JPH0120751B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120751B2
JPH0120751B2 JP57020113A JP2011382A JPH0120751B2 JP H0120751 B2 JPH0120751 B2 JP H0120751B2 JP 57020113 A JP57020113 A JP 57020113A JP 2011382 A JP2011382 A JP 2011382A JP H0120751 B2 JPH0120751 B2 JP H0120751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
shift register
element array
display element
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57020113A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58137892A (ja
Inventor
Osamu Ichikawa
Tetsuo Sadamasa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57020113A priority Critical patent/JPS58137892A/ja
Priority to EP83300616A priority patent/EP0086619B1/en
Priority to DE8383300616T priority patent/DE3378002D1/de
Publication of JPS58137892A publication Critical patent/JPS58137892A/ja
Priority to US06/808,376 priority patent/US4647927A/en
Publication of JPH0120751B2 publication Critical patent/JPH0120751B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/08Details of image data interface between the display device controller and the data line driver circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、発光ダイオードのような表示素子
をマトリツクス配列した表示素子アレイを有する
デイスプレイ装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、発光ダイオード(LED)のような表示
素子をマトリツクス配列してなる表示素子アレイ
を用いて、英、数字や漢字パターンまたは特殊な
記号パターン、絵画やグラフイツクパターン等を
表示するデイスプレイ装置における駆動方式に
は、大別して (1) テレビジヨン走査と同様に表示素子を1個毎
に順次走査駆動する、ダイナミツク方式と、 (2) 表示素子1個毎にメモリ素子を設け、これら
のメモリ素子からの電気信号によりマトリツク
ス結線における行線と列線との各交点にある表
示素子を個別に駆動するスタテイツク方式、と
がある。
ダイナミツク方式における欠点は、特にLED
のような表示素子の場合、その応答が極めて速い
ために素子数が増すにつれて1素子当りの通電時
間が短かくなり、従つて同一電流による駆動では
表示の輝度が低下することである。一方、スタテ
イツク方式ではメモリ素子をマトリツクス結線内
に配線する構造を持つもので、マトリツクス結線
が極めて複雑なものとなる等の問題があつた。
そこで特にLEDをマトリツクス配列した表示
素子アレイの駆動方式としては、ダイナミツク方
式とスタテイツク方式双方の長所を生かした両者
との複合方式である線順次走査方式が有効であ
る。この方式は簡単にいえば、表示素子アレイの
行線に与えられる駆動信号を時分割化して行線を
順次走査駆動すると共に、それに同期して列線に
加える画素データを選択的に切換えるものであ
る。
しかしながら、この線順次走査方式では例えば
「電子材料」1980年2月号P68〜P72に記載されて
いる64×64画素の多色LEDデイスプレイ装置や、
「IEEE TRANSACTION ON ELECTRON
DEVICES」VOL.ED−26、No.68、AUGUST
1979、P1182〜1186に記載されている96×64画
素、160×112画素のテレビジヨン走査マトリツク
ス表示装置等に見られるように、画素サイズを大
きくするにつれて、走査線数と時間の関係から、
人間の目にちらつきを感じながら周波数で走査す
ることが困難となる。例えば64×64画素の多色デ
イスプレイ装置を例にとると、画素データの数は
128、走査線の数は64で、例に8ビツト単位でそ
れぞれの記憶回路に画素データを書込むとする
と、その書込み回数は16回となり、これを64走査
し一巡の表示を行なうには16×64=1024の切換え
が必要である。ところが人間の目にちらつきを感
じさせないくり返し周波数はおよそ100Hz以上で
あり、従つて走査の周波数は1024×100=102.4k
Hz以上であることが必要となる。しかし実際にこ
の種のデイスプレイ装置が結合される外部機器、
例えばマイクロプロセツサ等では、データの切換
え速度は100kHz程度であり、上述した線順次走
査方式で取扱える最大の画素数に対応する。ま
た、表示素子アレイに瞬間的に流れる電流は、列
線に与える画素データの数により決定され、これ
を受ける行線には大電流が流れるため、この種の
平面形デイスプレイ装置の小型化、ICとの結合
性等の特長が損なわれてしまう。さらに表示の輝
度を上げる上でも不利である。
そこで、従来、画素数が極めて多い大画面のデ
イスプレイ装置を実現する場合には、例えば
「CONFERENCE RECORD
OF1978BIENNIAL DISPLAY RESEACH
CONFERENCE」OCTOBER24〜26、1978、
SID P20〜21記載のFLAT−PANEL DISPLAY
のように、基板の裏面に駆動回路を備えた小型の
単位デイスプレイ装置を多数連結する方法が考え
られている。上記の単位デイスプレイ装置に付属
している駆動回路は、この単位デイスプレイ装置
の表示素子アレイの画素数に対応する数のメモリ
素子を備えていて、各々の単位デイスプレイ装置
内の表示素子アレイを単独に駆動できるものであ
るから、前述したようなLEDの応答特性に適し
たものであり、IC化も容易なものである。
このような小型の単位デイスプレイ装置を連結
して大画面を構成する大規模なデイスプレイ装置
は、模式的に第1図のように表わすことができ
る。即ち、1は基板上にモノリシツクまたはハイ
ブリツド構造で所定の画素を構成する複数の
LEDをマトリツクス配列した表示部としての
LEDアレイ、2はこのLEDアレイ1を前記線順
次走査方式により駆動する駆動回路としてのモジ
ユール・ドライバであり、これらLEDアレイ1
モジユール・ドライバ2とを一体化して単独で表
示機能を持たせたものが単位デイスプレイ装置3
である。そして、この単位デイスプレイ装置3を
縦横に並べてマトリツクス配列とし所望の大きさ
の画面を構成したものがユニツト・パネル4とな
り、このユニツト・パネル4に対して各種信号や
電源を供給するのがユニツト・ドライバ5であ
り、これらユニツト・パネル4とユニツト・ドラ
イバ5とを組合せて全体とし一つの表示機能を持
たせたものがデイスプレイ・ユニツト6となる。
発明者らは、上記単位デイスプレイ装置、特に
その中のモジユール・ドライバの具体的な構成法
について既に提案している(特願昭55−78940
号)。これは基本的には入力されるシリアル画素
データをパラレルデータに変換して、ユニツト・
ドライバからのアドレス信号によりスタテイツク
RAMに取込み、このRAMからのデータの読出
しに同期してLEDアレイの行線を走査駆動する
ものである。ここでLEDアレイの方向の素子数
をm、列方向の素子数をnとすれば、上記の
RAMはm×nビツト、例えば16×16ビツト構成
となり、そのアドレツシングのための回路部分も
含めて考えると構成はかなり複雑化し、モジユー
ル・ドライバの小型化の妨げとなる。
さらに、この構成では画素データ、クロツク信
号、リセツト信号およびRAMの書込み・読出し
動作つまりデータの取込み動作と表示動作との切
換えのためのセレクト信号のほか、RAMのため
の並列多ビツトのアドレス信号をユニツト・ドラ
イバから個々のモジユール・ドライバに供給する
必要がある。このため、連結する単位デイスプレ
イ装置の数が数十個程度までであれば有効である
が、例えば縦(列方向)30×横(行方向)30=
900個というような超大型画面を構成する場合に
は、特にアドレス信号のビツト数の増大によつて
ユニツト・ドライバの構成が膨大なものとなるば
かりでなく、ユニツト・ドライバと単位デイスプ
レイ装置との間の配線処理が極めて複雑となる等
の、実用上大きな問題が発生する。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、特定の画素数からなる
LEDアレイのような表示素子アレイを駆動する
ためのモジユール・ドライバをより簡単な回路構
成により実現して、消費電力の低減と、IC化に
際してのモジユール・ドライバの実装の容易化を
図ることができるデイスプレイ装置を提供するこ
とである。
この発明の他の目的は、特定の画素数の単位デ
イスプレイ装置を多数組合せて大画面のデイスプ
レイ・ユニツトを構成する場合に、個々の単位デ
イスプレイ装置とユニツト・ドライバとの間の配
線を極力少なくし、またユニツト・ドライバ自体
の回路構成をも簡単化することができるデイスプ
レイ装置を提供することである。
〔発明の概要〕
この発明に係るデイスプレイ装置では、入力さ
れるシリアル画素データを記憶保持するための記
憶回路として、マトリツクス配列の表示素子アレ
イの行、列各方向の素子数をm、nとしてm×n
段のスタテイツク・シフトレジスタを用い、その
最初のm段の出力で表示素子アレイの列線を駆動
すると共に、外部からの2値レベルのセレクト信
号のレベルによつて画素データをシフトレジスタ
に入力せしめるか、シフトレジスタを循環動作さ
せるかの切換えを行なう。そして一方、表示素子
アレイの行線の走査駆動はクロツク信号のカウン
トに基いて行なう。
さらに、このようなデイスプレイ装置を単位デ
イスプレイ装置としてマトリツクス配列しユニツ
ト・パネルとして大画面のデイスプレイ装置(デ
イスプレイ・ユニツト)を構成するに際しては、
セレクト信号線とクロツク信号線をユニツト・パ
ネルの行、列方向にそれぞれ配設し、ユニツト・
ドライバからこれらの線へのセレクト信号および
クロツク信号の供給パターンによつて各単位デイ
スプレイ装置を全体として線順次走査と同様に駆
動制御する。
〔発明の効果〕
この発明によれば、単位デイスプレイ装置内に
含まれるモジユール・ドライバの回路構成を簡略
化できる。これは主に表示素子アレイへ供給する
画素データを蓄積するための記憶回路がシフトレ
ジスタによつて構成され、シフトレジスタの入力
の切換えとクロツク信号によるシフト動作のみで
画素信号の取込みおよび読出しを行なうことがで
きるためである。従つて、モジユール・ドライバ
の低消費電力化が図られると共に、このモジユー
ル・ドライバをIC化する場合、これを表示素子
アレイが配設された基板下部に組込むことが容易
となる。
また、この発明によれば単位デイスプレイ装置
をマトリツクス状に配列し連結して大画面のユニ
ツト・パネルを実現しようとする場合、セレクト
信号とクロツク信号との組合せで単位デイスプレ
イ装置の制御が可能なため、ユニツト・ドライバ
と個々の単位デイスプレイ装置との間の配線の数
が著しく減少し、またユニツト・ドライバの構成
もより簡単となる。従つて、単位デイスプレイ装
置の数が数百個というような超大型の画面も比較
的容易に実現することが可能である。
〔発明の実施例〕
第2図はこの発明の一実施例に係る単位デイス
プレイ装置の構成を示すものである。図におい
て、表示素子アレイとしてのLEDアレイ1は第
3図中に示すようにm(行方向)×n(列方向)個
のLEDをマトリツクス状に配列し、m本の列線
L11〜L1nとn本の行線L21〜L2oとの各交差部に接
続して構成されている。ここで、m、nの値はこ
れに限るものではないが、例えばm=n=16であ
る。LEDアレイ1は例えば一つの基板上に構成
されている。そして、この基板の下部にLEDア
レイ1を駆動するためのモジユール・ドライバ2
が設けられている。このモジユール・ドライバ2
は次のように構成されている。
即ち、モジユール・ドライバ2にはこの例では
セレクト信号S、シリアル画素データD、クロツ
ク信号C、リセツト信号Rが外部から入力されて
いる。これらの信号のうち、セレクト信号S、シ
リアル画素データDは、ANDゲート11、イン
バータ12、ANDゲート13およびORゲート1
4によつて構成された切換回路10に入力され
る。この切換回路10はセレクト信号Sのレベル
がS=“1”(第1のレベル)のとき画素データD
をシフトレジスタ15に初段から入力せしめ、ま
たS=“0”(第2のレベル)のときシフトレジス
タ15の終段の出力を初段に入力せしめる働きを
する。
シフトレジスタ15は第3図に示すようにm×
n段のスタテイツク・シフトレジスタであり、換
言すればm段を1つのブロツクとしてn個のブロ
ツクB(1)〜B(n)からなる。このシフトレジス
タ15の第1ブロツクB(1)、つまり初段から第m
段までの出力は、これらの出力を電流増幅するm
個の増幅器A11〜A1nからなる第1の駆動回路1
8を介して、LEDアレイ1における列線L11
L1nに与えられる。但し、第3図では縦方向を行
方向、横方向を列方向としている。
一方、クロツク信号Cはシフトレジスタ15へ
与えられると共に、バイナリ・カウンタ16にも
入力される。バイナリ・カウンタ16はリセツト
信号Rにより初期状態、例えば“0”の状態に設
定された後、クロツク信号Cをカウントする。こ
のカウンタ16の出力はデコーダ17に入力され
る。デコーダ17はn個の出力端子を持ち、例え
ばm=16の場合、カウンタ16からのキヤリー信
号とカウント値のデータとの組合せにより、カウ
ンタ16がクロツク信号Cをm個カウントする毎
に、LEDアレイ1における行線L21〜L2oを走査駆
動するための走査信号を各出力端子より出力す
る。これらの走査信号はn個の電流増幅器からな
る第2の駆動回路19を介して、行線L21〜L2o
与えられる。
この実施例においては、セレクト信号Sのレベ
ルがS=“1”の状態でLEDデイスプレイ1の画
面1枚分に相当するm×nビツトのシリアル画素
データDが切換回路10を介してシフトレジスタ
15の初段に与えられ、クロツク信号Cに同期し
てシフトレジスタ15に順次取込まれる。そして
この後、セレクト信号SのレベルがS=“0”に
なると、シフトレジスタ15への画素データDの
新たな入力動作は禁止され、代つてシフトレジス
タ15の終段から初段へ到る帰還路が形成される
ので、シフトレジスタ15に取込まれたm×nビ
ツトの画素データはシフトレジスタ15のシフト
動作によりシフトレジスタ15内を循環するよう
になる。このシフトレジスタ15内を循環する画
素データは、第1ブロツクB(1)の位置にある16ビ
ツトのデータのみが第1の駆動回路18を介して
LEDアレイ1における列線L11〜L1nを駆動する
信号となる。従つて、この状態でシフトレジスタ
15内の画素データDがm段移動する毎に、カウ
ンタ16、デコーダ17および第2の駆動回路1
9によりLEDアレイ1における行線L21〜L2oを順
次走査駆動すれば、シフトレジスタ15に取込ま
れた画素データがLEDアレイ1上で1枚の画面
として表示される。
なお、上記の表示モードにおいてシフトレジス
タ15の第1ブロツクB(1)内の1列分の画素デー
タはシフト動作に判い順次1ビツトずつ後段側に
移動して次の1列分の画素データに移り変る。こ
のシフトレジスタ15内の画素データの移動が
LEDアレイ1上の表示に現れることは好ましく
ないが、これは例えばクロツク信号Cのk・m個
目とk・m+1個目(k=1、2、…)との間に
クロツク信号Cの周期の10〜100倍の休止期間を
設けて、この移動中に行線L21〜L2oの切換えが行
なわれないようにすることによつて防止できる。
次に、この発明の大型画面を構成する場合の実
施例を第4図により説明する。第4図において、
ユニツト・パネル4は第2図の構成の単位デイス
プレイ装置3を例えば一枚のプリント基板上にマ
トリツクス状に配列したものである。ここで、単
位デイスプレイ装置3の行方向の配列数をM、列
方向の配列数をNとする。但し、第4図では第3
図と異なり、横方向を行方向、縦方向を列方向と
している。ユニツト・パネル4は第1図で説明し
たように、ユニツト・ドライバ5と組合せられて
デイスプレイ・ユニツト6を構成するが、これら
ユニツト・パネル4とユニツト・ドライバ5との
間にはLD,LR,LC1〜LCM,LS1〜LSNで
示す各種の線が配線されている。ここで、シリア
ル画素データを供給するための画素データ線LD
と、リセツト信号線LRは全ての単位デイスプレ
イ装置3に共通接続されているが、クロツク信号
線LC1〜LCMは各単位デイスプレイ装置3に列
毎に共通接続され、またセレクト信号線LS1〜
LSNは行毎に共通接続されている。従つて、こ
の例ではユニツト・パネル4とユニツト・ドライ
バ5との間の総配線数は電源供給線(図示せず)
を除いて(M+N+2)本であり、これは先に説
明した特願昭55−78940号のものと比較して非常
に少なくなつている。
この実施例の動作を第5図、第6図のタイムチ
ヤートを用いて説明する。第5図は線LD,LC1
〜LCM上にそれぞれ与えられるシリアル画素デ
ータDとクロツク信号C1〜CMとの関係、第6
図は線LR,LC1,LS1〜LSN上に与えられる
リセツト信号、クロツク信号C1、セレクト信号
S1〜SNの関係をそれぞれ示したもので、LED
アレイ1におけるmの値を16とした場合の例で
ある。
まず、ユニツト・ドライバ5より全ての単位デ
イスプレイ装置3にリセツト信号Rが供給された
後、セレクト信号S1〜SNがS1=“1”、S2,
S3,…SN=“0”の状態に設定され、S1が供
給される第1行のM個の単位デイスプレイ装置が
画素データDを受入れ可能な状態となる。この状
態でユニツト・ドライバ5よりクロツク信号C1
〜CMが順次m=16個ずつ出力される。これによ
つて第1行のM個の単位デイスプレイ装置内のシ
フトレジスタ15の第1ブロツク(1)に、順次m=
16ビツトの画素データDが入力される。以下、こ
のS1=“1”の状態でユニツト・ドライバ5よ
りクロツク信号C1〜CMが順次16個ずつ繰返し
出力されることにより、第1行目のM個の単位デ
イスプレイ装置内のシフトレジスタ15内に、
LEDアレイ1で表示されるべき1枚の画に対応
するm×nビツトの画素データDが取込まれる。
次に、セレクト信号S1〜SNがS2=“1”、
S1,S3,…SN=“0”に設定された状態でユ
ニツト・ドライバ5より再びクロツク信号C1〜
CMが順次16個ずつ繰返し出力されることによ
り、今度は第2行にあるM個の単位デイスプレイ
装置内のシフトレジスタ15に画素データDが同
様に取込まれる。このときS1=“0”であるか
ら、第1行のM個の単位デイスプレイ装置におい
てはシフトレジスタ15に既に取込まれた画素デ
ータが読出し可能な状態となるので、クロツク信
号C1〜CMに同期して各々のLEDアレイ1で表
示が行なわれることになる。
以下、セレクト信号S3,…SNが順次選択的
に“1”に設定されて同様な動作が繰返されるこ
とによつて、順次各行M個の単位デイスプレイ装
置内のシフトレジスタ15に画素データが取込ま
れてゆくと共に、各々の単位デイスプレイ装置内
のLEDアレイ1で表示動作が行なわれる。この
結果、ユニツト・パネル4全体で一枚の画が表示
されることになる。
第7図はこの発明の他の実施例を示すもので、
LED1上での表示の輝度を調整できるようにし
たものである。以下、第2図の実施例と異なる点
を中心に第8図のタイムチヤートを用いて説明す
る。
即ち、第7図ではまず第2図におけるバイナ
リ・カウンタ16の代りにビツト・カウンタ21
およびアドレス・カウンタ22が設けられてい
る。ビツト・カウンタ16はリセツト信号Rによ
り初期状態に設定され、クロツク信号Cをm=16
個カウントする毎にキヤリー信号CAを出力する。
アドレス・カウンタ22はこのキヤリー信号CA
を受け、LEDアレイ1における行線L11〜L1n
指定するアドレス信号Aを順次デコーダ17へ出
力する。
アドレス・カウンタ22はさらにこのアドレス
信号Aの一巡毎、つまり行線L11〜L1nが1回走査
駆動される毎にページ信号Pを出力する。このペ
ージ信号Pはページカウンタ23における2つの
プリセツト・カウンタ24,25に、それぞれ直
接および2入力のORゲート27を介して入力さ
れる。ORゲート27の他の入力には、クロツク
信号Cおよび輝度調整信号Bを2つの入力とする
ANDゲート26の出力が与えられる。ここで輝
度調整信号Bはこの実施例において新たに外部か
ら(例えばユニツト・ドライバ5から)入力され
る信号であり、この例では第8図中に示されるよ
うにセレクト信号Sに同期して入力されるところ
の、クロツク信号Cと同様のパルス列からなつて
いる。
ページ・カウンタ23における2つのプリセツ
ト・カウンタ24,25は、この実施例のデイス
プレイ装置を第4図の単位デイスプレイ装置3と
して用いる場合を例にとれば、セレクト信号線
LS1〜LSNの数、換言すれば単位デイスプレイ
装置3の列方向の配列数Nに相当する値(設定
値)にカウント個数が達したときクリヤ信号
CLR1,CLR2をそれぞれ出力する。これらの
プリセツト・カウンタ24,25はダウンカウン
タ、アツプカウンタのいずれでもよく、例えばダ
ウンカウンタの場合はNを初期値とし、カウント
結果が0に達したときCLR1,CLR2を出力す
るようにすればよい。ここで第1のプリセツト・
カウンタ24はモジユール・ドライバ2のより安
定な同期のとれた動作を得るためのもので、ペー
ジ信号PをN個カウントするとクリヤ信号CLR
1を出力し、ORゲート28を通してリセツト信
号Rと同様にアドレス・カウンタ22およびペー
ジ・カウンタ23自信を初期状態に復帰させる。
一方、第2のプリセツト・カウンタ25は輝度調
整用に設けられたもので、セレクト信号Sのレベ
ルがS=“1”の期間中にANDゲート26を介し
て入力される輝度調整信号Bのパルス数NBにペ
ージ信号Pの数(行線L11〜L1nの駆動走査の回
数、つまり表示ページ数)をORゲート27を通
して積算してゆき、その積算値がNになつたとき
クリヤ信号CLR2を出力する。このクリヤ信号
CLR2によりシフトレジスタ15の全内容がク
リヤされる。ここで、NBはNB≦Nであり、1枚
の画が繰返し表示される回数(繰返しページ数)
NPは NP=N−NB で表わされ、表示輝度はこのNPの値に依存しN
=NBのとき最大となる。従つて、NBの値を変え
ることで輝度を簡単に調整することができる。例
えばN=16、NB=14とすれば、表示のくり返し
ページ数NPは2となり、最大輝度の2/16の輝度
となる。
第9図は輝度調整機能を付加したこの発明のさ
らに別の実施例を示すもので、第7図におけるペ
ージ・カウンタ23、ゲート26〜28の代りに
ANDゲート31,32およびORゲート33から
なる輝度調整回路30が設けられ、さらに新たな
入力信号として輝度調整信号Bに基く輝度調整動
作を制御するためのイネーブル信号Eが用意され
ている。この場合、輝度調整信号Bとしては、ク
ロツク信号Cのm=16個毎にクロツク信号の1〜
15周期期間の間で任意に幅変調可能なパルス状の
信号が用いられる。
この実施例の動作を第10図のタイムチヤート
を用いて説明する。輝度変調信号Bは第1の
ANDゲート31に入力される。一方、ビツト・
カウンタ21よりそのA、B、C、D出力が全て
高レベルのときに低レベルとなるキヤリー信号
CAが出力され、第2のANDゲート32とアドレ
ス・カウンタ22に入力される。輝度変調信号B
およびキヤリー信号CAは、イネーブル信号Eが
高レベルのときANDゲート31,32を通過し
てORゲート33で合成され、輝度イネーブル信
号BEとなる。この輝度イネーブル信号BEはデコ
ーダ17に与えられ、BEが高レベルのときデコ
ーダ17からの走査信号出力SC1〜SCnを停止
させ、LEDアレイ1の点灯動作を停止させる。
この停止時間は輝度調整信号Bのパルス幅に対応
し、従つてこのパルス幅によりLEDアレイ1で
の表示輝度を調整することができる。なお、イネ
ーブル信号Eが低レベルのときは、輝度調整信号
Bおよびキヤリー信号CAは輝度調整回路30で
無視されるので、輝度調整は行なわれない。
次に、この発明の応用例を説明する。第3図か
らも分るように、シフトレジスタ15の第1ブロ
ツクB(1)のm段の出力に得られる画素データは、
第1の駆動回路18内の増幅器A11〜A1nで電流
増幅されてLEDアレイ1における1つの行のm
個のLEDに流れる。このため、シフトレジスタ
15の第1ブロツクB(1)の出力は、mビツトの画
素データが並べられるまでLED1上で移動しつ
つ点灯されることになる。例えば1行分mビツト
の画素データの中で最初の1ビツトのみが有意レ
ベルである場合には、第11図のタイムチヤート
に示すようにその第1ビツトのデータはクロツク
信号Cに同期してLEDアレイ1上のある行で左
から右へ1画素ずつ移動点灯される。第11図に
おいて、斜線部が各LEDの点灯期間を示してい
る。勿論、この移動点灯は前述したように次のm
個のクロツク信号Cが到来するまでの休止時間を
長くしておくことで人間の目には静止した像とし
て映るが、この移動点灯を積極的に利用して、例
えばライトペンによる位置検出装置を実現するこ
とができる。
第12図はその概念図であり、ライトペン40
は受光素子41と操作スイツチ42を備え、検出
回路43に接続されている。なお、この位置検出
に際してのユニツト・パルス4上での表示内容は
通常、外部からのキー操作で切換えない限り同じ
画がくり返されるいわゆる静止画像であることが
望ましい。
この位置検出処理のタイムチヤートは第13図
に示される。即ち、ライトペン40の操作スイツ
チ42をオンにすると、その瞬間から例えば1/60
秒間、外部からユニツト・ドライバ5への画素デ
ータ入力が遮断される。この状態においてはユニ
ツト・パネル4の各単位デイスプレイ装置に送ら
れる画素データは、全画素のLEDが点灯し得る
ようなデータとされる。また、このときユニツ
ト・ドライバ5においてはセレクト信号Sの各々
S1〜SNをM(この例ではM=16)分割したとこ
ろの同期信号SR1〜SRMが用意され、これがセ
レクト信号S,S1〜SNおよびクロツク信号C
とともに検出回路43に供給される。そして検出
回路43では、ライトペン40により受光素子4
1からの受光出力PSが与えられたタイミングで
のセレクト信号S1〜SN、同期信号SR1〜
SRMの状態と、クロツク信号Cのカウント数か
ら、ライトペン40が当接されているユニツト・
パネル4上の位置、即ちライトペン40で指示さ
れた単位デイスプレイ装置の位置、さらにその中
での行および列方向の画素位置を検出し、位置検
出出力を発生する。
なお、この発明は多色表示機能を持つLEDデ
イスプレイ装置にも適用が可能であり、その場合
各色用のシリアル画素データを用意すると共に、
これらに対応させて切換回路10およびシフトレ
ジスタ15を増設すればよい。また表示素子アレ
イのマトリツクス構成は16×16に限らず、32×32
や16×32といつたものでもよい。さらに、表示素
子も特にLEDに限定されない。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは単位デイスプレイ装置の基本構
成とそれをマトリツクス配列して構成されるデイ
スプレイ・ユニツトを模式的に示す図、第2図は
この発明の基本的な一実施例を示す単位デイスプ
レイ装置の構成図、第3図はその要部を詳細に示
す図、第4図は同実施例の単位デイスプレイ装置
をマトリツクス配列して構成されるデイスプレ
イ・ユニツトを概略的に示す図、第5図および第
6図はその動作を示すタイムチヤート、第7図は
この発明の他の実施例の構成図、第8図はその動
作を示すタイムチヤート、第9図はこの発明のさ
らに別の実施例の構成図、第10図はその動作を
示すタイムチヤート、第11図はLEDが移動点
灯する様子を説明するためのタイムチヤート、第
12図はこの発明の応用例を示す図、第13図は
その動作を説明するためのタイムチヤートであ
る。 1……LEDアレイ(受光素子アレイ)、2……
モジユール・ドライバ、3……単位デイスプレイ
装置、4……ユニツト・パネル、5……ユニツ
ト・ドライバ、6……デイスプレイ・ユニツト、
10……切換回路、15……スタテイツク・シフ
トレジスタ、16……バイナリ・カウンタ、17
……デコーダ、18,19……駆動回路、LD…
…画素データ線、LR……リセツト信号線、LC1
〜LCM……クロツク信号線、LS1〜LSN……セ
レクト信号線、21……ビツト・カウンタ、22
……アドレス・カウンタ、23……ページ・カウ
ンタ、24,25……プリセツト・カウンタ、3
0……輝度調整回路、40……ライトペン、41
……受光素子、42……操作スイツチ、43……
検出回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所定の画素数m×nの表示素子をマトリツク
    ス状に配列し行線および列線により結線した表示
    素子アレイと、この表示素子アレイの画素数m×
    nと同数段からなり、外部からm個単位でかつそ
    のm個毎に所定の休止期間をおいて入力されるク
    ロツク信号によりシフト動作するシフトレジスタ
    と、外部からセレクト信号およびシリアル画素デ
    ータを受入し、セレクト信号が第1のレベルのと
    き画素データを前記シフトレジスタに初段から入
    力せしめ、セレクト信号が第2のレベルのとき前
    記シフトレジスタの終段の出力を初段に入力せし
    める切換回路と、前記シフトレジスタの初段から
    第m段目までの出力に応じて前記表示素子アレイ
    の列線を駆動する第1の駆動手段と、外部からの
    リセツト信号により初期状態にリセツトされ、こ
    の初期状態から前記クロツク信号がm個入力され
    る毎に前記表示素子アレイの行線を順次走査駆動
    する第2の駆動手段とを備えたことを特徴とする
    デイスプレイ装置。 2 第2の駆動手段は、前記リセツト信号により
    初期状態に設定され、前記クロツク信号をカウン
    トするバイナリ・カウンタと、このカウンタの出
    力を受け、このカウンタが前記クロツク信号をm
    個カウントする毎に表示素子アレイの行線に対応
    する出力端子に順次走査信号を出力するデコーダ
    とを含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のデイスプレイ装置。 3 所定の画素数m×nの表示素子をマトリツク
    ス状に配列し行線および列線により結線した表示
    素子アレイと、この表示素子アレイの画素数m×
    nと同数段からなり、外部からm個単位でかつそ
    のm個毎に所定の休止期間をおいて入力されるク
    ロツク信号によりシフト動作するシフトレジスタ
    と、外部からセレクト信号およびシリアル画素デ
    ータを受入し、セレクト信号が第1のレベルのと
    き画素データを前記シフトレジスタに初段から入
    力せしめ、セレクト信号が第2のレベルのとき前
    記シフトレジスタの終段の出力を初段に入力せし
    める切換回路と、前記シフトレジスタの初段から
    第m段目までの出力に応じて前記表示素子アレイ
    の列線を駆動する第1の駆動手段と、外部からの
    リセツト信号により初期状態にリセツトされ、こ
    の初期状態から前記クロツク信号がm個入力され
    る毎に前記表示素子アレイの行数を順次走査駆動
    する第2の駆動手段とを備えた単位デイスプレイ
    装置をマトリツクス状に配列したユニツト・パネ
    ルと、このユニツト・パネルの各単位デイスプレ
    イ装置に共通接続された画素データ線およびリセ
    ツト信号線と、前記各単位デイスプレイ装置に列
    毎に共通接続されたクロツク信号線と、前記各単
    位デイスプレイ装置に行毎に共通接続されたセレ
    クト信号線と、これらの各線と接続され、各クロ
    ツク信号線にクロツク信号を順次m個ずつ繰返し
    供給すると共に、各クロツク信号線にm個のクロ
    ツク信号がn回ずつ供給される毎に各セレクト信
    号線へのセレクト信号のレベルを順次換えるユニ
    ツト・ドライバとを備えたことを特徴とするデイ
    スプレイ装置。 4 所定の画素数m×nの表示素子をマトリツク
    ス状に配列し行線および列線により結線した表示
    素子アレイと、この表示素子アレイの画素数m×
    nと同数段からなり、外部からm個単位でかつそ
    のm個毎に所定の休止期間をおいて入力されるク
    ロツク信号によりシフト動作するシフトレジスタ
    と、外部からセレクト信号およびシリアル画素デ
    ータを受入し、セレクト信号が第1のレベルのと
    き画素データを前記シフトレジスタに初段から入
    力せしめ、セレクト信号が第2のレベルのとき前
    記シフトレジスタの終段の出力を初段に入力せし
    める切換回路と、前記シフトレジスタの初段から
    第m段目までの出力に応じて前記表示素子アレイ
    の列線を駆動する第1の駆動手段と、外部からの
    リセツト信号により初期状態にリセツトされ、こ
    の初期状態から前記クロツク信号がm個入力され
    る毎に前記表示素子アレイの行線を順次走査駆動
    する第2の駆動手段と、この第2の駆動手段によ
    る前記行数の走査駆動回数を外部からのパルス列
    からなる輝度調整信号のパルス数に積算し、その
    積算値が設定値に達したとき前記シフトレジスタ
    の内容をクリヤするクリヤ手段とを備えたことを
    特徴とするデイスプレイ装置。 5 第2の駆動手段は前記リセツト信号により初
    期状態に設定され、前記クロツク信号をm個カウ
    ントする毎にキヤリー信号を出力するビツト・カ
    ウンタと、このキヤリー信号を受け、前記表示素
    子アレイの駆動すべき行線を指定するアドレス信
    号を順次出力すると共にこのアドレス信号の一巡
    毎にページ信号を出力するアドレス・カウンタ
    と、上記アドレス信号を受け、このアドレス信号
    に対応する出力端子に順次走査信号を出力するデ
    コーダとを含み、クリヤ手段は前記アドレス・カ
    ウンタからのページ信号と輝度調整信号とを合成
    するゲート回路と、このゲート回路の出力をカウ
    ントし、そのカウント個数が設定値に達したとき
    シフトレジスタへのクリヤ信号を出力するプリセ
    ツト・カウンタとを含むことを特徴とする特許請
    求の範囲第4項記載のデイスプレイ装置。 6 アドレス・カウンタは前記リセツト信号が与
    えられたときおよびページ信号を前記設定値に相
    当する個数出力したときに初期状態に設定される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第5項記載のデ
    イスプレイ装置。 7 所定の画素数m×nの表示素子をマトリツク
    ス状に配列し行線および列線により結線した表示
    素子アレイと、この表示素子アレイの画素数m×
    nと同数段からなり、外部からm個単位でかつそ
    のm個毎に所定の休止期間をおいて入力されるク
    ロツク信号によりシフト動作するシフトレジスタ
    と、外部からセレクト信号およびシリアル画素デ
    ータを受入し、セレクト信号が第1のレベルのと
    き画素データを前記シフトレジスタに初段から入
    力せしめ、セレクト信号が第2のレベルのとき前
    記シフトレジスタの終段の出力を初段に入力せし
    める切換回路と、前記シフトレジスタの初段から
    第m段目までの出力に応じて前記表示素子アレイ
    の列線を駆動する第1の駆動手段と、外部からの
    リセツト信号により初期状態にリセツトされ、こ
    の初期状態から前記クロツク信号がm個入力され
    る毎に前記表示素子アレイの行線を順次走査駆動
    する第2の駆動手段と、外部からパルス状の輝度
    調整信号が与えられたとき、この信号の期間中前
    記第2の駆動手段による前記行線の駆動を禁止す
    る輝度調整手段とを備えたことを特徴とするデイ
    スプレイ装置。 8 第2の駆動手段は前記リセツト信号により初
    期状態に設定され、前記クロツク信号をm個カウ
    ントする毎にキヤリー信号を出力するビツト・カ
    ウンタと、このキヤリー信号を受け、前記表示素
    子アレイの駆動すべき行線を指定するアドレス信
    号を順次出力するアドレス・カウンタと、このア
    ドレス信号を受け、このアドレス信号に対応する
    出力端子に順次走査信号を出力するデコーダとを
    含み、輝度調整手段は前記輝度調整信号が与えら
    れたとき上記デコーダからの走査信号出力を停止
    状態とせしめるように構成されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第7項記載のデイスプレイ
    装置。 9 輝度調整手段は前記輝度調整信号およびキヤ
    リー信号を外部からのイネーブル信号に従い出力
    に導き出す第1、第2のゲート回路と、これら第
    1、第2の出力を合成して輝度イネーブル信号を
    出力する第3のゲート回路とを含み、上記輝度イ
    ネーブル信号によつて前記デコーダの走査信号出
    力を制御するように構成されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第8項記載のデイスプレイ装
    置。
JP57020113A 1982-02-10 1982-02-10 ディスプレイ装置 Granted JPS58137892A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57020113A JPS58137892A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 ディスプレイ装置
EP83300616A EP0086619B1 (en) 1982-02-10 1983-02-08 Display device
DE8383300616T DE3378002D1 (en) 1982-02-10 1983-02-08 Display device
US06/808,376 US4647927A (en) 1982-02-10 1985-12-16 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57020113A JPS58137892A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 ディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58137892A JPS58137892A (ja) 1983-08-16
JPH0120751B2 true JPH0120751B2 (ja) 1989-04-18

Family

ID=12018060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57020113A Granted JPS58137892A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 ディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4647927A (ja)
EP (1) EP0086619B1 (ja)
JP (1) JPS58137892A (ja)
DE (1) DE3378002D1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2123656B (en) * 1982-06-09 1987-02-18 Tatsumi Denshi Kogyo Kk A method and an apparatus for displaying a unified picture on crt screens of multiple displaying devices
JPS60209790A (ja) * 1984-04-03 1985-10-22 三菱電機株式会社 表示装置
US4750130A (en) * 1985-03-20 1988-06-07 Tokyo Tatsuno Co., Ltd. Fuel delivery display and control system
US4870325A (en) * 1985-12-18 1989-09-26 William K. Wells, Jr. Ornamental light display apparatus
US5008595A (en) * 1985-12-18 1991-04-16 Laser Link, Inc. Ornamental light display apparatus
JP2713893B2 (ja) * 1986-11-10 1998-02-16 株式会社東芝 平面表示装置
JPS63311296A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 日本制禦機器株式会社 連結式表示装置
GB2210720A (en) * 1987-10-09 1989-06-14 Eric Cheng LED displays
DE3837313A1 (de) * 1987-11-05 1989-05-24 Eric Cheng Eine punkt-matrix-led-anzeigeeinheit und eine grosse aus solchen einheiten zusammengesetzte led-anzeige-vorrichtung
US4967373A (en) * 1988-03-16 1990-10-30 Comfuture, Visual Information Management Systems Multi-colored dot display device
JP2653099B2 (ja) * 1988-05-17 1997-09-10 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクスパネル,投写型表示装置及びビューファインダー
US5028915A (en) * 1989-08-24 1991-07-02 Michael Yang Device for controlling a display with a plurality of strings of light-emitting elements
DE4021333C1 (ja) * 1990-07-04 1991-11-07 Telenorma Gmbh, 6000 Frankfurt, De
FR2679687B1 (fr) * 1991-07-26 1997-03-14 Commissariat Energie Atomique Dispositif ou prise opu d'affichage d'images en grande dimension.
SE9102883L (sv) * 1991-10-04 1992-10-12 Siemens Elema Ab Anordning foer indikering av ett parametervaerde samt anvaendning daerav
DE69332935T2 (de) * 1992-12-10 2004-02-26 Sharp K.K. Flache Anzeigevorrichtung, ihr Ansteuerungsverfahren und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH08106272A (ja) * 1994-10-03 1996-04-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置駆動回路
US6606175B1 (en) * 1999-03-16 2003-08-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Multi-segment light-emitting diode
JP2003005693A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Toshiba Corp 画像表示装置
JP3870807B2 (ja) * 2001-12-20 2007-01-24 ソニー株式会社 画像表示装置及びその製造方法
JPWO2008044270A1 (ja) * 2006-10-05 2010-02-04 パナソニック株式会社 発光表示装置
MX2007002578A (es) * 2007-03-02 2008-11-14 Itesm Dispositivo de iluminacion con ahorro de energia basado en leds.
DE102009033085B4 (de) * 2009-07-14 2012-04-19 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung, Vorrichtung zum Übertragen eines seriellen Datenstroms und Pixel-Matrix-Anzeige
TWI491304B (zh) * 2012-11-09 2015-07-01 My Semi Inc 發光二極體驅動電路與驅動系統
WO2015001381A1 (en) * 2013-07-01 2015-01-08 Nokia Corporation Directional optical communications
US20190333444A1 (en) * 2018-04-25 2019-10-31 Raxium, Inc. Architecture for light emitting elements in a light field display
CN111276103B (zh) * 2020-03-26 2021-05-11 京东方科技集团股份有限公司 一种背光模组、其驱动方法、显示模组及显示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3432846A (en) * 1965-04-19 1969-03-11 Gen Electric Traveling sign controlled by logic circuitry and providing a plurality of visual display effects
US3445827A (en) * 1966-01-07 1969-05-20 Ibm Memory controlled shift register display device
GB1280875A (en) * 1969-07-04 1972-07-05 Mullard Ltd Improvements relating to electrical display devices
US3909788A (en) * 1971-09-27 1975-09-30 Litton Systems Inc Driving circuits for light emitting diodes
NL7603056A (nl) * 1976-03-24 1977-09-27 Philips Nv Televisieweergeefinrichting.
JPS5911916B2 (ja) * 1976-05-25 1984-03-19 株式会社日立製作所 表示デ−タ合成回路
US4180813A (en) * 1977-07-26 1979-12-25 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device using signal converter of digital type
US4368467A (en) * 1980-02-29 1983-01-11 Fujitsu Limited Display device
US4393379A (en) * 1980-12-31 1983-07-12 Berting John P Non-multiplexed LCD drive circuit

Also Published As

Publication number Publication date
DE3378002D1 (en) 1988-10-20
EP0086619B1 (en) 1988-09-14
US4647927A (en) 1987-03-03
JPS58137892A (ja) 1983-08-16
EP0086619A2 (en) 1983-08-24
EP0086619A3 (en) 1986-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0120751B2 (ja)
EP0319293B1 (en) Display device
JP2567871B2 (ja) 表示装置の動作方法および表示装置
CN112466244B (zh) 显示面板和显示装置
KR940013266A (ko) 표시장치 및 그의 구동방법
JPH11175037A (ja) 液晶表示装置
CN114743493B (zh) 一种显示面板和显示装置
JP2713893B2 (ja) 平面表示装置
JP2004029539A5 (ja)
JPH0868984A (ja) 液晶駆動方法
CN214253824U (zh) 显示装置及电子设备
JPH11344955A (ja) Led表示器
JP2891730B2 (ja) 液晶表示装置と液晶駆動装置
JPH0883055A (ja) 半導体メモリ及びこれを用いた表示装置の駆動回路
JPH0339317B2 (ja)
US20230215391A1 (en) Data driver and a display device including the same
CN218602073U (zh) Led显示装置
JPH07140944A (ja) スクロール機能付液晶表示装置
JPH06180558A (ja) 気体放電表示パネル
JPH0120752B2 (ja)
JPH0248693A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方式
KR960006523B1 (ko) 발광다이오드를 이용한 광고판 제어회로
KR920008241B1 (ko) Led 도트매트릭스의 제어회로 및 제어방법
CN112634820A (zh) 显示装置及电子设备
JPH11212518A (ja) 液晶表示装置のコントロール装置