JPH01284938A - 実行命令アドレス検出方式 - Google Patents

実行命令アドレス検出方式

Info

Publication number
JPH01284938A
JPH01284938A JP63113513A JP11351388A JPH01284938A JP H01284938 A JPH01284938 A JP H01284938A JP 63113513 A JP63113513 A JP 63113513A JP 11351388 A JP11351388 A JP 11351388A JP H01284938 A JPH01284938 A JP H01284938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
instruction
execution
stop
execution instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63113513A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Takeno
巧 竹野
Takahito Noda
野田 敬人
Yuji Kamisaka
神阪 裕士
Yasutomo Sakurai
康智 桜井
Kazuyasu Nonomura
野々村 一泰
Takumi Maruyama
拓巳 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63113513A priority Critical patent/JPH01284938A/ja
Publication of JPH01284938A publication Critical patent/JPH01284938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advance Control (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概   要〕 命令バッファにフェッチしておくプリフェッチ方式の計
算機システム等における実行命令アドレス検出方式に関
し、 プリフェッチ方式の計算機システムにおいて、デバッグ
時に、ある指定アドレスでプログラム実行を停止させる
ための実行命令アドレス検出方式を提供することを目的
とし、 マクロ命令のプリフェッチを行い、フェッチされた命令
を順次実行するマイクロプログラム制御方式の計算機シ
ステムにおいて、プリフェッチ命令のアドレスまたは実
行命令のアドレスを選択する選択手段と、該選択手段の
出力を記憶する第1の記憶手段と、プログラム実行を停
止させるストップアドレスを記憶する第2の記憶手段と
、前記第1の記憶手段に記憶される前記実行命令アドレ
スと前記第2の記憶手段に記憶される前記ストップアド
レスとを比較する比較手段と、前記選択手段に前記実行
命令アドレスを選択させ、また前記比較手段に比較タイ
ミングを指示する制御手段とを有するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
計算機システム等のデバッグ時等においである特定アド
レスで命令実行をストップさせるためのアドレス検出方
式に係り、特に命令を予め、例えば命令バッファにフェ
ッチしておくプリフェッチ方式の計算機システム等にお
ける実行命令アドレス検出方式に関する。
〔従来の技術〕
計算機システム、情報処理装置、マイクロプロセッサを
用いた各種制御装置では、目的に応して作成されたプロ
グラムが処理される。このプログラム作成時に生ずる誤
りを訂正するためにプログラム実行前にデバッグの作業
が行われる。このデバッグはプログラマにとって非常に
手間のかかる作業であり、デバッグを支援するためのデ
バソギングプログラムも開発されている。そしてデバッ
グ時には発生したエラーの原因を追求するために、プロ
グラム実行をある時点で停止させ、その時点でのメモリ
等の内容をチエツクする必要が生じる。
そのような場合には、実行を停止させたい命令のアドレ
スを指定しておき、プログラムがそのアドレスまで実行
された時点を検出することになる。
プログラムデバッグ時における、ある指定アドレスの命
令実行検出方式の従来例ブロック図を第4図に示す。同
図において、命令実行のための主プロセツサ1、実行ア
トルス検出のためのサービスプロセッサ2、及び主記憶
3により構成され、主プロセツサ1の内部にはプログラ
ムカウンタ(PC)4、マルチプレクサ5、主記憶3に
アクセスするためのストレージアドレスレジスタ(SA
R)6、マイクロ命令を格納するマイクロインストラク
ションレジスタ(MiR)7、及びデコーダ8が、また
サービスプロセッサ2の内部にはその命令が実行された
時点でプログラム実行が停止されるストップアドレスを
格納するストップアドレスレジスタ(ASTR)9、比
較器10、及びアンド回路11がある。
第4図で、プログラムカウンタ(PC)4にはこれから
実行すべき命令のアドレスが入っている。
このアドレスはマイクロインストラクションレジスタ(
MiR)7にあるマイクロ命令RQF (リクエストフ
ェッチ)によるマルチプレクサ5の選択によって、スト
レージアドレスレジスタ(SAR)6に格納される。5
AR6はアドレスバスを介して主記憶3にアクセスし、
格納されたアドレスに記憶された命令が実行される。
一方、サービスプロセッサ2においては、ストップアド
レスレジスタ(ASTR)9に記憶されているストップ
アドレスとストレージアドレスレジスタ(SAR)6に
記憶される命令実行アドレスとが比較器10により比較
される。比較の結果、両アドレスが一致すると比較器1
0の出力が1”となる。この出力はアンド回路11に入
力する。
アンド回路の他の入力として、デコーダ8からタイミン
グ信号が人力しており、このタイミング信号は前述のマ
イクロ命令RQFの実行時に1′となり、このタイミン
グに従ってアンド回路11から一致信号が出力される。
実際には、例えばアンド回路11から出力される一致信
号をフラグとし、これが“1° となったときをプログ
ラム実行停止の割込み要因としておく。マイクロ命令R
QFの実行により、実行すべき命令のアドレスが5AR
6に格納され、主記憶3内の命令が実行されると同時に
、デコーダ8からタイミング信号が出力される。命令実
行アドレスとストップアドレスとが一致していれば、割
込み要因のフラグがたつ。主記憶3内のマクロ命令の最
後に割込み要因刈取のマイクロ命令をおいておくことに
より、この割込み要因が刈り取られ、この時点、すなわ
ちストップアドレスのマクロ命令が実行された後にプロ
グラム実行が停止される。
第4図の従来例は、前述のようにプログラムカウンタ(
PC)4によって1旨定されるアドレスにより、主記憶
3へのアクセスが成され、フェッチされた命令が実行さ
れるが従来の計算機システムとしては、この方式の他に
プリフェッチ方式をとるものがある。プリフェッチ方式
のシステムでは、命令は主記憶3からハード的に、例え
ば命令パ・ノファへ実行と無関係にフェッチされ命令バ
ッファ内の古い命令から順次実行されることになる。
プリフェッチ方式のシステムでは、第4図の従来例と異
なり、プログラム実行にあたり、プログラムカウンタ(
PC)4により指定されたアドレスで主記憶3にアクセ
スし、命令をフェッチするという、命令フェッチサイク
ル及び主記憶3の内容をリードするための時間が節約で
き、システムが高速となる利点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このようなプリフェッチ方式のシステム
では、命令のフェッチアドレスと実行アドレスとが異な
り、一般にフェッチアドレスの方が実行アドレスより進
んでいる。従って、第4図のように命令を主記憶3から
取り出す。すなわちフェッチするアドレスが、ストップ
アドレスレジスタ9に記憶された実行停止アドレスに一
致した時点で命令実行を停止させると、実際にはその実
行停止アドレスの命令が実行される以前にプログラム実
行が中止されるという問題点があった。更にプリフェッ
チ方式のシステムでは、マクロ命令をフェッチするため
のマイクロ命令であるリクエストフェッチ(RQF)を
用いないので、第4図の例のように、RQFの実行時に
アドレス比較のタイミング信号を出すことができないと
いう問題点もあった。
本発明の課題は、プリフェッチ方式の計算機システムに
おいて、デバッグ時に、ある措定アドレスでプログラム
実行を停止させるための実行命令アドレス検出方式を提
供することである。
〔課題を解決するための手段〕
第1図が本発明の原理ブロック図である。同図において
、選択手段12はフェッチ命令のアドレスと実行命令の
アドレスとのいずれかを選択する。
第1の記憶手段13は選択手段12により選択されたフ
ェッチ命令のアドレスまたは実行命令のアドレスを記憶
する。第2の記憶手段14は、デバッグ時等においてプ
ログラム実行を停止させたいストップアドレスを記憶す
る。
比較手段15は、選択手段12により選択された実行命
令アドレスが第1の記憶手段13に記1、すされている
とき、その実行命令アドレスと、第2の記憶手段14に
記憶されたストップアドレスとを比較する。
制御手段16は選択手段12に実行命令アドレスを選択
させて、実行命令アドレスを第1の記憶手段13に記憶
させ、更に比較手段15にその実行命令アドレスとスト
ップアドレスとの比較タイミングを指示する。
〔作   用〕
第1図において、選択手段12は例えばマルチプレクサ
であり、これには実行命令アドレスとフェッチ命令アド
レスとが入力するが、制御手段16は例えばマイクロ命
令によりマルチプレクサを制御し、マルチプレクサの出
力を実行命令アドレスとする。
第1の記憶手段13は例えば第4図の従来例におけるス
トレージアドレスレジスタ(SAR)6であり、命令を
フエ・ノチする場合にはフェッチ命令のアドレスが格納
されるが、実行命令のアドレス検出時には実行命令アド
レスが選択手段12から入力する。
第2の記憶手段14は、例えばストップアドレスレジス
タ(八5TR)9であり、その命令実行後にプログラム
実行をストップさせたいマクロ命令のアドレス、すわな
ちストップアドレスを記憶する。
比較手段15は第1の記憶手段13に記憶された実行命
令アドレスとストップアドレスとを比較するが、その比
較は命令をフェッチしていないときに行う必要があり、
制御手段16はマルチプレクサに前述の実行命令アドレ
スを出力させるマイクロ命令を出すと同時に、他のマイ
クロ命令により比較タイミングを比較手段15に指示す
る。比較の結果、実行命令アドレスとストップアドレス
とが一致すると、比較手段15はプログラム実行を停止
させる割込み要因となるフラグをたて、プログラムの実
行は停止される。
以上により、プリフェッチ方式の計算機システムにおい
ても、ある指定アドレスまで命令が実行された時点でプ
ログラムの実行を停止させることが可能となる。
〔実  施  例〕
第2図は本発明の実施例ブロック図である。同図におい
て、サービスプロセッサ2及び主記憶3は、その内部を
含めて第4図の従来例と同様であるが、主プロセツサ1
7の内部は従来例とやや異なる。その内部にはプリフェ
ッチ命令のアドレスを格納するフェッチアドレスレジス
タ(FAR)18、実行すべき命令のアドレスを格納す
るインストラクションアドレスレジスタ(IAR)19
、実行中の命令のアドレスを格納するための専用レジス
タ20、Xマルチプレクサ21、Zレジスタ22、Mマ
ルチプレクサ23、ストレージアドレスレジスタ(SA
R)24、マイクロインストラクションレジスタ(Mi
R)25、及びデコーダ26がある。
通常動作時はフェッチアドレスレジスタ(FAR)18
にあるプリフェッチ命令のア1!レスがMマルチプレク
サ23により選択され、ストレージアドレスレジスタ(
SAR)24に格納され、そのアドレスの命令が、主記
憶3から、例えば図示しない命令バッファに次々と格納
される。命令バッファ内の命令は古いものから取り出さ
れ、順次実行される。
プログラムのデバッグ時には、必要に応じ、プログラム
の実行を停止したいストップアドレスが第2図のストッ
プアドレスレジスタ(ASTR)9にセントされる。一
方、このストップアドレスと実行命令のアドレスとを比
較器10で比較するために、5AR24に実行命令アド
レスを格納し、その時点で比較器10の比較を有効にす
る必要がある。このために用いられるのがM i R2
5に格納されている2つのマイクロ命令PiZとFAS
C(フェッチアドレスチエツク)である。この2つの命
令は同時コーディングされており、命令PiZはSへR
24に実行命令アドレスをセットするようにMマルチプ
レクサ23を制御し、また命令FASCはアンド回路1
1にタイミング信号を出して比較器10の比較を有効に
するためのものである。
第3図に、2つのマイクロ命令PiZとFASCとを用
いたデバッグ時の実行命令アドレス検出のフローチャー
トを示す。同図において、左側の破線はデバッグ時にお
けるプログラムのフローを示す。デバ・7グ中はプログ
ラムはステップ動作であり、ステップ毎に破線のフロー
内に第3図のBF、5iNTの命令が入っている。この
命令のBFはブランチファンクション、3iNTは第4
図の従来例で説明したが、実行命令アドレスとストップ
アドレスとが一致したときにたつフラグの割込み要因を
刈り取る命令である。
デバッグのフローにおいてBF−3iNTが出てくると
、この命令を実行する前に、この命令が第3図の命令N
OPに置き換えられる。この命令では、実際には何も実
行されず、アドレスだけが第3図の左側の実線で示すル
ーチン、すなわち実行命令アドレスとストップアドレス
との比較ルーチン側に移る。次の命令CFAで、現在実
行中の命令のアドレスが第2図でこのアドレス専用のレ
ジスタ20にセントされる。次の命令5iNTは前述の
アドレス一致検出時にたつフラグの割込み要因よりも更
に優先度の高い割込み要因がある場合にそれを刈り取る
ためのものである。
優先度の高い、割込み要因がなければ、次のCFLSP
FSP命令が実行される。命令CFLはレジスタ20に
格納されている実行命令アドレスを、Xマルチプレクサ
21を制御してZレジスタ22にセントするもので、ま
たPFSPはアドレス比較に際して、プリフェッチ方式
をとめるためのプリフェッチサプレス命令である。
次の命令P i Z、FASC,PFSPのうち、Pi
ZはZレジスタ22に格納された実行合資アドレスを、
Mマルチプレクサ23を制御してストレージアドレスレ
ジスタ(SAR)24にセノ]−し、スl−ノブアドレ
スレジスタ(ASTR)9に格納されているストップア
ドレスとの比較を可能にする。命令FASCは、両アド
レスの比較器10による比較を有効とするため、アンド
回路11にタイミング信号を入力させる。PFSPは、
前述と同様、比較に際してプリフェッチ動作を停止させ
る。実行命令アドレスとストップアドレスとが一致すれ
ば、アント回路11からアドレス−敗信号が出力され、
割込み要因のフラグがたつ。
次の命令BFで、前述のブランチファンクションの命令
が実行され、デバッグのフローに戻る。
ここで割込み要因刈取のだめのマイクlコ命令5iNT
が実行され、アドレス一致検出による割込み要因のフラ
グがたっていれば、この時点でデバッグ、すなわちプロ
グラム実行が停止される。このフラグがたっていなけれ
ば、破線のフローによりデバッグが続行される。
以上のように、本発明はプリフェッチ動作を一時停止さ
せて実行命令アドレスとストップアドレスとの比較を行
う方式をとっている。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、プリフェッチ方
式の計算機システムにおいても、プログラム実行を停止
するための実行命令のアドレス検出機能が実現可能とな
り、デバッグ機能を容易に実現でき、デバッグの効率を
高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の実施例プロ/り図、 第3図は実行命令アドレス検出のフローチャート、 第4図は指定アドレスの命令実行検出方式の従来例プロ
・7り図である。 1.17・・・主プロセツサ、 2・・・サービスプロセッサ、 3・・・主記憶、 5.23・・・マルチプレクサ、 6.24・・・ストレージアドレスレジスタ(SAR)
、 9・・・ストノプアドレスレジスク (ASTR)、 10・・・比較器、 11・・・アンド回路。 特許出願人   富士通株式会社 本発明の原理フ゛ロック図 第1図 第3図 1定アドレスの赫大イテ2検出方式のね−袴ダ弓ブロッ
ク図第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マクロ命令のプリフェッチを行い、フェッチされた命令
    を順次実行するマイクロプログラム制御方式の計算機シ
    ステムにおいて、 プリフェッチ命令のアドレスまたは実行命令のアドレス
    を選択する選択手段(12)と、該選択手段(12)の
    出力を記憶する第1の記憶手段(13)と、 プログラム実行を停止させるストップアドレスを記憶す
    る第2の記憶手段(14)と、 前記第1の記憶手段(13)に記憶される前記実行命令
    アドレスと前記第2の記憶手段(14)に記憶される前
    記ストップアドレスとを比較する比較手段(15)と、 前記選択手段(12)に前記実行命令アドレスを選択さ
    せ、また前記比較手段(15)に比較タイミングを指示
    する制御手段(16)とを有することを特徴とする実行
    命令アドレス検出方式。
JP63113513A 1988-05-12 1988-05-12 実行命令アドレス検出方式 Pending JPH01284938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63113513A JPH01284938A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 実行命令アドレス検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63113513A JPH01284938A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 実行命令アドレス検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01284938A true JPH01284938A (ja) 1989-11-16

Family

ID=14614243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63113513A Pending JPH01284938A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 実行命令アドレス検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01284938A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04350735A (ja) * 1991-05-29 1992-12-04 Nec Corp マイクロプロセッサ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154255A (ja) * 1987-12-10 1989-06-16 Mitsubishi Electric Corp マイクロプロセッサ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154255A (ja) * 1987-12-10 1989-06-16 Mitsubishi Electric Corp マイクロプロセッサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04350735A (ja) * 1991-05-29 1992-12-04 Nec Corp マイクロプロセッサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7334161B2 (en) Breakpoint logic unit, debug logic and breakpoint method for a data processing apparatus
US5168571A (en) System for aligning bytes of variable multi-bytes length operand based on alu byte length and a number of unprocessed byte data
US5119483A (en) Application of state silos for recovery from memory management exceptions
EP0380846B1 (en) Apparatus for resolving a variable number of potential memory access conflicts in a pipeline computer system and method therefor
US4875160A (en) Method for implementing synchronous pipeline exception recovery
EP0380858A2 (en) Method and apparatus for detecting and correcting errors in a pipelined computer system
JPH0242569A (ja) ベクター処理システムに用いる文脈スイッチング方法及び装置
JPH02190930A (ja) ソフトウエア命令実行装置
JPH0564815B2 (ja)
JPH0215369A (ja) ベクター処理システムの命令を実行する方法及び装置
EP2220556B1 (en) A method and a system for accelerating procedure return sequences
JPH1083305A (ja) 自己整合スタック・ポインタを有するデータ処理システムおよびその方法
US4945472A (en) Data processor with I/O area detection
EP0509558A2 (en) Information processing system with support means responsive to an overall system control
JPH01284938A (ja) 実行命令アドレス検出方式
EP0156307A2 (en) Pipelined processor having dual cache memories
US5613081A (en) Method of operating a data processor with rapid address comparison for data forwarding
US5813039A (en) Guest execution control system, method and computer process for a virtual machine system
JPS59112350A (ja) プログラム監視制御方式
JPH06324861A (ja) Cpu制御システム及び制御方法
JPS6221131B2 (ja)
JPH0248733A (ja) 情報処理装置
JPH06332692A (ja) 特殊動作モードを持った演算制御装置
JPS6191725A (ja) アドレスマツチ制御方式
JPH0279122A (ja) 浮動小数点演算機構