JPH01211134A - プログラムデバッグ方式 - Google Patents

プログラムデバッグ方式

Info

Publication number
JPH01211134A
JPH01211134A JP63037128A JP3712888A JPH01211134A JP H01211134 A JPH01211134 A JP H01211134A JP 63037128 A JP63037128 A JP 63037128A JP 3712888 A JP3712888 A JP 3712888A JP H01211134 A JPH01211134 A JP H01211134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
debugging
debug
execution
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63037128A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Iwagaki
岩垣 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63037128A priority Critical patent/JPH01211134A/ja
Publication of JPH01211134A publication Critical patent/JPH01211134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 デバッグ用実行プログラムに対するデバッグコマンドの
自動入力を行なってデバッグを行なうことのできるプロ
グラムデバッグ方式に関し、プログラムのデバッグを自
動的に確実に為し得ることを目的とし、 ソースプログラムのデバッグに際してそのデバッグ用実
行プログラム命令毎にその識別情報が付されてそのデバ
ッグに供されるソフトウェア開発システムにおいて、識
別情報付デバッグ用実行プログラム命令格納部から読み
出されたデバッグ用実行プログラム命令の識別情報でデ
バッグコマンド格納部(デバッグコマンド毎にデバッグ
対象のデバッグ用実行プログラム命令の識別情報が付し
である。)を検索し、対応する識別情報があるときその
デバッグコマンドを読み出して解読出力し、対応する識
別情報がないとき前記読み出されたデバッグ用実行プロ
グラム命令の解読出力を為す解読手段とを設け、前記解
読手段の解読出力を実行部に渡すようにして構成した。
〔産業上の利用分野〕
本発明はデバッグ用実行プログラムに対するデバッグコ
マンドの自動入力を行なってデバッグを行なうことので
きるプログラムデバッグ方式に関する。
プログラム記憶式処理システムにおいては、そのシステ
ムにおいて処理しようとする処理対象のためのプログラ
ムを作成し、これをそのシステムの格納部に格納し、そ
の格納されているプログラムを中央処理部(CPU)で
実行させることによって前記所望の処理対象の処理が為
されるように構成されている。
中央処理部による実行に供されるプログラムはその所期
の目的を達成し得るように作成され、格納部に格納され
ていなければならない。
このような実行に供されるプログラムは、通例バグ(虫
)がその中に存在してしまうことがあるので、そのシス
テムの稼動、処理の実行に先立って、そのバグを取り除
いて正常なプログラムの実行に備えるのが一般的慣行で
ある。
そして、そのようなプログラムはソフトウェア開発シス
テムで作成される。
〔従来の技術〕
ソフトウェア開発システム(第8図参照)においてプロ
グラミング高級言語で作成されたソースプログラムは、
そのシステム内のメモリ10に格納され、そしてそのソ
ースプログラムのデバッグに際してそのソースプログラ
ムは更に、デバッグ用実行プログラム命令に変換(コン
パイレル)されてメモリ10内に展開された後、その各
1行がメモリ10から順次に読み出され、そのシステム
に装備されている解読部(中央処理装置18、バス16
、メモリ10に格納されているそのためのプログラムか
ら主として成る)50(第9図参照)に読み込まれて解
読され、その解読結果のプログラム命令が実行部52(
第9図参照)(オペレーティングシステムを介し又は介
せずして解読出力を受けるシステムハードウェア部)に
渡されて前記1行についての処理が実行される。
この1行毎の処理は手動操作により行なわれ、それら行
の全部又は一部についてデバッグが必要となるとき、前
記1行の終了時iそのためのデバッグコマンドをマンマ
シンインタフェイスたるデイスプレィコンソール20か
ら入力される。そのデバッグコマンドはデバッグコマン
ド解読部54(中央処理装置18、バス16、メモリl
Oに格納されているそのためのプログラムから主として
成る。)にて解読され、その解読結果のプログラム命令
が実行部52に渡されてそのデバッグコマンドが実行さ
れる。この実行されたデバッグコマンドについての処理
結果と、これに対応するデバッグ用実行プログラム命令
1行についての処理結果との異同から当該1行にバグが
生じていたか否かを判定する。バグが生じていた場合に
は、その1行単独、或いは該行を含み含まずしての前記
行に関係する行についての手直し等の適宜のデバッグ処
理を執る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述の如く、ソースプログラムの各処理系とデバッグコ
マンドの処理系とは互いに独立の系を構成しているから
、デバッグしたいソースプログラムの各行とこれに対応
するデバッグコマンドとをl対lの対応関係にプログラ
マが対応付けしながら、プログラムのデバッグを行なわ
なければならない。そのために、デバッグコマンドをデ
イスプレィコンソール20から入力表示して上述確認を
為した後に入力したデバッグコマンドの実行を行なわせ
る操作を、各デバッグコマンド毎に行なわなければなら
ない。
これは、デバッグ作業が煩雑になるばかりでなく、操作
ミスが入り易く、そのために円滑なデバッグを阻害する
要因にもなっている。
本発明は、斯かる問題点に鑑みて創作されたもので、確
実なデバッグを自動的に遂行し得るプログラムデバッグ
方式を提供することをその目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図を示す。この図に示す
ように、本発明は、ソースプログラムのデバッグに際し
てそのデバッグ用実行プログラム命令毎にその識別情報
が付されてそのデバッグに供されるソフトウェア開発シ
ステムにある。
該システムには、前記識別情報を付されるデバッグ用実
行プログラム命令を格納する格納部34と、 デバッグコマンド毎に当該デバッグコマンド対応のデバ
ッグ用実行プログラム命令のための識別情報を付したデ
バッグコマンドを格納するデバッグコマンド格納部36
と、 前記格納部34から読み出されたデバッグ用実行プログ
ラム命令の識別情報で前記デバッグコマンド格納部36
を検索し、対応する識別情報があるときそのデバッグコ
マンドを読み出して解読出力し、対応する識別情報がな
いとき前記読み出されたデバッグ用実行プログラム命令
の解読出力を為す解読手段50.55とを設けて成る。
前記解読手段50.55の解読出力は実行部52に渡さ
れる。
〔作 用〕
ソフトウェア開発システムで作成されたソースプログラ
ムのデバッグに際して、そのソースプログラムは各デバ
ッグ用実行プログラム命令毎にこれを識別する識別情報
を付されて格納部34に格納される。又、デバッグコマ
ンド格納部36には、前記格納されたデバッグ用実行プ
ログラムのうちの、デバッグしたいデバッグ用実行プロ
グラム命令対応に、その識別情報を付されたデバッグコ
マンドが格納される。
そして、デバッグの開始と共に、格納部34のデバッグ
用実行プログ、ラム命令が順次に読み出されて解読手段
50.55へ渡される。解読手段50.55では、読み
出されたデバッグ用実行プログラム命令の識別情報でデ
バッグコマンド格納部36を検索し、一致するデバッグ
コマンドがあるときこれを解読してその結果を実行部5
2へ渡してその実行を生ぜしめる。一致がないとき前記
読み出されたデバッグ用実行プログラム命令を解読して
その結果を実行部52へ渡してその実行を生ぜしめる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第8図に示すソフトウェア開発シス
テム構成の中で実施する場合について第2図乃至第7図
を用いて説明する。
第2図はシステム内のデバッグのための関連構成部分を
示し、第4図は中央処理装置内の本発明特徴部分関連の
要部構成を示す。
第2図において、30はメモリ内に解読部のためのプロ
グラム及び実行部のためのプログラム(但し、O3を介
さない場合は含まず。)を格納するための格納エリア、
32は変数、ワーキングエリア、34Iはソースプログ
ラムをコインパイルしたデバッグ用実行プログラムを格
納するための格納エリア(第1図の格納部34対応)、
36゜はデバッグコマンドを格納するための格納エリア
(第1図のデバッグコマンド格納部36対応)である。
これらの各エリアは、第2図においては各別に中央処理
装置18に接続されているかの如く示されているが、こ
れは単なる説明上のもので、実際にはバス16(第8図
参照)を介して中央処理装置18に接続され得るように
構成されており、前記各エリアのアドレスの各々には、
中央処理装置18によってアクセスされ得る同一アドレ
ス空間内にある。
その格納エリア30には、従来の解読部50(第1図参
照)を構成するプログラムが格納されるほか、第1図に
本発明の特徴部分として示されるデバッグコマンド解読
部55を構成するプログラムも又、格納されている(こ
れら両解読部50゜55は実際には、部分的に重複され
て成る)。この本発明の特徴を為すプログラムの実行処
理フローは第3図に示す。
そして、上述本発明の特徴部分に関する中央処理装置1
8内の要部構成を第4図に示す。この図において、34
1.36.は上述と同一の構成要素を参照する。41.
42は、夫々格納エリア34、.36.のためのアドレ
ス更新部を示すが、このアドレス更新部も上述のところ
から明らかなように、実際には単一のアドレス更新部で
ある。43は、格納エリア34Iから読み出されたデバ
ッグ用実行プログラム命令をセットするレジスタであり
、44は格納エリア36+から読み出されたデバッグコ
マンドをセットするレジスタである。レジスタ43.4
4の行番号出力部431.441は比較回路45へ接続
されており、レジスタ43゜44の命令出力部43□及
びコマンド出力部442はセレクタ46の対応入力へ接
続されている。
セレクタ46のセレクト入力には比較回路(C0MP)
45の出力が接続されている。セレクタ46の出力は、
実行部52のデコーダ60へ、O3を介して又は介せず
して接続されている。
上述構成の下におけるソースプログラムのデバッグを以
下に説明する。
説明の都合上、デバッグ用実行プログラムへの変換時に
その各行毎に行番号の付与を為し得るプログラミング言
語で作成されたソースプログラムが前記変換のための変
換プログラム(例えば、コイバイラ)にかけられ、変換
されたデバッグ用実行プログラムがメモリ10の格納エ
リア34.に既に格納されており、そのデバッグ用実行
プログラム命令は、例えば第5図の(A)に示す如きも
のであるとする。この例示プログラムについてのデバッ
グコマンドは、第5図の(B)に示す如きものであって
、これも又、格納域36.に格納されているものとする
。これらの命令とコマンドとは興なる場合もあれば、同
一のこともある。
上述のデバッグ用実行プログラムについてのデバッグが
開始されると(第6図の31)、そのプログラムの各行
が中央処理装置18の制御の下にバス16を介してメモ
リ10の格納エリア34゜から順次に読み出されてその
レジスタ43へ読み出されると共に、レジスタ43の行
番号Nを用いての格納エリア36.の検索を行なって(
第3図のSl)当該行番号10対応のデバッグコマンド
がレジスタ44に読み出されたとき(第3図の32のY
、第4図の比較回路45からの出力発生を参照)、レジ
スタ44のデバッグコマンドがセレクタ46にて選択さ
れてデバッグコマンド解読部55のコマンド解読処理部
47にて解読されて生成される命令が実行部52のデコ
ーダ60へ、O3を介して又は介せずして、入力される
(第3図の33)。これにより、前記行番号のデバッグ
コマンドの実行がシステム内で生ぜしめられる。
このようなデバッグコマンドの実行を、段剥プログラム
について具体的に言えば、デバッグ用実 。
行プログラム命令が行番号30,50.60を有する場
合である。即ち、第6図から明らかなように、その処理
フローのステップ34,36.S7においてデバッグ用
実行プログラム命令3,5゜6の代わりにデバッグコマ
ンドα、β、γが実行される。その具体例を第7図に示
す。この図における100が上述の如くしてソースプロ
グラムから変換されたデバッグ用実行プログラムの例で
あり、110がデバッグコマンドの例である。この具体
例において、デバッグの結果はアドレス゛1000”、
5000”の参照から得られる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、人手を介することな
しに、開発されるソースプログラムのデバッグを自動的
に行なうことができる。従って、デバッグコマンドの入
力ミスを除き得て確実なデバッグを行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図はソフトウェア開発システム内に構築されるデバ
ッグシステムの一部を示す図、 第3図は本発明特徴部分の処理フローを示す図、第4図
は中央処理装置内の本発明特徴部分関連の要部構成図、 第5図はデバッグ例のためのデバッグ用実行プログラム
及びデバッグコマンドの例を示す図、第6図はデバッグ
例を示す図、 第7図は第6図のデバッグ例対応の具体例を示す図、 第8図はソフトウェア開発システムの本発明関連要部構
成図、 第9図は第8図におけるデバッグ実行系の構成図である
。 第1図、第2図及び第4図において、 34は格納部(メモリ1.0の格納エリア34.)、3
6はデバッグコマンド格納部(メモリ10の格納エリア
36.)、 50は解読部(中央処理装置18、バス16、メモリ1
0に格納されているそのためのプログラム)、52は実
行部(オペレーティングシステムを介し又は介せずして
解読出力を受けるシステムハード    −ウェア部)
、 54はデバッグコマンド解読部(中央処理装置18、バ
ス16、メモリ10に格納されているそのためのプログ
ラム)である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ソースプログラムのデバッグに際してそのデバッ
    グ用実行プログラム命令毎にその識別情報が付されてそ
    のデバッグに供されるソフトウェア開発システムにおい
    て、 前記識別情報を付されるデバッグ用実行プログラム命令
    を格納する格納部(34)と、 デバッグコマンド毎に当該デバッグコマンド対応のデバ
    ッグ用実行プログラム命令のための識別情報を付したデ
    バッグコマンドを格納するデバッグコマンド格納部(3
    6)と、 前記格納部(34)から読み出されたデバッグ用実行プ
    ログラム命令の識別情報で前記デバッグコマンド格納部
    (36)を検索し、対応する識別情報があるときそのデ
    バッグコマンドを読み出して解読出力し、対応する識別
    情報がないとき前記読み出されたデバッグ用実行プログ
    ラム命令の解読出力を為す解読手段(50、55)とを
    設け、前記解読手段(50、55)の解読出力を実行部
    (52)に渡すようにしたことを特徴とするプログラム
    デバッグ方式。
JP63037128A 1988-02-19 1988-02-19 プログラムデバッグ方式 Pending JPH01211134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63037128A JPH01211134A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 プログラムデバッグ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63037128A JPH01211134A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 プログラムデバッグ方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01211134A true JPH01211134A (ja) 1989-08-24

Family

ID=12488973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63037128A Pending JPH01211134A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 プログラムデバッグ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01211134A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6116100B2 (ja)
JPH01211134A (ja) プログラムデバッグ方式
JPH0581070A (ja) プログラマブルコントローラ、およびプログラマブルコントローラにおけるユーザプログラム実行方法
JPS60262251A (ja) マイクロプロセツサ開発支援装置
JPS6143347A (ja) ベクトル命令シミユレ−シヨン方法
JP2704117B2 (ja) シミュレータ
JPH0327453A (ja) プログラム文指定処理方式
JPH05127945A (ja) プログラム実行状況解析方式
JPS58139254A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JPS62111336A (ja) デバツグ方式
JPH04195549A (ja) デバッグ処理方式
JPS6042968B2 (ja) 情報処理装置
JPS6265143A (ja) 障害信号発生方式
JPS61180342A (ja) 高級言語のステツプ実行方式
JPS63163543A (ja) 情報処理装置
KR100218696B1 (ko) 프로그램 수행경로 역추적 기능을 가지는 프로그램가능 논리제어기
JP2526710B2 (ja) プログラマブルコントロ―ラのプログラミング方法
JPS63217433A (ja) プログラム実行制御方式
JPH05224987A (ja) パイプライン処理方式コンピュータ用プログラムのデバッガ
JPH0320830A (ja) マイクロプロセッサの障害回避方式
JPS5878233A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH01284938A (ja) 実行命令アドレス検出方式
JP2000222243A (ja) デバッグ装置及びデバッグ方法
JPS63228332A (ja) 命令実行制御方式
JPS61269744A (ja) デバグ方式