JPH0121204B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121204B2
JPH0121204B2 JP15689885A JP15689885A JPH0121204B2 JP H0121204 B2 JPH0121204 B2 JP H0121204B2 JP 15689885 A JP15689885 A JP 15689885A JP 15689885 A JP15689885 A JP 15689885A JP H0121204 B2 JPH0121204 B2 JP H0121204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
direct
heating
fired
preheating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15689885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6220828A (ja
Inventor
Shuzo Fukuda
Masahiro Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP15689885A priority Critical patent/JPS6220828A/ja
Priority to EP86904373A priority patent/EP0233944B1/en
Priority to AT86904373T priority patent/ATE61416T1/de
Priority to PCT/JP1986/000352 priority patent/WO1987000555A1/ja
Priority to CA000513536A priority patent/CA1255897A/en
Priority to BR8606772A priority patent/BR8606772A/pt
Priority to US07/027,224 priority patent/US4760995A/en
Priority to CN 86104502 priority patent/CN1011982B/zh
Priority to AU61432/86A priority patent/AU598981B2/en
Priority to DE8686904373T priority patent/DE3677959D1/de
Publication of JPS6220828A publication Critical patent/JPS6220828A/ja
Publication of JPH0121204B2 publication Critical patent/JPH0121204B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば薄鋼帯を連続的に焼鈍する
連続焼鈍炉に関するものである。
〔従来の技術〕
第6図は従来の連続焼鈍炉の一例を示す説明図
であり、図において、1は入側設備、2はこの入
側設備に続いて設けられた加熱・均熱炉、3はこ
の加熱・均熱炉に続いて設けられたガスジエツト
冷却設備、4はこのガスジエツト冷却設備に続い
て設けられた冷却設備、5はこの冷却設備に続い
て設けられた過時効炉、6はこの過時効炉に続い
て設けられた出側設備である。ここで、入側設備
1にはクリーニング設備が設けられ、加熱・均熱
炉2の内部には、間接的加熱源であるラジアン
ト・チユーブ(RT)が設けられ、かつ、N2
H2の混合ガスが満たされ、冷却設備4には内部
水冷のロール等が使用されている。
上記の連続焼鈍炉において、鋼帯7は入側設備
1においてクリーニング設備により表面をクリー
ニングされ、加熱・均熱炉2内に入り、加熱・均
熱炉2内で、N2+H2ガス雰囲気下で、ラジアン
ト・チユーブにより間接加熱され、ガスジエツト
冷却設備3内に入つてガスジエツトにより冷却さ
れ、冷却設備4内に入つて内部水冷のロール等に
より接触冷却され、過時効炉5内に入つて過時効
処理され、出側設備6においてロールに巻き取ら
れる。
上記のような従来の連続焼鈍炉では、加熱・均
熱炉2において、鋼帯7を間接加熱して焼鈍する
ので、その焼鈍能力が不十分で、焼鈍コストが高
く、又、高温加熱が困難で、必要な焼鈍条件を満
足させることができないという問題点がある。此
の場合、加熱・均熱炉2を長大化して焼鈍能力を
高めることも考えられるが、必要な焼鈍能力が得
られるように加熱・均熱炉2を作るとなると、そ
の加熱・均熱炉2はかなり大きなものとなり、そ
の設備コスト、ランニングコストも膨大なものと
なり、鋼帯の焼鈍コストを高めてしまうという問
題点が出てくる。
これらの問題点に鑑み、特公昭58−22524号公
報で、直火加熱方式の連続焼鈍炉が提案されてい
る。この連続焼鈍炉は、鋼帯表裏面に高温燃焼ガ
ス及び又は高温燃焼フレームを衝突せしめて対流
伝熱と高炉温輻射により鋼帯を均熱温度まで急速
度で加熱する衝突噴流式直火炉と、該直火炉から
の高温排ガスを導入して輻射伝熱により急速加熱
開始温度まで予熱する第2輻射式予熱炉と、該予
熱炉からの低温排ガスを導入して鋼帯に噴射して
対流伝熱により鋼帯を常温程度に噴流予熱する第
1対流式予熱炉とよりなるものである。この連続
焼鈍炉は直火加熱方式を採用しているので、前記
した間接加熱方式の連続焼鈍炉と比較して、はる
かに加熱効率が高い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この連続焼鈍炉は直火で鋼帯を焼鈍す
るので、鋼帯の表面が酸化されてしまうという問
題点がある。上記公報においては、焼鈍に際して
鋼帯に熱吸収塗布剤を事前に塗るとされている。
これが鋼帯の酸化を防止するために役立つかどう
かは不明であるが、鋼帯の酸化を防止するために
は、鋼帯の表面に何らかの酸化防止剤を塗る必要
があると思われる。
特に、直火炉で鋼帯を高温まで加熱して高温焼
鈍を行つた場合に、鋼帯表面は激しく酸化されて
しまう。この酸化膜を均熱炉においてその雰囲気
ガス(H2+N2)で還元しようとしても、直火炉
直後のロール上でロールピツクアツプを生じ、鋼
帯表面を傷つけてしまうことになる。また、上記
の酸化膜を還元するためには、雰囲気ガス中の
H2濃度を高めなければならないが、そのように
すると安全性、コスト面で問題となる。以上の点
から、現在稼働している直火炉付連続焼鈍炉で
は、直火炉で400〜500℃程度までしか加熱を行つ
ていない。
更に、従来方式では炉内ガスに関して、ラジア
ントチユーブ均熱帯(間接加熱)の雰囲気ガスは
直火炉へ流れ込み、さらに直火炉の燃焼排ガスと
上記雰囲気ガスとの混合したものが予熱炉へと流
れ、最終的に排出されている。この場合、個々の
帯域の流量変動に伴い、相互干渉を起こし、炉圧
変動が激しく、管理しきれないという問題をかか
えている。また、予熱炉へ未燃分を含んだままの
燃焼排ガスを導入し、鋼帯予熱を行つた場合、予
熱炉出口での排ガス温度が低温になり、未燃分の
完全燃焼をさせにくくなる。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る連続焼鈍炉は、予熱炉と直火炉
と間接加熱均熱炉とをこの順に有し薄鋼帯を連続
焼鈍する連続焼鈍炉において、上記各炉間に炉内
ガスの移動を阻止する中間室を設けたものであ
る。
また、この出願の別の発明に係る連続焼鈍炉
は、予熱炉と直火炉と間接均熱炉とをこの順に有
し、薄鋼帯を連続焼鈍する連続焼鈍炉において、
上記各炉間に炉内ガスの移動を阻止する中間室を
設け、上記直火炉と上記予熱炉との間に、上記直
火炉内の燃焼排ガスを完全燃焼させて上記予熱炉
内に供給するアフターバーニング室を設けたもの
である。
〔作用〕
この発明においては、各炉間に炉内ガスの移動
を阻止する中間室を設けたので、炉内ガス圧の変
動があつても炉内ガスが他の炉へ移動することが
なくなり、炉内ガス圧の変動による各炉間の相互
干渉が抑制される。
また、この出願の別の発明においては、直火炉
と予熱炉との間に、該直火炉内の燃焼排ガスを完
全燃焼させて該予熱室内に供給するアフターバー
ニング室を設けたので、該直火炉内の燃焼排ガス
は該アフターバーニング室で完全燃焼させられる
ことによつてその温度が上昇し、温度が上昇した
この燃焼排ガスが該予熱室内に供給され、鋼帯の
予熱が促進される。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例について、第1図を
用いて説明する。入側設備の油分除去装置は省略
でき、その他の冷却設備、過時効炉及び出側設備
は従来の技術において説明した連続焼鈍炉のもの
と同じであり、その説明は省略する。
第1図において、11は入側設備に続いて設け
られた予熱炉、12はこの予熱炉に続いて設けら
れた直火炉、13はこの直火炉に続いて設けられ
た間接加熱均熱炉、14はこの間接加熱均熱炉に
続いて設けられたガスジエツト冷却設備であり、
このガスジエツト冷却設備14の後には冷却設
備、過時効炉及び出側設備がこの順に設けられて
いる。そして、予熱炉11と直火炉12との間に
は第1の中間室15aが、直火炉12の上部折返
部には第2の中間室15bが、直火炉12と間接
加熱均熱炉13との間には第3の中間室15cが
各々設けられている。
第2図に中間室15a,15b,15cの構造
を詳細に説明する。図において、15は中間室、
16はこの中間室内で鋼帯7を支持するロール、
17は鋼帯7を介し、小隙間を空けて対向するシ
ール板、18は鋼帯7を挾んで対向するシールロ
ール、19は鋼帯7を介して対向するラビリン
ス・シールであり、シール板17、シールロール
18及びラビリンス・シール19はロール16か
ら遠ざかる方向にこの順で設けられている。シー
ルロール18のロールギヤツプは数mm程度まで近
づけることが可能である。シールロール18は内
部水冷でも、水冷なしでも良い。水冷を行わない
場合は耐熱鋼又はセラミツク製のものを使用す
る。ラビリンス・シール19はシールロール18
を炉内の高温部からの熱放射から保護するための
ものであり、耐火物製のものを使用する。シール
板17は最終的なシールとして用いるものであ
り、必ずしも必須ではない。但し、シールロール
18直後に設けるので、鋼帯7に相当近づけるこ
とができ、従つてシール効果は大きい。シール板
17とラビリンス・シール19との間の距離は50
〜100mm程度とする。これらのシールにおいては、
まず、ラビリンス・シール19で粗くシールさ
れ、シールロール18で一応のシールがされ、シ
ール板17で更にシールされることになる。
第1図において、予熱炉11と直火炉12との
間の第1の中間室15aの温度はそれほど高くな
く、高くとも300℃前後であり、ロール保護等の
対策は特に不要である。第1の中間室15aの雰
囲気は還元性ガス(H2+N2)であつても、また
燃焼排ガスであつても差しつかえない。しかし、
各炉を独立分離させる為には十分なシールが必要
である。
第1図の例では、直火炉12として2パスのも
のを示しており、この各パス間にも中間室15b
を設けている。この第2の中間室15bと、第3
の中間室15cでは、ロール保護上、還元雰囲気
(H2+N2)とするのが好ましく、特に、第3の
中間室15cは均熱炉13への直火炉燃焼排ガス
の侵入を防止するために還元雰囲気でなければな
らない。
直火炉12と予熱炉11との間には、直火炉1
2内の燃焼排ガスを完全燃焼させて予熱炉11内
に供給するアフターバーニング室20が設けられ
ている。直火炉12の出口の排ガス温度は、800
〜1200℃で、未燃分の自発火温度以上にあり、ア
フターバーニング室20において空気を供給する
だけで容易に未熱分を燃焼させることができる。
アフターバーニング室20によつて、排ガス中の
未燃分を大気放散させることなく、排ガス温度が
高められ、鋼板の予熱が促進される。アフターバ
ーニング室20出側には、予熱炉11へ行く側
と、排出側へ行く側の2系統が設けられ、弁2
1,22の調節により、適量の排ガスが予熱炉1
1へ導かれる。
直火炉12においては、均熱炉13の側に、直
火炉12の有効炉長の1/10以上の長さに相当する
長さの領域に還元加熱可能な還元加熱用バーナが
取付けられている。本考案の還元加熱バーナの好
ましい実施例は、加熱炉でも高温焼鈍(850℃以
上)を行なうことが可能なことである。この加熱
炉で加熱温度を高めることが可能なのは、予混合
バーナを用いているためである。というのも、無
酸化で鋼帯を加熱するためには、空気比1.0以下
の高温の燃焼火炎を鋼帯に衝突させる必要があ
る。無酸化で加熱しうる限界温度は火炎温度に依
存し、火炎温度が高いほど無酸化で加熱しうる限
界温度が高くなる。予混合バーナでは空気と燃焼
とをあらかじめ混合しているために、混合されて
いる空気と燃料とを予熱することはできず、従つ
て、火炎温度は燃料種によつて一義的に定まつて
しまう。O2を富化して火炎温度を高めることは
可能だが、予混合気の爆発の可能性が高くなり、
実用的ではない。
第3図と第4図はこの還元加熱用バーナの還元
加熱特性を示す。第3図は、鋼材を還元状態で加
熱しうる還元加熱限界温度と空気比との関係を示
す。予熱空気温度400℃、燃料としてCガスを使
用して、約950℃まで加熱できる。第4図は、あ
らかじめ400〜450Åの酸化膜のついた鋼板を20〜
30Å程度まで還元するのに要する還元時間を測定
したものであり、鋼板温度600℃で約1.5秒、700
℃で0.8秒、750℃で0.5秒程度である。
直火炉12で鋼帯を250℃から700℃まで約15秒
で加熱する場合、第5図に示すように650℃から
700℃までに約1.5秒かかる。このとき、250℃か
ら650℃までを一般的な通常バーナを用いて空気
比1.0以下で燃焼して鋼帯を加熱した際には、こ
の程度の加熱速度であれば、生成する酸化膜は
200〜400Å程度である。従つて、上記650℃から
700℃までの加熱に還元加熱用バーナを用いれば、
十分還元できることがわかる。この区間を炉長に
換算すると、炉長の約1/10である。従つて、均熱
炉13の側の領域に炉長の約1/10の長さで還元加
熱用バーナを設け、他は一般的な拡散バーナを設
ければ良い。
第3の中間室15cの雰囲気ガスと、均熱炉1
3の雰囲気ガスが直火炉12の還元加熱領域に流
れ込むと、その還元能力が低下することになる。
すなわち、これらの雰囲気ガスの温度は鋼帯の均
熱温度(700〜900℃)に近く、還元加熱領域の燃
焼ガス温度(1400〜1600℃)よりも低く、仮に、
雰囲気ガスが侵入すると、還元加熱領域のガス温
度が低下して、還元能力を著しく低下させてしま
う。このため、第2のアフターバーニング室19
を設け、第3の中間室15cと、均熱炉13の雰
囲気ガスを第2のアフターバーニング室23へ導
くようにすれば、かかる問題は解決される。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおりに構成したの
で、炉内ガス圧の変動があつても炉内ガスが他の
炉へ移動することがなくなり、炉内ガス圧の変動
による各炉間の相互干渉が抑制され、各炉の操炉
性が向上するという効果がある。また、反転ロー
ルは中間室で囲まれているので、各炉の高熱から
保護されるという効果がある。
また、この出願の別の発明は、燃焼排ガスをア
フターバーニング室で完全燃焼させてから予熱室
に供給するので、燃焼排ガスの温度が上昇し、鋼
帯の予熱が促進されるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す説明図、第
2図は第1図の要部拡大図、第3図〜第5図は還
元加熱用バーナの特性を示すグラフ、第6図は従
来の連続焼鈍炉の一例を示す説明図である。 図において、7は鋼帯、11は予熱炉、12は
直火炉、13は均熱炉、14はガスジエツト冷却
設備、15は中間室、17はシール板、18はシ
ールロール、19はラビリンス・シール、20は
アフターバーニング室である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 予熱炉と直火炉と間接加熱炉とをこの順に有
    し、薄鋼帯を連続焼鈍する連続焼鈍炉において、
    上記各炉間に炉内ガスの移動を阻止する中間室を
    設けたことを特徴とする連続焼鈍炉。 2 前記直火炉は前記間接加熱炉の側に還元加熱
    用バーナを有していることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の連続焼鈍炉。 3 予熱炉と直火炉と間接加熱均熱炉とをこの順
    に有し、薄鋼帯を連続焼鈍する連続焼鈍炉におい
    て、上記各炉間に炉内ガスの移動を阻止する中間
    室を設け、上記直火炉と上記予熱炉との間に、上
    記直火炉内の燃焼排ガスを完全燃焼させて上記予
    熱炉内に供給するアフターバーニング室を設けた
    ことを特徴とする連続焼鈍炉。 4 前記直火炉は前記間接加熱均熱炉の側に還元
    加熱用バーナを有していることを特徴とする特許
    請求の範囲第3項に記載の連続焼鈍炉。
JP15689885A 1985-07-10 1985-07-18 連続焼鈍炉 Granted JPS6220828A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15689885A JPS6220828A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 連続焼鈍炉
EP86904373A EP0233944B1 (en) 1985-07-18 1986-07-10 Continuous strip steel processing line having direct firing furnace
AT86904373T ATE61416T1 (de) 1985-07-18 1986-07-10 Anlage zur kontinuierlichen behandlung von bandstahl mit einem direkt beheizten ofen.
PCT/JP1986/000352 WO1987000555A1 (en) 1985-07-18 1986-07-10 Continuous strip steel processing line having direct firing furnace
CA000513536A CA1255897A (en) 1985-07-10 1986-07-10 Continuously treating line for steel bands having a heating furnace by directly flaming
BR8606772A BR8606772A (pt) 1985-07-18 1986-07-10 Linha de tratamento continuo para fitas de aco com um forno de aquecimento por chama direta
US07/027,224 US4760995A (en) 1985-07-18 1986-07-10 Continuously treating line for steel bands having a heating furnace by directly flaming
CN 86104502 CN1011982B (zh) 1985-07-10 1986-07-10 具有明火加热炉的带钢连续处理作业线
AU61432/86A AU598981B2 (en) 1985-07-18 1986-07-10 Continuous strip steel processing line having direct firing furnace
DE8686904373T DE3677959D1 (de) 1985-07-18 1986-07-10 Anlage zur kontinuierlichen behandlung von bandstahl mit einem direkt beheizten ofen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15689885A JPS6220828A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 連続焼鈍炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6220828A JPS6220828A (ja) 1987-01-29
JPH0121204B2 true JPH0121204B2 (ja) 1989-04-20

Family

ID=15637803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15689885A Granted JPS6220828A (ja) 1985-07-10 1985-07-18 連続焼鈍炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6220828A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104673977A (zh) * 2015-02-10 2015-06-03 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种含无氧化段硅钢连续退火炉起车升温方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104673977A (zh) * 2015-02-10 2015-06-03 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种含无氧化段硅钢连续退火炉起车升温方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6220828A (ja) 1987-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6183246B1 (en) Method of heating a continuously charged furnace particularly for steel-making products, and continuously charged heating furnace
JPH0121204B2 (ja)
JP3044286B2 (ja) 連続焼鈍炉
JP3493299B2 (ja) ガス浸炭方法及びその装置
JP2759354B2 (ja) ステンレス鋼帯の光輝焼鈍方法及び装置
RU2309991C2 (ru) Способ сжигания топлива в нагревательной печи и нагревательная печь для его осуществления
JPH09243056A (ja) 蓄熱切替式バーナ
JPS6393829A (ja) 無酸化炉の炉口高温ガスシール装置
JPH0553848B2 (ja)
JPS6257692B2 (ja)
JP3237345B2 (ja) 加熱炉の加熱方法
JPH01212722A (ja) 薄鋼板の連続加熱方法
JPH0121205B2 (ja)
JPH0441621A (ja) 鋼帯の連続熱処理方法
JP2001032018A (ja) ステンレス鋼の焼鈍炉
JP3081123B2 (ja) 金属の直火還元加熱方法
JPH0610059A (ja) 燃焼制御装置
JPH0441622A (ja) 鋼帯の連続熱処理方法
JPH0230720A (ja) 鋼板の加熱方法
KR20040019741A (ko) 연속용융아연도금라인의 가열로 외기 차단용 노즐장치 및그것을 이용한 외기 차단방법
JPS6213536A (ja) 雰囲気炉出口シ−ル装置
JPH0693341A (ja) 鋼帯の連続熱処理方法
JPS632432Y2 (ja)
JPH02310323A (ja) 直火式▲堅▼型連続焼鈍炉およびその操業方法
JPH0452232A (ja) 鋼帯の連続熱処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees