JPH01211111A - 情報処理機器等を備えた作業室 - Google Patents

情報処理機器等を備えた作業室

Info

Publication number
JPH01211111A
JPH01211111A JP63037048A JP3704888A JPH01211111A JP H01211111 A JPH01211111 A JP H01211111A JP 63037048 A JP63037048 A JP 63037048A JP 3704888 A JP3704888 A JP 3704888A JP H01211111 A JPH01211111 A JP H01211111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
information processing
processing equipment
work room
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63037048A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuyuki Sato
佐藤 達之
Kazuo Amamiya
雨宮 和男
Goji Shimozono
剛司 下園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP63037048A priority Critical patent/JPH01211111A/ja
Publication of JPH01211111A publication Critical patent/JPH01211111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は建築物内の情報処理機器等を備えた作業室に係
り、特にワークステーション、デイ−リングルーム等の
高度な情報処理を行う情報処理機器等を備えた作業室に
関する。
〔従来の技術〕
ワークステーション、デイ−リングルーム等の作業室内
に配置された情報処理機器は、その発生熱により周囲温
度が上昇する。更に、発生熱が拡散することにより室温
が上昇する。これにより、情報処理機器に作動不良等の
悪影響が生じ、更に、作業効率も低化する。このため、
作業室に空気供給口と空気排出口とを形成し、空調空気
を空気供給口から供給し、情報処理機器からの発生熱を
空調空気と共に空気排出口から排出して、情報処理機器
の周囲温度と作業室の室温との上昇を防止している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、今日の作業室では複数台の情報処理機器
が使用されており、情報処理機器からの多量の発生熱に
対応するには送風量の増大が不可欠である。この結果、
情報処理機器等を備えた作業室の空調ダクト系が大型化
するという問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、風量
を減少することにより、空調ダクト系を小型化すること
のできる情報処理機器等を備えた作業室を提供すること
を目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するために、室内に情報処理機
器等を備え、空気供給口から空調空気を室内に供給する
と共に、空気排出口から室内の空気を排出する作業室に
おいて、情報処理機器の熱発生源と空気排出口とを連通
ずる通路を形成し、この通路に室内の空気を取込んで空
気排出口から情報処理機器の発生熱を排出することを特
徴とする。
〔作用〕
本発明の情報処理機器等を備えた作業室によれば、情報
処理機器の熱発生源と空気排出口とを連通ずる通路は、
熱発生源からの熱を室内に拡散することなく空調空気と
共に空気排出口から排出する。これにより、情報処理機
器が発生した熱を効率よく室外に排出することができる
ので、空気供給口から供給する風量を減少することがで
き、空調ダクト系の小型を図ることができる。
〔実施例〕
以下添付図に従って本発明に係る情報処理機器等を備え
た作業室の好ましい第1実施例を詳細する。
第1図に示すように、作業室10は、その天井12に空
気供給口14.14を取付けている。空気供給口14.
14にはサプライダクト16が連通され、更に、サプラ
イダクト16には図示しないニアコンディショナが連通
されている。又、作業室10には、作業台18が配置さ
れ、その上面には、端末機20が載置されている。端末
機20のケーシング22には、吸込口24が形成されて
いる。更に、作業台18が配置されている作業室10の
床26には、小型ファン28が取付けられている。これ
により、作業室10内の空気は、小型ファン28により
吸込口24から吸込され、ケーシング22内、及び作業
台18内を経て図示しないレターンダクトへ導かれる。
前記の如く構成された本発明に係る情報処理機器等を備
えた作業室10の作用を説明する。
ニアコンディショナは、空調空気を空気供給口14.1
4から作業室10内に供給する。供給された空気は、小
型ファン28により、吸込口24からケーシング22に
導かれ、端末wi20が発生した熱と共にいわゆる通路
を形成する作業台18内を経て、小型ファン28からレ
ターンダクトへ送られる。これにより、端末機200発
生熱は作業室10外に排出される。
このように、本発明の情報処理機器等を備えた作業室1
0によれば、端末機20からの発生熱は、強制的にケー
シング22内に導入されたレターン空気と共に作業台1
8を経てレターンダクトまで導入される。これにより、
発生熱は、ケーシング22内を経て約70%排出される
。この結果、本発明の作業室10によれば、発熱処理用
の風量を約70%減少することができるので空調ダクト
系の小型化を図ることができる。
又、工数及び工期の短縮が図れ、設備スペースの縮小が
図れる。更に、作業室10内において、作業効率の向上
を図ると共に作業の円滑化を図ることができる。
又、第1実施例ではレターン空気をケーシング22内に
導入したが、これに限らず、端末機20にカバーを取付
けてレターン空気を通過させてもよい。
以下、第2図において、第2実施例の構成について説明
する。尚、第1実施例と同一部材についての説明は省略
する。
作業室30の端末機20には、カバー32が取付けられ
、又、カバー32には吸込口34が形成されている。更
に、カバー32には、フレキシブルダクト36の一端が
カバー32内に開口して取付けられ、その他端には小型
ファン38が取付けられている。この小型ファン38に
は、ダクト40が取付けられ、ダクト40は図示しない
レターンダクトに連通している。これにより、作業室3
0内の空気は、小型ファン38により吸込口28から吸
込され、フレキシブルダクト36内を経て図示しないレ
ターンダクトへ導かれる。
このように構成された第2実施例の作用を説明する。
ニアコンディショナは、空調空気を空気供給口14.1
4から作業室30内に供給する。供給された空気は、小
型ファン38により、吸込口34からカバー32内に導
かれ、端末機20から発生した熱と共にフレキシブルダ
クト36内を経て、小型ファン38からレターンダクト
へ送られる。
これにより、端末機20の発生熱は作業室30外に排出
される。
このように、本発明の第2実施例によれば、端末機20
を加工、改造することなく施工することができる。
尚、第3実施例として、第1実施例のケーシング22内
に空気を導入させる構成と、第2実施例のカバー32内
に空気を導入する構成とを併用してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明に係る情報処理機器等を備
えた作業室によれば、情報処理器の発生熱は、室内に拡
散されることなく、効率よく室外に排出することができ
るので、風量を減少することができ、空調ダクト系の小
型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る全体概略図、第2図
は本発明の第2実施例に係る全体概略図である。 1O130・・・作業室、  16・・・空気供給口、
18・・・作業台、 20・・・端末機、 24・・・
吸込口、32・・・カバー、  36・・・フレキシブ
ルダクト、40・・・ダクト。 出願人 日立プラント建設株式会社 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 室内に情報処理機器等を備え、空気供給口から空調空気
    を室内に供給すると共に、空気排出口から室内の空気を
    排出する作業室において、 情報処理機器の熱発生源と空気排出口とを連通する通路
    を形成し、この通路に室内の空気を取込んで空気排出口
    から情報処理機器の発生熱を排出することを特徴とする
    情報処理機器等を備えた作業室。
JP63037048A 1988-02-19 1988-02-19 情報処理機器等を備えた作業室 Pending JPH01211111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63037048A JPH01211111A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 情報処理機器等を備えた作業室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63037048A JPH01211111A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 情報処理機器等を備えた作業室

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01211111A true JPH01211111A (ja) 1989-08-24

Family

ID=12486703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63037048A Pending JPH01211111A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 情報処理機器等を備えた作業室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01211111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009134522A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器冷却システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224434A (en) * 1975-08-20 1977-02-23 Takasago Thermal Eng Co Lts Cooling method for electronic computor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224434A (en) * 1975-08-20 1977-02-23 Takasago Thermal Eng Co Lts Cooling method for electronic computor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009134522A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器冷却システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2575429B2 (ja) 空気冷却式電気機器の室内排気装置
JPH01211111A (ja) 情報処理機器等を備えた作業室
JP2838958B2 (ja) 空調換気装置
JPS6023731A (ja) 空気調和ユニツト
JPH05288378A (ja) クリーンルーム
JPS6232374B2 (ja)
JPS5634041A (en) Ductless device for discharging factory exhaust gas
CN212006126U (zh) 一种呼吸科隔离病房用模块化通风系统
JPH0586261B2 (ja)
JP2820606B2 (ja) 誘引換気装置
JPS6454151A (en) Multi-function ventilating device
JPS5585829A (en) Separate type air conditioner
JPH06121935A (ja) 空調一体型ウェルバランスドラフトチャンバー
JPS6034279Y2 (ja) 無塵室装置
JPH07103527A (ja) 居住域環境の改善方法とこれに用いる気流吹出装置
JPH078972Y2 (ja) 換気装置
JP2001074273A (ja) 空気調和装置
JPS60239A (ja) 空冷ヒ−トポンプ式冷暖房機
JPS6228375B2 (ja)
JPS5824113Y2 (ja) 換気装置
JPH1030832A (ja) 空気調和装置
JPH05141730A (ja) クリーンルーム
JPS6062541A (ja) ダクト用熱交換形換気扇
JPS61243236A (ja) 清浄作業室
JPS5563335A (en) Cooling method