させて離反するようになっている。
再び第1図に戻る。解撚ノズル5.5は、ボビン側双糸
VBについて2本設けられ、それらは糸継ノズル1の糸
継孔2.2に隣接して配設され、分離手段6により分離
されて引き離された2本の単糸YB1 、 VB2の糸
端をそれぞれ吸引、保持すると共に、各糸端先端ファイ
バーを吸引空気流で挿木状に解撚する。
以上が、糸継ノズル1の左上側に配設されたボビン側双
糸VBのための一連の手段である。
一方、パッケージ側双糸YPを単糸に分離するために糸
継ノズル1の右下側に配設された一連の手段については
、ボビン側と同様に糸継ノズル1からボビン側に向かっ
て、解撚ノズル5、分離手段6、カッタ7、ガイド8、
撚戻し手段9が順に設けられ、これらの機能については
既に説明したものと全く同じである。
なお、各ガイド8.9にそれぞれ取り付けられている弛
み取りレバー16.16は、先端のフックに引っ掛けた
糸を矢印方向の旋回によりV消11に押し込み糸の弛み
を除去する。ボビン側双糸VBの弛み取りレバー16は
ボビン1lll(右下側)に、またパッケージ側双糸Y
Pの弛み取りレバー16はパッケージ側(左上側)にそ
れぞれ設けである。なお、上述した一連の両手段は、図
示したいが糸継ぎ時に回転作動するカム機構によってタ
イミング作動するようになっている。
さて上記のような構成における作用を説明する。
ボビン側双糸VBが中継パイプ3によって、右下側から
左上側へ引き出されて糸継装置に案内されると、ボビン
側双糸YBは、それぞれ2個づつあるパッケージ側ガイ
ド8のV消11、糸継ノズル1の糸継孔2、ボビン側ガ
イド8のV涌11の手前側に収まる。
その上で、まず撚戻し手段9の矢印方向への前進作動に
よりボビン側双糸VBは部材10.10間に挾み付けら
れて回転させられ、その撚りを戻されて2本の単糸が単
に引き合わされた状態になる。
次にクランパ12.12が離反位置にある分離手段6を
前進させて衝合すると、引き合わされた2本の単糸YB
1 、 YB2は、サイドプレート13゜13の切欠き
に収まる。この時点でクランパ12゜12を矢印方向(
第2図)に互いに接近させて単糸YB1. ’/B2を
挾み付けると、単糸YB1 、 YB2は横並びになり
、街合面を境に分離可能となる。
ここでカッタフによって、これより中継パイプ3に連っ
ている部分のボビン側双糸VBが断ち切られ、残った2
本の単糸の糸端は引き離し可能状態となる。
そして、分離手段6を矢印方向に互いに後退させて離反
させると、2本の単糸YB1. VB2の糸端はクラン
プされたまま、クランプ位置からボビン側ガイド8の■
講11に至るまでの長さに亘って引き離され、一方の単
糸YBIはそのまま糸継ノズル1の手前の糸継孔2に残
ると共に、同じく手前の解撚ノズル5上に臨む位置で停
止する。また他方の単糸VB2は糸継ノズル1の中央の
山を越えて向う側の糸継孔2に移ると共に同じく向う側
の解撚ノズル5上に臨む位置で停止する。このように、
一方の単糸YB1を手前の糸継孔2に残したまま手前の
解撚ノズル5に臨ませ、他方の単糸YB2を向う側の糸
継孔2に移して、向う側の解撚ノズル5に臨ませるため
に、分離手段6の一方の後退距離は代かで他方の分離手
段6の後退距離は大きくする。
単糸YB1. ’l’B2の糸端を引き超して各解撚ノ
ズル5.5に糸端を臨ませた後、解撚ノズル5.5に吸
引空気流を流す、これと相前後してクランパ12.12
を離反させて、挾み付けられた糸端先端を解放すると、
各糸端YB1 、 VB2の先端は解撚ノズル5.5内
に導入されて挿木状に解撚される。
次いで、ボビン側にある弛み取りレバー16を矢印で示
す時計廻りに旋回して、撚り戻されていないボビン側双
糸VBを押えつけて、挿木状になった各単糸糸端を解撚
ノズル5,5から引き出して糸継ノズル1の各糸継孔2
,2に引き込む。
このようにして、ボビン側双糸VBは2本の単糸YB1
 、 VB2に分、lff1されたまま先端が解撚され
て糸継孔2.2にそれぞれ収められる9 一方、パッケージ側双糸YPはサクションアーム4によ
って左上側から右下側へ引き出されて糸継装置に案内さ
れると、パッケージ側双糸YPは、パッケージ側ガイド
8のV溝11、糸継ノズル1の糸継孔2、ボビン1則ガ
イド8の■涌11の向こう側に収まる。そして、ボビン
側双糸YBの場合と全く同様にして、■撚戻し、■クラ
ンプ、■切断、■糸端側き離し、■解撚、■弛み取りの
各動作工程を順に加えられて、先端が解撚されたパッケ
ージ側単糸糸端YPI 、 VF6が、既に納められた
ボビン側単糸糸端YBI、 YB2に重ねて糸継孔2,
2に納められる。
そして、最後に糸継ノズル1によって、各パッケージ側
及びボビン側の単糸糸端に糸継ノズル1の空気噴出流が
作用して単糸同士が並行に糸継ぎが行われる。
このように上記実施例によれば、分離したパッケージ側
及びボビン側の単糸同士を解撚後個別に糸継ぎするよう
にしたので、強力の高い継ぎ目が形成できると共に、糸
継ぎ後は、糸継ぎされた単糸同士が残存している復元力
によりある程度自然に撚られることとなって、他の箇所
との差がほとんどなくなる。
なお、第1図の実施例では、糸継ノズルに2本の糸継孔
を設けて、分離したパッケージ側及びボビン側の単糸を
並列に糸継ぎするようにしたか、第3図に示すように、
解撚ノズル5は第1図と同様に4本のままであるが、糸
継ノズル1の糸継孔2を1本化して、4本に分離した単
糸をまとめて糸継ぎるずようにしてもよい。これによれ
ば、継ぎ目に双糸としての撚りは得られないものの、4
本が一体となって結び合わされるので、更に強力の高い
継ぎ目が形成できる。
[発明の効果] 本発明によれば次の効果がある。
中 本発明方法によれば、より糸をまとめて解撚するの
ではなく、−旦単糸に分離してから解撚するので、より
糸の解撚が単糸同様に行え、したがって、より糸であっ
ても強力の高い継ぎ目が形成できる。
(2)  より糸を単糸に分離するには、クランパで挾
み付け、ニードルをより糸に差し込んで、クランパを緩
めた上でニードルを糸端側に移動させてもよいが、前述
した本発明装置を使用し、撚戻し手段で撚りを戻した上
でクランパで挾み1・1けて分離させるようにすれば、
作業は一層容易となり、また確実に糸継ぎを行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体的に実施するための双糸用糸継装
置例を示す概略斜視図、第2図は第1図に示ずクランパ
及びカッタの作動説明図、第3図は糸継ノズルの糸継孔
を1本化した本発明の他の実施例を示す概略■面図であ
る。 図中、1は糸継ノズル、3は中継パイプ(サクションア
ーム)、4はサクションアーム、5は解撚ノズル、6は
分離手段、9は撚戻し手段、VBはボビン側双糸、YP
はパッケージ側双糸、YBI、YB2 ハ単糸ないし単
糸の糸端、YPI、YP2は単糸ないし単糸の糸端であ
る。 特許出願人  村III fi械株式会社代理人弁理士
  絹 谷 信 雄 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、糸継ノズルに案内したパッケージ側より糸及びボビ
    ン側より糸をそれぞれ単糸に分離し、分離した各単糸の
    糸端を別々の解撚ノズルに導入して個別に解撚し、これ
    ら解撚した糸端を上記糸継ノズルで糸継ぎするようにし
    たことを特徴とするより糸の糸継方法。 2、サクションアームで糸継ノズルに案内されたパッケ
    ージ側より糸及びボビン側より糸の結ぶべき糸の糸端を
    解撚して、上記糸継ノズルにて空気噴出流で結び合せる
    空気式糸継装置において、パッケージ側より糸及びボビ
    ン側より糸をそれぞれ回転させて撚りを戻す撚戻し手段
    と、撚り戻した各糸をクランプしつつ引離してそれぞれ
    単糸に分離する分離手段と、分離した単糸の数だけ設け
    られ、各単糸の糸端をそれぞれ導入して吸引気流で解撚
    する解撚ノズルとを備えたことを特徴とするより糸の糸
    継装置。
JP3280388A 1988-02-17 1988-02-17 より糸の糸継方法及びその装置 Pending JPH01213421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3280388A JPH01213421A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 より糸の糸継方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3280388A JPH01213421A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 より糸の糸継方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01213421A true JPH01213421A (ja) 1989-08-28

Family

ID=12369000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3280388A Pending JPH01213421A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 より糸の糸継方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01213421A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0484372U (ja) * 1990-11-30 1992-07-22
JPH0530057U (ja) * 1991-03-14 1993-04-20 村田機械株式会社 合糸機の糸継装置
JPH05179520A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Murata Mach Ltd 合糸自動ワインダ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238153A (en) * 1975-09-18 1977-03-24 Int Standard Electric Corp Miniaturized relay
JPS61257877A (ja) * 1985-04-12 1986-11-15 Murata Mach Ltd 糸継ノズルユニツト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238153A (en) * 1975-09-18 1977-03-24 Int Standard Electric Corp Miniaturized relay
JPS61257877A (ja) * 1985-04-12 1986-11-15 Murata Mach Ltd 糸継ノズルユニツト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0484372U (ja) * 1990-11-30 1992-07-22
JPH0530057U (ja) * 1991-03-14 1993-04-20 村田機械株式会社 合糸機の糸継装置
JPH05179520A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Murata Mach Ltd 合糸自動ワインダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4411128A (en) Method and apparatus for splicing spun yarns
US4445317A (en) Splicing method for spun yarns
JPS59228029A (ja) 紡績糸の糸継ぎ装置
JP3575367B2 (ja) 糸継ぎ装置
US4537019A (en) Spliced joint of spun yarns
US4433534A (en) Apparatus for splicing spun yarns
JP2006168923A (ja) 糸継ぎ装置
JPS58100069A (ja) コア・スパン・ヤ−ン用空気式糸継ぎ装置
JPS6055611B2 (ja) 紡績糸の糸継装置
JPH01213421A (ja) より糸の糸継方法及びその装置
JPS6116710B2 (ja)
US4416110A (en) Splicing apparatus for spun yarns
JP3744150B2 (ja) マルチスプライサー
JPS59112038A (ja) 紡績糸の糸継方法
JPH06286946A (ja) スプライサーの解撚ノズル
JPS6111171Y2 (ja)
JPH0347330B2 (ja)
JPH07125933A (ja) スプライサーの解撚ノズル
JPH0522538Y2 (ja)
JPH0412063Y2 (ja)
JPH02138076A (ja) 糸継装置
JPS60204581A (ja) 双糸用糸端の解撚装置
JPH03167332A (ja) 双糸の糸継装置
JPS61188374A (ja) 糸継装置における糸端解撚装置
JPS58144065A (ja) 空気式糸継装置における糸端解撚方法