JPH01210386A - 通電転写記録方法 - Google Patents

通電転写記録方法

Info

Publication number
JPH01210386A
JPH01210386A JP63037233A JP3723388A JPH01210386A JP H01210386 A JPH01210386 A JP H01210386A JP 63037233 A JP63037233 A JP 63037233A JP 3723388 A JP3723388 A JP 3723388A JP H01210386 A JPH01210386 A JP H01210386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
liquid ink
polymer gel
ink
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63037233A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Igarashi
正人 五十嵐
Toshiyuki Kawanishi
川西 敏之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63037233A priority Critical patent/JPH01210386A/ja
Priority to JP63195687A priority patent/JP2753580B2/ja
Priority to US07/257,881 priority patent/US4939062A/en
Publication of JPH01210386A publication Critical patent/JPH01210386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/3825Electric current carrying heat transfer sheets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は通電転写記録方法に関し、更に詳しくは多数枚
転写しても地汚れのない鮮明な画像を与える通電転写記
録方法に関jる。
〔従来技術〕
電子計算機やファクシリなどが著しく普及してきたのに
伴なって、その端末装置であるプリンターも重要な地位
を占めるようになっている。この端末装置は大別して、
インパクトプリンター(機械式プリンター)、ノンイン
パクトプリンターとに区分され、更に後者の記録方式と
、しては(1)電子写真、(2)感熱発色記録、(3)
放電記録、(4)感熱転写、(5)通電転写などが知ら
れている。しかしながら、前者のインパクトプリンター
はその機構上、発生する騒音を避けることができないと
いった欠陥がある。
一方、後者(ノンインパクトプリンター)における記録
方式は、騒音が生じない点で有利であるが、それぞれの
記録方式に一長一短を有している。それらの中でも他に
比べて、前記(5)の通電転写方式(通電転写記録方式
)は、普通紙に高密度画像が直接得られ、記録速度も速
く、また、この方式で採用される装置も小型にできると
いった利点をもっている。
一方、多孔サーマルヘッドで選択的に通電加熱し、該多
孔サーマルヘッド中に含有させたインクを記録紙に転写
させる方法も提案されている(昭和60年度電子通信学
会総合全国大会、講演予稿集No1295)。この方法
は非常に優れた利点を多く有するものであるが、多数枚
転写すると地肌カブリや尾引き現象が生じ鮮明な画像が
得られないという欠点がある。
また、熱転写性インクを含浸させた多孔質材料からなる
イクロールに、熱または電圧を印加して、インクを軟化
させる工程と、その軟化状態にあるインクを紙に押圧転
写する工程の2工程で行なう方法(特開昭62−124
980号公報)も提案されている。
しかし、この方法では、上記両工程の間でインクが軟化
状態を続けることは原理的に無理があり、印字ムラ、印
字抜けが生じやすいという欠点があった・ 〔目   的〕 本発明の目的は多数枚転写しても印字ムラや印字抜けが
ない鮮明な画像を与える通電転写記録方法を提供するこ
とにある。
〔構  成〕
本発明によれば、導電性支持体上に液体インクを含有す
るポリマーゲル層を設けてなる記録媒体に記録電極から
電圧を印加して記録信号を与えることによりポリマーゲ
ル層中の液体インクを浸出させ、次いで該液体インクを
被記録媒体へ転移させることを特徴とする通電転写記録
方法が提供される。
すなわち、本発明者らは導電性支持体上に液体インクを
含有するポリマーゲル1階に記録電極から電圧を印加し
て記録信号を与えると、記録信号が付与された部分のポ
リマーゲル層のみが急激に収縮し該ポリマーゲル層に含
有された液体インクが被記録媒体に浸出する点に着目し
、この現象を利用して転写すると多数枚の転写によって
も印字ムラや印字抜けのない鮮明な複写画像が得られる
ことを見出し、更には上記方法において液体インク補給
装置を設けるとともに該液体インク補給装置側から記録
時とは逆の電圧を印加すると液体インクの補給が効率的
に行なわれ、上記効果が更に向上することを見出した。
本発明はこれらの知見に基づいてなされたものである。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明でいうポリマーゲルとは、基本的にはモノマーを
架橋剤の存在下で重合させて得られる架橋ポリマーと溶
剤からなり、゛三次元網目構造のポリマーが溶剤を抱き
込んだ構造を有するものである。
本発明で用いられるモノマーとしては、たとえば、アク
リル酸:メタクリル酸:メチルアクリレート、メチルメ
タクリレート、ブチルアクリレート、シクロヘキシルア
クリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ベ
ンジルアクリレート、カルピトールアクリレート、2−
エチルへキシルアクリレート、2−ヒドロキシエチルア
クリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2
−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプ
ロピルメタクリレート、グリシジルメタクリレート等の
アクリル酸またはメタクリル酸のエステル:アクリルア
ミド、メタクリルアミド、N−メチロールアクリルアミ
ド、N−ジアセトンアクリルアミド等のアクリル酸また
はメタクリル酸のアミド:アクリロニトリル、メタアク
リロニトリル等のアクリル醜またはメタクリル酸のニト
リル等、N−ビニルピロリドン、2−ビニルピリジン、
3−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、2−ビニル
イミダゾール、N−メチル−2−ビニルイミダゾール、
N−ビニルイミダゾール等のN含有複素環式化合物等が
挙げられる。
本発明で使用される架橋剤としては、次のような多官能
性子ツマ−またはオリゴマーが挙げられる。
N、N’−メチレンビスアクリルアミド、ジアリルイソ
フタレート、 ジアリルマレレ−1−、 ジアリルクロレンダート、 ジアリルアジペート、 ジアリルジグリコレート、 トリアリルシアヌレート、 ジエチレングリコールビスアリルカルボネート、エチレ
ングリコールジアクリレート、 ジエチレングリコールジアクリレート、トリエチレング
リコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジア
クリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート
、ポリプロピレングリコールジアクリレート、ポリプロ
ピレングリコールジメタクリレート、ブチレングリコー
ルジアクリレート、 ブチレンゲリコールジメタクリレート、ネオペンチルグ
リコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジメ
タクリレート、1.4−ブタンジオールジアクリレート
、1.6−ヘキサンジオールジアクリレート、1.6−
ヘキサンジオールジアクリレート、ペンタエリトリトー
ルジアクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレ
ート、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリ
メチロールプロパントリメタクリレート等。
また、本発明で使用される重合開始剤ないしは増感剤と
して作用する物質としては、過酸化アンモニウム:ベン
ゾイン、多核キノン類、過酸化ベンゾイル等のカルボニ
ル化合物:アゾビスイソブチロニトリル、ジアゾジウム
化合物等のアゾ化合物:メルカプタン類、アルキルジス
ルフィド類等の有機イオウ化合物:鉄(■)/過酸化水
素等の酸化還元系:ハロゲン化銀、臭化水銀、四塩化炭
素等のハロゲン化合物:エオシン/アミン、リボフラビ
ン、シアニン色素類等の感光色素類:アルキル金属類等
の有機金属化合物:マンガンカルボニル等の金属カルボ
ニル等が挙げられる。
重合系において各成分の配合割合は、モノマー濃度に対
して架橋剤10−3〜1であり、モノマーの濃度範囲は
、10−3〜10モル/Ωである。また、必要に応じて
使用される重合開始剤ないしは増感剤の温度は10−6
〜1O−2モル/12である。
ポリマーゲルを作成するには重合溶液を調製した後、適
当な方法により溶剤を必要量だけ蒸発させてから重合を
開始する。
重合は既知の光重合法等によって行われ、反応後未反応
モノマーや開始剤等を洗浄除去することにより、三次元
網目構造の高分子化合物が得られる。
上記の如き架橋ポリマーから有機ポリマーゲルを形成す
る際に使用される溶剤は、従来公知の有機溶剤あるいは
水またはそれらの混合物がいずれも使用でき、例えば、
水、メタノール、エタノール等のアルコール類、アセト
ン、メチルエチルケトン等のケトン類、ペンタン、シク
ロヘキサン、ベンゼン等の炭化水素類、テトラクロロエ
タン、ジクロルベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、ギ
酸エチル、酢酸エチル、酢酸イソアミル等のエステル類
、ジオキサン、ジグリム等のエーテル類、ジメチルホル
ムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類、ジメチ
ルスルホキシド等の含硫黄溶剤、あるいはこれらの混合
溶剤、更にはこれらの溶剤中に過塩素酸リチウム、プロ
ピオン酸アンモニウム、尿素、グルコース等の各種の溶
質を溶解した溶液等があげられる。
液体インクとしては、従来使用されている顔料や染料で
あって、本発明を実施する上で悪影響を与えるもの以外
は使用することができる。
顔料を用いる場合には、これらの顔料はサブミクロンオ
ーダー以下の微細な粒子の顔料を使用するのが好ましい
本発明において特に有用な染料は、前記の有用な水性ポ
リマーゲルに合わせて、水溶性染料、例えば、メチレン
ブルー、マラカイトグリーン、ツクジン等の塩基性染料
、ローダミンB、ローズベンガル、タートラジン、フタ
ロシアニンブルー等の酸性染料、ダイレクトブラックD
、ダイレクトブラック154等の直接染料である。
このようなインクは、前記のポリマーゲルの形成時にポ
リマーゲルに包含させてもよいし、またポリマーゲルを
形成後に包含させてもよいし、更に支持体上にポリマー
ルゲル層を形成した後にポリマーゲルに包含させてもよ
い。特にポリマーゲルを形成後に包含させる場合には、
このポリマーゲルをインク溶液またはインク分散液中に
浸漬することにより、ポリマーゲルの冷却とともにイン
クが短時間でポリマーゲル中に吸収されるので好ましい
方法である。
このようなインクは、ポリマーゲル100重量部に対し
て約1〜20重量部包含させることが好ましく、またポ
リマーゲル層は、約1〜100μm程度の厚さに形成す
るのが良い。インクの濃度が低すぎる特番ま、印字濃度
が不十分となり、また繰返し使用の回数が低下する。ま
たポリマーゲル層の膜厚さが薄すぎると、上記濃度の低
すぎる場合と同様な結果となり、一方、ポリマーゲル層
が厚すぎると、これらのポリマーゲル層の熱応答性が低
下するので好ましくない。
前記の如き液体インクを包含したポリマーゲル層を担持
するための導電性支持体としては、アルミニウム、黄銅
、ステンレス、ニッケルなどの金属ドラム及びシート、
ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ナイロ
ン、紙などの材料にアルミニウム、ニツムルなどの金属
を蒸着するか、あるいは酸化チタン、酸化スズ、カーボ
ンブラックなどの導電性物質を適当なバインダーととも
に塗布して導電処理したプラスチック、紙等があげられ
る。それらの形状はテープ状、シー1〜状、ベルト状、
ドラム状等いずれの形状でもよいがベルト状とするのが
良い。
このポリマーゲル層は温度、溶剤組成、pH、イオン強
度、電場等の条件を変化させると、ある特定の条件下に
おいて相転移現象をひき起こすが、このような相転移点
では、三次元網目構造の高分子化合物が抱き込んでいる
溶剤の急激な放出すなわちゲルの収縮と溶剤の急激な吸
収すなわちゲルの膨潤が可逆的に行われる。
この性質を利用し、膨潤状態あるいはゲルが抱き込んで
いる溶剤中にインクを含有させておき、このゲル上の所
期のパターン状をなすような部分部分にゲルの収縮をひ
きおこすような電圧を印加すると、その部分のみが急激
に収縮し、液体インクがゲルから放出される。この放出
された液体インクをたとえば紙その他のシート等の被記
録媒体に転写することにより対応する印字パターンを得
ることができるのである。
次に、本発明の通電転写記録方法を添付図面を参照して
更に具体的に説明する。
導電性ベルト1上に液体インクを含有するポリマーゲル
層2を設けた記録媒体3に記録電極4から電圧を印加し
て記録信号を与えるとポリマーゲル層2が収縮を起こし
包含されていた液体インクが浸出する。
この液体インクは数分間その状態のままで保持された後
加圧用ローラ6等の部材を用いて被記録媒体7に転写さ
れる。ついでこの状態で転写工程のみを繰り返して10
〜20枚の転写が行われる。
この場合、記録信号が印加された部分のポリマーゲル層
2の表面は、液体インクの表面張力により非記録部に内
包されている液体インクが順次補給されているので、湿
潤状態が維持される。しかしながら、多数枚の転写によ
って記録濃度が生じる恐れもあるので、本発明において
は、液体インク補給装置Aから液体インクを補給すると
ともに表面乾燥用ヒータ11を用いてポリマーゲル層の
表面を乾燥する方法を採用することが好ましい。
この液体インク補給装置Aは液体インク槽10と液体イ
ンク補給用導電性ローラー9からなる。液体インクを補
給するには、液体インク補給用導電性ローラー9側から
記録時とは逆符号の電圧を印加することによって行なわ
れる。たとえば記録時に−5〜−100■の電圧を印加
した場合には、色材含有インク液の補給に当っては+1
0〜+200vの電圧を印加することが必要である。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 厚さ20μmのNi製導電性ベルト上にアシッドレッド
2541重量2、水1重量%、ポリビニルアルコール6
重量%、メタクリル酸3重量%からなるポリマーゲル液
を膜厚10μmに塗布した記録媒体を用い、図面に示さ
れるよう装置で転写を行なった。
記録信号は〔電圧+20V、パルス巾0.5ms〕の条
件下で与えた。また液体インク補給装置Aから液体イン
クを適宜補充する場合には液体インク補給用導電性ロー
ラー側から一20Vの電圧をパルス巾1msで印加した
。また表面乾燥用ヒーター9でポリマ−ゲル層の表面を
逐次乾燥した。この結果、2000枚繰り返して転写し
ても印字ムラや印字抜けのない鮮明な画像が得られた。
実施例2 厚さ30岬のステンレス製導電性ベルト」二にスルフォ
ン化フタロシアニンブルー1重量2、水79重量2.2
−アクリアミド−2−メチルプロパンスルホン酸10重
量%及びヒドロキシエチルメタクリレート10重量%か
らなるポリマーゲル液を膜厚5声に塗布した記録媒体を
用い、図面に示されるような装置で記録信号を[電圧+
IOV、パルス巾0.5ms]の条件下で与え、転写を
行なった。また液体インク補給装置Aから液体インクを
適宜補充する場合は、液体インク補給用導電性ローラー
に一30Vの電圧をパルス巾1msで印加した。
この結果、上記実施例1の方法と同様に2000枚繰り
返して転写しても印字ムラや印字抜けのない鮮明な画像
が得られた。
〔効  果〕
本発明の通電転写記録方法は、導電性支持体上に液体イ
ンクを含有するポリマーゲル層を設けてなる記録媒体に
記録電極から電圧を印加して記録信号を与え、ポリマー
ゲル層中の液体インクを浸出させ1次いで該液体インク
を被記録媒体へ転移させて記録を行なうようにしたこと
から、多数枚転写しても印字ムラや印字抜けがない鮮明
な画像を与える。
また、上記方法において、液体インク補給装置を設け、
この液体インク補給装置側から逆の電圧を印加する態様
を付加すると液体インクが効率的に補給されるので、更
に印字ムラや印字抜けがない高濃度かつ鮮明な画像を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の通電転写記録方法の説明図である。 1・・・導電性ベル1〜 2・・・ポリマーゲル層 3・・・記録媒体 4・・・記録電極 5・・・送りローラー 6・・・加圧ローラ 7・・・被記録媒体 8・・・圧力ローラー 9・・・液体インク補給用導電性ローラー10・・・液
体インク槽 A・・・液体インク補給装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に液体インクを含有するポリマー
    ゲル層を設けてなる記録媒体に記録電極から電圧を印加
    して記録信号を与えることによりポリマーゲル層中の液
    体インクを浸出させ、次いで該液体インクを被記録媒体
    へ転移させて記録することを特徴とする通電転写記録方
    法。
  2. (2)液体インク補給装置を設けるとともに該液体イン
    ク補給装置側から記録時とは逆の電圧を印加して液体イ
    ンクの補給を行なう特許請求の範囲第1項記載の通電転
    写記録方法。
JP63037233A 1987-10-14 1988-02-19 通電転写記録方法 Pending JPH01210386A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63037233A JPH01210386A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 通電転写記録方法
JP63195687A JP2753580B2 (ja) 1987-10-14 1988-08-05 通電転写記録方法
US07/257,881 US4939062A (en) 1987-10-14 1988-10-14 Non-impact electric image transfer recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63037233A JPH01210386A (ja) 1988-02-19 1988-02-19 通電転写記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01210386A true JPH01210386A (ja) 1989-08-23

Family

ID=12491892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63037233A Pending JPH01210386A (ja) 1987-10-14 1988-02-19 通電転写記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01210386A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6127452A (en) Oil-based ink for printing plate by ink jet process and method for preparing printing plate by ink jet process
US4252879A (en) Image recording material having optically different particles
US3642474A (en) Method for producing halftone multicolor images
JPH01210386A (ja) 通電転写記録方法
US4939062A (en) Non-impact electric image transfer recording method
JPH01210385A (ja) 通電転写記録方法
JPH01210387A (ja) 通電転写記録方法
US6098545A (en) Oil-based ink for preparation of printing plate by ink jet process and method for preparation of printing plate using the same
US6143806A (en) Oil-based ink for preparing printing plate by ink jet process and method for preparing printing plate by ink jet process
US6136889A (en) Oil-based ink for preparing printing plate by ink jet process and method for preparing printing plate by ink jet process
JPH10279867A (ja) インクジェット式製版印刷版用油性インク
JPH0548750B2 (ja)
JPH10316920A (ja) インクジェット式製版印刷版用油性インクおよびインクジェット式製版印刷版の作成方法
JP2000313832A (ja) 静電式インクジェット用油性インク
JPH0655543B2 (ja) 印字方法
JP3315207B2 (ja) 電子写真式製版印刷版の作成方法
JPH10316917A (ja) インクジェット式製版印刷版用油性インクおよびインクジェット式製版印刷版の作製方法
JPH10259338A (ja) インクジェット式製版印刷版用油性インクおよびインクジェット式製版印刷版の作成方法
JPH11352671A (ja) オフセット印刷用刷版、その製法および刷版の再生法
JPH05305764A (ja) 記録装置
JPH1031275A (ja) 刺激応答性粒子、それを含有する刺激応答性インク及びそれを用いた画像形成方法並びに画像形成装置
JP2000336291A (ja) 静電式インクジェット用油性インク
JP2001212927A (ja) インクジェット記録方法を用いた印刷用刷版の製造方法
JPH10273614A (ja) インクジェット式製版印刷版用油性インク
JP3063776B2 (ja) 記録方法