JPH01202961A - 留守番電話装置 - Google Patents

留守番電話装置

Info

Publication number
JPH01202961A
JPH01202961A JP2822988A JP2822988A JPH01202961A JP H01202961 A JPH01202961 A JP H01202961A JP 2822988 A JP2822988 A JP 2822988A JP 2822988 A JP2822988 A JP 2822988A JP H01202961 A JPH01202961 A JP H01202961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caller
message
called party
called
party
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2822988A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Shimanuki
島貫 正信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2822988A priority Critical patent/JPH01202961A/ja
Publication of JPH01202961A publication Critical patent/JPH01202961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、留守番電話装置に係わり、特に特定者呼出し
方式の改良に関する。
(従来の技術) 留守番電話装置において、ベル切り状態にセ・ントして
おくと、着信があると呼出音を鳴らさずに自動応答して
応答用メツセージにより発呼者に留守の旨を伝えるが、
その後発呼者から所定の暗証番号が送られると呼出音を
鳴らすという公知例がある。これは、通常の電話に対し
ては応答したくないが、暗証番号を知る特定者からの電
話にだけは応答したいという場合に便利なものである。
また、上記は被呼者か居留守の場合であったが、今度は
実際に留守にする場合に、特定者から電話が来たらこれ
に伝言を伝えたいという場合がある。
そこで、留守番電話装置の録音再生部に予め伝言を吹込
んでおくと、着信にχ、lL自動応答後、まず上記と同
様に発呼者からの第1の暗証番号により呼出音を鳴らす
が、被呼者が不在の場合は応答が無いから、そこで発呼
者が第2の暗証番号を送ると、上記伝言が発呼者へ送ら
れるという公知技術がある。
(発明が解決しようとする課題) 上述のように、暗証番号により呼出音を鳴らすという技
術は従来から公知である。しかし、この従来技術では、
被呼側に複数人がいる場合、その中から呼出したい者だ
けを選択して呼出すということは出来ない。また、暗証
番号により伝言を再生するという上記の従来技術では、
発呼者はまず第1の暗唱番号を送り、留守ならば伝言を
聞くため更に第2の暗証番号を送らなければならないと
いう煩わしさがある。
本発明は、発呼者が暗証番号で呼出したい者を選択する
ことが出来ると共に、被呼側が留守の場合には自動的に
録音再生部をアクセスすることが出来る留守番電話装置
を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、着信に対し自動応答後、所定の応答用メツセ
ージを発呼側へ送信する手段と、発呼側から送られる暗
証番号から発呼者を特定する手段と、発呼名利に伝言を
記憶する領域を備え、被呼側が留守の場合には前記特定
した発呼者に対応する前記伝言記憶領域を発呼側にアク
セス可能にする手段と、前記暗証番号から被呼者を特定
する手段と、被呼者毎に異なる呼出し音を記憶しており
、被呼側が留守でない場合は前記特定した被呼者に対応
する前記呼出し音を鳴らす手段とを備えた留守番電話装
置を提供するものである。
(作 用) 上記構成において、着信があると、自動応答後、発呼側
へ応答用メツセージが送られる。発呼者はこれを聞いて
暗証番号を送る。この暗証暗号から発呼者が特定され、
この時彼呼側が不在の場合は、伝言記憶領域が発呼者に
アクセス可能となる。従って、この記憶領域にその発呼
者に対する被呼者からの伝言記憶されている場合は、そ
の伝言が発呼者へ自動的に送信される。一方、被呼者が
居る場合には暗証番号から特定される被呼者を呼出すた
めの呼出し音が鳴る。この呼出し音は例えばメロディの
違いにより区別される。従って、被呼側では呼出し音か
ら誰が呼出されたかを知り応答する。
(実施例) 以下、実施例により説明する。
第1図は、本発明に係る留守番電話装置の一実施例の構
成を示すブロック図である。
ベル回路1は電話回線L1、L2に着信があったことを
検出してサウンダ2を駆動し呼出し音を鳴らすと共に、
CPU3に着信情報を送る。スイッチSW3はベル切り
用スイッチで、この留守番電話装置を留守番状態にセッ
トすると図示の位置においてベル切り状態となる。
CPU3は貴信情報を受けると、トランジスタ4.5を
ターンオンする。この時、留守番状態にセットしてない
場合は、呼出し音に被呼側が応答してハンドセット6.
7を上げると、フックスイッチS W 2−1が閉じて
回線L1、L2にスピーチネットワーク8が接続され、
これを介してハンドセット6.7による通常の通話が行
われる。一方、留守番状態にセットしである場合は、C
PU3かスイッチSWIを駆動して回線L1、L2にス
ピーチネットワーク8を接続し、これを介してCPU3
のRAM内に記憶された応答用メツセージが回線L1、
L2へ送出され、また回線L1、L2からのブツシュボ
タン情報(暗証番号)がブツシュボタンデコーダ9を介
してCPU3に入力される。
CPU3は受けた暗証番号から発呼者を判断しその情報
をA/D−D/A変換器10に送る。A/D−D/A変
換器10は発呼者に対応するRAM1l内のアドレス領
域を調べ、伝言が書込まれてればこれを読み出す。この
伝言の書込みはキーマトリックス12を用いて行なえる
ようになっている。A/D−D/A変換器10は読み出
した伝諷を、ローパスフィルタ13、スイッチ14、ス
ビーチネットワーク8を介して回線Ll、L2へ送出す
る。
発呼者に対応するアドレス領域に伝言か無い場合、A/
D−D/A変換器10はその旨をCPU3に伝える。す
るとCPU3は暗証番号から被呼者を判断しその情報を
メロディ呼出し音記憶装置15に送る。メロディ呼出し
音記憶装置15は、第2図に示すように被呼者に対応し
て異なるメロディの呼出し音M1、M2、・・・を記憶
しており、送られた被呼者情報に対応する呼出し音を選
択してローパスフィルタ16を介して出力する。この呼
出し音はスイッチ17、増幅器18を介してスピーカ1
9から出力されると共に、スイッチ20、スピーチネッ
トワーク8を介して回線L1、L2へ送られる。
CPU3は呼出し音に被呼者の応答があったか占かをフ
ックスイッチ5W2−2からの信号により判断する。呼
出し音が所定回数鳴っても応答がないと、CPU3は内
蔵RA M内の録音用メツセージを応答用メツセージと
同様の経路で回線L1、L2に送る。このメツセージを
聞いた発呼者からの伝言が回線L1、L2から入力され
ると、CPU3はA/D−D/A変換器10を介してそ
の伝言を発呼者に対応するRlvillのアドレス領域
に書込む。
表示部21はCPU3からの指令に基づき、伝言の白“
無の表示や伝言の再生などを行う。
次に、このように構成された実施例の動作例を第3図の
フローチャートを参照して説明する。
準備段階として、まずキーマトリックス12により暗証
番号を登録する。暗証番号は発呼者と被呼名の双方に対
応して決められる。つまり、1つの暗証番号て発呼者と
被呼者の双方が特定される。
暗証番号を登録すると、発呼者に対応してRAM11の
アドレス領域が、被呼者に対応してメロディ呼出し音が
その暗証番号に対応付けられる。次に、特定の発呼者に
対し伝言がある場合は、その発呼者に対応するRAMI
Iのアドレス領域にキーマトリックス12から伝言を書
込む。そして、留守番状態にセットする。尚、以上の操
作は第2図には図示してない。
この状態において前借があると、CPU3に着信情報が
入りスイッチSWIが閉じて回線を捕捉し、CPUB内
の応答メツセージが発呼側へ送られる(ステップS1、
S2)。
発呼者は応答メツセージにより被呼者が留守または居留
守であることを知ると、続いてブツシュボタン操作によ
り暗証番号を送信する(ステップS3)。暗証番号が入
力されるとCPU3により発呼者が判断され、その発呼
者に対応するRAM11内のアドレス領域に伝言が書込
まれているかか否かが調べられる(ステップS4)。
伝言が書込まれてない場合には、暗証番号から被呼名が
判断され、メロディ呼出し音発生装置15からその被呼
者に対応する呼出し音が出力される。被呼側では呼出し
音のメロディから誰が呼出されたかを知り、呼出された
者が応答して通話か開始される(ステップS6、S7)
。通話が終了すると回線から切り離され初期状態に戻る
(ステップ8B>。
被呼側が留守の場合は呼出し音が鳴り続け、これが所定
回数鳴ると呼出し音は終了し、録音用メツセージが発呼
者に送られて録音するか否かが問われる(ステップS9
.510)。そこで発呼者が録音する旨の意思表示(例
えば特定のブツシュボタンを押す)をした後伝言を送れ
ばその発呼者に対応するRAMIIのアドレス領域に伝
言が録音され、所定の録音時間経過後に録音終了となる
(ステップS11.512)。この録音終了または発呼
者の録音しない旨の意思表示(例えば終話操作)により
、回線断となり初期状態に戻る。
一方、発呼者から暗証番号が送られて来た時、その発呼
者に対応するRAMII内のアドレス領域に伝言が書込
まれていた場合には、その伝言が読み出されA/D −
D/A変換器10により音声に再生されて発呼者に送ら
れる(ステップS15.516)。発呼者にとってその
伝言が新しくない場合、つまり前の電話の時に既に聞い
た又は自分が録音した伝言である場合には、発呼者はそ
の伝言をもはや聞く必要はない(ステップ516)。
そこで発呼者が所定のコマンドをブツシュボタン操作に
より送ると、伝言の再生は中止され、再度メロデイ音に
よる呼出しが行われる(ステップS5)。その後のステ
ップは既に説明した通りである。
また、再生された伝言が発呼者にとって新しい場合には
、発呼者はそれを最後まで聞くであろう(ステップ51
7)。この場合は、再生が終了すると録音用メツセージ
が発呼者に送られ録音するか否かが問われる(ステップ
S18.510)。
その後のステップは既に説明した通りである。
このように、上記実施例では、1つの暗証番号により発
呼者と被呼者の双方か特定されるようにし、着信に対し
て自動応答した後、発呼者から送られる暗証番号から発
呼者を特定し、その発呼者に対する伝言がある場合はそ
の伝言を発呼者に自動的に送信し、また伝言がない場合
は暗証番号から特定した被呼者に対する呼出し音を鳴ら
してその被呼者を選択的に呼出し、この呼出しにいつま
でも応答がないと発呼者に伝言を要求してこれを記憶す
るようにしている。従って、発呼者は暗証番号により呼
出したい者を選択して呼出すことが出来ると共に、被呼
者か留守の場合にはさらに別の暗証番号を送らなくても
自動的に伝言の記憶領域をアクセスして被呼者からの伝
言を聞(又は自分の伝言をそこに書き込むことができる
。さらに、上記実施例では被呼者からの伝言も発呼者か
らの伝言も同じRAMの共通のアドレス領域に書込むよ
うにしているので、被呼者が外出中であっても、発呼者
と被呼者がそれぞれ外部の電話から暗証番号を用いてそ
の共通のアドレス領域をアクセスすることにより、互い
に伝言のやりとりが出来るという利点がある。
尚、上記実施例では被呼側の在・不在の判断は伝言が記
憶されているか、又は呼出しに対し応答があるか無いか
によって行っているが、被呼側て前もって在・不在の情
報をインプットしておき、これに基づき判断するように
してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、暗証番号から発
呼者と被呼者の双方を特定できるようにし、発呼者から
の暗証番号に基づいて、特定した被呼者の呼出し又は特
定した発呼者に対する伝言記憶領域のアクセスが被呼者
の在・不在にに応じて自動的に行われるように構成して
いるので、暗証番号により被呼者を選択することが出来
、かつ発呼者の操作が簡単になるという効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る留守番電話装置の一実施例のブロ
ック構成図、第2図は第1図の実施例のメロディ呼出し
音記憶装置のブロック構成図、第3図は第1図の実施例
の動作例を示すフローチャートである。 1・・・ベル回路、3・・・CPU、8・・・スピーチ
マトリックス、9・・・ブツシュボタンデコーダ、10
・・・A/D−D/八へ換器、11・・・RA M、1
2・・・キーマトリックス、15・・・メロディ呼出し
音記憶装置、19・・・スピーカ。 出願人代理人  佐  藤  −雄 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 着信に対し自動応答後、所定の応答用メッセージを発呼
    側へ送信する手段と、発呼側から送られる暗証番号から
    発呼者を特定する手段と、発呼者別に伝言を記憶する領
    域を備え、被呼側が留守の場合には前記特定した発呼者
    に対応する前記伝言記憶領域を発呼側にアクセス可能に
    する手段と、前記暗証番号から被呼者を特定する手段と
    、被呼者毎に異なる呼出し音を記憶しており、被呼側が
    留守でない場合は前記特定した被呼者に対応する前記呼
    出し音を鳴らす手段とを備えた留守番電話装置。
JP2822988A 1988-02-09 1988-02-09 留守番電話装置 Pending JPH01202961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2822988A JPH01202961A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2822988A JPH01202961A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 留守番電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01202961A true JPH01202961A (ja) 1989-08-15

Family

ID=12242770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2822988A Pending JPH01202961A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01202961A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08163210A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Nec Corp 電話機及び発信者/受信者識別方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08163210A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Nec Corp 電話機及び発信者/受信者識別方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06121043A (ja) 通信システム
JPH0818652A (ja) 留守番電話機
JPH01202961A (ja) 留守番電話装置
JPS6139756A (ja) 留守番電話システム
JP3866727B2 (ja) 留守録転送機能付きボタン電話装置
JPH09102817A (ja) 通話端末装置
JPH10271204A (ja) 留守応答装置及び留守番機能付き電話機
JP2565164B2 (ja) 留守番電話装置
JPH0234076A (ja) 留守番電話装置
JP3302982B1 (ja) 電話装置
JPH04335746A (ja) 留守番機能付き電話機
JPH10257164A (ja) 留守番電話の録音再生方式及び留守番電話機
KR900005156B1 (ko) 자동응답 전화기의 통화시 아웃고잉/인컴잉 메세지 기록 및 아웃고잉메세지 전송방법
JPH07114435B2 (ja) 留守番電話装置
JPH08289001A (ja) 電話機
JPH04306038A (ja) 留守番電話機
JPH11341144A (ja) メッセージ応答機能付電話機
JP2000236381A (ja) 通信装置及びその制御方法を記録した媒体
JPH06232960A (ja) 留守番電話機
JPH0955793A (ja) 携帯電話装置
JPH02149176A (ja) 電話機の自動メッセージ送出方式
JPS62230145A (ja) 留守番電話装置
JPS6350152A (ja) 留守番電話装置
JPS63302649A (ja) 留守番電話装置
JPH02149175A (ja) 電話機の自動メッセージ送出方式