JPH01206332A - 塗布方法及び装置 - Google Patents

塗布方法及び装置

Info

Publication number
JPH01206332A
JPH01206332A JP3127288A JP3127288A JPH01206332A JP H01206332 A JPH01206332 A JP H01206332A JP 3127288 A JP3127288 A JP 3127288A JP 3127288 A JP3127288 A JP 3127288A JP H01206332 A JPH01206332 A JP H01206332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
web
bead
liquid
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3127288A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Ito
伊藤 邦夫
Hitoshi Kunii
国井 斉
Hiroto Nakajo
浩人 中條
Yosatomi Hidaka
日高 与佐富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3127288A priority Critical patent/JPH01206332A/ja
Publication of JPH01206332A publication Critical patent/JPH01206332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/74Applying photosensitive compositions to the base; Drying processes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/007Slide-hopper coaters, i.e. apparatus in which the liquid or other fluent material flows freely on an inclined surface before contacting the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/06Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying two different liquids or other fluent materials, or the same liquid or other fluent material twice, to the same side of the work

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はスライドホッパー装置により、1以上の塗布液
を同時にウェブ上に塗布する塗布方法及び装置に関し、
詳しくは写真感光材料の塗布に適した塗布方法及び装置
に関する。
[従来の技術] 走行する長尺可撓性帯状支持体(以下ウェブという)に
スライドホッパー装置を用いて塗布を行う場合、塗布機
端(以下りンプという)とウェブとの間に塗布架橋(以
下ビードという)が形成され、このビードを介してウェ
ブへの塗布が行なわれる。
スライドホッパー装置による塗布においては、このビー
ドを安定に保つことが非常に重要である。
すなはちビードが外乱または撹はんされると、ウェブに
塗布された塗布層に種々の欠陥が生ずる。
例えば特に注目すべき欠陥は、縦方向の筋が現れる筋故
障の発生であり、この筋故障の発生は、写真感光材料の
塗布収率の低下をもたらす。この筋故障は塗布開始時よ
り発生するもの、ウェブの継ぎ目通適時より発生するも
の、あるいは定常塗布状態においてもウェブに塵等の異
物が付着していた場合、この異物の通過時に発生するも
の等がある。そしてこの筋故障は高速、薄膜塗布になる
ほど顕著に発生する。
前記筋故障の発生を防止する技術としては、種々の改良
技術が提案されている。すなはち、例えば(1)米国特
許第2681294号に開示されているように、ビード
部分が懸垂している表面に真空を生じさせる等して、ビ
ード部分上下の露出表面間に圧力差を生じさせる技術、
(2)特公昭47−42725号に開示されるように油
性−疎水性物質を施したり、継ぎ目部分の後方縁に形成
されるくさび形空間をなくすために傾斜を与える技術、
(3)特公昭48−4371号に開示されるように、ウ
ェブの継ぎ部分に水を付着させるために、継ぎ部分の後
方縁に水を噴霧または塗布する技術、(4)特公昭51
−39980号に開示されるように、ホッパー装置の塗
液流出端に唇状部を設け、該唇状部頂面の傾斜角を塗液
流出面の傾斜角よりも小さく形成して、唇状部頂面上の
塗液層の厚みを増大させる技術、(5)特開昭60−1
83064号に開示されるように、スライド面の水平基
準面に対する傾斜角度を35°〜50°とし、塗布液と
ウェブとの衝突点における接線のなす角度を85°〜1
10°とし、かつ該衝突点は塗布バックアップロールの
中心より上方とする技術が提案されている。
しかし、これらの技術にはそれぞれ次のような欠点がみ
られた。
すなわち、前記(1)の技術は、ビード部分の上下の露
出表面間の圧力差か小さすぎるとビードの過度の振動を
防ぐのに十分でないので、このときは真空度を増大して
圧力差を大きくする必要があるが、過度の真空度の増大
につれてはビードに撹乱や破裂を生しさせるおそれがあ
る。また前記(2)の技術は、ウェブの継ぎ目ごとに油
性−疎水性物質等の施工作業を行う必要があり、その作
業に要する労力と時間か過大である等の欠点がある。
さらに前記(3)の技術はウェブの継ぎ目部分を検知し
、この継ぎ目部分に均一な水を付着させることを要する
ので、この設備費及び運転費が高くつく等の欠点がある
。また前記(4)の技術はホッパー装置の先端に塵等の
異物や銀が付着して塗膜に好ましくない筋故障の発生を
最小限に止める効果があるとしても、その他に起因する
筋故障には効果がない。さらにまた前記(5)の技術は
バックアップロールの中心よりウェブと塗布液との衝突
点を上方に位置させることは下方に比べてビードが不安
定となり、更に傾斜角度が大きいことによりスライド面
上の液膜厚は薄くなり、スライド面上及びビード邪にお
ける異物等による筋故障防止には好ましくない。そして
これら(1)ないしく5)のいずれの技術についても、
塗布開始時より発生する筋故障については有効ではなく
、特に高速薄膜塗布の場合には、その筋故障を防止する
ことは困難であった。まI:定常塗布状態時においても
ビードの外乱にだいしても有効でなく、筋故障の発生を
防止することは出来なかった。
[発明が解決しようとする問題点] 上記のごとき問題点に対して本発明の目的は、筋故障の
発生しない塗布方法及び装置を提供することであり、特
に高速、薄膜塗布においても塗布故障の発生しない塗布
方法及び装置を提供することである。
[問題点を解決するための手段1 本発明の上記目的は、連続走行しているウェブに塗布液
を塗布するスライドホッパー装置で、該装置のスライド
面の水平基準面に対する傾斜角度が5°〜30°であり
、かつ塗布液とウェブとの衝突点をバンクロール中心点
より下方に位置させ、更に前記ホッパー装置のウェブに
対抗する面にビードの接触後端部を保持する液端保持部
を設けた事を特徴とする塗布方法及び装置によって達成
される。
以下、本発明につき具体的に説明する。本発明に使用す
る事のできるスライドホンバー装置の1例の概略断面図
を第1図に示す。
よりスライド面5に流される塗布液と塗布機リップ部6
において接触し、該リップ部においてリボン状液溜まり
であるビード12を形成し、このビードを介して塗布液
はウェブ上に塗布される。尚この際、減圧装置3により
ヒートを下方に引っ張ることによりビードの安定を計る
方法が一般に採用されている。上記機構は一層の場合で
も2層以上の場合でも同様であって、複数のスロットよ
り、複数の塗布液をスライド面に流す事により、同時多
層塗布を行うことができる。第1図の場合は2層塗布の
例であって、例えば下層には乳剤液14を流し、上層に
は保護膜液13を流して、同時重層を行う場合の例であ
る。
同図において、本発明ではスライド面5を流れる塗布液
とウェブの衝突点はほぼ塗布機リップ部6の点であるが
、この点が塗布バックアップロールlの中心であるCよ
り低い。本発明者等の検討の結果では、上記0点より上
に前記衝突点を位置させることは、本発明のごとく下に
位置させる方法に比してビードの安定性に欠けることを
見出だした。 第2図は前記衝突点付近の拡大図である
が、スライド面5を流れる塗布液は重力9の影響を受け
るが、該スライド面5の水平基準面Hに対する傾斜角度
(以下単に傾斜角度という)θにより重力による力F9
は2つに分力され、1つはスライド面に平行な分力Fm
であり、他はスライド面に垂直な分力Fhである。従っ
てスライド面の傾斜角度θによりこの2つの分力の大き
さの関係は変わってくる。Fmは上記F9とsinθの
積に比例する。従ってθが小になればFlnも小となり
、スライド面を流れる塗布液は流速が遅くなり、液厚は
厚くなる。またFhは大となり、幅手に広がる力は強く
なる。液厚が厚くなるとスライド面上での筋は発生しに
くくなるが、FIllが小さい為、ウェブとスライド面
との剪断速度の差が大きくなり、前記衝突点で塗布液が
急に引きのばされる為、ビードは浅くなり不安定になる
。このため第2図に示すごとくビードの安定対策として
、ビードの液端保持部15を設けた。この液端保持部1
5の形状はヒートの塗布機との接触後端部を保持出来る
ものであれば良く、例えば第3図は液端保持部の種々な
態様を示す断面図であり、同図(a)〜(e)にその例
を示す。同図(e)に示す表示により、各部寸法の範囲
及び好ましい寸法を表示すれば下記のとおりである。
範囲    好ましい範囲 a   20〜1000   200〜700b   
10〜600    30〜300単位 μm 本発明者等は種々検討の結果、上記のごとき液端保持部
を有し、スライド面の傾斜角度が5°〜30°であるス
ライドホッパー装置を用い、前記衝突点を塗布バックア
ップロールの中心Cより下方に位置させることにより、
筋故障の出にくい安定な塗布が出来ることを見出だした
[実施例1 以下実施例により本発明の効果を具体的に説明する。尚
スライド面の傾斜角度は本実施例記載の値に限定される
ものではなく、他の条件例えば塗布速度、液粘度等に応
じて特許請求の範囲に記載の範囲で選択出来ることは言
うまでもない。
実施例−1 支持体として120.umのトリアセチルセルロースフ
ィルムベースを用い、その上に下記の4,1を第3図(
e)の液端保持部材を有する第1図に示したスライドホ
ッパー装置により下記条件で同時塗布し Iこ 。
支持体側より第1層及び第3層は感色性の異なるハロゲ
ン化銀乳剤を含有する塗布液。第2層はゼラチン中間層
塗布液。第4層はアニオン界面活性剤を含むゼラチン保
護膜である。
塗布速度150m/m111.総塗布量130g/m2
、塗布液粘度15cpの条件で表−1のごとく傾斜角θ
を変え、更に液端保持部の有無を組み合わせて、単位幅
(1m)当たりの塗布筋発生本数に対する影響を調べた
。その結果も表−1に示した。
表−1 表−1の結果から本発明の(ニ)の条件により優れた効
果が得られることが明らかである。
実施例−2 支持体として180μmのポリエチレンテレ7タレ=ト
フイルムベースを用い、下記条件以外は実施例−1ど同
様にして同時塗布した。
下層はハロゲン化銀乳剤層、上層はゼラチン保護層で、
総塗布量55g/m2、塗布液粘度8.5cp、塗布速
度80m/minである。結果を表−2に示す。
表−2 表−2の結果からも本発明の(チ)の条件により優れた
効果が得られる事が明らかである。
実施例−3 塗布速度120m/min、総塗布ft409/m2、
塗布液粘度a、ocpの条件以外は実施例−2と同じと
し、その結果を表〜3に示した。
表−3 (ヌ)の場合はビード破壊となった 表−3の結果からこのような高速Wi膜塗布においても
、本発明の(ヲ)の条件により連れた効果が得られた。
[発明の効果1 本発明により、筋故障の発生しない塗布方法及び装置を
提供することが出来、特に高速、薄膜塗布においても塗
布故障発生防止に有効な塗布方法及び装置を提供するこ
とが出来た。
【図面の簡単な説明】 第1図はスライドホッパー装置の断面図第2図は第1図
の部分拡大図である。 第3図は液端保持部の断面図である。 ■=塗布バックアップロール 2ニスライドポツパ一塗布機 5・スライド面     6:リツプ部lO:ウエブ 
      11:塗布膜12:ビード       
15:液端保持部C:塗布バンクアップロールの中心

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)連続走行しているウェブにスライドホッパー装置
    により、塗布液を塗布する方法で、該装置のスライド面
    の水平基準面に対する傾斜角度が5°〜30°であり、
    かつ塗布液とウェブとの衝突点をバックロール中心点よ
    り下方に位置させ、更に前記ホッパー装置のウェブに対
    向する面にビードの接触後端部を保持する液端保持部を
    設けた事を特徴とする塗布方法。
  2. (2)連続走行しているウェブに塗布液を塗布するスラ
    イドホッパー装置で、該装置のスライド面の水平基準面
    に対する傾斜角度が5°〜30°であり、かつ塗布液と
    ウェブとの衝突点をバックロール中心点より下方に位置
    させ、更に前記ホッパー装置のウェブに対向する面にビ
    ードの接触後端部を保持する液端保持部を設けた事を特
    徴とする塗布装置。
JP3127288A 1988-02-12 1988-02-12 塗布方法及び装置 Pending JPH01206332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3127288A JPH01206332A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 塗布方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3127288A JPH01206332A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 塗布方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01206332A true JPH01206332A (ja) 1989-08-18

Family

ID=12326699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3127288A Pending JPH01206332A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 塗布方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01206332A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5439708A (en) * 1991-06-03 1995-08-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Slide hopper-type method for coating moving web having reduced streaking
CN102343318A (zh) * 2010-07-28 2012-02-08 富士胶片株式会社 滑动涂布装置、使用所述装置的涂布方法和使用所述方法制造光学膜的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5439708A (en) * 1991-06-03 1995-08-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Slide hopper-type method for coating moving web having reduced streaking
CN102343318A (zh) * 2010-07-28 2012-02-08 富士胶片株式会社 滑动涂布装置、使用所述装置的涂布方法和使用所述方法制造光学膜的方法
JP2012030147A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Fujifilm Corp スライド塗布装置及びその装置を用いた塗布方法及びその方法を用いた光学フィルムの製造方法
CN102343318B (zh) * 2010-07-28 2015-11-04 富士胶片株式会社 滑动涂布装置、使用所述装置的涂布方法和使用所述方法制造光学膜的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2646251B2 (ja) 多層同時塗布方法及び装置
CA1214354A (en) Coating process employs surfactants
JPH01199668A (ja) 塗布装置
JPS58907B2 (ja) 基体の塗布方法およびホッパ−装置
JPH044071A (ja) 塗布方法
JPH05261332A (ja) スライドビードコーテイング用リップ表面形状
JPH0566193B2 (ja)
AU626316B2 (en) Curtain coating method and apparatus
JP3552113B2 (ja) 塗布方法
US5545256A (en) Coating apparatus
JPH01206332A (ja) 塗布方法及び装置
JPH02245267A (ja) 塗布方法
JP2520769B2 (ja) カ―テン塗布方法及び装置
JP3765144B2 (ja) スライド塗布装置及びそれを用いた感光材料の製造方法
JP2841231B2 (ja) 塗布方法
JPS59189967A (ja) 塗布方法
JP2670612B2 (ja) 多層同時塗布方法
JPH10235260A (ja) 塗布装置及び写真感光材料
JPH0497240A (ja) 塗布方法
JP2896684B2 (ja) 塗布方法
JP2001252612A (ja) 塗布方法
JP2979345B2 (ja) 塗布方法
JPH0422472A (ja) 塗布方法
JPH08266981A (ja) 塗布方法及び塗布装置
JPH09253553A (ja) 塗布方法およびその装置