JPH01206035A - 可視光透過性を有する熱線反射板 - Google Patents

可視光透過性を有する熱線反射板

Info

Publication number
JPH01206035A
JPH01206035A JP63030212A JP3021288A JPH01206035A JP H01206035 A JPH01206035 A JP H01206035A JP 63030212 A JP63030212 A JP 63030212A JP 3021288 A JP3021288 A JP 3021288A JP H01206035 A JPH01206035 A JP H01206035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
heat ray
ray reflecting
visible light
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63030212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2696877B2 (ja
Inventor
Kenji Murata
健治 村田
Haruo Hashizume
橋爪 春雄
Etsuo Ogino
悦男 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP63030212A priority Critical patent/JP2696877B2/ja
Publication of JPH01206035A publication Critical patent/JPH01206035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2696877B2 publication Critical patent/JP2696877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は可視光透過性を有する熱線反射板に係り、特に
建築物あるいは自動車の窓ユニットとして有用な高可視
光透過率で熱線反射性能も高く、しかも低コストで製造
することができる熱線反射板に関する。
[従来の技術] 室外からの熱を遮断するとともに、室内の熱が外部に逃
げるのを防止して、室内温度を一定に保つための熱線反
射板は従来から知られている。
かかる熱線反射板はガラス等の透明基板表面に反応性ス
パッタリングつまり酸素を含む雰囲気でのスパッタリン
グによって金属酸化物層を第1層として形成し、この第
1層の表面に非酸化雰囲気でのスパッタリングによって
貴金属層を第2層として形成し、更にこの第2層の表面
に第1層と同様にして金属酸化物層を第3層として形成
することで製造されている。即ち、金属酸化物層の第1
層は、熱線反射層となるAg等の貴金属層の第2層に対
して屈折率の調整層として作用する層であって、また、
第3層の金属酸化物層は、第2層のAg等の貴金属層の
酸化、腐食を防止するための保護膜として作用する層で
ある。
しかしながら、第3層の金属酸化物層を形成するには、
金属をターゲットとして酸化雰囲気において反応性スパ
ッタリングを行うため、このスパッタリングの際に既に
形成した貴金属からなる第2層を酸化し、もしくは第2
層が酸素をとり込むマイグレーションを生じ、熱線反射
機能が低下するという問題があった。
そこで、このような問題を解決するものとして、従来、
次の■〜■の熱線反射板が提案されている。
■ 第4図に示す如く、ガラス基板11にZnox層(
350人厚さ)12、Ag層(90人厚さ)13、Zn
層(30人厚さ)14及びZnox層(500人厚さ)
15を順次形成したもの。Znox層12.15はZn
ターゲットを用い0.主体雰囲気にて反応性スパッタで
形成し、Ag層13及びZn層14はアルゴンスパッタ
にて形成する。
■ ■に類似の構成であって、ガラス基板上にZnO層
(400人厚さ)、Ag層(120人厚さ)、Sn層(
30人厚さ)及びZnO層(450人厚さ)を順次形成
したもの(J、 Vac。
Sci、 Technol、 A5 (1987) 2
709)。
■ 第5図に示す如く、ガラス基板11にZn5nXO
y層(340人厚さ)16、Ag層(90人厚さ)13
、Zn5n層(薄層)17及びZn5n、1O)1層(
430人厚さ)18を順次形成したもの(特開昭6l−
111940)。Zn5nXO,、Zn5n、O,層1
6.18はZ n S n、ターゲットを用い酸化性雰
囲気にて反応性スパッタで形成し、Ag層13及びZn
5n層17はアルゴンスパッタにて形成する。
■ 第6図に示す如く、ガラス基板11にSnO2又は
In、O,層(40nm厚さ)19、Ag層(10nm
厚さ)13、An、Ti。
Ta、Cr、Mn又はZr層(2nm厚さ)20及びS
nO2又はIn2O,層21を順次形成したもの(特開
昭59−165001) 。
■ 上記■〜■とは異なるタイプのもので、第7図に示
す如く、ガラス基板11上にAn203゜ZnO,5n
02 、Zn20s等の金属酸化物層22及びAg層1
3を形成し、その上に金属層を介在させることなく、金
属酸化物をターゲットとして低酸素分圧雰囲気でスパッ
タすることにより金属酸化物層23を形成したもの(特
開昭82−41740)。
即ち、上記■〜■のうち、■〜■においては、Ag層の
上に適当な金属層を薄く形成し、この層によりAg層を
保護して後工程の金属酸化物層形成工程におけるAg層
の酸化、劣化を防止している。一方、■においては、金
属酸化物ターゲットを用いることによりスパッタ雰囲気
を低酸素分圧雰囲気とし、Ag層の酸化、劣化を防止し
ている。
なお、特公昭47−16315号には、ガラス表面の金
属膜上に300〜3000人の窒化珪素膜を形成して金
属膜を保護することが記載されている。
[発明が解決しようとする課題] 上記■〜■の構成のうち、■〜■では、Ag層の上に金
属層を形成するため、この金属層が光を吸収し、赤外線
反射性能が悪くなる。また、可視光透過性能等の光学性
能も低下し、製品性能が悪くなる。しかも、その製造に
あたって、金属層形成のためのスパッタ用ターゲットが
必要となり、設備が大型化する上に、金属層形成のため
に工程数が増加し、また、金属層形成工程の不活性雰囲
気からその上の金属酸化物層形成工程の酸化性雰囲気へ
の切り換えにおいて、雰囲気ガスのクロスコンタミを防
ぐ設備、操作が必要となるなどの不具合がある。
一方、前記■のものでは、このような問題はないものの
、金属酸化物ターゲットは金属ターゲットよりも成形が
困難である上に、金属酸化物ターゲットのスパッタに必
要なRF電源(高周波)は電源価格が高いため、電源コ
ストも高くつき、結果的に製造コストが高騰するという
欠点がある。
また、DC(直流)スパッタが可能な酸化物ターゲット
は金属酸化物の精密な組成制御が必要となることから、
ターゲット価格が高いという問題がある。
更に、■〜■のいずれの構成においても、最上層の金属
酸化物層によるAg層の保護効果は十分なものとはいえ
ず、耐食性、耐久性が低いという問題もあフた。
特公昭47−16315号の窒化珪素膜は可視光透過率
が低いことが種々の実験の結果認められた。
本発明は、上記従来の問題点を解決し、可視光透過率が
高く、熱線反射性能に優れ、耐食性、耐久性も高く、し
かも、低コストで容易に製造可能な熱線反射板を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の可視光透過性を有する熱線反射板は、可視光透
過性を有する基材と、該基材上に形成された貴金属より
なる熱線反射層と、該熱線反射層上に形成されたアルミ
ニウム(An)を主体とする金属又はアルミニウムと珪
素(St)を主体とする金属の窒化物又は酸窒化物より
なる被覆層とを有することを特徴とする。
本発明においては、該基材と熱線反射層との間に金属の
酸化物、窒化物又は酸窒化物よりなる透明誘電体層が形
成されていても良い。
本発明においては、該被覆層の上に金属酸化物よりなる
透明誘電体層が形成されていても良い。
[作 用] A1を主体とする金属又はAIとSiを主体とする金属
の窒化物又は酸窒化物よりなる被覆層は、金属ターゲッ
トを用い、酸素を含まないあるいは極微量の酸素を含む
不活性ガス又は窒素ガス雰囲気中、DC電源にて反応性
スパッタにより容易に形成することができる。
このように、スパッタ雰囲気を酸素不存在又は微量存在
の不活性ガス又は窒素ガス雰囲気とすることができるの
で、貴金属よりなる熱線反射層の酸化、劣化防止のため
の金属層を形成する必要がない。従って、金属層形成に
伴なう装置設備の大型化、工程数増加、金属層による光
学性能の低下の問題が解消される。
また、金属ターゲットを用い、DCスパッタにより形成
できることから、ターゲット価格、電源価格を低くおさ
えて、製造コストの低廉化が図れる。
しかも、An又はAj2とStの合金窒化物、酸窒化物
は極めて優れた保護作用を奏することから、下層の熱線
反射層が確実に保護され、製品の耐食性、耐久性は著し
く高められる。
ところで、AJ2又はA1とSiの合金窒化物、酸窒化
物は、屈折率調整機能をも備える透明誘電体である。こ
のため、本発明において、基材と熱線反射層との間に金
属の窒化物又は酸窒化物よりなる透明誘電体層を形成し
た場合には、その屈折率調整機能により、可視光透過率
をより高めることができる。この屈折率調整はもちろん
金属酸化物層によっても行い得る。
また、本発明において、被覆層の上に金属酸化物よりな
る透明誘電体層を形成した場合には、より耐食性、耐久
性が高められる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
第1図〜第3図は各々、本発明の熱線反射板の一実施例
を示す断面図である。
第1図に示す熱線反射板1は、可視光透過性を有する基
材2、基材2上に形成された貴金属よりなる熱線反射1
13及び、熱線反射層3上に形成されたAft又はAf
lとSiを主体とする金属の窒化物又は酸窒化物よりな
る被覆層4よりなるものである。
本発明においては、第1図に示す構成に加え、更に、第
2図に示す如く、基材2と熱線反射層3との間に金属の
酸化物、窒化物又は酸窒化物よりなる透明誘電体層(下
地層)5を形成したものとすることができる。
また、被覆層4の上に金属酸化物よりなる透明誘電体層
(保護層)(第3図の6)を形成したものとすることが
でき、第3図に示す如く、更に、上記下地層5及び保護
層6の両層を形成したものとすることもできる。
本発明において、可視光透過性を有する基材2としては
、ガラス又はプラスチック等の透明基板を用いることが
できる。
基材2上に形成する熱線反射層3を構成する貴金属とし
ては、銀(Ag)、金、銅、パラジウム、ロジウム等が
用いられるが、これらのうち、特にAgが最適である。
この熱線反射層3の厚さは、通常50〜300人、好ま
しくは80〜150人程度とされる。
また、熱線反射層3上に形成する被覆層4を構成するA
IL又はAILとSlの合金窒化物又は酸窒化物として
は、具体的には、窒化アルミニウム、サイアロン等が挙
げられる。この被覆層4の厚さは、厚い程保護効果が高
くなることから、5Å以上、特に10Å以上とするのが
好ましい、しかしながら、過度に厚くしても保護効果に
大差はなく、経済的に不利となることから、コスト面か
ら1μm以下とするのが好ましい。通常の場合、被覆層
4の厚さは、この被覆層4の上に金属酸化物の保護層6
を形成しない場合には300〜600人程度とされ、金
属酸化物の保護層6を形成する場合には、このN6によ
り保護効果が得られることから、10〜50人程度にま
で薄くすることが可能となる。
本発明において、第2図に示す如く、基材2と熱線反射
層3との間に、金属の窒化物又は酸窒化物よりなる下地
層5を形成する場合、この金属の窒化物又は酸窒化物と
しては、被覆層4を構成するAIL又はAftとStの
合金窒化物又は酸窒化物を採用するのが、製造上有利で
ある。なお、この下地層5は、従来より用いられている
ZnO等の金属酸化物層であっても良い。このような下
地層5の厚さは、十分な屈折率調整機能が得られる厚さ
であれば良く、一般には100〜600人程度、好まし
くは200〜400人程度の厚さに形成する。
本発明において、被覆層4の上に更に金属酸化物よりな
る保護層6を形成する場合、保護層6の金属酸化物とし
ては、従来より一般に保護層として用いられている、B
i203.ZnO。
Tie、、I n2 o3−3nO2,5nOz等の金
属酸化物を用いることができる。この保護層6の厚さは
、被覆層4の厚さ等によっても異なるが、一般には10
0〜600人、好ましくは400〜500人程度に形成
する。
本発明の熱線反射板は、後述する第8図に示すようなス
パッタ装置を用い、順次所定の雰囲気にてスパッタリン
グを行なうことにより容易に製造することができる。こ
の際、AJ2又はAβとSlの合金窒化物又は酸窒化物
よりなる層は、All又はAiとStの合金ターゲット
を用いDC電源により容易にスパッタすることができる
が、RF電源を用いてスパッタしても良い。
以下、製造方法及び特性を示す実施例及び比較例を挙げ
て、本発明をより具体的に説明する。
実施例1 第8図に示すスパッタ装置(米国AIRCOSOLAR
PRODUCTS社製、モデルI LS−1600)を
用いて、スパッタを行なった。
第8図に示す装置は、その本体31内部に基材の搬送コ
ンベア32が延在し、アースされたスパッタ室37と人
込室36とが仕切られており、仕切部にはゲート弁33
が設けられている。スパッタ室37にはガス流量調整器
35a、35b。
35cによりAr、02又はN、が計量供給可能とされ
ており、また、スパッタ室37内に設けられた陰極34
a、34b、34cにはそれぞれ高周波DC電源38又
はRF電源39が切換印加可能とされている。図中、4
0a、40bは真空ポンプへの排気管である。基材は人
込室36より搬送コンベア32により搬送され、陰極3
4a〜34Cの下方を通過する過程で、陰極34a〜3
4cに取り付けたターゲットによりそれぞれ順次スパッ
タ層が形成される。
このような装置を用い、陰極34bに99.99%純度
のAgターゲットを、陰極34aに99.9%純度のA
jZターゲットを装着した。基材としては、洗剤洗浄後
よく純水でリンスし乾燥させた3mm厚のソ〒ダライム
ガラスを用いた。
人込室36に基材をセットし、人込室36を高真空に排
気したのち、ゲート弁33を開けた。スパッタ室37の
真空度が5X10−’Torr以下になるまで真空排気
し、窒素ガスをスパッタ室37の圧力が3X10−3T
orrになるように調整しながらスパッタ室37に導入
した。
まず、陰極34aのAnターゲットにDC電力2.4K
Wを印加し、搬送コンベアで基材をスパッタ陰極34a
の下を等速で通過させ250人の窒化アルミニウム膜を
ガラス上に形成した。次に導入ガスをArに切替え、陰
極34bのAgターゲットにDC電力0.4KWを印加
して、基材を陰極34bの下を通過させ、90人のAg
層を第2層として形成した。最後に第1層と同様な方法
で搬送コンベアのパラメータだけを変え陰極34aのA
1ターゲットにより500人の窒化アルミニウム層を形
成した。
得られた試料を装置外に取り出し、光学特性を測定した
ところ、JISR3106−1985の測定法で、可視
光透過率83.9%。
膜面側の放射率0.13であった。また膜面、ガラス面
の反射色はいずれも淡い青色であり、膜面側の反射色は
2°視野D65先に対するCIEL、a、bi標でL=
24.Oa=−1,5b子−11,6であった。
この試料を30℃相対湿度80%の恒温恒温器に入れて
劣化テストを行ったところ、5日経過しても直径80μ
m以上の腐食斑点は1ケ/ m m 2未満であった。
この状態で直径80μm以上の腐食斑点が1ケ/ m 
m ’以上形成されるに要する日数(耐久日数)は9日
であった。
なお、本実施例における窒化アルミニウム層の形成と同
様の条件でシリコンウェハ上に窒化アルミニウム単層膜
を形成し、膜分析を行なったところ、偏光解析法で63
3nmの波長での屈折率を測定するとnは1.83、k
は0.005以下であり、透明な膜が形成されているこ
とが確認された。RBSにより組成分析を行なうと、組
成比はAll:N:0=4B:40: 12であり、ま
た、ESCAによるとAJ2は主としてNと結合してお
り、窒化アルミニウム主体の膜が形成されていることが
確認された。
実施例2 搬送コンベアのパラメータを変えたこと以外は実施例1
と同様にしてガラス/窒化アルミニウム(400人)/
Ag(t2o入)/窒化アルミニウム(400人)の3
層構成の試料を作成した。 ゛ この試料の340nm〜2μmの反射スペクトルおよび
340nm〜25μmの透過スペクトルを第9図及び第
10図に示す。
この試料のJIS  R3106−1985による可視
光透過率は78.5%、可視光反射率は膜面側で10.
7%であった。また、日射透過率は50.1%、膜面側
の日射反射率は39.9%、膜面側の放射率は0.05
であった。
また、この試料の面積抵抗を4端子法で測定したところ
、5.5Ω/口であった。
比較例1 各陰極にセットするターゲット及び投入電力、導入ガス
を下記の通りとして、搬送コンベアのパラメータを調節
することにより、第1表に示す3層構造の試料を作製し
た。
34a   Zn    O,+10%ArDC1,5
34b   Ag      Ar     DCo、
4*1*2 34a   Zn    02+10%ArDC1,5
(*1 純度99゜95%) (*2 体積%。以下、導入ガスの%は体積%を示す、
) その結果、可視光透過率63.0%、膜面の放射率0.
84のヘーズ率の大きな膜しかできなかった。また、S
IMS分析の結果Ag層と酸化亜鉛層の相互拡散が生じ
ていたことがわかった。
比較例2 投入電力、導入するガスを下記の通りとしたこと以外は
、比較例1と同様にして、第1表に示す4層構造の試料
を作製した。
34a   Zn      02    DCl、5
34b   Ag      Ar    DCo、4
34a   Zn      Ar    DCo、0
634a   Zn      02    DCl、
5その結果、可視光透過率81.8%、膜面放射率0.
12の淡い青色反射色をもつ試料が得られたが、実施例
1と同様の劣化テストでは、1日経過しただけで1ケ/
 m m ’以上の数の直径80μm以上の大きさの腐
食斑点が観察された。
比較例3 各陰極にセットするターゲット及び投入電力、導入ガス
を下記の通りとして、搬送コンベアのパラメータを調節
することにより、第1表に示す3層構造の試料を作製し
た。
34a     Si             +5
%i02  RF  2.334b     Ag  
        Ar        DCo、4* 
    N2+30%Ar 34a     S  i             
+  59602RF  2.3(* 純度99.99
9%) その結果、可視光透過率75%以上の試料をマすること
ができなかった。分析してみるとSiのスパッタ膜の屈
折率がn=1.65であり、組成比N:O=1:3であ
ることがわかった。
実施例3 モル組成比がSi:Au:O:N=11:1:1:15
で粒界結合相として8重量%の酸化イツトリウムを含む
サイアロン(SiとAnの酸窒化物)の焼結体ターゲッ
トとAgターゲットを用い、導入ガス、投入電力を下記
の如くとし、搬送コンベアのパラメータを変えて、実施
例1と同様にして、第1表に示す3層構造の試料を作製
した。
34a   サイアロン  Ar+10%N2+1%o
、   RF  O,434b     Ag    
      Ar        DCo、434a 
  サイアロン  Ar+10%N2+1%02  R
F  O,4得られた試料は、実施例1の試料と同等の
性能を示した。
実施例4 モル組成比がAJZ:5i=87.9:12.1(不純
物0.1重量%以下)のAn−3i焼結体ターゲットと
Agターゲットを用い、導入ガス、投入電力を下記の如
くとし、搬送コンベアのパラメータを変えて、実施例1
と同様にして、第1表に示す3層構造の試料を作製した
34a  Al1−3i  N2+10%ArDC2,
234b   Ag      Ar     DCo
、434a  AJZ−SL  N2+10%ArDC
2,2得られた試料は、実施例1の試料と同等の性能を
示した。
実施例5 窒化AfL−Si形成雰囲気をN2+15%02+10
%Arとし、搬送コンベアのパラメータを変えて、実施
例4と同様にして、第1表に示す3層構造の試料を作製
した。
得られた試料は、実施例1の試料と同等の性能を示した
比較例4 Aft−3tターゲツトによるスパッタ時の導入ガスを
N、+25%02+10%Arとしたこと以外は実施例
5と同様にして第1表に示す3層構造の試料を作製した
得られた試料は部分的にAgが酸素でおかされており、
この部分は放射率が0.6以上の値となっていた。
実施例6 第8図に示す装置において、AJZ、Agターゲットに
更にSnターゲット(純度99.99%)を追加取り付
けし、ターゲット、導入ガス、投入電力を下記の如くと
し、搬送コンベアのパラメータを変えて、実施例1と同
様にして、第1表に示す4層構造の試料を作製した。
34c   Sn      02    DC1,3
34b   Ag      Ar    DCo、4
34a   Aj!      N2    DC2,
434c   Sn      O2DCl、3得られ
た試料は、実施例1の試料と同等の性能を示した。
実施例7 実施例1において、窒化Ajlの第1層を形成しなかっ
たこと以外は同様にして、第1表に示す2層構造の試料
を形成した。
この試料は可視光透過率が約5%低く、可視光反射率が
約5%高い以外は実施例1の試料と同等の性能を示した
実施例8 基材として3mm厚のポリカーボネート板を用い、高真
空排気後スパッタ処理前に110℃、30分間のベーキ
ングを行なったこと以外は実施例1と同様の方法で、第
1表に示す3層構造の試料を作製した。
得られた試料は実施例1の試料と同等の性能を示した。
比較例5 各陰極にセットするターゲット及び投入電力、導入ガス
を下記の通りとして、搬送コンベアのパラメータを調節
することにより、第1表に示す3層構造の試料を作製し
た。
* 34a   St    N2+30%Ar   RF
2.334b   Ag     Ar      D
Co、4* 34a   St    N、+30%Ar   RF
2.3(* 純度99.999%) 得られた試料は可視光透過率が75%以下であり、劣化
テストの結果も実施例1に比べ劣っていた。なお、本比
較例と同様の窒化珪素形成条件にて、シリコンウェハ上
に窒化珪素単層膜を形成し、これを分析したところ、偏
光解析法により測定した屈折率(λ=633nm)はn
=1.92. k冨0.06であり、RBSによる組成
分析結果は、St :N:O:Ar=42:46.5:
18:0.5であり、ESCAとIR分析によるとSt
の結合状態は5t−Nが主体であることが確認された。
以上、実施例及び比較例で得られた試料の性能を第1表
にまとめて示す。なお、各特性の測定方法は、実施例1
.2の方法による。
第1表より、本発明の熱線反射板は光学的性能及び耐腐
食性、耐久性が著しく優れていることが明らかである。
[発明の効果] 以上詳述した通り、本発明の可視光透過性を有する熱反
射板は、 ■ 可視光透過性率が著しく高い。
■ 熱線反射率が著しく高い。
■ 耐食性に著しく優れる。
■ 製造設備の小型化、工程の簡素化が図れる。
■ 製造にあたり、ターゲットコスト、電源コストの低
廉化が図れる。
等の優れた効果を有する。従って、本発明によれば、光
学特性、耐久性に優れた熱線反射板であって、低コスト
で容易に製造可能な熱線反射板が提供される。
本発明において、基材と熱線反射層との間に金属の酸化
物、窒化物又は酸窒化物よりなる透明誘電体層を形成し
た場合には、可視光透過性能等の光学特性をより高める
ことができる。
また、被覆層の上に金属酸化物よりなる透明誘電体層を
形成した場合には、耐食性、耐久性をより高めることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は各々本発明の実施例に係る熱線反射板
を示す断面図、第4図〜第7図は各々従来例を示す断面
図、第8図は本発明の熱線反射板の製造に好適なスパッ
タ装置を示す構成図、第9図及び第10図は、実施例2
で得られた熱線反射板の反射スペクトル及び透過スペク
トルを示すグラフである。 1・・・熱線反射板、2・・・基材、 3・・・熱線反射層、    4・・・被覆層、5・・
・下地層、      6・・・保護層。 代理人  弁理士  重 野  剛 第4図    第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可視光透過性を有する基材と、該基材上に形成さ
    れた貴金属よりなる熱線反射層と、該熱線反射層上に形
    成されたアルミニウムを主体とする金属又はアルミニウ
    ムと珪素を主体とする金属の窒化物又は酸窒化物よりな
    る被覆層とを有する可視光透過性を有する熱線反射板。
  2. (2)前記基材と熱線反射層との間に金属の酸化物、窒
    化物又は酸窒化物よりなる透明誘電体層が形成されてい
    る特許請求の範囲第1項に記載の可視光透過性を有する
    熱線反射板。
  3. (3)前記被覆層の上に金属酸化物よりなる透明誘電体
    層が形成されている特許請求の範囲第1項又は第2項に
    記載の可視光透過性を有する熱線反射板。
JP63030212A 1988-02-12 1988-02-12 可視光透過性を有する熱線反射板 Expired - Lifetime JP2696877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63030212A JP2696877B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 可視光透過性を有する熱線反射板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63030212A JP2696877B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 可視光透過性を有する熱線反射板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01206035A true JPH01206035A (ja) 1989-08-18
JP2696877B2 JP2696877B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=12297420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63030212A Expired - Lifetime JP2696877B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 可視光透過性を有する熱線反射板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2696877B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063523A (ja) * 1992-03-04 1994-01-14 Boc Group Inc:The 耐久性のある低放射率日射制御薄膜コーティング
JPH08133792A (ja) * 1994-10-31 1996-05-28 Central Glass Co Ltd 熱線反射紫外線吸収透明体
WO1999045415A1 (fr) * 1998-03-03 1999-09-10 Saint-Gobain Vitrage Substrat transparent muni d'un empilement de couches reflechissant le rayonnement thermique
JP2001026071A (ja) * 1999-07-16 2001-01-30 Central Glass Co Ltd 電波透過性波長選択基板およびその製造法
JP2011173764A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Central Glass Co Ltd 低放射膜
JP2011214138A (ja) * 2010-03-16 2011-10-27 Central Glass Co Ltd 低放射膜及び該低放射膜の製造方法
JP4837654B2 (ja) * 2005-02-17 2011-12-14 旭硝子株式会社 導電性積層体、プラズマディスプレイ用電磁波遮蔽フィルムおよびプラズマディスプレイ用保護板
WO2011109306A3 (en) * 2010-03-01 2011-12-22 Cpfilms Inc. Low emissivity and emi shielding window films
JP2012076467A (ja) * 2004-12-17 2012-04-19 Agc Flat Glass North America Inc 光学膜のための耐傷性空気酸化性保護層
US8778109B2 (en) 2010-03-01 2014-07-15 Cpfilms Inc. Low emissivity and EMI shielding films
JP2014516909A (ja) * 2011-05-30 2014-07-17 サン−ゴバン グラス フランス アルカリバリア層
WO2016021532A1 (ja) * 2014-08-05 2016-02-11 日東電工株式会社 赤外線反射基板
KR20170036776A (ko) * 2014-08-05 2017-04-03 닛토덴코 가부시키가이샤 적외선 반사 필름

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2361893A1 (en) 2008-10-23 2011-08-31 Mitsubishi Chemical Corporation Heat ray reflective film and laminated product thereof, and coating solution for forming heat ray reflective layer
JP6821098B2 (ja) * 2018-07-23 2021-01-27 大阪瓦斯株式会社 放射冷却装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349952A (ja) * 1986-08-20 1988-03-02 Canon Inc メモリ管理方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349952A (ja) * 1986-08-20 1988-03-02 Canon Inc メモリ管理方式

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063523A (ja) * 1992-03-04 1994-01-14 Boc Group Inc:The 耐久性のある低放射率日射制御薄膜コーティング
JPH08133792A (ja) * 1994-10-31 1996-05-28 Central Glass Co Ltd 熱線反射紫外線吸収透明体
WO1999045415A1 (fr) * 1998-03-03 1999-09-10 Saint-Gobain Vitrage Substrat transparent muni d'un empilement de couches reflechissant le rayonnement thermique
JP2001026071A (ja) * 1999-07-16 2001-01-30 Central Glass Co Ltd 電波透過性波長選択基板およびその製造法
JP2012076467A (ja) * 2004-12-17 2012-04-19 Agc Flat Glass North America Inc 光学膜のための耐傷性空気酸化性保護層
JP4837654B2 (ja) * 2005-02-17 2011-12-14 旭硝子株式会社 導電性積層体、プラズマディスプレイ用電磁波遮蔽フィルムおよびプラズマディスプレイ用保護板
JP2011173764A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Central Glass Co Ltd 低放射膜
WO2011109306A3 (en) * 2010-03-01 2011-12-22 Cpfilms Inc. Low emissivity and emi shielding window films
US8951372B2 (en) 2010-03-01 2015-02-10 Cpfilms Inc. Low emissivity and EMI shielding films
CN102834258A (zh) * 2010-03-01 2012-12-19 Cp菲林有限公司 低发射率的emi屏蔽窗膜
US8613822B2 (en) 2010-03-01 2013-12-24 Cpfilms Inc. Low emissivity and EMI shielding window films
US8637169B2 (en) 2010-03-01 2014-01-28 Cpfilms Inc. Low emissivity and EMI shielding window films
US8753758B2 (en) 2010-03-01 2014-06-17 Cpfilms Inc. Low emissivity and EMI shielding window films
US8771444B2 (en) 2010-03-01 2014-07-08 Cpfilms Inc. Low emissivity and EMI shielding window films
US8778109B2 (en) 2010-03-01 2014-07-15 Cpfilms Inc. Low emissivity and EMI shielding films
US9097842B2 (en) 2010-03-01 2015-08-04 Cpfilms Inc. Low emissivity and EMI shielding window films
JP2011214138A (ja) * 2010-03-16 2011-10-27 Central Glass Co Ltd 低放射膜及び該低放射膜の製造方法
JP2014516909A (ja) * 2011-05-30 2014-07-17 サン−ゴバン グラス フランス アルカリバリア層
WO2016021532A1 (ja) * 2014-08-05 2016-02-11 日東電工株式会社 赤外線反射基板
JP2016038420A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 日東電工株式会社 赤外線反射基板
KR20170036776A (ko) * 2014-08-05 2017-04-03 닛토덴코 가부시키가이샤 적외선 반사 필름
CN106575006A (zh) * 2014-08-05 2017-04-19 日东电工株式会社 红外线反射基板
US10209414B2 (en) 2014-08-05 2019-02-19 Nitto Denko Corporation Infrared-reflecting film

Also Published As

Publication number Publication date
JP2696877B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1240116B1 (en) Matchable low-e i.g. units and laminates
JPH01206035A (ja) 可視光透過性を有する熱線反射板
JP2835532B2 (ja) 被覆ガラス材料及びその被覆方法
KR101030147B1 (ko) 적외선 반사층 시스템 및 이를 제조하는 방법
CA1335887C (en) Neutral sputtered films of metal alloy oxides
JP2876325B2 (ja) 被覆ガラス材料及びその被覆方法
JP4986862B2 (ja) 光学膜のための耐傷性空気酸化性保護層
JP2625079B2 (ja) 放射率の低い太陽熱制御型耐久性薄膜コーティング
JP2880136B2 (ja) スパッタ被覆ガラス製品並びに断熱ガラス・ユニット及びその製造方法
CA2424746C (en) Transparent laminate having low emissivity
JPH02160641A (ja) 熱線反射ガラス
EP2817432B1 (en) Coated article with low-e coating having multilayer overcoat and method of making same
US20090004412A1 (en) Low-Emissivity Glazing
PL187951B1 (pl) Sposób powlekania szkła i płyta szklana z przezroczystą powłoką cienkowarstwową
CZ73593A3 (en) Glass article with layered coating and process for producing thereof
JPH08336928A (ja) 半透明の材料からなる平板ならびにその製造方法
RU2570054C2 (ru) Внешнее покрытие из оксида циркония, легированного оксидом гадолиния, и/или способ его получения
JPS63247352A (ja) 反応性スパッタリングによる透明コーティング
JPH0579024B2 (ja)
EP1150928A1 (en) Glazing panel
CZ20011943A3 (cs) Způsob vytváření předmětu s povlakem, předmět s povlakem, vytvořený způsobem, a povlékací zařízení
JPS62196366A (ja) 高透過率,低放射率物品
RU2759407C2 (ru) Изделие с низкоэмиссионным покрытием, имеющее отражающую ик-излучение систему, включающую барьерный слой или слои на основе серебра и цинка
JP4114429B2 (ja) 積層体および構造体
US4900630A (en) Glass plate with reflective multilayer coatings to give golden appearance

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11