JPH01211596A - 包接化合物 - Google Patents

包接化合物

Info

Publication number
JPH01211596A
JPH01211596A JP63036363A JP3636388A JPH01211596A JP H01211596 A JPH01211596 A JP H01211596A JP 63036363 A JP63036363 A JP 63036363A JP 3636388 A JP3636388 A JP 3636388A JP H01211596 A JPH01211596 A JP H01211596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fragrances
natural essential
aromatic
deoxycholic acid
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63036363A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Sugi
杉 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP63036363A priority Critical patent/JPH01211596A/ja
Priority to US07/302,848 priority patent/US4968666A/en
Priority to AU29574/89A priority patent/AU615395B2/en
Priority to EP19890301087 priority patent/EP0329312A3/en
Publication of JPH01211596A publication Critical patent/JPH01211596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/63Steroids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests in coated particulate form
    • A01N25/28Microcapsules or nanocapsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N65/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing material from algae, lichens, bryophyta, multi-cellular fungi or plants, or extracts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/044Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating with the help of an organic compound other than a macromolecular compound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q13/00Formulations or additives for perfume preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/56Compounds, absorbed onto or entrapped into a solid carrier, e.g. encapsulated perfumes, inclusion compounds, sustained release forms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は包接化合物に係り、特に香料の芳香持続性と安
定性を改善した新規な徐放性芳香剤として使用しうる包
接化合物に関するものである。
〔従来の技術〕
家庭の居間、ホテルの部屋およびロビー、車の中、トイ
レなどに使用され【いる芳香剤は、その形態から固体、
液体およびエアゾールタイプの3種に分類される。
固体芳香剤としては香料を可塑剤、安定剤、多孔質粉体
にブレンドしてプラスチック加工したものなどがあり、
商品はインテリア的装飾品などに用途が考えられている
イ 液状タセブの芳香剤は、容器の口の部分に挿入したフェ
ルトや濾紙などの揮散体に液を吸い上げ、この揮散体と
容器開口により揮散速度を調節して、芳香を保っている
また、エアゾールタイプの芳香剤は空間スプレ一方式で
あり、瞬間的、効果的に、かつ常に一定の香りを与える
という特徴を有し、その基剤にはフロン(クロロフルオ
ロカーボン)とアルコール、LPGと水(界面活性剤使
用)の2種類がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の芳香剤のうち、固体芳香剤は、その成型工程
で熱がかかるため、低沸点の香料の加工がむずかしいと
いう欠点がある。
また、液体芳香剤は、容器が倒れると液がこぼれるとい
う欠点がある。
東に、エアゾールタイプの芳香剤は、化学変化や缶の腐
蝕の原因となる香料成分の使用は要注意であり、このよ
うな香料を用いると香気の変化やエマルシヨンの不安定
化によるバルブ詰りの原因となるため、香料が制限され
るという不具合があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記従来の問題点を解決するべくなされたもの
であり、天然精油又は合成香料とデオキシコール酸とか
ら成ることを特徴とする包接化合物を要旨とするもので
ある。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明は、天然精油又は合成香料をゲスト分子とし、デ
オキシコール酸をホスト分子とする包接化合物である。
本発明ではゲスト化合物として、天然精油又は合成香料
が使用される。
天然精油としては、シネオール、ひのきオイル、シナモ
ンリーフ、カシアオイル、メントール、ローズ、ローズ
マリー、バルブローザオイル、ジペンダー、スペアミン
トオイル、メンタアーベンシスなどが例示される。一方
、合成香料としてはキンモクセイ、ジャスミン、レモン
などが例示される。
これらはいずれも香料として有用であるが、天然精油の
場合にはさらに殺虫、殺菌作用が期待できるものである
これらの化合物は1種単独で、あるいは必要に応じて2
稽以上を混合して使用することができる。
本発明で用いられるホスト化合物であるデオキシコール
酸は下式に示す構造式で表わされる天然物であり、容易
に市販品を入手することができる。
本発明の包接化合物は溶媒を用いて、又は用いずに容易
に製造することができる。
溶媒を用いる場合には、ホスト化合物をメタノール、エ
タノール、アセトンなど、通常汎用される溶媒にm解し
、次いでこの溶液に液体化した天然精油又は合成香料を
加え、反応させる。
反応後必要に応じて溶媒を蒸発除去するか、しばらく放
置すると包接化合物が固形物として析出する。この析出
物を常法によりν過分離し、目的とする包接化合物を得
る。
一方、溶媒を用いない場合には、天然精油や合成香料の
液中にデオキシコール酸を面接添加し、反応させる。そ
の後は前述の方法と同様に析出した固形物を分離してや
れば良い。
いずれの場合でも反応温間は0〜100C。
好ましくは10〜50C程度、反応時間は0.1〜24
時間程変とする。
こうして得られる包接化合物は通常粉末状であり、粒度
な変えたり、形状の異なる成形体としたりすることによ
って、使用目的に応じた包接化合物が得られる。
本発明の包接化合物は次に示すような態様で使用し得6
・      を ■ 粉末状の本則を開孔還する容器に入れて使用する。
■ 本則を適当な形に成形して使用する。
■ 塗料、その他の樹脂等と混合して部材等に塗る。
■ 物体の表面に適当な方法により付着させる。
具体的には次のような用途に適用できる。
■ 室内及び車内芳香性又は殺虫性装飾品■ 芳香性又
は殺虫性建材、床材 ■ 芳香性又は殺虫性家具類 ■ 芳香性又は殺虫性寝具類 ■ トイレタリー商品(化粧品、浴用剤、洗剤など) ■ 芳香性玩具類 ■ 芳香性装身具類 の 芳香性アクセサリ−類 ■ 芳香性文具事務用品類 〔1句 芳香性衛生用品 〔作  用〕 本発明では天然精油又は合成香料がデオキシコール酸と
包接化合物を形成しており、従って、ゆっくりと天然精
油や合成香料が放出される。
その揮散連間は粒度を変えたり、成形体の形を変えたり
することによって容易に調節される。
本発明で用いられるゲスト化合物の天然精油又は合成香
料は香料として用いられるが、加えて天然精油を用いた
場合には殺虫、抗菌作用を発揮する。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の実施例を揚げて更に本発明を説明する。
実施例1 デオキシコール酸1531とシネオール0.9y−を混
合し、室温下で十分攪拌する。すみやかに反応が進行し
、白色固形物が得られた。この固形物を電子顕微鏡で観
察した結果、この固体物質は結晶状物質であることが確
認できた。又、拠但分析の結果、シネオールは40%(
重り含まれていることがわかった。
実施例2 実施例1と同様の方法で、ひのきオイル、カシアオイル
、ローズ、レモン、ローズマリー、メンタアーペンシス
又はラベンダートチオー’Pシコール酸との包接化合物
を製造した。ゲスト化合物それぞれの含有量は40%、
26%、31%。
3096.41%、40%、43%(いずれも重量)で
あった。
実施例3 実施例1,2で製造した包接化合物のうち、シネオール
及びヒノキオイルの包接化合物を用いて徐放性試験を行
なった。
各包接化合物1〜1.51をシャーレに採り、25C1
開放系で経時的に重量減少率を測定した。
結果を第1表に示す。
第  1  表 これから本発明の包接化合物はゲスト分子を徐放する効
果があることがわかる。
〔効  果〕
本発明では天然精油又は合成香料をゲスト化合物として
包接化合物と成したため、徐放性に優れ、長期間にわた
って芳香効果や殺虫殺困効来が持続する。
又、本発明の包接化合物は常温下で任慧の形状に成型し
得るので低沸点の香料も変性させずに加工できる。
さらに、徐放速度も容易に調節することができる。
特許出ノ頭人 栗田工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)天然精油又は合成香料とデオキシコール酸とから成
    ることを特徴とする包接化合物。
JP63036363A 1988-02-18 1988-02-18 包接化合物 Pending JPH01211596A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63036363A JPH01211596A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 包接化合物
US07/302,848 US4968666A (en) 1988-02-18 1989-01-26 Clathrate compound
AU29574/89A AU615395B2 (en) 1988-02-18 1989-02-02 Clathrate compound and a method of producing the same
EP19890301087 EP0329312A3 (en) 1988-02-18 1989-02-03 Clathrate compound and a method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63036363A JPH01211596A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 包接化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01211596A true JPH01211596A (ja) 1989-08-24

Family

ID=12467750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63036363A Pending JPH01211596A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 包接化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4968666A (ja)
EP (1) EP0329312A3 (ja)
JP (1) JPH01211596A (ja)
AU (1) AU615395B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013523116A (ja) * 2010-03-26 2013-06-17 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 超分子複合体フレーバーの固定化及び制御放出

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142709A (ja) * 1988-11-24 1990-05-31 Kurita Water Ind Ltd 有害生物防除剤
DE19680542C2 (de) * 1995-06-15 1999-03-11 Advantest Corp Logiksignal-Auswahlschaltung
US6548085B1 (en) * 1998-04-15 2003-04-15 Woodstream Corporation Insecticidal compositions and method of controlling insect pests using same
DE19834814A1 (de) 1998-08-01 2000-02-03 Beiersdorf Ag Kosmetische und dermatologische Zubereitungen mit einem wirksamen Gehalt an Gallensäuren, ihren Salzen und/oder ihren Derivaten
ITAP20040011A1 (it) * 2004-07-23 2004-10-23 Aria S R L Composto batteriostatico di sostanze di origine naturale antibatteriche

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152765A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Nippon Ekishiyou Kk シクロデキストリン類で包接された化合物を含有した合成樹脂製品及びその製造方法
US4725633A (en) * 1985-12-31 1988-02-16 Ichiro Shibanai Process for the preparation of odored synthetic leather

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013523116A (ja) * 2010-03-26 2013-06-17 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 超分子複合体フレーバーの固定化及び制御放出

Also Published As

Publication number Publication date
EP0329312A2 (en) 1989-08-23
EP0329312A3 (en) 1991-07-24
US4968666A (en) 1990-11-06
AU2957489A (en) 1989-08-24
AU615395B2 (en) 1991-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2547281B (en) Pro-fragrance composition
EP0118625B1 (de) Verwendung von Hexamethylcyclotrisiloxan als Riechstoffträgermaterial
US3953378A (en) Mineral carrier for volatile substances and process for preparing same
JPS61233059A (ja) 揮発物放出成形体
KR20210010874A (ko) 항균성 조성물
JPH01211596A (ja) 包接化合物
JPS59175402A (ja) セルロ−スエ−テル徐放性組成物
EP0126791B1 (de) Festkörper für das Abgeben von Duftstoffen und/oder Desinfektionsmitteln
JPS58150577A (ja) 包接化合物およびそれを含有する殺菌剤
US4880774A (en) Sustained release aromatic
JP3052364B2 (ja) ホスト化合物及び包接化合物
US20100280133A1 (en) Aqueous emulsion containing a cyclodextrin derivative, a perfume, and a polysorbate
JPS5977859A (ja) ゲル状芳香消臭組成物
JP3175252B2 (ja) 新規包接化合物
JPH11106781A (ja) 水性組成物との混合容易なヒノキ油含有製剤
JP2001046482A (ja) 透明ゲル状芳香・消臭剤組成物
CN103781890B (zh) 加香缩醛
JPH0564071B2 (ja)
JP2008194446A (ja) 噴霧用消臭・芳香剤及びその製造方法ならびに噴霧式消臭・芳香器
JP3961326B2 (ja) ゲル状芳香・消臭剤組成物
US1741921A (en) Deodorizing and dehitmidifying composition and process of making same
KR102612839B1 (ko) 고성능 탈취력을 지닌 방향제 제조방법
EP0004978B1 (de) Verwendung von 4,6,6-Trimethyltetrahydropyran-2-on bzw. eines Gemisches von 4,6,6-Trimethyltetrahydropyran-2-on mit 4,4,6-Trimethyltetrahydropyran-2-on im Gewichtsverhältnis 60:40 als Riechstoffe sowie diese enthaltende Riechstoffkompositionen
JP2002035101A (ja) 消臭剤
JPS6383003A (ja) カビ防止剤