JPH01207521A - 地中壁の構築装置 - Google Patents
地中壁の構築装置Info
- Publication number
- JPH01207521A JPH01207521A JP31797784A JP31797784A JPH01207521A JP H01207521 A JPH01207521 A JP H01207521A JP 31797784 A JP31797784 A JP 31797784A JP 31797784 A JP31797784 A JP 31797784A JP H01207521 A JPH01207521 A JP H01207521A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formwork box
- concrete
- box
- formwork
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title abstract description 8
- 238000009415 formwork Methods 0.000 claims abstract description 31
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims abstract description 30
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 26
- 239000004575 stone Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims description 12
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は地や璧の構築方決に関するものである。
従来技術
従来鉄筋コンクリートの土留壁を施工するに際し、lパ
ネルづつ鉄筋かごを吊り降し、コンクリートを打設する
工法が採用されている。このような工法において問題と
なるのは打継部分において、鉄筋が連結されておらず、
その為水圧及び土圧等による水平力に充分抵抗させるこ
とができないことであった。
ネルづつ鉄筋かごを吊り降し、コンクリートを打設する
工法が採用されている。このような工法において問題と
なるのは打継部分において、鉄筋が連結されておらず、
その為水圧及び土圧等による水平力に充分抵抗させるこ
とができないことであった。
このような問題点を解消するために特公昭47−331
0号公報に記載された発明が開発されている。
0号公報に記載された発明が開発されている。
該発明は鉄筋篭の端部を断面口字状の保護筒から突出せ
しめておき、該鉄筋篭と保護筒を溝内に吊り降して保護
筒には閉鎖板を差し込んで鉄筋端部を保護する。保護筒
の進行方向後方にコンクリートを打設し、コンクリート
硬化徐閉鎖板を引き抜いて、次の鉄筋篭を吊り降す。既
設の鉄筋篭の端部と保護筒内にて重ね合せて、打継部分
の連結を強固にするものである。
しめておき、該鉄筋篭と保護筒を溝内に吊り降して保護
筒には閉鎖板を差し込んで鉄筋端部を保護する。保護筒
の進行方向後方にコンクリートを打設し、コンクリート
硬化徐閉鎖板を引き抜いて、次の鉄筋篭を吊り降す。既
設の鉄筋篭の端部と保護筒内にて重ね合せて、打継部分
の連結を強固にするものである。
この発明が解決すべき問題点
上記のような発明において問題となるのは以下の点であ
る。
る。
■ コンクリートを打設すると、コンクリートの側圧が
保護筒にかかり、相当な重量を有するものでないと保護
筒の位置がズしてしまい正確な施工が行えなかった。
保護筒にかかり、相当な重量を有するものでないと保護
筒の位置がズしてしまい正確な施工が行えなかった。
@ 打設したコンクリートが地山と保護筐側板間の隙間
を通って流れ、保護筒内に流入するため、保護筒先端に
閉鎖板を挿入しなければならなかった。
を通って流れ、保護筒内に流入するため、保護筒先端に
閉鎖板を挿入しなければならなかった。
問題点を解決するための手段
この発明にかかる地中壁の構築方法は、地中に掘削した
溝内に断面略コ字状の型枠函と、型枠函の支圧壁を貫通
する鉄筋を挿入し、先行して挿入した型枠函をタイロッ
ドにより連結し、コンクリートの側圧をタイロッドによ
り支持するようにして型枠函の後方にコンクリートを打
設するとともにシール材によって側板と地山間へのコン
クリートの流入を防止することによって上記の問題点を
解消するものである。
溝内に断面略コ字状の型枠函と、型枠函の支圧壁を貫通
する鉄筋を挿入し、先行して挿入した型枠函をタイロッ
ドにより連結し、コンクリートの側圧をタイロッドによ
り支持するようにして型枠函の後方にコンクリートを打
設するとともにシール材によって側板と地山間へのコン
クリートの流入を防止することによって上記の問題点を
解消するものである。
また型枠函の掘削方向前方には支圧壁より延びる支持部
の先端に溝を閉塞するカバープレートを位置せしめ、該
カバープレートの掘削方向前方に砕石を埋設し、型枠函
の後方に打設したコンクリートの側圧をタイロッド及び
砕石によって支持するものである。
の先端に溝を閉塞するカバープレートを位置せしめ、該
カバープレートの掘削方向前方に砕石を埋設し、型枠函
の後方に打設したコンクリートの側圧をタイロッド及び
砕石によって支持するものである。
実施例
以下第1図第2図に示す実施例に基づきこの出願にかか
る一方の発明を施工順に沿って説明する。
る一方の発明を施工順に沿って説明する。
く1〉溝掘削
地中に所要深さの溝Iを掘削する。溝1の幅は構築する
地中壁の幅と同一である。
地中壁の幅と同一である。
〈2)型枠函の挿入
満1内に型枠函2を挿入する。型枠函2は支圧壁3と該
支圧壁3の両端から掘削進行方向に延びる二枚の側板4
,4から横断面略コ字状に形成されている。支圧壁3の
幅は溝1の幅と路間−である。側板4,4は支圧壁3よ
りも掘削進行方向に若干突出せしめられ、該後端にシー
ル材5が各々上下方向に連続して取付けられている。シ
ール材5はゴム等の弾性材料によって形成されている。
支圧壁3の両端から掘削進行方向に延びる二枚の側板4
,4から横断面略コ字状に形成されている。支圧壁3の
幅は溝1の幅と路間−である。側板4,4は支圧壁3よ
りも掘削進行方向に若干突出せしめられ、該後端にシー
ル材5が各々上下方向に連続して取付けられている。シ
ール材5はゴム等の弾性材料によって形成されている。
型枠函2には鉄筋6が連結されている。鉄筋6はあらか
じめ纒横に組み上げられたもので、先端が支圧壁3を貫
通して両側板4.4間に位置せしめられている。
じめ纒横に組み上げられたもので、先端が支圧壁3を貫
通して両側板4.4間に位置せしめられている。
また支圧壁3を貫通して異形鉄筋8が表裏面から突出せ
しめられている。異形鉄筋8の先端にはナツト9が固定
されている。
しめられている。異形鉄筋8の先端にはナツト9が固定
されている。
以上のような構成を有する型枠函2と鉄筋6を一体に溝
1内に挿入する。
1内に挿入する。
(3〉タイロッドによる連結
型枠函2は先行して挿入した型枠函2とタイロッド10
により連結する。タイロッド10は型枠函2の支圧壁3
を貫通してナツト11により固定する。12はタイロン
ド補強筋である。
により連結する。タイロッド10は型枠函2の支圧壁3
を貫通してナツト11により固定する。12はタイロン
ド補強筋である。
また、型枠函2の支圧壁3の表面の左右に上下方向に延
びるガイド溝18が各々形成され、該ガイド溝18に、
カバープレート14の支持部15の左右に平行に突設し
たガイド部19を各々嵌合してガイドプレート14を型
枠函2後方にコンクリート13を打設する以前に取付け
る。
びるガイド溝18が各々形成され、該ガイド溝18に、
カバープレート14の支持部15の左右に平行に突設し
たガイド部19を各々嵌合してガイドプレート14を型
枠函2後方にコンクリート13を打設する以前に取付け
る。
尚、カバープレート14の左右両側にはシール材20が
上下方向に連続して突設されている。
上下方向に連続して突設されている。
カバープレート14の前方に砕石17を埋設する。
〈4〉コンクリートの打設
型枠函2の掘削進行方向後方にコンクリート13を打設
する。型枠函2の側板4と地山間の隙間への流入はシー
ル材5によって防止する。
する。型枠函2の側板4と地山間の隙間への流入はシー
ル材5によって防止する。
支圧壁3へかかるコンクリ−)13の側圧はタイロッド
lO及び、支持部15、カバープレート14を介して砕
石17によって支える。
lO及び、支持部15、カバープレート14を介して砕
石17によって支える。
コンクリート13の硬化後砕石17、カバープレート1
4、支持部15、ガイド部19を溝1から取り出す。
4、支持部15、ガイド部19を溝1から取り出す。
〈5〉溝の延長掘削
型枠函2の掘削方向前方にカバープレート14を位置せ
しめて溝1を閉塞する。カバープレート14は一端が支
圧壁3に固定された掘削方向前方に延びる支持部15に
直交するよう取付けられている。カバープレート14の
両側端は型枠函2の側板4,4の内側面、若しくは地山
に近接する位置まで延びている。支持部15の表裏面に
は上下方向に各々清掃機用ガイド部6が取付けられてい
る。実施例ではH型鋼が清掃機用ガイド16として固定
されている。
しめて溝1を閉塞する。カバープレート14は一端が支
圧壁3に固定された掘削方向前方に延びる支持部15に
直交するよう取付けられている。カバープレート14の
両側端は型枠函2の側板4,4の内側面、若しくは地山
に近接する位置まで延びている。支持部15の表裏面に
は上下方向に各々清掃機用ガイド部6が取付けられてい
る。実施例ではH型鋼が清掃機用ガイド16として固定
されている。
カバープレート14の前方を掘削して溝1を延長する。
掘削土はカバープレート14によって型枠函2内に入り
込むのが阻止される。
込むのが阻止される。
支持部15の清掃機用ガイド16を使用して清掃機を走
行させ、型枠函2内の鉄筋6を清掃する。
行させ、型枠函2内の鉄筋6を清掃する。
(6〉コンクリートの打ち継ぎ
支持部15と一体になったカバープレート14を撤去し
、型枠函2と一体となった鉄筋6を溝1内に吊り降す。
、型枠函2と一体となった鉄筋6を溝1内に吊り降す。
型枠函2内には鉄筋6が突出しているため、鉄筋6が相
互に重なり合うことになる。
互に重なり合うことになる。
以上の状態で既述のように溝1内にコンクリ−1−13
を打設する。コンクリ−1−の打ち継ぎ部分には鉄筋6
が重なり合っているため、土庄等による水平力に充分に
耐えることが可能となる。
を打設する。コンクリ−1−の打ち継ぎ部分には鉄筋6
が重なり合っているため、土庄等による水平力に充分に
耐えることが可能となる。
(7)他の実施例
次に第3図に示すのは他の実施例であって、型枠函2の
支圧壁3の表面にガイド溝21を形成し、支持部15の
先端のブラケット22を係止し、カバープレート14の
取付け、取外しを容易にしたものである。
支圧壁3の表面にガイド溝21を形成し、支持部15の
先端のブラケット22を係止し、カバープレート14の
取付け、取外しを容易にしたものである。
発明の効果
この発明は以上のような構成を有するため以下のような
効果を得ることができる。
効果を得ることができる。
■ コンクリートの打継ぎ部分にて鉄筋を重ね合せるた
め、土圧等の水平力に充分に耐え得ることができる。
め、土圧等の水平力に充分に耐え得ることができる。
@ コンクリートの側圧をタイロッドによって支えるた
め、薄鋼板等で形成した軽量のものであっても型枠函が
ズレることなく正確な施工が可能となる。
め、薄鋼板等で形成した軽量のものであっても型枠函が
ズレることなく正確な施工が可能となる。
○ シール材によって型枠函の側板と地板間にコンクリ
ートが流れ込むのを防止するため、型枠函内にコンクリ
ートが流入することがない。
ートが流れ込むのを防止するため、型枠函内にコンクリ
ートが流入することがない。
■ またコンクリートの側圧をタイロッドによって支え
るとともに支持部、カバープレー1−を介して埋設した
砕石によって支えるため、より強固に型枠函を支持する
ことができる。
るとともに支持部、カバープレー1−を介して埋設した
砕石によって支えるため、より強固に型枠函を支持する
ことができる。
第1図及び第2図はこの出願にかかる発明の一実施例の
施工順序平面図、第3図は他の実施例の平面図である。 1・・・溝、2・・・型枠函、3・・・支圧壁、4・・
・側板、5・・・シール材、6・・・鉄筋、 10・
・・タイロッド、13・・・コンクリート、14・・・
カバープレート、15・・・支持部、16・・・清掃機
用ガイド、17・・・砕石。 第1図 第2図
施工順序平面図、第3図は他の実施例の平面図である。 1・・・溝、2・・・型枠函、3・・・支圧壁、4・・
・側板、5・・・シール材、6・・・鉄筋、 10・
・・タイロッド、13・・・コンクリート、14・・・
カバープレート、15・・・支持部、16・・・清掃機
用ガイド、17・・・砕石。 第1図 第2図
Claims (1)
- (1)地中に所要深さの溝を掘削し、支圧壁と該支圧壁
の両端から掘削進行方向に延びる二枚の側板から成る断
面略コ字状の型枠函と、該型枠函の支圧壁を貫通し、先
端が両側板間に位置する鉄筋かごを前記溝内に挿入し、
該型枠函は両端の支圧壁をタイロッドにより連結し、型
枠函の掘削方向前方には支圧壁より延びる支持部の先端
に溝を閉塞するカバープレートを位置せしめ、該カバー
プレートの掘削方向前方に砕石を埋設し、型枠函の掘削
方向後方にはコンクリートを打設するとともにシール材
によつて側板と地山間へのコンクリートの流入を防止し
、コンクリートの側圧はタイロッドと、支持部、カバー
プレートを介して砕石によって支持し、コンクリート硬
化後カバープレート前方を掘削することを特徴とする地
中壁の構築方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31797784A JPH01207521A (ja) | 1984-12-14 | 1988-12-16 | 地中壁の構築装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31797784A JPH01207521A (ja) | 1984-12-14 | 1988-12-16 | 地中壁の構築装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01207521A true JPH01207521A (ja) | 1989-08-21 |
Family
ID=18094105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31797784A Pending JPH01207521A (ja) | 1984-12-14 | 1988-12-16 | 地中壁の構築装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01207521A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015175179A (ja) * | 2014-03-17 | 2015-10-05 | 大成建設株式会社 | 先行エレメントの端部構造、鉄筋架台および連続地中壁の施工方法 |
KR102508060B1 (ko) * | 2022-01-25 | 2023-03-14 | 주식회사 호반건설 | 슬러리월의 조인트 엔드 시공 구조 및 방법 |
-
1988
- 1988-12-16 JP JP31797784A patent/JPH01207521A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015175179A (ja) * | 2014-03-17 | 2015-10-05 | 大成建設株式会社 | 先行エレメントの端部構造、鉄筋架台および連続地中壁の施工方法 |
KR102508060B1 (ko) * | 2022-01-25 | 2023-03-14 | 주식회사 호반건설 | 슬러리월의 조인트 엔드 시공 구조 및 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20210119861A (ko) | 시공성이 향상된 지하 연속벽체, 지하 연속벽체 시공방법 및 이에 사용되는 선행철근망 조립체 | |
KR100936668B1 (ko) | 흙막이 벽체용 합성 파일 및 그것을 이용한 원심성형방식의 흙막이 벽체 | |
JP2004232328A (ja) | 半プレキャスト式アーチカルバートの構造及びその施工方法 | |
JP3829319B2 (ja) | 地下中空構造物の施工方法とその地下中空構造物 | |
JPH11303087A (ja) | 耐食性構造アンカーを使用した擁壁 | |
JPH01207521A (ja) | 地中壁の構築装置 | |
JPS61122320A (ja) | 連続地中壁と地下構築物との結合方法 | |
JPS61142221A (ja) | 地中壁の構築方法 | |
US5505564A (en) | Method for providing a sheet pile wall in the ground and a prefabricated wall element for carrying out such method | |
JP2004019100A (ja) | 地下構造物の構築方法および地下構造物 | |
JPH0988105A (ja) | 地下構造物用の開削工法 | |
KR100401330B1 (ko) | 건축용 흙막이 공법 | |
JP3713117B2 (ja) | 基礎の構築方法 | |
JPH041811B2 (ja) | ||
KR102371284B1 (ko) | 시공성이 향상된 지하 연속벽체, 지하 연속벽체 시공방법 및 이에 사용되는 선행철근망 조립체 | |
KR20040023915A (ko) | 배노트 공법에 의해 설치된 현장타설 대구경 파일을이용한 지중연속벽체 및 그 시공방법 | |
JPS6313487B2 (ja) | ||
JPS6012491B2 (ja) | 連続地中壁の施工方法 | |
JPS6017898B2 (ja) | 地中壁付き杭基礎の施工方法 | |
JPH03244711A (ja) | 土止め部材の引抜による地盤沈下の防止方法 | |
JP2947083B2 (ja) | 深溝用ブロックの施工方法 | |
JPH02232414A (ja) | 埋設物等の防護工法 | |
JP2777539B2 (ja) | トンネルの連結工法およびトンネル連結用セグメント | |
JP2629482B2 (ja) | 地中梁とその施工方法 | |
JPS6124626Y2 (ja) |