JPH01202068A - シエーデイング補正装置 - Google Patents

シエーデイング補正装置

Info

Publication number
JPH01202068A
JPH01202068A JP63025783A JP2578388A JPH01202068A JP H01202068 A JPH01202068 A JP H01202068A JP 63025783 A JP63025783 A JP 63025783A JP 2578388 A JP2578388 A JP 2578388A JP H01202068 A JPH01202068 A JP H01202068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
storage means
shading
signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63025783A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuo Arakawa
荒川 徳夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63025783A priority Critical patent/JPH01202068A/ja
Publication of JPH01202068A publication Critical patent/JPH01202068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシェーディング補正装置に係り、特に平面走査
形のファクシミリ装置におけるシェープインク補正装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
一般にCODのような1次元イメージセンサを用いた平
面走査形のファクシミリ装置では、原稿を螢光灯のよう
な棒状光源で一様に照射し、原画の走査部からの光をC
CDの受光面にレンズで結像し、CODの自己走査によ
って原画の白に対して高レベル、黒に対して低レベルの
画信号を得ている。
この場合、白濃度に対する走査線ごとの画信号の包絡線
は光学系の特性から中央部のレベルが高く、周辺部のレ
ベルが低くなることはよく知られている。これが、いわ
ゆる、シェーディング現象である。そして、画信号から
シェーディングの影響を除去することは、良好な再生画
像を得るために極めて重要なことである。
従来のシェーディング補正装置の一例を第3図に示し説
明する。
図において、21はCCD、22はこのCCD21の出
力を入力とするA/D変換器、23はRAM、24はこ
のRAM23の出力を入力とするROM、25はセレク
タ、26は乗算器、27は補正画データが得られる出力
端子である。
つぎに動作について説明する。
まず、反射原画の場合には、基準白プレートからの反射
光をCCD21にて受光し、そのCCD21の自己走査
によって1走査線に対応する画信号を得て、これを画素
データごとにA/D変換器22にて多値符号化したデー
タを基準白信号としてRAM23に格コ納しておき、原
画を走査して得られる画(言号の周期に同期して読み出
す。
また、フィルムのような透過原画の場合には、フィルム
のベース濃度例えば、X線フィルムでは02程度の影響
を除くため、NDフィルタをCCD21の前に挿入する
か、または未露光のフィルムを現像処理したものを基準
原画として、上記と同様に基準白信号を得ている。画デ
ータ送出時は、セレクタ25をb側に切替える。そして
、読出された基準白信号をアドレスとして、予め所定の
補正データを格納したROM24から補正データを読出
し、補正データに11」を加えた値と画信号との乗算を
乗算器26で行って補正画データを出力端子2Tに得る
ここで、ROM24に格納する補正データはアドレス1
から1/2の範囲に対して、アドレス値とデータ値とが
逆数の関係をもつように設定される。
−例を示すと、ROMのアドレス値とデータ値との関係
を示す説明図である第4図に示すように、アドレスが8
ビツトの場合はアドレス値の(255)l。
から(128)toに対して、データ値が(0)+oか
ら(255)loまでの逆数の関係をもっている。この
第4図において、Aはアドレス値を示し、DAは補正デ
ータを示す。
このように補正データを設定することによって、補正白
信号のレベルをシェーデイング量の範囲に対し、常に一
定の値にすることができるので、シェーディングの補正
を行い得る。
一方、中間調画像読取装置においては、上述したような
原稿反射率に比例した方式(透過率も同じなので、これ
からは反射率比例方式にて説明する)ばかりでなく、原
稿濃度に比例した信号として扱うことがある。この方式
の場合は、ログ変換を行う必要がある。このとき、0変
換後に、アドレスとデータの関係がログ特性となってい
るROMを挿入し、これをルックアップテーブルとして
使用する方式がある。ただし、この方式では濃度分解能
を濃度比例方式信号を直接ビット分解する方式と同等に
・しようとすると、A/D変換器に要求されるビット数
が極端に多くなり実用的でない。
そのため、A/D変換器の前段にアナログ方式のログ変
換器を接続し、A/D変換する方式がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した第3図に示すようなシェーディング補正装置で
は、アナログログ方式の対応が不可能になるという課題
があった。これは、反射率比例方式の場合は乗算で良い
が、ログ特性の場合は加算となるからである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のシェーディング補正装置は、主走査に対応する
画素データごとにA/D変換器により多値符号化された
基準白信号を格納する第1の記憶手段と、この第1の記
憶手段から主走査に同期して読出される上記基準白信号
の出力データをアドレスとして予め格納しかつアドレス
値の所定の範囲でそのアドレス値とデータ値とが逆数の
関係をもつ補正データを出力する第2の記憶手段とを備
え、かつ上記A/D変換器の前段に乗算型D/A変換器
を有し、この乗算型D/A変換器のディジタル入力を上
記第2の記憶手段の出力信号で制御することにより画信
号のシェーディングを補正するものである。
〔作用〕
本発明においては、A/D変換器の前段に乗算型D/A
変換器を挿入しシェーディング補正を行う。
〔実施例〕
以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明によるシェーディング補正装置の一実施
例を示すブロック図である。
図において、1はCCD、 2は乗算WD/A変換器、
3は増幅器、4はA/D変換器、5はRAMで、このR
AM5は主走査に対応する画素データごとにA/D変換
器4により多値符号化された基準白信号を格納する第1
の記憶手段を構成している。6はROMで、このROM
6は第1の記憶手段から主走査に同期して読出される上
記基準白信号の出力データをアドレスとして予め格納し
かつアドレス値の所定の範囲でそのアドレス値とデータ
値とが逆数の関係をもつ補正データを出力する第2の記
憶手段を構成している。7,8はセレクタ、9はディジ
タル画データ出力端子である。
そして、A/D変換器4の前段に乗算型D/A変換器2
を有し、その乗算型D/A変換器2のディジタル入力を
上記第2の記憶手段の出力信号で制御することにより画
信号のシェーディングを補正するように構成されている
つぎにこの第1図に示す実施例の動作を説明する。
まず、CCD 1で読取られた基準白プレート(反射原
稿の場合)からの1走査線に対する基準白信号は乗算型
D/A変換器2に入力される。この乗算型D/A変換器
2は、そのアナログ入力信号をVl+アナログ出力信号
をv2とし、ディジタル入力信号をmビットとすると、 ただし、xl=1または0 (n=1〜m) で示される。このとき、MSBのディジタル入力信号X
mを例えば”1”としておくと、アナログ出きる。そし
て、乗算型D/A変換器2のアナログ出力信号v2は増
幅器3にて例えば2倍に増幅される。このようにするこ
とにより、増幅器3のアナログ出力信号v3は乗算型D
/A変換器2のディジタル入力信号を制御することによ
り、v1〜2・つぎに、1走査線に対応する基準白信号
は、画素データごとにA/D変換器4でnビットに多値
符号化される。以下、この実施例ではn=8ビツト(2
56レベル)に多値符号化する場合で説明する。
また、乗算型D/A変換器2のディジタル入力は9ビツ
トとして説明する。
基準白プレートの読取時はセレクタ7およびセレクタ8
はa側に切替えられている。このとき、乗算型D/A変
換器2のディジタル入力はMSBのみ1”であり、その
他は“O″なので、A/D変換器40入力信号(増幅器
3の出力信号)V3はv3=v1となるため、基準白信
号は増幅度1でA/D変換器4に入力され、その出力の
それぞれが8ビツトの画素データで形成される基準白信
号はRAM5に書込まれる。ここで、このRAM5への
基準白信号の書込みは原稿の読取りごとに行ってもよく
、まだ、原画の白濃度が大幅に変わった場合にのみ行っ
てもよい。
そして、両信号を走査するときは、セレクタ7およびセ
レクタ8をb側に切替え、その主走査の周期に同期して
RAM5に格納した基準白信号を読出しROM6に供給
する。
ここで、ROM6には予め第4図に示す前述したアドレ
ス値とデータ値との関係を有する補正データDAが格納
されていて、RAM5からの8ビツトの出力データをア
ドレスとして8ビツトの補正データDAが読出される。
この補正データDAの値は、アドレス偉人が10進法で
128<A≦255 のとき下記(1)式で与えられる
DA = (−7−−1) X 256     ・・
・φ・(1)また、0≦A≦127のときは、DA =
 255になる。
そして、補正データDAは、乗算型D/A変換器2のデ
ィジタル入力端子にそれぞれ供給される。
別にMSB入力端子にはハイレベルが供給される。
−例を示すと、基準白信号の値が(128)soのとき
はROM6へのアドレス値Aも(128) toとなる
ので、ROM6から読出される補正データDAの値は(
1)式から(254)ioになる。よって、ディジタル
画データ出力端子9の補正白信号Wの値は下記(2)式
のように与えられる。
そして、乗算結果はアドレス値、すなわち、基準白信号
の値が(128) 1oから(255) toの範囲で
は、常に(255)ioになるので、シェーデイング量
がその範囲内であれば、シェーディングの補正を行うこ
とができる。
第2図は本発明の他の実施例を示すブロック図である。
この第2図において第1図と同一符号のものは相当部分
を示し、10は乗算WD/A変換器2の出力を入力とす
るアナログLOG変換器、11は増幅器3の出力とアナ
ログLOG変換器10の出力を切替えるアナログスイッ
チで、このアナログスイッチ11は基準白信号をRAM
5に書込むときはa側に切替えられ、画信号を走査する
ときはb側に切替えられる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、A/D変換器の前段に乗
算型D/A変換器を挿入しシェーディング補正を行なう
ために、例えば、第2図に示すようなアナログLOG変
換器を接続した装置においても機能する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるシェーディング補正装置の一実施
例を示すブロック図、第2図は本発明の他の実施例を示
すブロック図、第3図は従来の7エーデイング補正装置
の一例を示すブロック図、第4図はROMのアドレス値
とデータ値との関係を示す説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主走査に対応する画素データごとにA/D変換器により
    多値符号化された基準白信号を格納する第1の記憶手段
    と、この第1の記憶手段から主走査に同期して読出され
    る前記基準白信号の出力データをアドレスとして予め格
    納しかつアドレス値の所定の範囲で該アドレス値とデー
    タ値とが逆数の関係をもつ補正データを出力する第2の
    記憶手段とを備え、かつ前記A/D変換器の前段に乗算
    型D/A変換器を有し、この乗算型D/A変換器のディ
    ジタル入力を前記第2の記憶手段の出力信号で制御する
    ことにより画信号のシェーディングを補正することを特
    徴とするシェーディング補正装置。
JP63025783A 1988-02-08 1988-02-08 シエーデイング補正装置 Pending JPH01202068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025783A JPH01202068A (ja) 1988-02-08 1988-02-08 シエーデイング補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025783A JPH01202068A (ja) 1988-02-08 1988-02-08 シエーデイング補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01202068A true JPH01202068A (ja) 1989-08-15

Family

ID=12175431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63025783A Pending JPH01202068A (ja) 1988-02-08 1988-02-08 シエーデイング補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01202068A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61123361A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読取装置
JPS62249567A (ja) * 1986-04-23 1987-10-30 Matsushita Graphic Commun Syst Inc シエ−デイング補正回路
JPS6326079A (ja) * 1986-07-18 1988-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取り装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61123361A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読取装置
JPS62249567A (ja) * 1986-04-23 1987-10-30 Matsushita Graphic Commun Syst Inc シエ−デイング補正回路
JPS6326079A (ja) * 1986-07-18 1988-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60100867A (ja) 画像走査装置
US6181444B1 (en) Image reading apparatus and information storing medium used therefor
JPH01202068A (ja) シエーデイング補正装置
JP2832089B2 (ja) 画像処理装置
JPH0341876A (ja) 画像信号補正方法
JPH03247165A (ja) 画像処理装置
JPS63228882A (ja) 画像信号処理方式
JPS617773A (ja) シエ−デイング補正装置
JP3165800B2 (ja) 画像処理装置
JP3184684B2 (ja) 画像読み取り装置
JPS60254876A (ja) シエ−デイング補正装置
KR930007983B1 (ko) 이미지 프로세서를 이용한 고계조 중간조 화상처리 시스템
EP0496619B1 (en) Image processing machine
JPH0425283A (ja) 画像読み取り装置
JPH0965125A (ja) 画像データ処理装置
KR930006834B1 (ko) 팩시밀리에서의 전송원고 화상 데이타 처리방법
KR940010476B1 (ko) 모사전송기의 화상 의사계조 처리장치
JPH0556227A (ja) 自動レベル補正装置
JPH0477175A (ja) 原稿読取装置
JPH02148974A (ja) 原稿読取装置
JPH022348B2 (ja)
KR950002386A (ko) 화상의 세이딩(Shading) 보정 처리장치
JPS63269679A (ja) 画像読取り装置
JPH047973A (ja) 画像読み取り装置
JPS64867B2 (ja)