JPH01212662A - 人員輸送用車輌の駆動装置 - Google Patents

人員輸送用車輌の駆動装置

Info

Publication number
JPH01212662A
JPH01212662A JP3498388A JP3498388A JPH01212662A JP H01212662 A JPH01212662 A JP H01212662A JP 3498388 A JP3498388 A JP 3498388A JP 3498388 A JP3498388 A JP 3498388A JP H01212662 A JPH01212662 A JP H01212662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
rack
range
pin
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3498388A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Yamamoto
山本 満男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP3498388A priority Critical patent/JPH01212662A/ja
Publication of JPH01212662A publication Critical patent/JPH01212662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、人員輸送用車輛の駆動技術の分野において利
用され、特に、通常の鉄道の駅の周辺の地域の交通手段
としての短距離用車輛の駆動装置に関する。
〔従来の技術〕
上述のごとくの鉄道の駅の周辺地域開発が進むこの頃、
該駅と連絡しかつ多数の人員を安価な方法で輸送する交
通手段を設けて、上記地域を広い範囲にわたり便宜化す
ることにより土地を有効利用する計画が進められている
上記交通手段としそは、種々のものが提案されているが
、いづれも欠点を有している。そこで、本願出願人は、
昭和63年01月22日の特許願(3)(発明の名称;
循環式人員輸送装置I)において、これを改善する手段
を提案した。
かかる手段は、往復用の二つの軌道を有し、始点と終点
においてW環をなすように連結されており、プラットフ
ォームでの低速域、次のプラットフォームとの間での高
速域、そして低速域から高域へ移行する範囲における変
速域を有している。
車輛の駆動装置はすべて軌道側に設けられており、低速
域、変速域には複数の歯車もしくはスプロケットホイー
ルが遊行方向に順次一定間隔で配置され、高速域には定
速で走行する索引ケーブルが配されている。
一方、車輛には、上記低速域、変速域にて上記歯車もし
くはスプロケットホイールに噛合するラックもしくはピ
ンラックが設けられ、また高速域に入ると索引ケーブル
を握持する握離手段が設けられている。
そして軌道は、高速域が低速域よりやや低位にあって、
両域を接続する変速域はその傾斜によって車輛にその自
重にもとづく加速・減速を与えるようになっている。さ
らに索引ケーブルは、上記傾斜せる変速域から高速域を
経て次の変速域までの範囲において、基準面たる道路等
よりほぼ一定の高さレベルで走行している。
かかる、車輛は低速域及び変速域にて歯車もしくはスプ
ロケットホイールからラックもしくはピンラックが駆動
を受は所定速度で前進する。その際、低速域及び変速域
での車輛の速度は、設定された歯車やスプロケットホイ
ールの回転速度で適宜定めることができる。変速域を出
た車輛は、傾斜せる該変速域から高速域に移行する範囲
で現れる索引ケーブルを握索手段が握持することにより
一定速度のもとで走行する。なお、握離動作はケーブル
の設定位置に配置された、センサの作動により行われる
〔発明が解決すべき課題〕
上述の車輛は、無人運転であるにも拘らずきわめて簡単
にしかも安全であり、軌道上の車輛数を増せばその輸送
量は容易に増大でき、きわめて便宜である。
しかし、上記低速域及び変速域において、駆動側の歯車
もしくはスプロケットホイール上にラックもしくはピン
ラックを噛合させて、これにより車輛が走行駆動を受け
るようになっているため、ラックもしくはピンラックが
次の歯車もしくはスフロケットホイールと噛合する際に
、その噛合が正確に行われずに円滑走行が十分なされな
いという事態を生ずることもある。すなわち、車輛側の
ラックの歯もしくはピンラックのピンが、軌道側の次の
歯車もしくはスプロケットホイールの谷に正確に一致せ
ず山の部分にかかることがある。この場合、車輛には衝
撃・振動がもたらされ、一方、互いに噛合する歯車もし
くはスプロケットホイールとラックもしくはピンラック
を損傷することとなる。
本発明の目的は、このような噛合が常時円滑に行われて
、乗心地のよい人員輸送用車輛の駆動装置を堤供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、上記目的は、 人員輸送用車輛の車輪支持・案内用のレールと、車輛の
走行駆動用の駆動手段とを有する軌道を備え、該駆動手
段は、軌道の低速域及び変速域にて走行方向に配置され
た複数の駆動用歯車もしくはスプロケットホイールを、
そして高速域には定速走行する索引ケーブルを有し、車
輛は、低速域及び変速域にて上記歯車もしくはスプロケ
ットに噛合するラックもしくはピンラックと、高速域に
て索引ケーブルを握持する握索手段とを有する車輛シス
テムの車輛において、 上記ラック及びピンラックの基部と車輛の台車との間に
、上下方向及び前後方向に所定許容値内で弾性変形する
弾性部材が介在している、ことにより達成される。
(作用〕 かかる本発明によれば、車輛は低速域・変速域にあって
ラックもしくはピンラックが歯車もしくはスプロケット
ホイールによって駆動を受けて前進走行する際、車輛側
のラックの歯もしくはピンラックのピンが軌道側の次の
歯車もしくはスプロケットホイールと噛合を開始すると
きに、仮に正規の噛合位置よりもずれていても、ラック
もしくはピンラックは上下及び前後に弾性部材の弾性変
形による自由度を得るので、何ら衝撃を伴うことなく、
正規の噛合状態となる。すなわち、ラック山もしくはピ
ンラックのピンは、駆動する軌道側の歯車の山もしくは
スプロケットホイールの山とぶつかる場合でも、上記弾
性部材の前後方向の弾性変形によって近い方の谷に噛合
し、その際上下の衝撃は弾性部材の上下方向の弾性によ
って吸収される。かくして、ラックもしくはピンラック
は次々と歯車もしくはスプロケットホイールと噛合しこ
れによって円滑な前進駆動を受けることとなる。
【実施例〕
以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明する
第1図は、本実施例の車輛の台車1と該台車1を案内か
つ走行駆動せしめる軌道2の低速域における正面図で、
第2図は第1図における■−■断面図である。
軌道2は、構造体3の両側上部に、紙面に直角方向に延
びる管状をなすレール体3A、3^を有して−いる。構
造体3の下部には駆動モータ及び減速機から成る駆動装
置4が設置され、その出力軸にはスプロケットホイール
5が取付けられている。また、構造体3の上部には軸受
体6.6によって駆動軸7が軸支されている。該駆動軸
7は、両端にスプロケットホイール8.8が取付けられ
、また軸受体6.6の内側寄りの位置には台車を駆動す
るためのスプロケットホイール9,9が取付けられてい
る。
かかるスプロケットが取付けられた駆動軸7は、軌道の
低速域及び変速域の全域にわたり一定間隔を保って配設
されている。そして、各速度範囲に、これに対応する出
力速度に設定された上記駆動装置4が設けられ、ここか
ら上記速度範囲における一つのスプロケットホイール8
(図示では左方のスプロケットホイール)がチエ−7−
10によって駆動を受けている。上記速度範囲で前後に
隣接せる二つのスプロケットホイールは順次チェーン1
1 (第2図参照)によって連結されている。その際、
第1図で左右のスプロケットホイール8.8は、前後で
一つづれた位置関係の二つがチェーン11によって連結
されて、動力がすべてのスプロケットホイールに伝達さ
れるようになっている。
なお、図中12は、紙面において直角に延びる索引用ケ
ーブルであり、変速域でレール体3Aが(したがって駆
動軸7も)下方に傾斜して車体の位置が降下した際、後
述の握索手段に係合する位置にある。
次に台車1は、台車本体21に取付けられた車軸22を
有しており、上記台車lは、−台の車輛に前車輪台車と
後車輪台車とを備えているが、一方の台車のみが駆動側
スプロケットホイール9.9から駆動を受ける被駆動部
30.30を有することを除けば、その構造は全(同じ
であり、以下、上記一方の台車について述べること呂す
る。上記台車1の車軸22は両端に車輪24.24が取
付けられている。
該車輪24は、既述した管状のレール体3A、3^を走
行するに適合した形状をなしている。さらに上記台車本
体21はその下部に、案内用としてのガイドホイール2
5がレール体3の内側でそれぞれ横方向から回転自在に
接触していて、車輛の走行の際の案内の役目を果たして
いる。
さらに、台車本体21の下部中央寄りの位置には、既述
の軌道側のスプロケットホイール9,9から駆動を受け
る被駆動部30.30が設けられている。該被駆動部3
0は、主をして台車本体21への取付けのための基台3
1と、ピンラック33と、該ピンラック33と基台31
との間に介在するゴム材等の弾性部材36.39とを有
している。
ピンラ、ツク33は、第3図にもみられるように、基板
33Cに取付けうれた、走行方向に平行に延びる一対の
支持体33Aに、上記方向で一定間隔(駆動用スプロケ
ットホイール9の隣接する二つの歯のピッチに等しい)
にピン33Bが回転自在に軸支されている。上記支持体
33Aの前後の端部には走行方向に対して、直角な方向
に延びる垂立保持板34が設けられており、基台31か
ら垂下して上記垂立保持板34に平行な面を有する規制
板35との間に円柱状の横弾性部材36.36が前後方
向に圧縮状態で挿入されている。なお、該横弾性部材3
6は垂立保持板34にポル) 36A等によって保持さ
れており、また垂立保持1i34には前後方向に延び縁
部に規制板35との間に間隙δ、を保つストッパ板37
.37が設けられている。
上記前後の垂立保持板34.34の上縁には、水平保持
板38が載置固定されており、該水平保持板38上に複
数個の円柱状の縦弾性部材39.39.・・・・・・・
・・がポル) 39A等により取付けられている。該縦
弾性部材39も、横弾性部材36の場合と同様に、基台
31の水平部31^との間に圧縮状態で挿入されている
また、上記ストッパ板37.37は、上縁が水平保持板
38より上方に突出していて上記水平部31Aの下面と
の間に間隙δ2を残している。
上記のごと(の前後の台車の間には、握索手段40が車
体の中央下部に設けられている。該握索手段40は、水
平な案内棒41と、これに案内され互いに逆ねじをなす
ねじ部材42.42が螺合した一対の握離体43,43
によって構成されている。該一対の握離体43.43は
上記ねじ部材42.42の回転によって、互いに接離動
し、その半角溝部43A、43Aにて索引ケーブル11
を握持したりこれを離したりするようになっている。
以上のごとくの本実施例にあって車輛は次のように駆動
を受は走行する。
■ 低速域及び変速域において、台車のピンラック33
のピン33Bは、第2図のごとく前後隣接せる二つの駆
動用スプロケットホイール9,9に噛合している。上記
スプロケットホイール9.9は、低速域そして変速域に
て駆動装Wt、4からの動力を、チェーン10、スプロ
ケットホイール8、駆動軸7を経由することによって受
は回転している。そして上記スプロケットホイール8は
、チェーン11によって隣接する駆動軸7を次々に回転
せしめ上記低速域そして変速域におけるすべてのスプロ
ケットホイール9,9.・・・・・・・・・を所定回転
数で回転せしめている。
■ 上記回転廿るスプロケットホイール9,9に噛合す
るピンラック33は、順次前方に隣接するスプロケット
ホイール9上に前進せしめられる。
■ ピンラック33が次の前方のスプロケットホイール
9と噛合する際に、仮に取付誤差等に起因してピン33
Bが上記スプロケットホイール9の歯と歯の間の谷に正
確に入らないで歯に当たるような事態が生じた場合、横
弾性部材36.36は前後方向に、そして縦弾性部材3
9.39.・・・・・・・・・は上下方向に弾性圧縮さ
れ、これによって上記ピンは隣接する二つの谷のいづれ
かに容易に係合するようになる。
■ か(して、両弾性部材36.39’の存在により何
ら衝撃を伴うことなく、容易にピンラックはいづれのス
プロケットホイール9に対しても該スプロケットホイー
ル9,9と円滑に噛合して駆動を受ける。その際、上記
両弾性部材は必要な弾性力を得るためにある程度の長さ
資要するが、圧縮量は歯の幅及び高さ以下でよいので、
これに対応する量以上に圧縮されないようにストッパ板
37が規制板35、水平部31Aとのそれぞれの間隙δ
1.δヨで制約を受けている。
■ かくして、低速域を走行した車輛は、下方に傾斜せ
る変速域のレール上にて次第に降下し、その握索手段4
0が、水平に走行せる索引ケーブル12を握持し、これ
によって高速域で一定速度で走行する。
なお、本実施例にあって弾性部材は、図示のととくのゴ
ム材のみならず、ばね等地の弾性手段でもよい。また、
横弾性部材と縦弾性部材とを区別することなく、前後及
び上下方向に同時に弾性を示す一種類の部材とすること
も可能である。
〔発明の効果〕
以下のように本発明は、弾性部材の介在により、車輛例
のラックもしくはピンラックと軌道側の歯車もしくはス
プロケットホイールと常に円滑に噛合するので、車輛の
乗心地を改善するのみならず、上記ラックもしくはピン
ラックと歯車もしくはスプロケットホイールの損傷を防
1Fでき、安全そして保安の面で大にギの効果を発揮す
る。
【図面の簡単な説明】
・第1図は本発明の一実施例装置の正面図、第2図は第
1図における■−■断面図、第3図は第1図の被駆動部
の一部を示す部分破断斜視図である。 l・・・・・・・・・・・・・・・車輛(台車)2・・
・・・・・・・・・・・・・軌道3A・・・・・・・・
・・・・・・−レール(レール体)4・・・・・・・・
・・・・・・・駆動手段(%IK動装型装置、9・・・
・・・・・・・・・駆動用スプロケットホイール12・
・・・・・・・・・・・・・・索引ケーブル33・・・
・・・・・・・・・・・・ピンラック36.39・・・
・・・・・・弾性部材40・・・・・・・・・・・・・
・・握索手段特許出願人        日本鋼管株式
会社代 理 人  弁理士   藤  岡   徹第 
 2  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 人員輸送用車輛の車輪支持・案内用のレールと、車輛の
    走行駆動用の駆動手段とを有する軌道を備え、該駆動手
    段は、軌道の低速域及び変速域にて走行方向に配置され
    た複数の駆動用歯車もしくはスプロケットホイールを、
    そして高速域には定速走行する索引ケーブルを有し、車
    輛は、低速域及び変速域にて上記歯車もしくはスプロケ
    ットに噛合するラックもしくはピンラックと、高速域に
    て索引ケーブルを握持する握索手段とを有する車輛シス
    テムの車輛において、 上記ラック及びピンラックの基部と車輛の台車との間に
    、上下方向及び前後方向に所定許容値内で弾性変形する
    弾性部材が介在している、 ことを特徴とする人員輸送用車輛の駆動装置。
JP3498388A 1988-02-19 1988-02-19 人員輸送用車輌の駆動装置 Pending JPH01212662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3498388A JPH01212662A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 人員輸送用車輌の駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3498388A JPH01212662A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 人員輸送用車輌の駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01212662A true JPH01212662A (ja) 1989-08-25

Family

ID=12429383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3498388A Pending JPH01212662A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 人員輸送用車輌の駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01212662A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101446380B1 (ko) 케이블철도시스템
JPH06144224A (ja) 台車のゲージ変更方法および可変ゲージ台車ならびに地上設備
US4671186A (en) Positive drive assembly for automatic, rail-based transportation system
DE3769133D1 (de) Strassenbahn-leichtbautriebwagen mit gelenkten angetriebenen oder mitlaufenden einzelradfahrwerken und durchgehendem niedrigfussboden fuer einstufeneinstieg.
HU205878B (en) Wheel-set guidance for bogies of vehicles running on rail particularly for the vehicles of city traffic
US3906866A (en) Traction power rail module
CN220281535U (zh) 一种防倾倒物流运输车
US3908554A (en) Self-propelled amusement-park rail vehicle
CN217650769U (zh) 一种汽车零部件加工用的龙门吊
JPH01212662A (ja) 人員輸送用車輌の駆動装置
CN1071219C (zh) 载送人和或货物系统
KR100492744B1 (ko) 철도차량 완성차 이동용 대차
JP3384424B2 (ja) 搬送設備
JPH03224864A (ja) 人員輸送用車輛の駆動装置
JPH0139381B2 (ja)
US2751854A (en) Construction of truck-driven railway cars
JPS62105764A (ja) 電動台車の駆動装置
JPH0139382B2 (ja)
JPH0431164A (ja) 人員輸送用車輛の駆動装置
JPH01186457A (ja) 循環式人員輸送装置
JP7024019B2 (ja) 搬送装置および台車
JPH11348774A (ja) 運搬装置
CN220519299U (zh) 一种行走换向机构及穿梭车
JPS6416463A (en) Constinuous personnel transport device
JP2004277017A (ja) 機械式搬送装置