JPH0120211Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0120211Y2 JPH0120211Y2 JP19849583U JP19849583U JPH0120211Y2 JP H0120211 Y2 JPH0120211 Y2 JP H0120211Y2 JP 19849583 U JP19849583 U JP 19849583U JP 19849583 U JP19849583 U JP 19849583U JP H0120211 Y2 JPH0120211 Y2 JP H0120211Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiper
- wiper blade
- wiper arm
- blade
- lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この考案は、一定の取付方向で設置されるワイ
パブレードと、前記ワイパブレードに対する取付
方向に応じて形状を異ならせたワイパアームとの
誤組付を防止する装置に関するものである。
パブレードと、前記ワイパブレードに対する取付
方向に応じて形状を異ならせたワイパアームとの
誤組付を防止する装置に関するものである。
(従来技術)
一般に、一定の取付方向で設置されるワイパブ
レードとしては、例えば、自動車の高速走行時に
フロントワイパの浮き上がりを防止するため、前
記ワイパブレードを構成するレバー(ブレードラ
バーを保持する)を非対称断面に形成し、対気流
が前記レバー内に吹き上がることのないように、
長めに形成した一方の縁を必ず下側(拭き下し
側)にして設置するものがある。
レードとしては、例えば、自動車の高速走行時に
フロントワイパの浮き上がりを防止するため、前
記ワイパブレードを構成するレバー(ブレードラ
バーを保持する)を非対称断面に形成し、対気流
が前記レバー内に吹き上がることのないように、
長めに形成した一方の縁を必ず下側(拭き下し
側)にして設置するものがある。
また、前記ワイパブレードを先端に取り付ける
ワイパアームは、当然回動中心が車体側に設けら
れるため、その先端部分を適宜の形状に屈曲し、
前記ワイパブレードに前記先端部分だけを添わせ
た状態で連結して払拭動作を円滑に行えるように
してある。
ワイパアームは、当然回動中心が車体側に設けら
れるため、その先端部分を適宜の形状に屈曲し、
前記ワイパブレードに前記先端部分だけを添わせ
た状態で連結して払拭動作を円滑に行えるように
してある。
ところが、自動車は、運転席を設ける位置によ
つてワイパ使用時の視界確保を良好にするため、
例えば右側ハンドルの車体であればワイパの回転
中心位置を運転席寄りに設けてあり、左側ハンド
ルであれば逆の構成となつている。したがつて、
ワイパブレードの取付方向が一定であるのに対し
て、ワイパアームは取付方向が異なり、右側ハン
ドル車用と左側ハンドル車用では先端側の屈曲方
向が反対向きのワイパアームが形成されている。
つてワイパ使用時の視界確保を良好にするため、
例えば右側ハンドルの車体であればワイパの回転
中心位置を運転席寄りに設けてあり、左側ハンド
ルであれば逆の構成となつている。したがつて、
ワイパブレードの取付方向が一定であるのに対し
て、ワイパアームは取付方向が異なり、右側ハン
ドル車用と左側ハンドル車用では先端側の屈曲方
向が反対向きのワイパアームが形成されている。
そこで従来にあつては、夫々のワイパアームに
左右識別用の刻印を設け、ワイパブレードと、こ
れらのワイパアームとを組み立てていた。
左右識別用の刻印を設け、ワイパブレードと、こ
れらのワイパアームとを組み立てていた。
しかしながら、上記したような左右識別用の刻
印だけでは誤つた取り付けも可能であるため、ワ
イパを設置した場合にワイパブレードの取付方向
が逆向きになる恐れがあり、浮き上がり防止の機
能を損うなどの問題点があつた。(実公昭58−
31723号公報参照) (考案の目的) この考案は、上記したような問題点に着目して
なされたもので、ワイパブレードに対して右側用
あるいは左側用の適宜形状の屈曲部分を有するワ
イパアームを間違いなく取り付けることができ、
ワイパブレードを常に正しい取付方向とすること
ができるワイパブレードの誤組付防止装置を提供
することを目的としている。
印だけでは誤つた取り付けも可能であるため、ワ
イパを設置した場合にワイパブレードの取付方向
が逆向きになる恐れがあり、浮き上がり防止の機
能を損うなどの問題点があつた。(実公昭58−
31723号公報参照) (考案の目的) この考案は、上記したような問題点に着目して
なされたもので、ワイパブレードに対して右側用
あるいは左側用の適宜形状の屈曲部分を有するワ
イパアームを間違いなく取り付けることができ、
ワイパブレードを常に正しい取付方向とすること
ができるワイパブレードの誤組付防止装置を提供
することを目的としている。
(考案の構成)
この考案によるワイパブレードの誤組付防止装
置の構成は、断面が非対称のワイパブレードと、
前記ワイパブレードに接続され先端側を適宜形状
に屈曲させたワイパアームとを備えたワイパにお
いて、前記ワイパブレードのワイパアーム組付面
に、前記ワイパアームの屈曲部分に沿つて突出す
る突部を設けたことを特徴としている。
置の構成は、断面が非対称のワイパブレードと、
前記ワイパブレードに接続され先端側を適宜形状
に屈曲させたワイパアームとを備えたワイパにお
いて、前記ワイパブレードのワイパアーム組付面
に、前記ワイパアームの屈曲部分に沿つて突出す
る突部を設けたことを特徴としている。
(実施例)
以下、この考案を図面に基づいて説明する。
第1図〜第7図は、この考案の一実施例を説明
する図である。
する図である。
すなわち、ワイパブレード1は、第1図および
第2図に示すように、中央に枢着ピン2を設けた
長尺状のレバー3の両端に夫々リベツト4,4を
介してヨーク用レバー5,5の中央部を取り付
け、さらに、各々のヨーク用レバー5,5の両端
に同じくリベツト6,6を介してヨーク7を取り
付けたのち、各ヨーク7でブレードラバー8を保
持して成るものであつて、前記レバー3、ヨーク
用レバー5およびヨーク7は、第3図に示すよう
に、払拭面9に対し、夫々断面略コ字形の下向き
開口状態で組み合わせてある。
第2図に示すように、中央に枢着ピン2を設けた
長尺状のレバー3の両端に夫々リベツト4,4を
介してヨーク用レバー5,5の中央部を取り付
け、さらに、各々のヨーク用レバー5,5の両端
に同じくリベツト6,6を介してヨーク7を取り
付けたのち、各ヨーク7でブレードラバー8を保
持して成るものであつて、前記レバー3、ヨーク
用レバー5およびヨーク7は、第3図に示すよう
に、払拭面9に対し、夫々断面略コ字形の下向き
開口状態で組み合わせてある。
また、レバー3およびヨーク用レバー5にあつ
ては、断面が非対称であり、拭き下ろし側となる
下側片3a,5aを対向する上側片3b,5bよ
りも長めに形成することにより、走行時の対気流
(第3図中の矢印B)が前記各レバー3,5内に
向けて吹き上がるのを防ぎ、ワイパブレード1が
払拭面9から浮き上がるのを防止している。
ては、断面が非対称であり、拭き下ろし側となる
下側片3a,5aを対向する上側片3b,5bよ
りも長めに形成することにより、走行時の対気流
(第3図中の矢印B)が前記各レバー3,5内に
向けて吹き上がるのを防ぎ、ワイパブレード1が
払拭面9から浮き上がるのを防止している。
さらに、前記レバー3の中央に設けた枢着ピン
2には、ワイパアーム連結具10が取り付けてあ
り、このワイパアーム連結具10は、図示例の場
合、右側ハンドル車用のワイパアームを連結する
向きに取り付けてある。
2には、ワイパアーム連結具10が取り付けてあ
り、このワイパアーム連結具10は、図示例の場
合、右側ハンドル車用のワイパアームを連結する
向きに取り付けてある。
前記ワイパアーム連結具10は、第4図に示す
ように、枢着ピン2の周囲方向から回動自在に嵌
合する嵌合部10aを有すると共に、下面に係止
爪10bを設け且つ下向きに傾斜させた下片10
cを備えている。
ように、枢着ピン2の周囲方向から回動自在に嵌
合する嵌合部10aを有すると共に、下面に係止
爪10bを設け且つ下向きに傾斜させた下片10
cを備えている。
また、ワイパアーム11は、その先端を下向き
に折曲すると共に、側面から見てU字形状に折返
してあり、第5図に示すように、レバー3の上面
である組付面側から枢着ピン2にU字部分を掛止
するような状態で前記ワイパアーム連結具10を
包み込むと同時に、前記下片10cに設けた係止
爪10bを折り返した先端部に形成した係止穴1
1aに係止することでワイパブレード1に連結す
る。
に折曲すると共に、側面から見てU字形状に折返
してあり、第5図に示すように、レバー3の上面
である組付面側から枢着ピン2にU字部分を掛止
するような状態で前記ワイパアーム連結具10を
包み込むと同時に、前記下片10cに設けた係止
爪10bを折り返した先端部に形成した係止穴1
1aに係止することでワイパブレード1に連結す
る。
なお、前記嵌合部10aの開口部分は、枢着ピ
ン2の直径より小さい幅となつているので容易に
外れることはない。また、前記下片10cの先端
を強制的に押し上げることによつて係止爪10b
と、係止穴11aとの係止状態を解除すれば、ワ
イパブレード1をワイパアーム11から外すこと
もできる。
ン2の直径より小さい幅となつているので容易に
外れることはない。また、前記下片10cの先端
を強制的に押し上げることによつて係止爪10b
と、係止穴11aとの係止状態を解除すれば、ワ
イパブレード1をワイパアーム11から外すこと
もできる。
ワイパアーム11の組付面となる前記レバー3
の上面には、ワイパブレード1の浮き上がり防止
の効果をさらに高めるための切欠口12が複数個
形成してあり、第6図にも示すように、前記切欠
口12に突出部材13が取り付けてある。
の上面には、ワイパブレード1の浮き上がり防止
の効果をさらに高めるための切欠口12が複数個
形成してあり、第6図にも示すように、前記切欠
口12に突出部材13が取り付けてある。
前記突出部材13は、切欠口12内に下面側を
入り込ませた状態にし、側面に設けた溝13aを
切欠口12の間に残した桟部14に嵌合させるこ
とによつて取り付けられており、レバー3の上面
に突出した状態にある。
入り込ませた状態にし、側面に設けた溝13aを
切欠口12の間に残した桟部14に嵌合させるこ
とによつて取り付けられており、レバー3の上面
に突出した状態にある。
また、前記ワイパアーム11は、その回動中心
を払拭面9より下側の離間した位置に設けること
から、第7図に示すように、先端部分だけを先述
のワイパアーム連結具10に対応させるように
し、主体部分をワイパブレード1の拭き下ろし側
(第1図および第7図の上側)にずらした状態と
する屈曲部11bを先端側に有している。
を払拭面9より下側の離間した位置に設けること
から、第7図に示すように、先端部分だけを先述
のワイパアーム連結具10に対応させるように
し、主体部分をワイパブレード1の拭き下ろし側
(第1図および第7図の上側)にずらした状態と
する屈曲部11bを先端側に有している。
そして、前記突出部材13は、レバー3の上面
において前記屈曲部11bの脇に突出状態にあ
り、前記屈曲部11bの屈曲方向に沿つた状態で
対応する平面形状に形成してある。
において前記屈曲部11bの脇に突出状態にあ
り、前記屈曲部11bの屈曲方向に沿つた状態で
対応する平面形状に形成してある。
したがつて、第7図中の仮想線で示すように、
誤つて左側ハンドル車用のワイパアーム21を取
り付けようとした場合には、前記左側ハンドル車
用のワイパアーム21の屈曲方向が逆向きである
ため、突出部材13に屈曲部がぶつかると共に、
組み立て時の違和感もあり、誤組付であることが
直ちに判明する。
誤つて左側ハンドル車用のワイパアーム21を取
り付けようとした場合には、前記左側ハンドル車
用のワイパアーム21の屈曲方向が逆向きである
ため、突出部材13に屈曲部がぶつかると共に、
組み立て時の違和感もあり、誤組付であることが
直ちに判明する。
なお、左側ハンドル車用のワイパアーム21を
ワイパブレード1に取り付ける場合には、上述の
ワイパアーム11の回動中心が逆方向(第1図の
左方向)となるので、ワイパアーム連結具10を
枢着ピン2に対して反対向きに取り付け、上記実
施例で説明した突出材13と対称な平面形状を有
する左側用突出部材(図示しない)をレバー3に
おける前記突出部材13と対称な位置に取り付け
れば良い。
ワイパブレード1に取り付ける場合には、上述の
ワイパアーム11の回動中心が逆方向(第1図の
左方向)となるので、ワイパアーム連結具10を
枢着ピン2に対して反対向きに取り付け、上記実
施例で説明した突出材13と対称な平面形状を有
する左側用突出部材(図示しない)をレバー3に
おける前記突出部材13と対称な位置に取り付け
れば良い。
(考案の効果)
以上説明してきたように、この考案のワイパブ
レード誤組付防止装置によれば、断面が非対称の
ワイパブレードと、前記ワイパブレードに接続さ
れ先端側を適宜形状に屈曲させたワイパアームと
を備えたワイパにおいて、前記ワイパブレードの
ワイパアーム組付面に、前記ワイパアームの屈曲
部分に沿つて突出する突部を設けた構成としたた
め、ワイパブレードに対して右側用あるいは左側
用の適宜形状の屈曲部分を有するワイパアームを
正しい取付方向から間違いなく取り付けることが
でき、従来のような誤組付を防止するほか、組み
立ての作業性を向上させることができるなどの効
果を有する。
レード誤組付防止装置によれば、断面が非対称の
ワイパブレードと、前記ワイパブレードに接続さ
れ先端側を適宜形状に屈曲させたワイパアームと
を備えたワイパにおいて、前記ワイパブレードの
ワイパアーム組付面に、前記ワイパアームの屈曲
部分に沿つて突出する突部を設けた構成としたた
め、ワイパブレードに対して右側用あるいは左側
用の適宜形状の屈曲部分を有するワイパアームを
正しい取付方向から間違いなく取り付けることが
でき、従来のような誤組付を防止するほか、組み
立ての作業性を向上させることができるなどの効
果を有する。
第1図および第2図はこの考案の誤組付防止装
置を備えたワイパブレードを説明する平面図およ
び側面図、第3図は第2図のA−A線断面図、第
4図はワイパアーム連結具を説明する側部断面
図、第5図はワイパアームを連結した状態のワイ
パアーム連結具を説明する側部断面図、第6図は
レバーに対する突出部材の取り付け状態を説明す
る側部断面図、第7図は突出部材に対するワイパ
アームの取付状態を説明する平面図である。 1……ワイパブレード、11,21……ワイパ
アーム、11b……屈曲部、13……突出部材
(突部)。
置を備えたワイパブレードを説明する平面図およ
び側面図、第3図は第2図のA−A線断面図、第
4図はワイパアーム連結具を説明する側部断面
図、第5図はワイパアームを連結した状態のワイ
パアーム連結具を説明する側部断面図、第6図は
レバーに対する突出部材の取り付け状態を説明す
る側部断面図、第7図は突出部材に対するワイパ
アームの取付状態を説明する平面図である。 1……ワイパブレード、11,21……ワイパ
アーム、11b……屈曲部、13……突出部材
(突部)。
Claims (1)
- 断面が非対称のワイパブレードと、前記ワイパ
ブレードに接続され先端側を適宜形状に屈曲させ
たワイパアームとを備えたワイパにおいて、前記
ワイパブレードのワイパアーム組付面に、前記ワ
イパアームの屈曲部分に沿つて突出する突部を設
けたことを特徴とするワイパブレードの誤組付防
止装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19849583U JPS60105552U (ja) | 1983-12-26 | 1983-12-26 | ワイパブレ−ドの誤組付防止装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19849583U JPS60105552U (ja) | 1983-12-26 | 1983-12-26 | ワイパブレ−ドの誤組付防止装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60105552U JPS60105552U (ja) | 1985-07-18 |
JPH0120211Y2 true JPH0120211Y2 (ja) | 1989-06-14 |
Family
ID=30757532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19849583U Granted JPS60105552U (ja) | 1983-12-26 | 1983-12-26 | ワイパブレ−ドの誤組付防止装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60105552U (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2518824B2 (ja) * | 1986-09-13 | 1996-07-31 | 日産自動車株式会社 | ワイパ−ブレ−ドの浮き上がり防止装置 |
KR101335510B1 (ko) * | 2005-12-15 | 2013-12-02 | 로베르트 보쉬 게엠베하 | 와이핑 암을 위한 연결 장치 |
KR101245363B1 (ko) | 2013-01-24 | 2013-03-19 | 동양기전 주식회사 | 오조립 방지 구조가 구비된 와이퍼 블레이드 장치 |
-
1983
- 1983-12-26 JP JP19849583U patent/JPS60105552U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60105552U (ja) | 1985-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11110898B2 (en) | Device for detachably linking a wiper blade to a driven wiper arm | |
US4422207A (en) | Plastic wiper blade | |
JP2747581B2 (ja) | ワイパーブレード | |
US7373688B2 (en) | Wiper blade provided with detachable blade rubber and wiper system having the same | |
EP2484565A2 (en) | Multi-adaptor for a vehicle wiper | |
JPH04334644A (ja) | ワイパーブレード構造体 | |
JPS62247949A (ja) | 旋回継手 | |
JPS6112289Y2 (ja) | ||
JPH0120211Y2 (ja) | ||
CA1180515A (en) | Plastic wiper blade | |
EP1693260A1 (en) | A vehicle provided with at least two windscreen wiper devices | |
JP3358034B2 (ja) | ワイパーブレードのためのエアフォイル | |
JP4878565B2 (ja) | ワイパ装置 | |
JP2003054383A (ja) | ワイパブレード及びワイパ装置 | |
US6253412B1 (en) | Wiper blade and replacement kit for a wiper blade | |
JP3445530B2 (ja) | 車両用ワイパ | |
JP4085914B2 (ja) | ワイパー装置用取付具及びワイパー装置 | |
JP2006089043A (ja) | ワイパブレード | |
JP2002095544A (ja) | シートへの取り付け具 | |
JP2007237855A (ja) | ワイパブレード | |
JP5966206B2 (ja) | ワイパーブレードおよび車両用ワイパー | |
JPH0728759U (ja) | ワイパブレード | |
GB2278270A (en) | Windscreen wiper blade with airfoil | |
KR100893194B1 (ko) | 자동차 유리 세척용 블레이드 조립체 | |
JPS5851090Y2 (ja) | ワイパ−ア−ム |