JPH01207284A - アミド化合物 - Google Patents

アミド化合物

Info

Publication number
JPH01207284A
JPH01207284A JP63155475A JP15547588A JPH01207284A JP H01207284 A JPH01207284 A JP H01207284A JP 63155475 A JP63155475 A JP 63155475A JP 15547588 A JP15547588 A JP 15547588A JP H01207284 A JPH01207284 A JP H01207284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
glutaminyl
asparaginyl
spectrum
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63155475A
Other languages
English (en)
Inventor
Terumi Nakajima
暉躬 中嶋
Koichi Shudo
紘一 首藤
Giichi Goto
義一 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP63155475A priority Critical patent/JPH01207284A/ja
Priority to US07/253,679 priority patent/US4990614A/en
Priority to EP88402519A priority patent/EP0311517A3/en
Publication of JPH01207284A publication Critical patent/JPH01207284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/16Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with acylated ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/30Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom
    • C07D211/32Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D259/00Heterocyclic compounds containing rings having more than four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はグルタミン酸レセプター阻害作用を有する新規
なアミド化合物またはその塩に関する。
従来の技術 クモ類から昆虫などの節足動物の神経を麻痺させる化学
物質が単離され、ある程度その構造が解明されるととも
に、その神経麻痺作用がグルタミン酸レセプター阻害作
用に基づくものであることが確認された。プロシーディ
ングズ オブ ザジャパン アカデミイ (Proce
edings of theJapan  Acade
my、62  Ser、 B、 359(1986))
にはN’−(2,4−ジヒドロオキシフェニルアセチル
アスパラギニル)−N’−(アルギニルラダベリノーβ
−アラニル)カダベリンなどが、また、ケミカル アブ
ストラクツ(Chemical  Abstracts
、  105:l 86106d (1986))には
(2,4−ジヒドロオキシフェニルアセチルアスパラギ
ニル)−ポリアミン−(アルギニル)[ただしポリアミ
ンは −NH(CHz)3N)I(C!(t)Jtl(
CHz)5NH]が記載されている。
発明が解決しようとする問題点 上記の化学物質をはじめとするグルタミン酸レセプター
阻害物質の作用の本体がどこにあり、また、どのような
化学修飾が可能であるかが問題点となってきた。
問題点を解決するための手堅 本発明者らは上記の化学物質の構造の一部分を有する化
合物や上記の化学物質を化学修飾した化合物を合成して
そのグルタミン酸レセプター阻害作用を調べたところ、
上記の化学物質の部分構造にある種の基を結合すること
によってもグルタミン酸レセプター阻害作用が発現する
ことが分かり、さらに検討を行って本発明を完成した。
すなわち本発明の化合物は、−数式 %式%) またはカルボニル基を、mはIないし3の整数を、nは
0ないし4の整数を、pは1ないし2の整数をそれぞれ
示す]で表される化合物またはその塩(以下、化合物I
と略称する)である。
ら水素原子をとり除いてできる基を示す。
環の環状アミンが望ましく、環を構成する窒素原子は通
常、lないし8個で、特に窒素原子を2〜6個含むもの
が好ましい。窒素原子以外の環構成原子は炭素原子のほ
か、酸素原子、硫黄原子であってもよく、また環内に二
重結合があってもよい。
ではたとえば、ビロール、ピロリジン、イミダゾール、
イミグゾリジン、ピラゾール、オキサゾリジン。
チアゾリノン、ピペリノン、ピペラジン、モルホリン、
 I H−アゼピン、ヘキサヒドロアゼピン、ヘキサヒ
ドロアゼピン(たとえばI 、4−)、アザンク口オク
タン、ジアザンク口オクタン(たとえば1゜5−)、 
)リアザンクロノナン(たとえば1,4.7−)、テト
ラアザンクロドデカン(たとえば1.4゜7.10−)
、テトラアザンクロテトラデカン(たとえば1,4..
8.11−)、テトラアザシクロヘキサデカン(たとえ
ば1,5,9.13−)、ヘキサアザシクロオクタデカ
ン(たとえば1.4,7,10,13゜16−)、オク
タアザンクロテトラコサン(たとえば!、4.7.+0
.13.16.19.22−)などがする窒素原子およ
び/または炭素原子には置換基が結合していてもよい。
R部分を構成する窒素原子に結合した置換基としては低
級アルキル基(たとえばメチル、エチル、プロピル、ブ
チルなど)、アリール基(たとえばフェニル基など)、
アラルキル基(たとえばベンノル、ヘンズヒドリルなど
)などがあげられろ。R部分を構成する炭素原子に結合
した置換基としては、低級アルキル基(たとえばメチル
、エチル、プロピル、ブチルなど)、低級アルキリデン
基(たとえばメチレン、エチリデンなど)。
オキソ基、デオキソ基などがあげられる。また、このよ
うな置換基が合して縮合環を形成していてもよく、その
ような縮合環状アミンとしてたとえば、インドール、I
H−インダゾール、プリン、インドリン、IH−ベンゾ
トリアゾール、フェノキサジン、フェノチアジン、カル
バゾールなどがあげられる。
(Of()m 3.4,5.6位のいずれかに水酸基が1ないし3個結
合していることを示し、具体的には2−ヒドロキノフェ
ニル、3−ヒドロキノフェニル、4−ヒドロキシフェニ
ル、2.4−ジヒドロキシフェニル。
3.4−ジヒドロキンフェニル、2,4.5−トリヒド
ロキンフェニルなどがあげられる。
化合物Iは無機酸または有機酸との塩であってもよい。
無殿酸塩としては塩酸塩、硫酸塩、炭酸塩、硝酸塩など
があげられろ。有同酸塩としてはギ酸塩、酢酸塩、プロ
ピオン酸塩、シュウ酸塩。
コハク酸塩、安い、香酸塩、パラトルエンスルホン酸塩
などがあげられる。また、化合物Iは金属との錯塩であ
ってらよく、そのような金属としてカルシウム、亜鉛、
マグネシウム、コバルト、銅、鉄などがあげられる。化
合物■を構成するアミノ酸はL体、D体またはDL体の
いずれでもよいが、L体がより好ましい。
化合物Iはたとえば以下の方法(■、■)により製造す
ることができる。
■一般式 1式中の記号は面記と同意義を示す]で表わされるカル
ボン酸[11]またはその塩もしくは反応性誘導体[以
下、化合物■と略記する]と、環状アミン\−2/ 基を脱離させることにより化合物Iを製造することがで
きる(式I)。
式1 式lにおいて原料化合物[[[]は塩もしくは反応性塩
であってもよい。化合物Hの塩としては[II]の無機
塩基塩、有機塩基塩があげられる。[II]の無機塩基
塩としてはアルカリ金属塩(たとえばナトリウム塩、カ
リウム塩など)、アルカリ土類金属塩(fことえばカル
シウム塩など)などが例示される。
[11]の有機塩基塩としてはたとえばトリメチルアミ
ン塩、トリエチルアミン塩、 tert−ブチルツメチ
ルアミン塩、シクロヘキンルアミン塩、ジベンノルメチ
ルアミン塩、ベンジルジメチルアミン塩、N、N−ジメ
チルアニリン塩、ピリノン塩。
キノリン塩などが例示される。原料化合物[1]の反応
性誘導体はそのカルボキシル基における反応性誘導体を
意味する。化合物Hの反応性誘導体としては酸ハライド
、酸アジド、酸無水物、混合酸無水物、活性アミド、活
性エステル、活性チオエステルなどがあげられる。[1
1]の酸ハライドとしてはたとえば酸クロライド、酸ブ
ロマイドなどが、混合酸無水物としてはモノアルキル炭
酸混合酸無水物(たとえば[II]とモノメチル炭酸、
モノエチル炭酸、モノイソプロピル炭酸、モノイソブチ
ル炭酸、モノtert−ブチル炭酸、モノベンジル炭酸
モノ(p−ニトロベンジル)炭酸、モノアリル炭酸など
との混合酸無水物)、脂肪族カルボン酸混合酸無水物(
たとえば[II]と酢酸、トリクロロ酢酸。
シアノ酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸。
吉草酸、イソ吉草酸、ピバル酸、トリフルオロ酢酸、ト
リクロロ酢酸、アセト酢酸などとの混合酸無水物)、芳
香族カルボン酸混合酸無水物(たとえば[II]と安息
香酸、p−トルイル酸、p−クロロ安息香酸などとの混
合酸無水物)、有機スルホン酸、混合酸無水物(たとえ
ば[1]とメタンスルホン酸。
エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエン
スルホン酸などとの混合酸無水物)などが、活性アミド
としては含窒素複素環化合物とのアミド(たとえば[1
11とピラゾール、イミダゾール。
ベンゾトリアゾールなどとの酸アミドて、これらの含窒
素複素環化合物はアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン
原子、オキソ基、チオキソ基、アルキルチオ基などの置
換基を有していてもよい)などが例示される。[U]の
活性エステルとしてはペプチド合成の分野でこの目的に
用いられるものはすべて利用でき、有機リン酸エステル
(たとえばシェドキノリン酸エステル、ジフェノキシリ
ン酸エステルなど)のほかp−ニトロフェニルエステル
2.4−ジニトロフェニルエステル、シアツメデルエス
テル、ペンタクロロフェニルエステル、N−ヒドロキン
フタルイミドエステル、N−ヒドロキンフタルイミドエ
ステル、■−ヒドロキシベンゾトリアゾールエステル、
6−クロロ−1−ヒドロキシヘンシトリアゾールエステ
ル。l−ヒドロキシ−IH−2−ピリドンエステルなど
が例示される。[II]の活性チオエステルとしては芳
香族複素環チオール化合物とのエステル(たとえば2−
ピリジルチオールエステル、2−ベンゾチアゾリルチオ
ールエステルなどで、これらの複素環はアルキル基、ア
ルコキシ基、ハロゲン原子、アルキルチオ基などの置換
基を有していてもよい)が例示される。原料化合物[n
]のベンゼン環上の1ないし3個の水酸基は保護されて
いてもよい。保護基としては置換もしくは無置換のアル
カノイル基(たとえばアセチル、プロピオニル、トリフ
ルオロアセチルなど)、置換オキシカルボニル基(たと
えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル。
イソプロポキシカルボニル、 tert−ブトキシカル
ボニル、フェノキシカルボニル、ベンジルオキシカルボ
ニル、p−メチルベンジルオキシカルボニル、ベンズヒ
ドリルオキシカルボニルなど)、tert−ブチル基、
アラルキル基(たとえばベンジル。
p−メチルベンジル、p−メトキシベンジル、p−クロ
ロベンジル、ベンズヒドリル、トリチルなど)、置換シ
リル基(たとえばトリメチルシリル、 tert−ブヂ
ルブチチルシリルなど)などが例示される。
は有機酸との塩などがあげられる。無機酸塩としてはた
とえば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸
塩などが、有機酸塩としてはギ酸塩。
酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、メタンスルホン酸塩、p
−トルエンスルホン酸塩などが例示される。[I[]か
らその塩や反応性誘導体を製造したり、環状アミンから
その塩を製造したり、[II]に保護基を導入したりす
る場合、公知の方法またはそれに準する方法を用いれば
容易に行ないうる。化合物■と環状アミンとの反応にお
いては、たとえば原料化合物[11]の反応性誘導体を
反応混合物から単離された物質として環状アミンと反応
させてもよいし、または単離前の原料化合物[1]の反
応性誘導体を含有する反応混合物をそのまま環状アミン
と反応させてもよい。[I[]を遊離酸または塩の状態
で環状アミンと反応させる場合は適当な縮合剤を用いる
。縮合剤としてはたとえばN、N’−ジシクロヘキシル
カルボジイミドなどのN、N’−ジ置換カルボジイミド
類、たとえばN、N’−カルボニルジイミダゾール、N
、N’−チオカルボニルジイミダゾールなどのアゾライ
ド類、たとえばN−エトキシカルボニル−2−エトキシ
−1,2−ジヒドロキノリン、オキシ塩化リン、アルコ
キシアセチレンなどの脱水剤、たとえば2−クロロピリ
ジニウムメチルアイオダイド、2−フルオロピリジニウ
ムメチルアイオダイドなどの2−ハロゲノピリジニウム
塩類などが用いられる。これらの縮合剤を用いた場合、
反応は[n]の反応性誘導体を経て進行すると考えられ
る。化合物■と環状アミンとの反応は一般に溶媒中で行
なわれ、反応を阻害しない溶媒が適宜に選択される。こ
のような溶媒としてはたとえばジオキサン、テトラヒド
ロフラン、ジエチルエーテル、 tert−ブチルメチ
ルエーテル、ジイソプロピルエーテル、エチレングライ
コール−ジメチルエーテルなどのエーテル類、たとえば
ギ酸エチル、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル類
、たとえばジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素
、トリクレン、1.2−ジクロロエタンなどのハロゲン
化炭化水素類、たとえばヘキサン、ベンゼン、トルエン
などの炭化水素類、たとえばホルムアミド、N、N−ジ
メチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミドな
どのアミド類、たとえばアセトン、メチルエチルケトン
、メチルイソブチルケトンなどのケトン類、たとえばア
セトニトリル、プロピオニトリルなどのニトリル類など
のほか、ジメチルスルホキサイド、スルホラン、ヘキサ
メチルホスホルアミド。
水などが単独または混合溶媒として用いられる。
環状アミンの使用量は原料化合物 [■]1モルに対し
て通常1〜5モル、好ましくは1〜3モルである。反応
は一80〜80’C,好ましくは一40〜50°C0最
も好ましくは一30〜30℃の温度範囲で行われる。反
応時間は原料化合物[11]および環状アミンの種類、
溶媒の種類(混合溶媒の場合はその混合比も)1反応源
度などに依存し、通常1分〜72時間、好ましくは15
分〜3時間である。化合物■として[11]の酸ハライ
ドを用いた場合は放出される7、。ゲン化水素を反応系
から除去する目的で脱酸剤の存在下に反応を行うことが
できる。このような脱酸剤としてはたとえば炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリ
ウムなどの無機塩基、たとえばトリエチルアミン、トリ
プロピルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエ
チルアミン、シクロへキシルジメチルアミン、ピリジン
、ルチジン、γ−コリジン、N。
N〜ジメチルアニリン、N−メチルピロジン。
N−メチルピロリジン、N−メチルモルホリンなどの第
3級アミン、たとえばプロピレンオキサイド、エピクロ
ルヒドリンなどのアルキレンオキサイドなどがあげられ
る。
化合物■と環状アミンとを上記のように反応させたのち
、要すれば保護基の脱離および精製を行うことにより本
発明の目的化合物■を得ることができる。水酸基の保護
基の脱離法はたとえばペプチド合成の分野で通常使用さ
れる方法をそのまま利用できる。たとえばメトキシカル
ボニル、エトキシカルボニル、 tert−ブトキシカ
ルボニル、フェノキシカルボニルなどは酸(たとえば塩
酸やトリフルオロ酢酸)により、ベンジルオキシカルボ
ニル、p−メチルベンジルオキシカルボニル、ベンズヒ
ドリルオキシカルボニルなどは接触還元により、ベンジ
ル、p−メチルベンジル、p−メトキシベンジル、p−
クロロベンジル、ベンズヒドリル。
トリチルなどは酸(たとえばトリフルオロ酢酸)または
接触還元により、トリメチルシリル、 tert −ブ
チルジメチルシリルなどは水のみによりまたは酢酸存在
下に脱離することができる。
上記の保護基の脱離を行う場合、化合物■と環状アミン
の反応から得られた反応混合物から水酸基を保護した化
合物Iを単離したのちに保護基の脱離操作を行なっても
よいし、また、反応混合物のままで行なってもよい。水
酸基を保護した化合物■や本発明の目的化合物■の精製
は、抽出法。
ゲルろ過、イオン交換樹脂カラムクロマトグラフィー、
ソリカゲル分取薄層クロマトグラフィー、高速液体クロ
マトグラフィー、再結晶法などの公知の精製手段を用い
て行うことができる。
つぎに、化合物Hの製造法について述べる。本発明の化
合物■の製造法において、mが2で水酸基の置換位置が
2.4位、nが1.Aがカルボニル基である化合物Iの
製造法を例にとると、その原料となる化合物■としては
2,4−ジベンジルオキシフェニルアセチル−L−アス
パラギン(またはグルタミン)p−ニトロフェニルエス
テル[IIa]が特に有用であるので、[IIa]の製
造法を例示する。[IIa]はたとえば式2に示すよう
な経路により2,4−ジヒドロキシベンズアルデヒド[
IV]から製造できる。
(以下余白) 式2 %式%[ [ [] [式中、Bzはベンジル基を示す] すなわち、2.4−ジヒドロキンベンズアルデヒド[I
V]を塩化ベンジルでベンジル化して2.4−ジベンジ
ルオキシベンズアルデヒド[V]としたのち、[V]を
水素化ホウ素ナトリウムにて還元して2.4−ノベンジ
ル才キシベンジルアルコール[VI]とし、[Uを塩化
チオニルで塩素化して2゜4−ジベンジルオキシベンジ
ルクロライド[■]とする。つぎに[■〕とシアン化ナ
トリウムとを反応させて2.4−ジベンジルオキシフェ
ニルアセトニトリル[■]としたのち、[■]をアルカ
リ加水分解して2.4−ジベンジルオキンフヱニル酢酸
[IX]とし、[[]を塩化チオニルで塩素化して2.
4−ジベンジルオキシフェニルアセチルクロライド[X
]とし、さらに[X]にL−アスパラギン(またはグル
タミン)p−ニトロフェニルエステルを反応させると[
TIa]が得られる。
■[Aがカルボニルの場合コ (OH)m と同意義を示す]で表わされるカルボン酸[111]ま
たはその塩もしくは反応性誘導体[以下、化合物[式中
の記号は前記と同意義を示す]で表わされる化合物[■
]またはその塩[以下、化合物■と略記する]とを反応
させ、要すれば、保護基を脱離させることにより化合物
I(A=カルボニル)を製造することができる(式3)
式3 式3において原料化合物[I11]は塩もしくは反応性
誘導体であってもよい。化合物[III]の塩としては
化合物Hの塩としてあげた無機塩基塩、有機塩基塩がこ
こでもそのままあてはめられる。化合物[■]の反応性
誘導体としては化合物Hの反応性誘導体としてあげた酸
ハライド、酸アジド5酸無水物。
混合酸無水物、活性アミド、活性エステル、活性チオエ
ステルなどがここでもそのままあてはめられる。一方、
原料化合物[IV]の塩としては環状有機酸との塩など
がここでもそのままあてはめられる。[1]からその塩
や反応性誘導体を製造したり、[lV]からその塩を製
造したり、[I[[]や[1’/]に保護基を導入した
りする場合、公知の方法またはそれに準する方法を用い
れば容易に行ないうる。
化合物■と化合物■との反応は化合物■と環状条件(た
とえば縮合剤の使用の有無やその種類、溶媒の種類1反
応点度1反応時間、原料のモルなど)や反応後の処理条
件(たとえば保護基の脱離、精製法など)をそのままあ
てはめることにより行なうことができる。化合物■と化
合物■は公知の方法またはそれに準する方法により入手
することができる。
作用・効果 化合物Iはグルタミン酸レセプター阻害作用を有する。
したがって化合物Iはグルタミン酸レセプターの単離、
構造解析1局所分析などの研究に重要な化合物である。
また、グルタミン酸が関与する記憶のメカニズムや脳神
経疾患の解明に役立つことも期待される。
参考例1 CH= CON Ht [式中、−Asn−は−NHCHCO−を示す]2.4
−ジベンジルオキシフェニルアセヂルーL−アスパラギ
ン p−ニトロフェニルエステル[l1a−1]の製造 i)2.4−ジヒドロキシベンズアルデヒド[lV](
14,5g)をエタノール(60鑓)に溶解したのち、
塩化ベンジル(30d)および炭酸ナトリウム(1,7
g)を加えて加熱下に5時間還流する。不溶物をろ去し
、ろ液を放冷したのちに生ずる固形物をろ取する。エタ
ノールより再結晶して2.4−ジベンジルオキシベンズ
アルデヒド[V](20g。
収率60%)を得る。融点89−90℃。
1i)2.4−ジベンジルオキシベンズアルデヒド[V
](20g)をメタノール(701)に溶解したのち、
水素化ホウ素ナトリウム(3,6g)を加えて室温(2
0℃)で1.5時間放置する。反応液に水(1,5C)
を加え、生ずる沈殿をろ取する。エタノールより再結晶
して2.4−ジベンジルオキシベンジルアルコール[V
[](]19.8g、収率98%)を得る。融点84−
85°C0 山)2.4−ジベンジルオキシベンジルアルコール解し
たのち.塩化チオニル(40g)を加えて加熱下に1時
間還流する。減圧下に濃縮して乾固すると徂2,4−ジ
ベンジルオキシベンジルクロライド[■]を得る。これ
を精製することなくつぎの反応に用いる。
iv)上記の粗2.4ージベンジルオキシベンジルクロ
ライド[■]をジメチルスルホキサイド(150旋)に
溶解したのち.シアン化ナトリウム(4g)を加えて室
温(20℃)で2時間攪拌する。
反応液を水(!e)中にあけ、ジクロロメタン(IQ)
で抽出する。ジクロロメタン抽出液を減圧下に濃縮した
のち、残渣をシリカゲルカラム(内径10cm.長さ5
0cm,ジクロロメタン−ヘキサンのl;1(v/v)
混合液で展開)で分離精製し、さらにジエチルエーテル
−ヘキサンの2 + 1 (v/v)混合液より再結晶
して2.4−ジベンジルオキシフェニルアセトニトリル
[〜’ffl]( 1 4 、3g,[V[]からの収
率70%)を得る。融点99−100°C0v)2.4
−ジベンジルオキシフェニルアセトニトリル[■コ(1
4.3g)をエタノール(250巌)に溶解したのち、
水酸化カリウム水溶液(水酸化カリウム32gを水80
dに溶解したもの)を加え、加熱下に15時間還流する
。反応液を減圧下に濃縮したのち水(100d)に溶解
する。濃塩酸にて酸性としたのち、ジクロロメタンで抽
出する。ジクロロメタン抽出液を無水硫酸マグネシウム
で乾燥し、減圧下に濃縮したのち、残渣をシリカゲルカ
ラム(内径10cm,長さ50cm,ジクロロメタン−
酢酸エチルの4 : l (v/ v)混合液で展開)
で分離精製する。ベンゼンより再結晶して2.4−ジベ
ンジルオキシフェニル酢酸[IX](14.4g,収率
95%)を得る。融点139℃。
vi)2.4−ジベンジルオキシフェニル酢酸[IX]
(1.4g)を無水ベンゼン(30d)に溶解したのち
、塩化チオニル(5g)を加えて室温(20℃)で20
分間放置する。反応液を減圧下に濃縮して乾固するとf
112 、 4−ジベンジルオキシフェニルアセチルク
ロライド[X]を得る。これを精製することなくっぎの
反応に用いる。
vii) 上記の担2,4−)ペンジルオキンフェニル
アセチルクロライト[X]を無水N,N−ジメヂルポル
ムアミド(20+Jりに溶解したのち、17−アスパラ
ギン p−ニトロフェニルエステル トリフルオロ酢酸
塩の無水N,Nージメチルホルムアミド溶液[N−、(
p−メトキシベンジルオキン力ルポニル)−L−アスパ
ラギン p−ニトロフェニルエステル(1.6g)をア
ニソール(1.2g)の存在下に0℃でトリフルオロ酢
酸(3滅)で1時間処理したのち、減圧下に濃縮乾固し
、その残渣を無水N。
N−ツメデルポルムアミド(20d)に溶解したらのコ
を加える。さらにトリエチルアミン(1.8d)を加え
、40°C以下で減圧下に濃縮する。残渣をシリカゲル
カラム(内径5cm,長さ30cm,酢酸エチルで展開
)で分離精製する。2.4−ジベンジルオキシフェニル
アセチル−L−アスパラギンp−ニトロフェニルエステ
ル[II a − 1 ](2 9 0 mg。
[IX]からの収率I3%)を得る。
づ考例2 1 −(N − tert−ブトキンカルボニル−L−
アスパラギニル)−4−ペンノルピペラジンN − L
ert−ブトキノカルボニル−し−アスパラギン(6.
0g)のアセトニトリル溶液(2 0 0d)に、室温
下、1−ヒドロキンベンズトリアゾール(4゜63g)
、ジシクロへキシルカルボジイミド(5,32g)を加
え、2時間攪拌する。生成した不溶物をろ別し、ろ液に
1−ベンジルピペラジン(4,54g)のアセトニトリ
ル溶液(20M)を加えて、12時間室温で攪拌する。
生成した不溶物をろ別し、ろ液は濃縮する。残留物を酢
酸エチルで抽出する。酢酸エチルは飽和炭酸水素ナトリ
ウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶
媒を留去すると無色結晶として1− (N −tert
−ブトキシカルボニル−し−アスパラギニル)−4−ベ
ンジルピペラジン(11,3g)を得た。
融点 98−100℃  ゛ 元素分析値 C3゜H3o N 404として計算値 
C: 61.52: I−(: 7.74. N、 1
4.35゜実験値 C: 61.68; H: 7.6
3. N; 14.44゜IRスペクトル v   (
KBr)cm−’+ 3400.3330ax (NHt)、 1700.1670.1640(C=O
)、 1620(Ph)。
NMRスペクトルδ  (CDCQ3): 1.43(
9H,s)。
92m 2.7−3.4(4H,m)、 3.50(2H,s)
、 2.3−3.8(6H,m)。
4.96(III、m)、  7.30(5H,s)。
参考例3 1− (N −tert−ブトキシカルボニル−し−グ
ルタミニル)−4−ベンジルピペラジンN −tert
−ブトキシカルボニル−し−グルタミン(8,0g)と
1−ベンジルピペラジン(5,7g)とを参考例2と同
様の方法で縮合し、無色結晶として1− (N −te
rt−ブトキシカルボニル−し−グルタミニル)−4−
ベンジルピペラジン(11,2g)を得た。
融点 158−159°C 元素分析値 C2IH、J2 N 40−とじて計算値
 C: 62.35. H: 7.97. N、 13
.85゜実験値 C: 62.33. H: 8.05
. N、 13.72゜IRスペクトル v   (K
Br)cm−’: 3010.2930TlaX (Nl11)、  +7QQ、  1660. 164
Q(C=0)、  1600(Ph)。
NMRスペクトルδ  (CDC123): 1.43
(9H,S)。
92m 2.1−2.5(4H,m)、  3.43(2H,s
)、 3.3−3.7(8H,m)。
4.57(IH,m)、  7.23(5H,s)。
参考例4 1− (N −tert−ブトキシカルボニル−し−ア
スパラギニル)−4−フェニルピペラジン参考例2と同
様にN −tert−ブトキシカルボニル−し−アスパ
ラギン(4,3g)と1−フェニルピペラジン(4,3
g)とを縮合して、無色粉末状の1− (N −ter
t−ブトキシカルボニル−し−アスパラギニル)−4−
フェニルピペラジン(9,5g)を得た。
質量分析スペクトル: m/z= 376 CM”)(
C18II2aN40.M=376)。
IRスペクトル ν(KBr)、cm−’: 3300
.2950ax (N112)、  1700. 1640(C=0)、
  1600(Ph)。
NMRスペクトルδ  (CDC12s): L、40
(9H1s)。
92m 1.9−3.4(8H,m)、  3.5−4.0(2
H,m)、  5.00(IH,m)。
6.6−7.4(5H,m)。
参考例5 1〜(N −tert−ブトキシカルボニル−し−グル
タミニル)−4−フェニルピペラジン参考例2と同様に
N −tert−ブトキシカルボニル−し−グルタミン
(4,7g)と1−フェニルピペラジン(3,Ig)と
を縮合して、無色結晶の1−(N−tert−ブトキシ
カルボニル−し−グルタミン)−4−フェニルピペラジ
ン(7,4g)を得た。
融点 133−135°C 元素分析値 C7゜N3.N、O,として計算値 C:
 61.52. H: 7.74. N、 14.35
゜実験値 C: 61.36. H: 7.80. N
; 14.19゜IRスペクトル v   (KBr)
am−’: 3470.3330ax (NH,)、 1670.1650(C=O)、 16
10(Ph)。
NMRスペクトルδ  (CDC123): 1.43
(9B、s)。
99m 2.9−3.5(8t(、m)、 3.4−3.9(4
H,m)、 4.63(IH,m)。
6.7−7.4(5Lm)。
参考例6 1− (N −tert−ブトキシカルボニル−し−ア
スパラギニル)−4−メチルピペラジン参考例2と同様
にN −tert−ブトキシカルボニル−し−アスパラ
ギン(5,0g)と1−メチルピペラジ7(2,2g)
とを縮合して、1− (N −tert −ブトキシカ
ルボニル−し−アスパラギニル)−4−メチルピペラジ
ン(5,5g)の無色結晶を得た。
融点 68−70℃ 元素分析値 C+48teN40+として計算値 C:
 53.48. H: 8,34: N、 17.82
゜実験値 C: 53.41. H: 8.49. N
、 17.76゜IRスペクトル v   (KBr)
cm−’+ 3400(N)It)。
ax 1700、 1640(C=O)、  1610(Ph
)。
NMRスペクトルδ  (CDC(23): 1.43
(9H,s)。
99m 2.30(311,3)、 2.2−2.7(41(、
m)、  3.5−3.7(6)!、m)。
5.00(LH,m)。
参考例7 1− (N −tert−ブトキシカルボニル−し−グ
ルタミニル)−4−メチルビペラジン 参考例2と同様にN −tert−ブトキシカルボニル
−し−グルタミンと1−メチルピペラジンとを縮合して
、1− (N −tert−ブトキシカルボニル−し−
グルタミニル)−4−メチルピペラジン(7゜0g)の
結晶を得た。
融点 209−210℃ 元素分析値 CI!Ht s N 404として計算値
 C: 54.86. H: 8.59; N; 17
.06゜実験値 C: 55.03; H: 8.40
. N: 16.83゜IRスペクトル v   (K
Br)cm−’: 3350.3200ax (NH2)、 1700.1680.1640(C=0
)、 1620(Ph)。
NMRスペクトルδ  (CDCQ3)+ 1.43(
911,s)。
99m 2.3(3H,s)、 2.1−2.5(411,m)
、 3.3−3.7(8H,m)。
4.60(ill、m)。
参考例8 2.4−ジベンジルオキシ安1、香酸 i)2.4−ジヒドロキン安は香酸(38,9g)のN
、N−ジメチルホルムアミド溶液(300d)に炭酸カ
リウム(3,3g)とベンジルプロミド(1,55g)
を加え、60℃で5時間攪拌した。過剰のN。
N−ジメチルホルムアミドを減圧下に留去した後、生成
物をジクロルメタンで抽出した。ジクロルメタンは水洗
後、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去すると無
色油状物として2.4−ジベンジルオキシ安息香酸ベン
ジルエステルを得た。これを精製せず、次の加水分解反
応に付した。
ij)上記i)で得たベンジルエステル体をメタノール
(300d)に溶解し、これに水酸化カリウム(4,2
,4g)を加え、60℃で5時間攪拌した。放冷後、過
剰のメタノールを留去し、残留物に水を加え、ついで5
N塩酸でI)H3とする。析出した結晶をろ取、水洗、
乾燥する。ジクロルメタン−メタノール(1:4)から
再結晶して無色針状の2゜4−ジベンジルオキシ安息香
酸(65,6g)を得た。
融点 +23−124°C 元素分析値 Ct、H,60,として 計算値 C: 75.43.1−1: 5.43゜実験
値 C: 75.65. H: 5.42゜IRスペク
トル v   (KBr)cm−’: 1720(C=
O)。
ax 160Q(Ph) 。
NMRスペクトルδ  (CDCQ、+): 5.06
(2H,s)。
pm 5.16(2H,s)、  6.5−8.2(13H,
m)。
参考例9 3−(2,4−ジベンジルオキシフェニル)プロピオン
酸 i)’2.4−ジベンジルオキシベンズアルデヒド(7
02mg)とエトキシカルボニルメチレントリフェニル
ホスホラン(1,0g)の混合物にトルエン(30旙)
を加え110℃で4時間攪拌した。反応液を減圧下に濃
縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトで精製する。
ジクロルメタンで溶出される両分より3−(2,4−ジ
ベンジルオキシフェニル)アクリル酸エチル(794m
g)を得た(油状物)。
NMRスペクトルδ  (CDCTo): 1.27(
311,t)。
99m 4.20(21!、Q)、 5.00(2tLs)、 
5.08(2H,s)、 6.4−6゜6(3H,m)
、 7.1−7.5(IOH,m)、 7.67−7.
8(IH,m)。
7.86−8.05(IH,m)。
jj)塩化ニッケル(100mg)のエタノール溶液(
10d)に水素化ホウ素ナトリウム(10mg)を加え
、10分間攪拌する。ついで上記 1)で得たエステル
体を加える。反応が終結するまで水素化ホウ素ナトリウ
ムを少量ずつ加える。過剰のエタノールを留去し、生成
物をジクロルメタンで抽出する。ジクロルメタンは水洗
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去すると油
状の3−(2,4−ジベンジルオキシフェニル)プロピ
オン酸エチルエステル(750mg)を得た。
NMRスペクトル δ  (CDC12,): 1.1
8(3H,t)。
99m 2.45−3.05(4H,m)、 4.07(2H,
Q)、 4.97(2H,s)。
5.01(2H,s)、 6.3−7.5(138,+
++)。
iii )上記Ii)で得たエステル体のエタノール溶
液(12,0g、300成)に水酸化カリウム(tO,
3g)を加え、室温で6時間攪拌する。過剰のエタノー
ルを留去し残留物に5N塩酸を加え、pH3とすると結
晶が析出する。本島をろ取、水洗、乾燥後、ジクロルメ
タン−ヘキサン(1:10)から再結晶して、無色針状
晶の3−(2,4−ジベンジルオキシフェニル)プロピ
オン酸(9,4g)を得た。
融点 125〜1276C 元素分析値 C2sH2to 4として計算値 C: 
76.22. H: 6.12゜実験値 C: 76.
26. H: 6.09゜IRスペクトル v   (
KBr)cm−’: 1700(C=O)。
ax 1610(Ph)。
NMRスペクトルδ  (CDCI2s): 2.4−
3.L(4pm 11、m)、 4.97(21+、s)、 5.02(
21(、s)、 6.4−7.5(1311゜m)。
実施例1 l−(2,4−ジヒドロキシフェニルアセチル−し−ア
スパラギニル)ピペラジン・塩酸塩[1a]の製造 2.4−ジベンジルオキシフェニルアセチル−L−アス
パラギン p−二トロフェニルエステル[IIa −1
](90mg)を無水N、N−ジメチルホルムアミド(
0,5?n1.)に溶解し、これにピペラジン(58m
g)と1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(6mg)を
無水クロロホルム(5i)に溶解したものを加える。室
温で2時間放置したのち減圧下に溶媒を留去し、残渣を
4%炭酸水素ナトリウム水溶液(5Ml)で1回、さら
に水(5戒)で3回洗う。得られる沈殿を乾燥したのち
これを酢酸(5産)に溶解し、10%パラジウム−炭素
(40mg)を加えて水素ガス雰囲気下で3時間接触還
元する。反応後、不溶物をろ去し、減圧下で濃縮乾固す
る。残渣を高速液体クロマトグラフィー[東洋ソーダ製
の逆相分配カラム−TSKgel 0DS−120Tを
使用。カラムは内径46mm、長さ25On+mとし、
樹脂径は5μmのものを使用。カラム温度は40℃。
溶出溶媒は0.03%塩酸とアセトニトリルの混合溶媒
を使用]で分離精製する。溶媒を留去するとI−(2,
4−ノヒドロキシフェニルアセチルーし一アスパラギニ
ル)ピペラジン・塩酸塩[1a](40mg、収率47
%)が白色粉末として得られる。
laのプロトンN M R(400Mllz、重水中、
 ppm):2,47(dd、III)、2.63(d
d、II()、2.95と3.03 (ddd−1ik
e、IIIづツ)、 3.13(m、211)、 3.
32(s、211)、 3.54と’)、 65(dd
d −1ike、 illづツ)、 3.73(m、2
11)、4.95(t、111)、  6.27(m、
211)、  6.98(t、1ike、IH)実施例
2 1−(2,=1−ジヒドロキシフェニルアセチル−17
−アスパラギニル)−1,4,8,11−テトラアザシ
クロテトラデカン・3塩酸塩凹b]の製造2.4−ジベ
ンノルオキンフェニルアセチルーL−アスパラギン p
−ニトロフェニルエステル[11a−口(90mg)を
無水N、N−ツメチルホルムアミド(0,5滅)に溶解
し、これに1.4.8.11−テトラアザシクロテトラ
デカン(134mg)と1−ヒドロキンベンゾトリアゾ
ール(6mg)を無水クロロホルム(5滅)に溶解した
ものを加える。室温で2時間放置したのち減圧下に溶媒
を留去し、残渣を4%炭酸水素ナトリウム水溶液(5旙
)で1回。
さらに水(5旋)で3回洗う。得られる沈殿を乾燥した
のちこれを酢酸(5成)に溶解し、10%パラジウム−
炭素(40mg)を加えて水素ガス雰囲気下で3時間接
触還元する。反応後、不溶物をろ去し、減圧下で濃縮乾
固する。残渣を高速液体クロマトグラフィー[東洋ソー
ダ製の逆相分配カラム−TSKgel 0DS−120
Tを使用。カラムは内径46mm、長さ250mmとし
、樹脂径は5μmのものを使用。カラム温度は40°C
0溶出溶媒は0.03%塩酸とアセトニトリルの混合溶
媒を使用]で分離精製する。溶媒を留去すると1−(2
゜4−ジヒドロキノフェニルアセチル−し−アスパラギ
ニル)−1,4,8,ll−テトラアザシクロテトラデ
カン・3塩酸塩[1bl(19mg、収率15%)が白
色粉末として得られる。
Ibのプロト:/ N M R(400Mllz、重水
中、ppm) :1.94と2.02(t−1ike、
21Iづツ)、  2.53と2.87(dd、II(
づツ)、 3.01と3.05(t−1ike、2Ii
づツ)、 3.18と3.19(t−1ike、2Hづ
ツ)、 3.20と3.30(dt−1ike、IHづ
−))、 3.36(dd−1ike、2H)、 3.
43(dd、2H)、 3.55と3.76(ddd−
1ike、 IHづツ)、 4.80(t、1ll)、
 6.29(m、2tl)、  6.92(d−1ik
e、1ll)実施例3 凸■1 l−(2,4−ジヒドロキソフェニルアセチル−し−ア
スパラギニル)−1,4,7,+ 0.13.16−ヘ
キザアザンクロオクタデカン・5塩酸塩[1c]の製造 2.4−ノヘンジルオキノフェニルアセチル−L−アス
パラギン p−ニトロフェニルエステルIi1 a−1
](90mg)を無水N、N−ジメチルホルムアミド(
045轍)に溶解し、これに1,4,7,10゜13.
16−ヘキザアザンクロオクタデカン(173mg)と
1−ヒドロキノヘンシトリアゾール(6mg)を無水ク
ロロポルム(5wl、 )に溶解したものを加える。室
温で2時間放置したのち減圧下に溶媒を留去し、残渣を
4%炭酸水素ナトリウム水溶液(5滅)で1回、さらに
水(5Ml)で3回洗う。得られる沈殿を乾燥したのち
これを酢酸(5Ml)に溶解し、10%パラジウム−炭
素(40mg)を加えて水素ガス雰囲気下で3時間接触
還元する。反応後、不溶物をろ去し、減圧下で濃縮乾固
する。残渣を高速液体クロマトグラフィー[東洋ソーダ
製の逆相分配カラム−TSKgel 0DS−120T
を使用。
カラムは内径46mm、長さ250mmとし、樹脂径は
5μmのものを使用。カラム温度は40℃。溶出溶媒は
003%塩酸とアセトニトリルの混合溶媒を使用]で分
離精製する。溶媒を留去すると1−(2,4−ジヒドロ
キシフェニルアセチル−し−アスパラギニル)−1,4
,7,+0.13.16−ヘキサアザノクロオクタデカ
ン・5塩酸塩[Ic](14mg、収率9%)が得られ
る。
IcのプロトンNMR(400〜lHz、重水中、 p
pm):259と2.62(dd、IHづ−))、 3
.3〜3.4(s−1iJe、1611)、 3.44
(t−1ike、411)、 3.69(t−like
、48)、 4.50(t。
IH)、 6.29(m、2H)、 6.91(d−1
ike、IH)実施例4 ■−ベンジルー4−(4−ヒドロキシフェニルアセチル
−し−アスパラギニル)ピペラジン[I d]の製造 i)  l−ベンジル−4−(し−アスパラギニル)ピ
ペラジン・2塩酸塩 tert−ブチルオキシカルボニル−1−アスパラギン
(2,32g)と1−ベンジルピペラジン(1,74成
)をN、N−ジメチルホルムアミド(20d)に溶かし
、それに1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(1,35
g)とジシクロへキシルカルボジイミド(2,27g)
を加え、室温で10時間攪拌する。沈殿物をろ去し、溶
媒を減圧で留去したのち、残ったオイル状化合物を酢酸
エチルエステル(100旙)に溶かし飽和炭酸水素ナト
リウム水溶液、つづいて水で洗い、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥する。溶媒を留去すると、オイル状化合物の1
−ベンジル−4−Qert−ブチルオキシカルボニル−
し−アスパラギニル)ピペラジン(2,8g)が得られ
る。これにトリフルオロ酢酸(30d)を加え、室温で
30分放置したのち、6規定塩化水素のジオキサン溶液
(4滅)を加える。エチルエーテル(200d)を加え
、固化した1〜ベンツルー4−(L−アスパラギニル)
ピペラジン・2塩酸塩を融点159−163°Cの無色
固体(2,4g)として得る。
元素分析値:C,、H2,CC2N40gとして計算値
 C49,59,H6,66、N  15.42実験値
 C49,52,H6,58,N  15.4611)
1−ベンジル−4−(4−ヒドロキシフェニルアセチル
−L−アスパラギニル)ピペラジン4−ヒドロキシフェ
ニル酢酸(304mg)トI −ベンジル−4−(L−
アスパラギニル)ピペラジン・2塩酸塩(726mg)
をN、N−ジメチルホルムアミド(10d)に溶かし、
それに1−ヒドロキンベンズトリアゾール(270mg
)、 l□リエチルアミン(0,47り、ジンクロヘキ
シルカルボジイミド(470mg)を加え、室温で15
時間攪拌する。沈殿物をろ去したのち、溶媒を減圧で留
去し、残ったオイルにアセトニトリル(30d)を加え
る。不溶物を再びろ去したのち、溶媒を減圧で留去し、
オイル状の残渣を酢酸エチルエステルとジエチルエーテ
ルの、見合溶媒より結晶化させる。化合物[Id]を融
点53−54℃の無色固体(380mg)として得る。
元素分析値: Ct 3H2s N 404として計算
値 CB5.08.  H6,65,N  13.20
実験値 C65,27,H8,73,N  13.12
実施例5 .011 1−ヘンシル−4−(2,4−ジヒドロキンベンゾイル
−し−アスパラギニル)ピペラジン・塩酸塩 i)2.4−ジベンジルオキシ安り色香酸(712mg
)のアセトニトリル溶液(20d)に1−ヒドロキシベ
ンズトリアゾール(459mg)、ジシクロへキシルカ
ルボジイミド(529mg)を加え、室温で2時間攪拌
する。生成したウレアをろ別し、ろ液を減圧下に体積の
1/3まで濃縮する。
実施例4  i)で得た1−ベンジル−4−L−アスパ
ラギニル)ピペラジン・2塩酸塩(1,02g)のアセ
トニトリル溶液(5歳)にトリエチルアミン(0,56
戒)を加え、室温で10分間攪拌する。
これに上記で得たアセトニトリル溶液を加え室温で6時
間攪拌する。反応液は減圧下に濃縮し、残渣は酢酸エチ
ルで抽出する。酢酸エチルは飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液、飽和食塩水で順次洗浄する。溶媒を無水硫酸ナト
リウムで乾燥後、減圧下に留去すると無色油状物が得ら
れる。木兄にエーテルを加え攪拌することにより結晶性
粉末(1゜29g)を得た。木兄はアセトニトリル−エ
ーテルで再粉末化方法により精製し、無色粉末状の1−
ヘンシル−4〜(2,4−ジベンノルオキシベンゾイル
ーI、−アスパラギニル)ピベランン1.03gを得た
融点 66−68°C 元素分析値 C36H38N405として計算値 C:
 71.26: H: 6.31;N: 9.24゜実
験値 C: 71.40; H: 6.29. N: 
9.06゜IRスペクトル ν(KBr)cm−’: 
3390(NHt)。
aX 1640(C=O)、 1600(Ph)。
NMRスペクトル δ  (CDCI23): 3.0
 3.4(6pm U、m)、 3.6−3.8(6H,m)、 5.3−
5.5(ltl、m)、 6.5−8.8(18tl、
m)。
ii)上記 i)で得た1−ベンジル−4−(2,4−
ジヘンジルオキシベンゾイルーし一アスパラギニル)ピ
ペラジン(450mg)のエタノール溶液(20轍)に
3N=塩酸エタノール(0,5Tn!l)を加える。
ついで10%パラジウム−炭素(300mg)を加え、
常温常圧下のもと、水素気流下、3時間接触還元する。
触媒をろ別し、ろ液を減圧下に濃縮し無色油状物を得た
。本品にエーテルを加えて攪拌すると結晶性粉末となる
。これをろ取、乾燥し、l−ベンジル−4−(2,4−
ジヒドロキシベンゾイル−し−アスパラギニル)ピペラ
ジン・塩酸塩225mgを得た。
質量分析スペクトル(S I MS): m/z= 4
27[M”+H”] (CttHtsN*Os: M=
426)元素分析値 Cxt14211N 405・H
CQとして計算値 C: 57.08: H: 5.8
8. N: 12.1.1゜実験値 C: 56.83
. H: 5.89. N: Ll、86゜実施例6 l−(2,4−ジヒドロキシベンゾイル−し−アスパラ
ギニル)ピペラジン・塩酸塩 実施例5で得たl−ベンジル−4−(2,4−ジヒドロ
キシベンゾイル−し−アスパラギニル)ピペラジン・塩
酸塩(340mg)のエタノール溶液(20成)に10
%パラジウム−炭素(300mg)を加え、常温常圧下
、18時間、水素気流中で接触還元する。触媒をろ別し
、ろ液を減圧下に濃縮し、無色の油状物を得た。本品に
エーテルを加えて粉末とした後、ろ取し、1−(2,4
−ジヒドロキシベンゾイル−し−アスパラギニル)ピペ
ラジン・塩酸塩(212mg)を得た。
質量分析スペクトル(S I MS)+ m/z= 3
37[M”+H”] (C+5HtoNh05: M=
336)元素分析値 C,5H,。N405・HCl2
として計算値 C: 48.32. H二5.68. 
N: 15.03゜実験値 C・48.53. H: 
5.41; N: 15.19゜実施例7 l−(2,4−ジヒドロキシベンゾイル−L−グルタミ
ニル)−4−フェニルピペラジンi)2.4−ジベンジ
ルオキシ安息香酸(966mg)のアセトニトリル溶液
(20d)に1−ヒドロキシヘンズトリアゾール(57
0mg)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(656m
g)を加え、室温で2時間攪拌する。生成したウレアを
ろ別し、ろ液を減圧下に体積の1/3まで濃縮する。
1−フェニル−4−(N −tert−ブトキシカルボ
ニル−し−グルタミニル)ピペラジン(1,24g)を
トリフルオロ酢酸(5滅)に溶解し、30分間、室温で
攪拌する。トルエン(20d)を加え、減圧下に溶媒を
留去する。残留物をアセトニトリル(IOd)に溶解し
、水冷下、トリエチルアミン(0,89au)を加える
。この溶液に上記の濃縮液を加え、室温下、12時間攪
拌する。反応液を減圧下に濃縮し、残留物を酢酸エチル
に溶解する。
酢酸エチル層は飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食
塩水で順次洗浄する。抽出溶媒は無水硫酸ナトリウムで
乾燥後、溶媒を留去する。残留物をシリカゲルカラムク
ロマトで精製する。3%メタノール性ジクロロメタンで
溶出される両分より得られる粗結晶を、エーテル−ヘキ
サン(1:l)から再結晶し、I−(2,4−ノベンジ
ルオキソベンゾイルーL−グルタミニル)−4−フェニ
ルピペラジン(451mg)を得た。
融点 +57−158°C 元素分析値 CyeH3aN40.として計算値 C:
 71.26. H: 6.31. N: 9.24実
験値 C: 71.08. H: 6.40. N: 
9.03゜+Rスペクトル ν(KBr)Cm−’: 
3390(ML)。
aX 1640(CmO)、 1600(1’h)。
NMRスペクトルδ  (CDC(23): 2.3−
2.7(6pm lt、m)、 3.’a −3,8(61(、m)、 
5.03(2tl、s)、 5.13(211゜s)、
 5.2−6.0(IH,m)、 6.5−8.8(1
8t1.m)11)上記 1)で得た1−(2,4−ノ
ヘンジルオキシヘンゾイルーL−グルタミニル)−4−
フェニルピペラジン(364mg)のエタノール溶液(
20滅)に10%パラジウム−炭素(120mg)を加
え、常温常圧下、6時間、水素気流下に接触還元する。
以下実施例511)と同様に処理を行い粉末状の1−(
2,4−ジヒドロキシベンゾイル−し−グルタミニル)
−4−フェニルピペラジン(169mg)を得た。
質量分析スペクトル(S TMS): m/z=427
[M”+1(”コ (CttHteN405:  M=
4 2 6)元素分析値 C2,I−L、N、05とし
て計算値 C: 61.96. H: 6.+5. N
: 13.+4゜実験値 C: 61.79. H: 
6.33. N: 13.00実施例8 /II+ 1−ベンジル−4−(2,4−ノヒドロキンベンゾイル
ーし一グルタミニル)ピペラジン・塩酸塩1)I−ベン
ジル−4−(N −tert−ブトキンカルボニル−し
−グルタミニル)ピペラジン(1,0g)と2.4−ジ
ベンンルオキン安息香酸(752mg)を実施例71)
と同様に縮合して無色結晶性粉末状の1−ベンジル−4
−(2,4−ジベンジルオキシヘンゾイルーL−グルタ
ミニル)ピペラジン(375mg)を得た。
融点 +33−135°C 元素分析値 Cz7H4oN、C6として計算値 C:
 71.59; H・6.50. N: 9.03゜実
験値 C: 71.66、 H: 6.39. N・8
.87、IRスペクトル v   (KBr)cm−’
: 3390(NL)。
ax 1640(CmO)、  1600(Ph)。
NMRスペクトル δ  (CDCC、’)・ 1g−
2,6(6pm Lm)、  3.4−3.9(3H,m)、  4.4
−4.5(1t1.m)。
5.00(211,s)、  5.20(21(、s)
、  6.45−8.&Q(181(、m)。
ii)上記で得た1−ベンジル−4−(2,4−ノベン
ノルオキノヘンゾイルーL−グルタミニル)ピペラジン
(136mg)のエタノール溶液(17りにlO%バラ
ノウムー炭素(75mg)を加えて、実施例511)と
同様に部分接触還元すると1−ベンジル−4−(2,4
−ノヒドロキンヘンゾイルーL−グルタミニル)ピペラ
ジン・塩酸塩(79mg)を粉末として得た。
質量分析スペクトル(S I MS): m/z= 4
41U〜1”+  H”l  (Ct3H28N 40
 s・ M=440)元素分析値 C,31−(28N
 405・)I CQとして計算値 C: 57.92
; H: 6.13: N: 11.75゜実験値 C
: 5L11; H: 5.9B: N: 11.70
゜実施例9 .0H 1−(2,4−ジヒドロキシへンゾイル−し一グルタミ
ニル)ピペラジン・塩酸塩 実施例811)で得た1−ヘンシル−1−(2,4−ノ
ヒドロキンヘンゾイルーし一グルタミニル)ピペラジン
・塩酸塩(276mg)のエタノール溶液(+5−)に
IO%バラノウムー炭素(150mg)を加え、実施例
6と同様にして接触還元すると、無色粉末状の1−(2
,4−ジヒドロキンベンゾイル−L−グルタミニル)ピ
ペラジン・塩酸塩(183mg)を得た。
質L11分析スペクトル(S I MS): m/z=
 3511〜1”II(”] (C+oHz2N40s
: M=350)元素分析値 C+oH2tN40s 
・T−IC(2として1什算(直  C:  49 6
8;  H:  5.99.  N:  14.49、
実験値 C: 49.46; II : 6.11; 
N・1427実施例10 1−(2,4−ノヒドロキシベンゾイルーL−グルタミ
ニル)−4−メチルピペラジン・塩酸塩1)1−メチル
−4−(N −tert−ブトキシカルボニル−し−グ
ルタミニル)ピペラジン(926mg)と2.4−ジベ
ンノルオキシ安息香酸(1,1g)を実施例7  i)
と同様に縮合して無色粉末状の1−(2゜4−′;ベン
ジルオキシベンゾイルーし一グルタミニル)−4−メチ
ルビペラノン・塩酸塩(321mg)を得た。
融点 64−66°C 元素分析値 C3,H3eN40sとして計算値 C:
 68.36. I−(: 6.66; N: io、
29実験値 C・6g、31; H: 6.57; N
: 10.43[Rスペクトル v   (KBr)c
m−’+ 3300(llHt)。
ax 1640(C=O)、 1600(Ph)。
N M Rスペクトルδ  (CDCCz): 2.2
6(311,s)。
99m 1.9−2.6(4H,m)、  3.3−3.7(6
11,m)、5.03(2H,s)。
5.20(2H,s)、  5.3−5.6(ill、
m)、  6.5−8.8(13H,m)。
11)上記で得た1−(2,4−ジベンジルオキシベン
ゾイル−L−グルタミニル)−4−メチルピペラジン・
塩酸塩(270mg)のエタノール溶液(50滅)に1
0%パラジウム−炭素(200mg)を加え、常温常圧
下、水素気流のもとに接触還元する。以下実施例511
)と同様に処理してI−(2,4−ジヒドロキシベンゾ
イル−し−グルタミニル)−4−メチルピペラジン・塩
酸塩(160mg)の無色結晶性粉末を得た。
融点 141−145℃ 質量分析スペクトル(S I MS): m/z= 3
65[M”+H”] (C1□H7,N、05・M=3
64)元素分析値 C17Hz −N 、 Os・HC
f!として計算値 C: 50.93. H: 6.2
9. N: 13.98゜実験値 C: 50.82;
 H: 6.11; N: 13.76゜実施例11 1−(2,4−ジヒドロキシベンゾイル−し−グルタミ
ニル)−4−シクロへキンルビペラジン・塩酸塩 実施例7ii)で得たI−(2,4−ジヒドロキシベン
ゾイル−し−グルタミニル)−4−フェニルピペラジン
(87mg)のエタノール溶液に3N−塩酸エタノール
(0,2yd、)を加え、ついで10%パラジウム−炭
酸(65mg)を加え、40°C常圧下、24時間、水
素気流中で接触還元する。以下実施例511)と同様の
処理を行い無色粉末状の1−(2,4−ジヒドロキンベ
ンゾイル−し−グルタミニル)−4−シクロへキシルピ
ペラジン・塩酸塩(72mg)を得た。
質量分析スペクトル(S I MS): m/z= 4
33[M+よH”] (C22H3□N40s: M=
432)元素分Fr値 C221−132N 40 s
 ’ HCO,として計算値 C: 56.34; H
: 7.09. N: 11.95実験値 C: 56
.42.8: 7.16. N: 12.17゜実施例
12 .01( ■−ベンジルー4−[3−(2,4−ジヒドロキンフェ
ニル)プロピオニル−し−アスパラギニルコピペラノン
・塩酸塩 1)3−(2,4−ノベンジルオキンフェニル)プロピ
オン酸(802mg)のアセトニトリル溶液(30d)
に室温下、1−ヒドロキシベンズトリアゾール(=16
5 mg)、)シクロへキシルカルボジイミド(530
mg)を加え、室温で2時間攪拌する。
生成したウレアをろ別し、ろ液を減圧下に1/3の体積
まで濃縮する。l−ベンジル−4−(N−tcrt−ブ
トキシカルボニル−し−アスパラギニル)ピペラジン(
1,0g)のトリフルオロ酢酸溶液(5滅)を室温下、
30分間攪拌する。以下実施例71)と同様の処理を行
い粗製物を得る。これをエーテルから再結晶して無色針
状晶の1−ペンジル−4−[3−(2,4−ジベンジル
オキシフェニル)プロピオニル−L−アスパラギニルコ
ピペラジン(794mg)を得た。
融点 112−114℃ 元素分析値 C3eH+tN40sとして計算値 C:
 71.90. H: 6.67、 N: 8.83゜
実験値 C: 71.92. H: 6.53. N:
 8.66゜IRスペクトル v   (KBr)cm
−’: 3400.3330ax (Ni+、)、 1660(C=O)、 1620(P
h)。
NMRスペクトルδ  (CDCI2+): 1.5−
2.2(4pm H,m)、 2.2−2.7(6H,m)、 2.80
−3.03(211,m)、 3゜33−3.70(4
11,m)、 4.10(ltl、m)、 5.00(
2H,s)、 5゜06(21i、s)、 6.4−7
.5(15H,m)。
11)上記で得た1−ベンジル−4−[3−(2,4−
ジベンジルオキシフェニル)プロピオニル−し−アスパ
ラギニル)ピペラジン(413mg)のエタノール溶1
(20d)に10%lくラジウム−炭素(120mg)
と3N−塩酸エタノール(0,2yd)を加え、常温、
常圧下、実施例511)と同様に接触還元すると無色結
晶性粉末としてI−ベンジル−4−[3−(2,4−ジ
ヒドロキシフェニル)プロピオニル−L−アスパラギニ
ルコピペラジン・塩酸塩(204mg)を得た。
質量分析スペクトル(S IMs): m/z−455
[M”+ H”] (Ct4HsoNtOs: M= 
454 )元素分析値 C7,83ON、05− HC
Qとして計算値 C: 58.71.1−(: 6.3
6. N: 11.41゜実験値 C: 58.89.
 H: 6.30. N: 11.27゜実施例l3 1−[3−(2,4−ジヒドロキンフェニル)プロピオ
ニル−し−アスパラギニルコピペラジン・塩酸塩 実施例I2で得たl−ベンジル−4−[3−(2゜4−
ジヒドロキシフェニル)プロピオニル−L−アスパラギ
ニルコピペラジン・塩酸塩(76mg)を実施例6と同
様に接触還元して結晶性粉末とじて1−[3−(2,4
−ジヒドロキシフェニル)プロピオニル−し−アスパラ
ギニルコピペラジン・塩酸塩(49mg)を得た。
質量分析スペクトル(S I MS): m/z= 3
65[M”+ H”] (CI□HztN405: M
=364)元素分析値 CI?824N405・HCQ
として計算値 C・5[1,93,H: 6.29; 
N: 13.9g。
実験値 C・51.07. H: 6.27. N二1
3.72゜実施例14 1−[3−(2,4−ジヒドロキンフェニル)プロピオ
ニル−し−アスパラギニルロー4−メチルピペラジン・
塩酸塩 1)3−(2,4−ジベンジルオキシフェニル)プロピ
オン酸(961mg)と1 、  (N −tert−
ブトキンカルボニル−L−アスパラギニル)−4−メチ
ルピペラジン(1,0g)とを実施例121)と同様の
方法で縮合して、無色結晶状の1−[3−(2。
4−ジベンジルオキシフェニル)プロピオニル−し−ア
スパラギニルロー4−メチルピペラジン(1,39mg
)を得た。
融点 121−123℃ 元素分析値 C3t H3a N 40 sとして計算
値 C: 68.79. H: 6.86: N: 1
0.03゜実験値 C: 68.56.1−1: 6.
72. N:  9.82゜IRスペクトル ν(KB
r)cm−’: 33’00(NH,)。
aX 1670、1640(C=O)、 1600(Ph)。
NMRスペクトルδ  (CDC(23): 1.50
−2.06pm (411,m)、 2.06(311,s)、 2.1
6−2.66(6H,m)、 2.76−3.10(2
11,m)、 3.33−3.83(211,m)、 
4.1(111,m)。
5.00(2+1.S)、 5.03(2H,s)、 
6.4−7.5(1311,m)ii)上記で得た1 
−[3−(2,4−ジベンジルオキシフェニル)プロピ
オニル−し−アスパラギニル]−4−メチルビペラノン
(500mg)を実施例6と同様に接触還元して無色結
晶性粉末として1−[3−C2,4−ジヒドロキンフェ
ニル)プロピオニル−し−アスパラギニル]−4−メチ
ルピペラジン・塩酸塩(330mg)を得た。
融点 144−145℃ 質量分析スペクトル(S r MS): m/z= 3
97[M”+H”] (C+eHteN40s: M=
378)元素分析値 C+eHzeN40 s ・HC
10トして計算値 C: 52.11. H: 6.5
6. N: 13.51゜実験値 C: 52.16.
 H: 6.29; N: t3.ag。
実施例I5 1−[3−(2,4−ジヒドロキソフェニル)プロピオ
ニル−し−グルタミニル]−4−ベンジルピペラジン・
塩酸塩 1)3−(2,4−ジベンジルオキシフェニル)プロピ
オン酸(748mg)と1−ベンジル−4−(N−te
rt−ブトキシカルボニル−し−グルタミニル)ピペラ
ジン(1,0g)を実施例8  i)と同様に縮合して
、無色結晶性粉末として1−[3−(2,4−ジベンジ
ルオキシフェニル)プロピオニル−し−グルタミニル]
−4−ベンジルピペラジン(1,20g)を得た。
融点 +45−147℃ 元素分析値 Cff、H4,N、O,として計算値 C
: 72.20. H: 6.84. N:  8.6
4゜実験値 C: 72.01: H: 6.77、 
N:  8.50゜IRスペクトル v   (KBr
)am−’+ 3450(Nl2)。
aX 1680、1660(C=O)、 1600(Ph)。
NMRスペクトルδ  (CDCρj): 1.6−2
.2(4pm Hlm)、 2.2−2.6(6H,m)、 2.8−
3.0(2H,m)、 3.3−3.6(6)1.m)
、 4.76(IH,m)、 4.96(2H,s)、
 5.03(2H,s)、 6.3−7.4(18)1
.m)。
ii)上記で得た1−[3−(2,4−ジベンジルオキ
シフェニル)プロピオニル−し−グルタミニル]−4−
ベンジルピペラジン(336mg)のエタノール溶液(
20?nl)を実施例511)と同様に接触還元して結
晶性粉末としてl−[3−(2,4−ジヒドロキシフェ
ニル)プロピオニル−し−グルタミニル]−4−ベンジ
ルピペラジン・塩酸塩(192mg)を得た。
質量分析スペクトル(S I MS): m/z= 4
69[M”+  H”]  (Cz5H3tN 405
:M=468)元素分析値 CzsHstN40s・H
Ct2として計算値 C: 59.45. H: 6.
59; N: 11.10゜実験値 C: 59.50
.14: 6.38; N: 10.92゜実施例16 1−[3−(2,4−ジヒドロキシフェニル)プロピオ
ニル−し−グルタミニル]ピペラジン・塩酸塩 実施例15ii)で得た1−[3−(2,4−ジヒドロ
キシフェニル)プロピオニル−し−グルタミニル]−4
−ベンジルピペラジン・塩酸塩(56mg)のエタノー
ル溶液(+6d)を実施例6と同様に接触還元してI−
[3−(2,4−ジヒドロキンフェニル)プロピオニル
−し−グルタミニル]ピペラジン・塩酸塩の粉末(34
mg)を得た。
質量分析スペクトル(S I MS): m/z= 3
79[M”+  H”]   (c  18HtsN 
 40 5:   M  =  3 7  s  )元
素分析値 C3sH2゜N40.・HCf2として計算
値 C: 52.11. H: 6.56. N: 1
3.51゜実験値 C: 51.93; H: 6.6
0. N: 13.29゜実施例17 1−[3−(2,4−ジヒドロキンフェニル)プロピオ
ニル−し−グルタミニル]−4−メチルピペラジン・塩
酸塩 1)3−(2,4−ジベンジルオキシフェニル)プロピ
オン酸(1,0g)と1− (N −tert−ブトキ
シカルボニル−し−アスパラギニル)−4−メチルピペ
ラジン(1,0g)とを実施例121)と同様に縮合し
て、無色結晶としてl−[3−(2,4−ジベンジルオ
キシフェニル)プロピオニル−し−グルタミニル]−4
−メヂルピペラジン(1,11g)を得た。
融点 !20−122°C 元素分析値 C33H,oN405として計算値 C:
 69.21; H: 7.04: N: 9.7g。
実験値 C: 69.04. H: 6.88+ N:
 9.66゜IRスペクトル v   (KBr)cm
−’+ 3450(NHt)。
ax 1740、1640(C=O)、 1600(Ph)。
NMRスペクトルδ  (CDCQ3)・1.5−2.
1(4pm 11、m)、 2.26(3H,s)、 2.2−2.
6(611,m)、 2.7−3.1(211,m)、
 3.2−3.に4)l、m)、 5.00(211,
s)、 5.06(2tl、s)、 6.4−7.5(
13N9m)。
11)上記で得たI−[3−(2,4−ジベンジルオキ
シフェニル)プロピオニル−し−グルタミニル]−4−
メヂルビベラジン(360mg)のエタノール溶液(2
0滅)を実施例6と同様に接触還元して、無色粉末状の
1−[3−(2,4−ジヒドロキシフェニル)プロピオ
ニル−し−グルタミニル]−4−メチルビベラノン・塩
酸塩(246mg)を得た。
融点 +35−1378C 質量分析スペクトル(S I MS): m/z= 3
93[M”十H”]  (CIl1828N405: 
 M=392)元素分析値 C+eH3aN、05・H
Gρとして計算値 C: 53.20: H: 6.8
1. N: 13.07゜実験値 C: 53.21;
 I(: 6.77、 N: 13.19゜実施例l8 1−[3−(2,4−ジヒドロキシフェニル)プロピオ
ニル−し−アスパラギニル]−4−フェニルピペラジン 1)I−[3−(2,4−ジベンジルオキシフェニル)
プロピオン酸(772mg)とI −(N −tert
−ブトキシカルボニル−し−アスパラギニル)−4−フ
ェニルピペラジン(964mg))とを実施例71)と
同様に縮合して無色粉末状の1−[3−(2,4−ジベ
ンジルオキシフェニル)プロピオニル−し−アスパラギ
ニル1−4−フェニルピペラジン(430mg)を得た
融点 96−98°C 元素分析値 C37H401’J 405として計算値
 C: 71.59; H・6.50: N: 9.0
3゜実験値 C: 71.37. H: 6.70; 
N: 9.11゜(Rスペクトル v   (KBr)
cm−’: 3400.3300aX (”1H2)、 1660.1640(C=0)、 1
600(Ph)。
NtvtRスペクトル δ  (CDCI23): 2
.(13,3(12pm It、m)、 3.5−3.8(211,m)、 4.
93(2)1.s)、 5.00(21+。
s)、 5.12(IH,m)、 6.3−7.5(1
811,m)。
11)上記で得たl−[3−(2,4−ジベンジルオキ
シフェニル)プロピオニル−し−アスパラギニル]−4
−フェニルピペラノン(130mg)のエタノール溶液
(20d)を実施例711)と同様に接触還元して、粉
末状の1−[3−(2,4−ジヒドロキンフェニル)プ
ロピオニル−し−アスパラギニル]−・1−フェニルピ
ペラジン(74mg)を得た。
買電分析スペクトル(S IMS): m/z=441
[:’A”+  H”]  (Cz3HtsNc()s
:  M=  4 4 0)元素分析値 C2JI 2
8N 405として計算値 C: 62.71.11:
 6゜41;N・12.72゜実験値 C: 62.4
6. H: 6.45. N: 12.46゜実施例1
9 ! −[3−(2,4−ジヒドロキンフェニル)プロピ
オニル−■、−グルタミニル]−4−フェニルピペラジ
ン 1)3−(2,=1−ジベンジルオキシフェニル)プロ
ピオン酸(772mg)と]  (N −tert−ブ
トキシカルボニル−L−グルタミニル)−4−フェニル
ピペラジン(1,0g)とを実施例71)と同様に縮合
して、無色結晶状の1−[3−(2,4−ジベンジルオ
キシフェニル)プロピオニル−し−グルタミニル]−4
−フェニルピベラノン(762mg)を得た。
融点 +18−120°C 元素分析値 038H42N 40.として計算(直 
 C・ 71.90:  I−1:  6.67+  
N:  8.83実験値 C・72.10; H・6.
56; N : 8.77IRスペクトル v   (
KBr)cm−’: 3350(Nll、)。
maX 1630、 1660(C=O)、  1600(Ph
)。
N M Rスペクトルδ  (CDCσ3): 1.5
 2.3(4pm H,m)、 2.4−3.1(4t1.m)、  3.
1−3.3(411,m)、  3.5−3.8(4t
Lm)、 4.86(IH,m)、 5.00(2H,
s)、 5.06(2H2s)、  6.4−7.6(
18H,m)。
ii)上記で得たI −[3−(2,4−ジベンジルオ
キシフェニル)プロピオニル−し−グルタミニル]−4
−フェニルピペラジン(316mg)のエタノール溶′
a(20d)を実施例7ii)と同様に接触還元して結
晶性粉末として1−[3−(2,4−ジヒドロキシフェ
ニル)プロピオニル]−4−フェニルピペラジン(20
2mg)を得た。
買上分析スペクトル(S IMS): m/z=455
[M”+H”] (C24H3ON405: M=45
4)元素分析値 CzaH3oN405として計算値 
C: 63.42; H: 6.65. N: 12.
33゜実験値 C: 63.60; H: 6,61;
 N+ 12.22゜実施例20 1−[3−(2,4−ジヒドロキンフェニル)プロピオ
ニル−し−アスパラギニル]−4−ノクロへキシルピペ
ラジン・塩酸塩 実施例18ii)で得たI −[3−(2,4−ジヒド
ロキンフェニル)プロピオニル−し−アスパラギニル〕
−4−フェニルピペラジン(110mg)のエタノール
溶液(20d)を実施例11と同様の方法で接触還元し
て!−[3−(2,4−ジヒドロキシフェニル)プロピ
オニル−し−アスパラギニル]−4−シクロへキノルビ
ペラジン・塩酸塩(86mg)を得た。
質量分析スペクトル(S I MS): m/z=44
7[M”+H”] (C231−(34N405: M
146)元素分析値 CtsH*−N40.・HCl2
として計算値 C: 57.19: II: 7.30
; N: 11.60実験値 C: 57.04; H
: 7.29. N+ 11.49実施例21 1−[3−(2,4−ジヒドロキシフェニル)プロピオ
ニル−し−グルタミニル]−4−シクロへキノルビペラ
ジン・塩酸塩 実施例+9ii)で得た!−[3−(2,4−ジヒドロ
キシフェニル)プロピオニル−し−グルタミニル]−4
−フェニルピペラジン(172mg)を実施例11と同
様に接触還元して粉末状の1−[3−(2,4−ジヒド
ロキンフェニル)プロピオニル−L−グルタミニル]−
4−シクロへキシルピペラジン・塩酸塩(109mg)
を得た。
質量分析スペクトル(SIMS)+ m/z=461C
M”、  H”]  (Cz 4H3oN+05 二 
M=460)元素分析値 C2,l−13,N、05・
HCρとして計算値 C・57.99. H: 7゜5
0; N: 11.28゜実験値 C: 57.72;
 I−I: 7.62. N: 10.99゜実施例2
2 1−(2,4−ジヒドロキンフェニルアセデル−L−グ
ルタミニル)−4−メチルビペラノン・塩酸塩 i)2.4−ジベンジルオキシフェニル酢酸(1゜0g
)と! −(N −tert−ブトキンカルボニル−し
−グルタミニル)−4−メトキンピペラジン(966m
g)とを実施例121)と同様に縮合して、無色結晶と
してI−(2,7I−ジベンンルオキノフェニルアセヂ
ル−L−グルタミニル)−4−メチルビペラノン(1,
0g)を得た。
融点 127−128℃ 元素分析値 Cz、1−IasN−05として計算値 
C: 68.79; H: 6.86; N: 10.
03実験値 C: 68.77; H・6,83. N
:  9.95゜IRスペクトル L/   (KBr
)cm ’: 3400(NHt)。
maX 1660(C=O)、 1600(Ph)NMRスペク
トル δ  (CDC(!3): 1.5−2.5(8
pm tl、m)、  2.23(3H,s)、  3.3−
3.7(6R,m)、  5.00(2B。
s)、  5.03(2)1.s)、  6.5−7.
5(13H,m)、11)上記で得た1−(2,4−ジ
ベンジルオキシフェニルアセチルーL−グルタミニル)
−4−メチルビベラノン(350mg)を実施例6と同
様に接触還元を行い1〜(2,4−ジヒドロキシフェニ
ルアセチル−し−グルタミニル)−4−メチルピペラジ
ン・塩酸塩(240mg)を得た。
融点 !30−131’C 元素分析値 C+aHxaN40−、・HCl2として
計算値 C: 52.11. [6,56,N: 13
.51゜実験値 C: 52.07;  ■: 6.7
3. N: 13.28゜質量分析スペクトル(’、 
 I M S ): m/z= 379[M”+H”]
 (C+5Hts+v40s: M=378)実施例2
3 1−(2,4−ジヒドロキシフェニルアセチル−L−ア
スパラギニル)−4−メチルピペラジン・塩酸塩 i)2.4−ジベンジルオキシフェニル酢酸(923g
)と1−(N −tert−ブトキシカルボニル−し−
アスパラギニル)−4−メチルピペラジン(1゜Og)
とを実施例12  i)と同様に縮合して、無色結晶性
粉末状の1−(2,4−ジベンジルオキシフェニル−し
−アスパラギニル)−4−メチルピペラジン(1,18
g)を得た。
融点 83−85°C 元素分析値 C31H3e N −06として計算値 
C: 68.36. I−(+ 6.66、 N: 1
0.29゜実験値 C二68.19. H: 6.73
. N: 10.03゜IRスペクトル ν(KBr)
cm−’: 3300(NH,)。
ax 1740、1660(C=O)、 1620(Ph)。
NMRスペクトルδ  (CD(4s): 1.5 2
.5(8pm 11、m)、 2.26(3H,s)、 3.3−3.
7(4B1m)、 4.10(1)1゜m)、 5.0
3(2H,s)、5.06(2H,s)、 6.4−7
.5(L3H9m)。
ii)上記で得た1−(2,4−ジベンジルオキシフェ
ニルアセチル−し−アスパラギニル)−4−メチルピペ
ラジン(500mg)を実施例6と同様に接触還元を行
い1−(2,4−ジヒドロキシフェニルアセチル−し−
アスパラギニル)−4−メチルピペラジン・塩酸塩の無
色結晶性粉末(326mg)を得た。
融点 154−156°C 元素分FT値 C,7H,、N、05− HCCとして
計算値 C: 50.93. H: 6.29. N:
 13.9g。
実験値 C: 50.72; H: 6.35; N:
 14.Q2゜質1分升スペクトル(S I MS):
 m/z=365[M”+H”] (CI7Ht4N4
05: M=364)実施例24 1−(2,4−ジヒドロキシフェニルアセチル−L〜グ
ルタミニル)−4−フェニルピペラジンi)2.4−ジ
ベンジルオキシフェニル酢酸(742mg)とl  (
N −tert−ブトキシカルボニル−L−グルタミニ
ル)−4−フェニルピペラジン(I。
Og)とを実施例121)と同様にして縮合し、1−(
2,4−ジベンジルオキシフェニルアセチル−L−グル
タミニル)−4−7エニルピベラジン(923mg)を
得た。
融点 86−886C 元素分析値 C3?H,、N、O,として計算値 C:
 71.59. H: f)、り(1: N: 9.0
3゜実験値 C: 71.42; H: 6.64. 
N: 8.87゜IRスペクトル ν(KBr)cm″
″’: 3300(NI+2)。
ax 1650、1630(C=O)、 1600(Ph)。
NMRスペクトルδ  (CDCI23): 1.5−
2.2(4pm It、m)、 3.0−3.3(4H,m)、 3.5
−3.8(6H,m)、 4.86(Ill、m)、 
5.03(2H,s)、 5.06(211,s)、 
6.5−7.5(1811,m)。
11)上記で得た!−(2,4−ジベンジルオキシフェ
ニルアセチル−L−グルタミニル)−4−フェニルピペ
ラジン(436mg)を実施例7ii)と同様に接触3
元を行い、I−(2,4−ジヒドロキンフェニルアセチ
ル−し−グルタミニル)−4−フェニルピペラジン(2
19mg)の粉末を得た。
質量分析スペクトル(S I MS): m/z= 4
41[M”+ H+] (Ct3H2eN a○s: 
M=440)元素分析値 C2,IH2,N 、05と
して計算値 C: 62.71. H: 6.41; 
N: 12.72゜実験値 C: 62,93. H:
 6.44. N: 12.58゜実施例25 1−(2,4−ジヒドロキシフェニルアセチル−し−ア
スパラギニル)−4−フェニルピペラジンi)2.4−
ンベンジルオキシフェニル酢酸(771mg)と1− 
(N −tert−ブトキシカルボニル−L−アスパラ
ギニル)−4−フェニルピペラジン(1゜0g)とを実
施例121)と同様に縮合して、1−(2,4−ジベン
ジルオキシフェニルアセチル−L−アスパラギニル)−
4−フェニルピペラジン(1゜13g)の結晶を得た。
融点 94−96℃ 元素分析値 C36H38N405として計算値 C:
 71.26. H: 6.31. N: 9.24゜
実験値 C: 71.48. H: 6.44. N:
 9.22゜IRスペクトル v   (KBr)cm
−’: 3300(NL)。
ax 1660、1640(C=O)、 1600(Ph)。
NMRスペクトルδ  (CDCり。): 1.5−2
.3(4pm H,m)、 2.7−3.2(4H,m)、 3.4−
3.7(4H,m)、 4.96(211,s)、 5
.03(2H9s)、 5.12(IH,m)、 6.
4−7.5(1811,m)。
ii)上記で得た1−(2,4−ジベンジルオキシフェ
ニルアセチル−L−アスパラギニル)−4−フェニルピ
ペラジン(636mg)を実施例?ii)と同様に接触
還元してI−(2,4−ジヒドロキシフェニルアセチル
−し−アスパラギニル)−フェニルピペラジン(402
mg)の結晶性粉末を得た。
質量分析スペクトル(S IMS): m/z=427
[M”+H”] (CttHtaN、Os: M=42
6)元素分析値 CztHtsN40sとして計算値 
C: 61.96: H・6.15. N: 13.1
4゜実験値 C: 61.88. H: 6.17. 
N: 12.93゜実施例26 1−(2,4−ノヒドロキシフェニルアセチルーL−グ
ルタミニル)−4−シクロへキシルピペラジン・塩酸塩 実施例24で得た1−(2,4−ジヒドロキシフェニル
アセチル−し−グルタミニル)−4−フェニルピペラジ
ン(161mg)を実施例11と同様に接触還元してI
−(2,4−ジヒドロキシフェニルアセチル−し−グル
タミニルー4−シクロヘキシルピペラジン・塩酸塩(1
44mg)を得た。
質量分析スペクトル(S IMS)+ m/z=447
[M”+ H”](CtsH3+N405: M= 4
46 )元素分析値 C23H34N−05・HCρと
して計算値 C: 57.19. H: 7.30. 
N: 11.60゜実験値 C: 57.08; H・
7.46. N: 11.78実施例27 1−(2,4−ノヒドロキンフェニルアセチルーL−ア
スパラギニル)−4−シクロへキシルピペラジン・塩酸
塩 実施例25で得たI−(2,4−ジヒドロキンフェニル
アセチル−し−アスパラギニル)−4−フェニルピペラ
ジン(319mg)を実施例11と同様に接触還元して
!−(2,4−ジヒドロキシフェニルアセチル−L−ア
スパラギニル)−4−シクロへキシルピペラジン・塩酸
塩(297mg)を得た。
質量分析スペクトル(S I MS): m/z= 4
45[M++ H”] (CttH32N、o 5: 
M= 444 )元素分析値 C22H3−N−05・
I]CQとして計算値 C: 56.34; H: 7
.06; N: 11.95゜実験値 C: 56.4
4. H: 6.88. N・11.83゜実施例28 1(2,4−ジヒドロキシフェニルアセチル−し−グル
タミニル)−4−ベンジルピペラジン・塩酸塩 i)2.4−ジベンジルオキシフェニル酢酸(718m
g)と1− (N −tert−ブトキシカルボニル−
し−グルタミニル)−4−ベンジルピペラジン(1゜0
g)とを実施例121)と同様に縮合して、1−(2,
4−ジベンジルオキシフェニルアセチル−し−グルタミ
ニル)−4−ベンジルピペラジンの結晶(953mg)
を得た。
融点 120−122℃ 元素分析値 03a842N 4 ’ sとして計算値
 C: 71.90; H: 6.67: N: g、
o。
実験!・貞 C: 71.73. H: 6.68; 
N: 8.80、I Rスペクトル ν(KBr)cm
−’: 3450(Nl2)。
aX 1680、1660(C=O)、 1600(Ph)。
NMRスペクトルδ  (CDCf2+): 1,7−
2.5(8pm 11、m)、  3.3−3.7(88,m)、  4
.76(IH,m)、  5.00(2t(。
s)、  5.03(2H,s)、  6.5−7.4
(1811,m)。
11)上記で得たI−(2,4−ジベンジルオキシフェ
ニルアセチル−L−グルタミニル)−4−ベンジルピペ
ラジン(342D)を実施例!5と同様に接触還元して
無色粉末状の1−(2,4−ジヒドロキシフェニルアセ
チル−し−グルタミニル)−4−ベンジルピペラジン・
塩酸塩(173mg)を得た。
質重分析スペクトル(S I MS): m/z= 4
55[M”+H”] (C14H3ON405: M=
454)元素分析値 C24H3oN405・HCCと
して計算値 C: 5L71; H: 6.36. N
: IL、41゜実験値 C: 5g、89; H: 
6.20. N: 11.72゜実施例29 1−(2,4−ジヒドロキンフェニルアセチル−し−グ
ルタミニル)ピペラジン・塩酸塩実施例28で得られた
1−(2,4−ジヒドロキンフェニルアセデル−L−グ
ルタミニル)−4−ヘンノルピペラジン・塩酸塩(10
4mg)を実施例つと同様に接触還元を行い、無色粉末
状の1−(2,4−ジヒドロキシフェニルアセチル−し
−グルタミニル)ピペラジン・塩酸塩(74mg)を得
た。
質1H分析スペクトル(S I MS): m/z= 
365[jf”+ H”] (Cl7H24N405:
 M= 364 )元素分析値 C,7H2,N、05
・1.(CQとして計算値 C: 50.93. H:
 6.29. N: 13.98゜実験値 C: 51
.18. H: 6.28. N: 13.81゜実施
例30 01+ 1−(2,4−ジヒドロキンフェニルアセチル−し−ア
スパラギニル)−4−ベンジルピペリジン参考例1で得
た2、4−ジベンジルオキシフェニルアセチルーL−ア
スパラギン p−ニトロフェニルエステル(120mg
)と4−ペンノルピペリジン(75mg)とを実施例1
と同様に縮合、ついで接触還元で脱保護して!−(2,
4−ジヒドロキシフェニルアセデル−し−アスパラギニ
ル)−4−ベンジルピペリジン(7tmg)の結晶性粉
末を得た。
質m分析スペクトル(S IMS): m/z=440
[M”+I−r”]  CCx4HxsNaOs:  
M=439)元素分析値 Cv4H2sNso、として
計算1直  C:  65.58;  H:  6.6
5;  N:  9.56゜実験値 C: 65.63
; H: 6.60. N: 9.70゜実施例31 1−(2,4−ジヒドロキンフェニルアセチル−L−ア
スパラギニル)−1−(4−フルオロ)ベンゾイル)ピ
ペリジン 実施例1と同様にして4−(4−フルオロ)ベンゾイル
ピペリジン(106mg)を2.4−ノベンノルオキシ
フェニルアセヂルー■7−アスパラギンp−ニトロフェ
ニルエステル(loomg)に縮合、ついで接触還元で
脱保護して、I−(2,4−ジヒドロキンフェニルアセ
チル−L−アスパラギニル)−4−(4−−フルオロ)
ベンゾイルピペリジン(86mg)を粉末として得た。
買電分析スペクトル(S IMS): m/z=472
[M”+H”] (Ct+H2sN30e: M=47
1)元素分析値 Cz4I42eN30eとして計算値
 C: 61.14. H: 5.56. N: 4.
03実験値 C・61.17. H: 5.62. N
・3.82゜代理人  弁理士  岩 1)  弘

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、▲数式、化学式、表等があります▼は環状アミ
    ノ基を、Aはメチレン基またはカルボニル基を、mは1
    ないし3の整数を、nは0ないし4の整数を、pは1な
    いし2の整数をそれぞれ示す]で表される化合物または
    その塩。
JP63155475A 1987-10-06 1988-06-23 アミド化合物 Pending JPH01207284A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63155475A JPH01207284A (ja) 1987-10-06 1988-06-23 アミド化合物
US07/253,679 US4990614A (en) 1987-10-06 1988-10-05 N-heterocyclic amides
EP88402519A EP0311517A3 (en) 1987-10-06 1988-10-05 Amide compound having glutamate receptor inhibiting activity

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-251862 1987-10-06
JP25186287 1987-10-06
JP63155475A JPH01207284A (ja) 1987-10-06 1988-06-23 アミド化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01207284A true JPH01207284A (ja) 1989-08-21

Family

ID=26483472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63155475A Pending JPH01207284A (ja) 1987-10-06 1988-06-23 アミド化合物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4990614A (ja)
EP (1) EP0311517A3 (ja)
JP (1) JPH01207284A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289897A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Konica Minolta Chemical Co Ltd フェノール置換環状アミンの新規アシル化法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4990511A (en) * 1988-08-03 1991-02-05 Takeda Chemical Industries, Ltd. Amide compounds, their production and use
US5650409A (en) * 1995-06-02 1997-07-22 Cortex Pharmaceuticals, Inc. Benzoyl piperidines/pyrrolidines for enhancing synaptic response
IL125658A0 (en) * 1997-08-18 1999-04-11 Hoffmann La Roche Ccr-3 receptor antagonists

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR6571657D0 (pt) * 1964-07-31 1973-08-16 Rotta Research Lab Processo quimico para a preparacao de amidas de amido acidos e produtos obtidos
JPH06794B2 (ja) * 1984-03-02 1994-01-05 武田薬品工業株式会社 グルタミン酸レセプタ−阻害物質

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289897A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Konica Minolta Chemical Co Ltd フェノール置換環状アミンの新規アシル化法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0311517A2 (en) 1989-04-12
US4990614A (en) 1991-02-05
EP0311517A3 (en) 1989-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5943459B2 (ja) N−アルキルピペリジン誘導体
EP0118913B1 (en) Porphyrin derivatives
JPH01207284A (ja) アミド化合物
JPS6323986B2 (ja)
JPS60139646A (ja) ナフタレン誘導体
JPH0228143A (ja) アミド化合物,その製造法ならびにグルタミン酸レセプター阻害剤
JP3760484B2 (ja) チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オン誘導体
SU812170A3 (ru) Способ получени -замещенныхАМидОВ 2,4-биС(бЕНзАМидО)-бЕНзОй-НОй КиСлОТы
JPS61152656A (ja) ピペラジン誘導体
JPH07116118B2 (ja) レニン阻害活性を有するペプチド類似体
Chauhan et al. Synthesis of N-[2-and 3-(substituted aryloxy)] acetyl and propanoyl pyrrolidine/morpholine/piperidine/piperazines and their bio-evaluation
JPS61275256A (ja) レニン阻害ペプチド
JPH013194A (ja) 2′−ブロモ−2′,3′−ジデヒドロ−2′,3′−ジデオキシシチジン及びその製造法
JPH06199808A (ja) 5−シクロヘキシルメチルヒダントイン誘導体の製造方法およびその製造中間体
JPS61238783A (ja) フラボンカルボキサミド誘導体
JP2001328993A (ja) 光学活性ホスフィン化合物
JPS6317069B2 (ja)
JPS6157553A (ja) 新規3,5−ジタ−シヤリ−ブチルフエニル誘導体
JPS58225079A (ja) ベンゾイルピペラジン類
JPH0586036A (ja) イミダゾリジントリオン誘導体及びその製造法
JPH01199994A (ja) レニン阻害活性を有するペプチド誘導体
JPH0340024B2 (ja)
JPS6130660B2 (ja)
JPH02160751A (ja) 4−アミノフエノール誘導体
JPH02196764A (ja) アミド化合物,その製造法ならびにグルタミン酸レセプター阻害剤