JPH01205716A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH01205716A
JPH01205716A JP3124688A JP3124688A JPH01205716A JP H01205716 A JPH01205716 A JP H01205716A JP 3124688 A JP3124688 A JP 3124688A JP 3124688 A JP3124688 A JP 3124688A JP H01205716 A JPH01205716 A JP H01205716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
films
magnetic recording
layer
vapor deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3124688A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Shinohara
紘一 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3124688A priority Critical patent/JPH01205716A/ja
Publication of JPH01205716A publication Critical patent/JPH01205716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高密度磁気記録に利用できる磁気記録媒体に関
するものである。
従来の技術 近年、磁気記録媒体は、強磁性金属薄膜を磁気記録層と
して採用することで、減磁損失を極力抑制して、より短
波長化、狭トラツク化を進め、より高密度化を図るべく
、改良が続けられている〔例えばアイイーイーイー ト
ランザクションズオン マグネティクス(I E E 
E  TRANSACTIONSON  MAGNET
IC8)  vol −19、45,P、P、1605
〜1607(1983))。最近では、アナログ記録に
おいても5x1o  BPI  の記録密度が実用にな
り、蒸着テープに対する期待は高まってきている〔例え
ばテレビジョン学会誌vo/、38.&3. P、P、
219〜225(1984))。
現在imテープは、ポリエチレンテレフタレートフィル
ムの表面に微細な凹凸を形成してから、円筒キャンに沿
わせて、最大入射角(90’)から最小入射角(’MI
N)までの斜め蒸着を行って、強磁性金属薄膜を配し、
保護潤滑層を形成することで得られるものが一般的であ
る。
かかる構成のテープとリング型磁気ヘッドにより、記録
再生を行う上で、07M特性を改善するために、積層構
成の磁気記録層が、垂直磁化膜を含めて各種提案されて
きている〔特開昭61−187122号公報、特開昭5
8−60429号公報等〕。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、短波長化が進むに従って、磁気ヘッドの
ギャップ長も狭くなり、ヘッド材料も合金材へと移行せ
ざるをえなくなり、そういった磁気ヘッドと組み合わせ
て、優れたC/Nを得るには、これまで提案されている
磁気記録層では、0.6μm程度の記録波長が実用限度
であり、現在、さらに短かい波長域での改善が望まれて
いる。
本発明は、上記した事情に鑑みなされたもので、短波長
C/Nの優れた磁気記録媒体を提供することを目的とす
るものである。
課題を解決するだめの手段 上記目的を達成するために本発明の磁気記録媒体は、回
転支持体に沿わせて斜め蒸着することで強磁性金属薄膜
を形成する際、90度入射から0M度までの蒸着と0M
度からθMIN度までの蒸着を分割して行うようにした
ものである。
作   用 本発明の磁気記録媒体は上記した構成により、磁化容易
軸がヘッド磁界に近づくことになるのと、従来より知ら
れる積層効果で雑音も改良されるので、保磁力が大きく
なっても十分磁化され、出力も大きくでき総合的にC/
Nが改善されることになる。
実施例 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例について詳
しく説明する。図は本発明の一実施例の磁気記録媒体の
拡大断面図である。図で、1はポリエチレンテレフタレ
ート、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルサル
フォン、ポリイミド等の高分子ライルム、2は蛇行状に
隆起させた形状9粒子状等の突起を有する下塗シ層であ
る。3は強磁性金属薄膜で、この薄膜は、分割蒸着膜A
4と分割蒸着膜B5から成り、分割蒸着膜A、  Bは
、Co−Ni 、 Co−Cr 、 Co−○、Co−
Ti 、Co−Ni−〇等から成る。この分割蒸着膜は
回転支持体に基材フィルムを沿わせ、基材の法線方向を
零度基準として、90°から斜め蒸着を開始し、0M度
まで変化させながら形成した分割蒸着膜Aと、0M度か
ら’MIN度まで変化させながら斜め蒸着を行って得ら
れる分割蒸着膜Bとで構成する。なお0Mの直は90’
とθMINのほぼ中間の値を適宜選択す□  ればよい
まだ蒸着膜の形成方法としては回転支持体を1ケで、巻
き戻して2回にわたって蒸着してもよいし、回転支持体
を2ケ準備して、一方向に巻き取りながら蒸着膜4,6
を重ねてもよい。6は保護潤滑剤層で、プラズマ重合膜
、アモルファスカーボン膜、脂肪酸、パーフルオロスル
ホン酸等を適宜組み合わせてスペーシング損失を考慮し
て60人から3oo人程度の範囲で構成するのが好まし
い。
以下、更に具体的に本発明の一実施例について詳しく説
明する。厚み10μm、平均表面粗さ25人の平滑なポ
リエチレンテレフタレートフィルム上に、直径100人
のEu2O3微粒子を20ケ/(μm ) 2配し、そ
の上に直径1mの円筒キャンに沿わせて、6X10−5
(Torr)の酸素中で、90度から65度までの入射
角でCo−Ni (Ni :20wt%)を電子ビーム
蒸着し、750人のCo−Ni−0膜を形成したのち、
巻き戻し、もう−度、66度から30度までの入射角範
囲で、Co−N1(Ni:20wt%)を5x1o  
(Torr)の酸素中で電子ビーム蒸着し、10ooへ
のCo−Ni−0膜を形成した。一方比較例は、90度
から30度までの入射角範囲で、8X10  (Tor
r)の酸素中でCo −N i (N i : 20w
 t%)を850人蒸蒸着、巻き直し、もう−度同一条
件で850人蒸蒸着、合計で17oo人のCo−Ni−
0膜を形成したものを用いた。実施例、比較例共にパー
フルオロオクタン酸を80人真空蒸着してから8ミリ幅
の磁気テープに加工した。ギャップ長0.2μmの積層
型アモルファスヘッドによ!l18ミリのメカニズムを
利用し、キャリア周波数を8(MHz)にあげて、帯域
11 (MHz)のC/Nを比較した。実施例は比較例
よシ2.5(dB)良好なC/Nが得られ、キャリア周
波数を9(MHz)とした時にはa、es(dB)良好
であった。又スチル状態で再生出力をがん視した場合、
実施例は1(dB)低下するのに16〜17(分)で、
比較例は2(dE)低下するのに10〜14(分)で、
耐久性も実施例の方がまさっていた。
発明の効果 以上のように本発明によれば、より短波長でのC/Nの
良好な磁気記録媒体が得られるといっだすぐれた効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例の磁気記録媒体の拡大断面図であ
る。 1・・・・・・高分子フィルム、4・・・・・・分割蒸
着膜A、5・・・・・・分割蒸着膜B0 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名/−
−−高分子フィルム 4−分判蒸着肩A 、ff−−−//   B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転支持体に基材を沿わせて90°入射からθ_M_I
    _N(θ°<θ_M_I_N<90°)までの入射角で
    斜め蒸着することにより形成される強磁性金属薄膜を有
    し、この強磁性金属膜は90°からθ_M(θ_M_I
    _N<θ_M<90°)までの入射角で形成される第1
    層とθ_Mからθ_M_I_Nまで入射角で形成される
    第2層の分割蒸着膜から成ることを特徴とする磁気記録
    媒体。
JP3124688A 1988-02-12 1988-02-12 磁気記録媒体 Pending JPH01205716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3124688A JPH01205716A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3124688A JPH01205716A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01205716A true JPH01205716A (ja) 1989-08-18

Family

ID=12326016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3124688A Pending JPH01205716A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01205716A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0456227A2 (en) * 1990-05-10 1991-11-13 TDK Corporation Magnetic recording medium

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56134317A (en) * 1980-03-25 1981-10-21 Tdk Corp Magnetic recording medium
JPS6310315A (ja) * 1986-07-02 1988-01-16 Tdk Corp 磁気記録方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56134317A (en) * 1980-03-25 1981-10-21 Tdk Corp Magnetic recording medium
JPS6310315A (ja) * 1986-07-02 1988-01-16 Tdk Corp 磁気記録方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0456227A2 (en) * 1990-05-10 1991-11-13 TDK Corporation Magnetic recording medium
US5225234A (en) * 1990-05-10 1993-07-06 Tdk Corporation Magnetic recording medium comprising multiple thin film magnetic layers each formed within specified maximum and minimum incident angles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05342553A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH01205716A (ja) 磁気記録媒体
JPS61187122A (ja) 磁気記録媒体
JP2605380B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6297126A (ja) 磁気記録媒体
JPS6111919A (ja) 磁気記録媒体
JPH01287821A (ja) 磁気記録媒体
JPH01320619A (ja) 磁気記録媒体
JPH01125715A (ja) 磁気記録媒体
JPH0381202B2 (ja)
JPH01166322A (ja) 磁気記録媒体
JPH05159263A (ja) 磁気記録媒体
JPS615424A (ja) 磁気記録媒体
JPS61294635A (ja) 磁気記録媒体
JPS63144406A (ja) 磁気記録媒体
JPS63249931A (ja) 磁気記録媒体
JPS6378339A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61239423A (ja) 磁気記録媒体
JPS63184910A (ja) 磁気記録媒体
JPH01205717A (ja) 磁気記録媒体
JPH02149917A (ja) 磁気記録媒体
JPH04258809A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法及び磁気記録媒体への磁気記録方法
JPS62102414A (ja) 磁気記録媒体
JPS63149825A (ja) 磁気記録媒体
JPS6267728A (ja) 磁気記録媒体の製造方法