JPH01201138A - テストフイルムの送り方法 - Google Patents
テストフイルムの送り方法Info
- Publication number
- JPH01201138A JPH01201138A JP2544988A JP2544988A JPH01201138A JP H01201138 A JPH01201138 A JP H01201138A JP 2544988 A JP2544988 A JP 2544988A JP 2544988 A JP2544988 A JP 2544988A JP H01201138 A JPH01201138 A JP H01201138A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- test film
- film
- analysis
- test
- colored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 title claims abstract description 126
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 22
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 52
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 claims description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 20
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 13
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 5
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012742 biochemical analysis Methods 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920008347 Cellulose acetate propionate Polymers 0.000 description 1
- 229920001747 Cellulose diacetate Polymers 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 229920005669 high impact polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004797 high-impact polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 1
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000011145 styrene acrylonitrile resin Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/8483—Investigating reagent band
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、テストフィルムの送り方法に関する。更に詳
細には、生化学比色分析用テストフィルムの分析測定に
使用された部分の長さの変化に対応して、未使用部分が
無駄なく確実に分析域に位置するように前記テストフィ
ルムを送ることができるテストフィルムの送り方法に関
する。
細には、生化学比色分析用テストフィルムの分析測定に
使用された部分の長さの変化に対応して、未使用部分が
無駄なく確実に分析域に位置するように前記テストフィ
ルムを送ることができるテストフィルムの送り方法に関
する。
[従来技術及びその問題点]
現在の医療においては、的確な診断と適切な治療を行な
うために、生物体液(全血、血漿、血清、尿、唾液等)
の中に含まれる各種成分の定量分析を行なう臨床化学検
査が重要視されている。
うために、生物体液(全血、血漿、血清、尿、唾液等)
の中に含まれる各種成分の定量分析を行なう臨床化学検
査が重要視されている。
そのために多数の臨床化学検査を、迅速に行なう必要が
あり、医療機関、研究所等において、上記定量分析を、
簡単に、自動的に、且つ連続的に行なう方法と装dが要
求されている。
あり、医療機関、研究所等において、上記定量分析を、
簡単に、自動的に、且つ連続的に行なう方法と装dが要
求されている。
上記のような定量分析のために、例えば、分光学的測定
法を利用する多層分析テストフィルムを使用する生化学
比色分析方法が提案され、実用されている。
法を利用する多層分析テストフィルムを使用する生化学
比色分析方法が提案され、実用されている。
上記多層分析テストフィルム(以下、F比色分析テスト
フィルム」と言うこともある)を使用する定量分析は、
少量の被検査液を比色分析テストフィルムに点着させた
後、これを所定時間恒温保持(インキュベーショ/)シ
、被検査液中の目的成分と比色分析テストフィルム中の
試薬とを呈色反応させ、その色濃度を分光光度測定する
ことによって、目的成分を定量分析するものである。
フィルム」と言うこともある)を使用する定量分析は、
少量の被検査液を比色分析テストフィルムに点着させた
後、これを所定時間恒温保持(インキュベーショ/)シ
、被検査液中の目的成分と比色分析テストフィルム中の
試薬とを呈色反応させ、その色濃度を分光光度測定する
ことによって、目的成分を定量分析するものである。
この生化学比色分析用テストフィルムを使用して分析を
自動的且つ連続的に行なうためには、米国特許部3,5
26,480号に開示されているような、これらの生化
学比色分析用テストフィルムが連続的に構成された長尺
フィルムを使用することが好都合である。
自動的且つ連続的に行なうためには、米国特許部3,5
26,480号に開示されているような、これらの生化
学比色分析用テストフィルムが連続的に構成された長尺
フィルムを使用することが好都合である。
このような長尺テストフィルムは1分析測定に際しては
分析装置の分析域に一定の長さだけ間欠的に送らねばな
らない。この送り方法として、使用済みテストフィルム
を巻き取るロール軸を間欠的に一定量回転してテストフ
ィルムを間欠的に送る方法が考えられるが、この方法で
はテストフィルムのロールの巻径が巻取歇により次第に
変化し、テストフィルムの!i類によりその厚さも異な
るので、常に一定の長さだけ間欠的に送ることは極めて
困難である。
分析装置の分析域に一定の長さだけ間欠的に送らねばな
らない。この送り方法として、使用済みテストフィルム
を巻き取るロール軸を間欠的に一定量回転してテストフ
ィルムを間欠的に送る方法が考えられるが、この方法で
はテストフィルムのロールの巻径が巻取歇により次第に
変化し、テストフィルムの!i類によりその厚さも異な
るので、常に一定の長さだけ間欠的に送ることは極めて
困難である。
更に、このような長尺テストフィルムを使用して分析測
定する際、前記テストフィルムに点着される被検査液の
量は必ずしも厳密に一定量であるとは限らず、測定処理
毎に変化し、それに応じて前記テストフィルムの発色部
の大きさも変化する。従って、常に一定量の長さの前記
テストフィルムを間欠的に送ったのでは、前記発色部が
通常よりも大きくなった場合には新しい分析測定の際に
前回の分析測定に使用された部分が分析域に残ることに
なり、分析結果に誤差を生ずるという問題もある。
定する際、前記テストフィルムに点着される被検査液の
量は必ずしも厳密に一定量であるとは限らず、測定処理
毎に変化し、それに応じて前記テストフィルムの発色部
の大きさも変化する。従って、常に一定量の長さの前記
テストフィルムを間欠的に送ったのでは、前記発色部が
通常よりも大きくなった場合には新しい分析測定の際に
前回の分析測定に使用された部分が分析域に残ることに
なり、分析結果に誤差を生ずるという問題もある。
予想される最大の発色部の長さの一定量を常に送ったの
では、テストフィルムの分析測定に利用されない部分が
残り、テストフィルムが無駄になる。
では、テストフィルムの分析測定に利用されない部分が
残り、テストフィルムが無駄になる。
従って、使用済みテストフィルム中に残る未使用部分の
量ができるだけ少なく、かつ、分析域に未使用部分のみ
が確実に位置するように前記テストフィルムを送ること
が要望される。
量ができるだけ少なく、かつ、分析域に未使用部分のみ
が確実に位置するように前記テストフィルムを送ること
が要望される。
[発明の目的]
本発明の目的は、生化学比色分析用テストフィルムの分
析測定に使用された部分の長さの変化に対応して、前記
テストフィルムが未使用のまま使用済みテストフィルム
中に無駄に大量に残ることなく、しかも、前記テストフ
ィルムの未使用部分のみが確実に分析装置の分析域に位
置するように送ることができるテストフィルムの送り方
法を提供することである。
析測定に使用された部分の長さの変化に対応して、前記
テストフィルムが未使用のまま使用済みテストフィルム
中に無駄に大量に残ることなく、しかも、前記テストフ
ィルムの未使用部分のみが確実に分析装置の分析域に位
置するように送ることができるテストフィルムの送り方
法を提供することである。
[発明の要旨]
本発明は、生化学比色分析用長尺テストフィルムを使用
し生化学分析装との分析域において被検査液を分析処理
するに際し、前記分析処理が終了した後、前記テストフ
ィルムを送りながら、前記テストフィルムにおける前記
分析処理によって生じた発色部分と未発色部分との境界
を光学的に検知し、前記発色部分が市記分析城の下流側
に送られたとき前記テストフィルムの移送を停止するこ
とを特徴とするテストフィルムの送り方法にある。
し生化学分析装との分析域において被検査液を分析処理
するに際し、前記分析処理が終了した後、前記テストフ
ィルムを送りながら、前記テストフィルムにおける前記
分析処理によって生じた発色部分と未発色部分との境界
を光学的に検知し、前記発色部分が市記分析城の下流側
に送られたとき前記テストフィルムの移送を停止するこ
とを特徴とするテストフィルムの送り方法にある。
[発明の詳細な記述]
本発明を、添付する図面について説明する。
第1図は、本発明のテストフィルムの送り方法を使用し
た生化学比色分析装置の一例の概略断面図である。第2
図は、第1図におけるカセット部A−A線断面図である
。
た生化学比色分析装置の一例の概略断面図である。第2
図は、第1図におけるカセット部A−A線断面図である
。
第1図および第2図において、生化学分析装はlの北部
には、被検査液点着手段2が設けられ、被検査液点着手
段2に接続する点着ノズル3が生化学分析装置1の中央
部に設けられた分析域4の直上部に開口して設けられて
いる。被検査液点着手段2は1紙面の表裏方向に移動可
能に設けられている。分析域4には、シャッタ5、イン
キュベータ6及び測光装置7が設けられている0分析域
4は、紙面の表裏方向に複数個設けられていてもよく、
また、被検査液点着手段2と連動して紙面の表裏方向に
移動可能に設けられていてもよい、生化学分析装ff1
lの下半部には、生化学分析用テストフィルム31を収
納する未使用フィルムカセット30を収容する保冷庫8
が設けられ、保冷庫8は、冷却除湿装置9によって所定
の低温、低湿に調節維持できるようになっている0分析
域4を挟んで保冷庫8の反対側には、使用済みのテスト
フィルムを収容するためのカセットケース40を収容す
る巻取室lOが設けられている9巻取室10内には、使
用済みテストフィルムを巻き取るリール41に固着され
たスプールホイール43の外周の歯と噛み合う歯車Wを
有しリール41を回動させるためのモータMが設けられ
ている0分析域4と巻取室lOとの間には、テストフィ
ルム31の使用済み部分の発色部分を検出するための検
知器13が設けられている。検知器13とモータMとの
間には、分析域4からの信号に基づいてモータMを起動
させ、検知器13からの信号に基づいてモータMを停止
する制御を行なうための制御手段12が設けられている
。
には、被検査液点着手段2が設けられ、被検査液点着手
段2に接続する点着ノズル3が生化学分析装置1の中央
部に設けられた分析域4の直上部に開口して設けられて
いる。被検査液点着手段2は1紙面の表裏方向に移動可
能に設けられている。分析域4には、シャッタ5、イン
キュベータ6及び測光装置7が設けられている0分析域
4は、紙面の表裏方向に複数個設けられていてもよく、
また、被検査液点着手段2と連動して紙面の表裏方向に
移動可能に設けられていてもよい、生化学分析装ff1
lの下半部には、生化学分析用テストフィルム31を収
納する未使用フィルムカセット30を収容する保冷庫8
が設けられ、保冷庫8は、冷却除湿装置9によって所定
の低温、低湿に調節維持できるようになっている0分析
域4を挟んで保冷庫8の反対側には、使用済みのテスト
フィルムを収容するためのカセットケース40を収容す
る巻取室lOが設けられている9巻取室10内には、使
用済みテストフィルムを巻き取るリール41に固着され
たスプールホイール43の外周の歯と噛み合う歯車Wを
有しリール41を回動させるためのモータMが設けられ
ている0分析域4と巻取室lOとの間には、テストフィ
ルム31の使用済み部分の発色部分を検出するための検
知器13が設けられている。検知器13とモータMとの
間には、分析域4からの信号に基づいてモータMを起動
させ、検知器13からの信号に基づいてモータMを停止
する制御を行なうための制御手段12が設けられている
。
生化学分析装221を使用して被検査液を分析するに当
っては、未使用フィルムカセット30から増り出された
テストフィルム31が分析域4に移送され、点着ノズル
3から被検査液をテストフィルム31に点着し、次いで
シャッタ5によりイノキュベータ6を閉じてインキュベ
ータ6内部を所定の温度(例えば37℃)にして所定時
間インキュベートする。このインキュベートの途中又は
yY後に測光装置7によってテストフィルム31の光学
濃度を測定する。
っては、未使用フィルムカセット30から増り出された
テストフィルム31が分析域4に移送され、点着ノズル
3から被検査液をテストフィルム31に点着し、次いで
シャッタ5によりイノキュベータ6を閉じてインキュベ
ータ6内部を所定の温度(例えば37℃)にして所定時
間インキュベートする。このインキュベートの途中又は
yY後に測光装置7によってテストフィルム31の光学
濃度を測定する。
分析域4において、被検査液の点着かも光度濃度測定ま
での一連の分析操作が行なわれた後、テストフィルム3
1はモータMの駆動により使用済みフィルムカセット部
内に巻き取られ、テストフィルム31の未使用部分が分
析域4に移送される。その際、分析域4には、テストフ
ィルムの前回の分析に使用した部分が残らず、また、必
要以上に未使用テストフィルム31が移送されて未使用
テストフィルム31が無駄にならないように、分析に必
要な長さのテス)・フィルム31が効率良く移送される
ようにしなくてはならない。
での一連の分析操作が行なわれた後、テストフィルム3
1はモータMの駆動により使用済みフィルムカセット部
内に巻き取られ、テストフィルム31の未使用部分が分
析域4に移送される。その際、分析域4には、テストフ
ィルムの前回の分析に使用した部分が残らず、また、必
要以上に未使用テストフィルム31が移送されて未使用
テストフィルム31が無駄にならないように、分析に必
要な長さのテス)・フィルム31が効率良く移送される
ようにしなくてはならない。
第3図は、本発明のテストフィルムを使用して分析処理
したときのテストフィルムにおける発色状態を示す平面
模式図である。
したときのテストフィルムにおける発色状態を示す平面
模式図である。
第3図において、テストフィルム31は後記第7図に示
すように構成されているので、テストフィルム31の点
着部31Aに被検査液が点着されると被検査液は拡散し
テストフィルム31の試薬層の試薬と反応して発色し、
発色部分31Bを形成する0発色部分31B1と発色部
分31B2との間には未発色部分31Gが残留している
。
すように構成されているので、テストフィルム31の点
着部31Aに被検査液が点着されると被検査液は拡散し
テストフィルム31の試薬層の試薬と反応して発色し、
発色部分31Bを形成する0発色部分31B1と発色部
分31B2との間には未発色部分31Gが残留している
。
第4a図〜第4C図は、本発明のテストフィルムの送り
方法の一実施S様を示すための、第1図における検知器
13の近傍を示す概略図である。
方法の一実施S様を示すための、第1図における検知器
13の近傍を示す概略図である。
第4a図は、測光装置7の近傍に設置された検知器13
がテストフィルム31の発色部分3IB2と未発色部分
31C(テストフィルム31の未使用部分)との境界を
検知してテストフィルム31の送りを停止した状態を示
す。
がテストフィルム31の発色部分3IB2と未発色部分
31C(テストフィルム31の未使用部分)との境界を
検知してテストフィルム31の送りを停止した状態を示
す。
第4a図に示す状態で被検査液の分析操作が行われると
、第4b図に示すように発色部分31B3が形成され、
同時に発色部分31B2と発色部分31B3との間には
未発色部分31C2が形成される0発色部分31B3の
光度濃度測光装と7によって測定し分析結果を得る。
、第4b図に示すように発色部分31B3が形成され、
同時に発色部分31B2と発色部分31B3との間には
未発色部分31C2が形成される0発色部分31B3の
光度濃度測光装と7によって測定し分析結果を得る。
分析操作が終了すると、モータMを駆動させてテストフ
ィルム31を矢印方向に移動させる。この移動につれて
検知器13は、未発色部分31C2および発色部分31
B3を検知し、さらに未発色部分31Gを検知する。検
知器13が発色部分31B3かも未発色部分31Cに変
わったこと(即ち、発色部分31B3と未発色部分31
Gとの境界)を検知したとき、 その情報を第1図にお
ける制御手段12に伝達しモータMの駆動を停止しテス
トフィルム31の移!lFC送り)を停止させ、第4C
図に示す状態にする。第4c図に示す状態は第4a図に
示す状態と同じであり、上記の操作を繰り返すことによ
ってテストフィルム31の未使用部分を確実に分析域4
に送ることができる。
ィルム31を矢印方向に移動させる。この移動につれて
検知器13は、未発色部分31C2および発色部分31
B3を検知し、さらに未発色部分31Gを検知する。検
知器13が発色部分31B3かも未発色部分31Cに変
わったこと(即ち、発色部分31B3と未発色部分31
Gとの境界)を検知したとき、 その情報を第1図にお
ける制御手段12に伝達しモータMの駆動を停止しテス
トフィルム31の移!lFC送り)を停止させ、第4C
図に示す状態にする。第4c図に示す状態は第4a図に
示す状態と同じであり、上記の操作を繰り返すことによ
ってテストフィルム31の未使用部分を確実に分析域4
に送ることができる。
測定装置7と検知器13との距離、検知器13が発色部
分31B3と未発色部分31Cとの境界を検知してから
テストフィルム31が停止するまでに移動するテストフ
ィルム31の長さ(テストフィルム31の移動速度が一
定の場合は前記境界を検知してからテストフィルム31
の移動を停止するまでの時間)を調箇することによって
、未発色部分31G2の長さを所望の値に制御すること
ができる。
分31B3と未発色部分31Cとの境界を検知してから
テストフィルム31が停止するまでに移動するテストフ
ィルム31の長さ(テストフィルム31の移動速度が一
定の場合は前記境界を検知してからテストフィルム31
の移動を停止するまでの時間)を調箇することによって
、未発色部分31G2の長さを所望の値に制御すること
ができる。
発色部分31B2の長さが分析処理毎に変化しても、未
発色部分31C2の長さを常に一定の長さに維持するこ
とができる。
発色部分31C2の長さを常に一定の長さに維持するこ
とができる。
第5図は、本発明のテストフィルムの送り方法の他の実
施態様を使用した生化学比色分析装置の一例の概略断面
図である。
施態様を使用した生化学比色分析装置の一例の概略断面
図である。
第5図に示す生化学比色分析装21においては、測光器
7内に投光器71と受光器72とが設けられている。テ
ストフィルム31の分析操作においては、投光器71か
らの光がテストフィルム31の表面で反射した光を受光
器72で受け、その強度信号を測定部(図示せず)に送
り、そこでテストフィルム31の光学濃度を測定評価す
るのである。テストフィルム31の分析操作が耕了し、
テストフィルム31を送る際には、上記のようにして受
光器72が受けたテストフィルム31からの反射光の強
度信号を制御手段12に送り、モータMの起動及び停止
の制御を行なう。
7内に投光器71と受光器72とが設けられている。テ
ストフィルム31の分析操作においては、投光器71か
らの光がテストフィルム31の表面で反射した光を受光
器72で受け、その強度信号を測定部(図示せず)に送
り、そこでテストフィルム31の光学濃度を測定評価す
るのである。テストフィルム31の分析操作が耕了し、
テストフィルム31を送る際には、上記のようにして受
光器72が受けたテストフィルム31からの反射光の強
度信号を制御手段12に送り、モータMの起動及び停止
の制御を行なう。
即ち、受光器72が受けるテストフィルム31かもの反
射光の強度は、テストフィルム31の発色部分と未発色
部分とで変わるので、第4a〜40図において説明した
のと同様にテストフィルム31の発色部分と未発色部分
との境界を検知−rることができ、テストフィルム31
の送り量を制御することができる。但し、この場合は、
テストフィルム31の発色部分と未発色部分との境界が
受光器72の直上に位置してし゛るとき、テストフィル
ム31の使用済み部分の一部はまだ分析域4内にあるの
で、テストフィルムjE lの発色部分が分析域4を通
過し、更に所定の長さのテストフィルム31が送られた
ときテストフィルム31の移動を停止させるようにする
。
射光の強度は、テストフィルム31の発色部分と未発色
部分とで変わるので、第4a〜40図において説明した
のと同様にテストフィルム31の発色部分と未発色部分
との境界を検知−rることができ、テストフィルム31
の送り量を制御することができる。但し、この場合は、
テストフィルム31の発色部分と未発色部分との境界が
受光器72の直上に位置してし゛るとき、テストフィル
ム31の使用済み部分の一部はまだ分析域4内にあるの
で、テストフィルムjE lの発色部分が分析域4を通
過し、更に所定の長さのテストフィルム31が送られた
ときテストフィルム31の移動を停止させるようにする
。
第1図及び第5図においては、リール41の回転をモー
タMによって回動されるスプールホイール43によって
行なう態様を示したが、スプールホイール43を設ける
ことなく、リール41の穴42に巻取軸11を係合させ
、巻取軸11を直接または間接的にモータで回転させて
もよい。
タMによって回動されるスプールホイール43によって
行なう態様を示したが、スプールホイール43を設ける
ことなく、リール41の穴42に巻取軸11を係合させ
、巻取軸11を直接または間接的にモータで回転させて
もよい。
前記生化学比色分析装置1において使用される生化学比
色分析用長尺テストフィルムは、未使用テストフィルム
を収納する未使用フィルムカセット部と分析に使用した
テストフィルムを巻き取るための使用済みフィルムカセ
ット部とからなる生化学比色分析用長尺テストフィルム
カセットであってもよく、そのような生化学比色分析用
長尺テストフィルムカセットの一例の斜視図を、第6図
に示す。
色分析用長尺テストフィルムは、未使用テストフィルム
を収納する未使用フィルムカセット部と分析に使用した
テストフィルムを巻き取るための使用済みフィルムカセ
ット部とからなる生化学比色分析用長尺テストフィルム
カセットであってもよく、そのような生化学比色分析用
長尺テストフィルムカセットの一例の斜視図を、第6図
に示す。
第6図において、未使用フィルムカセット部30は、外
形がほぼ正方形の側面32を有し、テストフィルム31
の幅よりもやや大きい厚さの厚肉板状の直方体ケースの
、内部にテストフィルム31がロール状に巻かれて収納
されており、テストフィルム31の泡り出し口33がケ
ース本体から突出して構成されている。また、使用済み
テストフィルム力セフ)fi40は、未使用フィルムカ
セット部30のケースと同様の形状及び大きさを有して
おり使用済みのテストフィルムをケース内に巻き取れる
ようになっている。
形がほぼ正方形の側面32を有し、テストフィルム31
の幅よりもやや大きい厚さの厚肉板状の直方体ケースの
、内部にテストフィルム31がロール状に巻かれて収納
されており、テストフィルム31の泡り出し口33がケ
ース本体から突出して構成されている。また、使用済み
テストフィルム力セフ)fi40は、未使用フィルムカ
セット部30のケースと同様の形状及び大きさを有して
おり使用済みのテストフィルムをケース内に巻き取れる
ようになっている。
上記のようなカセットケースはそれ自体公知の方法で作
ることができ1例えば、カセットケースの函体と蓋とは
、別個に作り、未使用テストフィルムを装填した後函体
と蓋とを嵌合、係合、ネジ止め、接着その他の手段で固
着してもよく、また、函体と蓋とを蓋の一辺で連結させ
連結部をヒンジ構造にして一体に作ってもよい。
ることができ1例えば、カセットケースの函体と蓋とは
、別個に作り、未使用テストフィルムを装填した後函体
と蓋とを嵌合、係合、ネジ止め、接着その他の手段で固
着してもよく、また、函体と蓋とを蓋の一辺で連結させ
連結部をヒンジ構造にして一体に作ってもよい。
未使用フィルムカセット部30の内部で、テストフィル
ム31をロール状で巻き付けるためのリール(図示せず
)は、テストフィルム31を小さ過ぎる曲率半径で巻き
付けることは、テストフィルム31にクラックが入る恐
れがあり好ましくないので、その径をあまり小さくしな
いようにする。一般に、その径は40〜80 m mで
あることが好ましい、また、リールの内側は、テストフ
ィルムの必要以上の取り出しを防止するために、適当な
係止部を有している。
ム31をロール状で巻き付けるためのリール(図示せず
)は、テストフィルム31を小さ過ぎる曲率半径で巻き
付けることは、テストフィルム31にクラックが入る恐
れがあり好ましくないので、その径をあまり小さくしな
いようにする。一般に、その径は40〜80 m mで
あることが好ましい、また、リールの内側は、テストフ
ィルムの必要以上の取り出しを防止するために、適当な
係止部を有している。
カセットケース及びリールは、一般に、種々の熱可塑性
樹脂、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリ
オレフィン系樹脂、ポリスチレン、耐衝撃性ポリスチレ
ン、スチレンアクリロニトリル樹脂、ABS樹脂等のス
チレン系樹脂、塩化ビニル樹脂、ナイロン、ポリエステ
ル、ポリカーボネート、ポリアセタール、その他の樹脂
から、オーディオ用、ビデオ用カセットテープの製造に
使用される技術を利用して、容易に製造することができ
る。
樹脂、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリ
オレフィン系樹脂、ポリスチレン、耐衝撃性ポリスチレ
ン、スチレンアクリロニトリル樹脂、ABS樹脂等のス
チレン系樹脂、塩化ビニル樹脂、ナイロン、ポリエステ
ル、ポリカーボネート、ポリアセタール、その他の樹脂
から、オーディオ用、ビデオ用カセットテープの製造に
使用される技術を利用して、容易に製造することができ
る。
また、未使用フィルムカセット部30と使用済みフィル
ムカセット部40とは、一体に作ってもよい。
ムカセット部40とは、一体に作ってもよい。
テストフィルム31の一例は、第7図に示すような多層
分析要素を有する比色分析テストフィルムである。第7
図において、比色分析テストフィルム31は、光透過性
支持体311上に試薬層312が積層され、その上に展
開層313が積層されている。ドライ分析においては、
展開層313上に被検査液を点着し、被検査液が展開層
313中で広がり、分析対象成分が試薬層312に移動
し試薬層312中に含まれる試薬と反応して発色した色
濃度変化を、支持体311側から反射測光して比色法の
原理により被検査液中の分析対象成分を分析する。比色
分析スライドテストフィルム31には、更に必要に応じ
て、反射層、光遮蔽層、濾過居、係留(registr
ation)層、吸水層、下塗層等、出前記技術分野で
公知のその他の層が含まれていてもよい、また、上記展
開層と試薬層とは単一層であってもよい。
分析要素を有する比色分析テストフィルムである。第7
図において、比色分析テストフィルム31は、光透過性
支持体311上に試薬層312が積層され、その上に展
開層313が積層されている。ドライ分析においては、
展開層313上に被検査液を点着し、被検査液が展開層
313中で広がり、分析対象成分が試薬層312に移動
し試薬層312中に含まれる試薬と反応して発色した色
濃度変化を、支持体311側から反射測光して比色法の
原理により被検査液中の分析対象成分を分析する。比色
分析スライドテストフィルム31には、更に必要に応じ
て、反射層、光遮蔽層、濾過居、係留(registr
ation)層、吸水層、下塗層等、出前記技術分野で
公知のその他の層が含まれていてもよい、また、上記展
開層と試薬層とは単一層であってもよい。
第7図に示すような多層分析要素の構造自体は公知であ
り、例えば、支持体311としては、光透過性であり且
つ水不透過性である物質から製造されたフィルムであり
、このような物質としては、例えば、ポリエチレンテレ
フタレート、ビスフェノールAのポリカーボネート、ポ
リスチレン、セルロースエステル(例、セルロースジア
セテート、セルローストリアセテート、セルロースアセ
テートプロピオネート等)等のポリマーを例示すること
ができる。支持体311の厚さは、約50gm〜約30
0gm、特に80〜200ALmの範囲内であることが
好ましく、また、その幅は、約3〜10mmの範囲内で
あることが便利である。またその長さは、−巻当りの分
析回数によって適宜定めることができ、その回数は特に
限定されないが、一般に100〜600回分の分析領域
を有するものであることが便利である。
り、例えば、支持体311としては、光透過性であり且
つ水不透過性である物質から製造されたフィルムであり
、このような物質としては、例えば、ポリエチレンテレ
フタレート、ビスフェノールAのポリカーボネート、ポ
リスチレン、セルロースエステル(例、セルロースジア
セテート、セルローストリアセテート、セルロースアセ
テートプロピオネート等)等のポリマーを例示すること
ができる。支持体311の厚さは、約50gm〜約30
0gm、特に80〜200ALmの範囲内であることが
好ましく、また、その幅は、約3〜10mmの範囲内で
あることが便利である。またその長さは、−巻当りの分
析回数によって適宜定めることができ、その回数は特に
限定されないが、一般に100〜600回分の分析領域
を有するものであることが便利である。
展開層313は、その表面に点着供給された被検査液を
、その中に含有されている成分を実質的に偏在させるこ
となく、横(水平)方向に単位面積当りほぼ一定量の割
合で広げる作用を有するものである。展開層313は、
濾紙のような紙や、天然繊維、合成繊維等から作られた
編織布、不織布等から構成されている。また、展開層3
13は、微粒子のポリマーからなる多孔質物質から作ら
れたものであってもよい。
、その中に含有されている成分を実質的に偏在させるこ
となく、横(水平)方向に単位面積当りほぼ一定量の割
合で広げる作用を有するものである。展開層313は、
濾紙のような紙や、天然繊維、合成繊維等から作られた
編織布、不織布等から構成されている。また、展開層3
13は、微粒子のポリマーからなる多孔質物質から作ら
れたものであってもよい。
展開層313には、更に、被検査液の展開を制御するた
めに、セルロース誘導体、ポリビニルピロリドン、ポリ
ビニルアルコール、ポリアクリルアミド等の親水性ポリ
マー、ノニオン、カチオン、アニオン、両性界面活性剤
のような各種界面活性剤、分析を安定に行なうための適
切な緩衝剤等を含浸させることができる。
めに、セルロース誘導体、ポリビニルピロリドン、ポリ
ビニルアルコール、ポリアクリルアミド等の親水性ポリ
マー、ノニオン、カチオン、アニオン、両性界面活性剤
のような各種界面活性剤、分析を安定に行なうための適
切な緩衝剤等を含浸させることができる。
試薬層312は、分析対象成分と反応して比色分析によ
り検出可能な色濃度変化を旦し得るような適当な試薬を
含有する。試薬層312としては、一種又は二種以上の
試薬を、結合剤として作用するゼラチン、ゼラチン誘導
体、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリ
ビニルピロリドン等の親水性コロイド中に分散させたも
のが好ましい。
り検出可能な色濃度変化を旦し得るような適当な試薬を
含有する。試薬層312としては、一種又は二種以上の
試薬を、結合剤として作用するゼラチン、ゼラチン誘導
体、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリ
ビニルピロリドン等の親水性コロイド中に分散させたも
のが好ましい。
[発明の効果]
本発明のテストフィルムの送り方法は、テストフィルム
に予めテストフィルム定量送りのためのマークやノツチ
(穴)を設けておかなくても、分析測定に使用された部
分の長さの変化に対応して、テストフィルムの未使用部
分のみが無駄なく確実に分析域に位置するようにテスト
フィルムを送ることができるという顕著な効果を奏する
ことができる。
に予めテストフィルム定量送りのためのマークやノツチ
(穴)を設けておかなくても、分析測定に使用された部
分の長さの変化に対応して、テストフィルムの未使用部
分のみが無駄なく確実に分析域に位置するようにテスト
フィルムを送ることができるという顕著な効果を奏する
ことができる。
第1図は、本発明のテストフィルムの送り方法を使用し
た生化学比色分析?21の一例の概略断面図、 第2図は、第1図におけるカセット部A−A線断面図、 第3図は、本発明のテストフィルムを使用して分析処理
したときのテストフィルムにおける発色状悪を示す平面
模式図、 第4a図、第4b図、第4C図は、本発明のテストフィ
ルムの送り方法の一実施態様を示すための、第1図にお
ける検知器13の近傍を示す概略図、 第5図は、本発明のテストフィルムの送り方法の他の実
施態様を使用した生化学比色分析装置の一例の概略断面
図、 第6図は、本発明における生化学分析用長尺テストフィ
ルムを収容したカセットの一例を示す斜視図、 第7図は、比色テストフィルムの一例を示す斜視図であ
る。 l:生化学分析装置、2:被検査液点着手段、3:点着
ノズル、 4:分析域、 5:シャッタ、 6:インキュベータ、7:測光
装置、 8:保冷庫、 9:冷却除湿装置、10:巻取室、 11:巻取軸、 12二制御手段、13:検知器、
M:モータ、 30:未使用フィルムカセット部、 31:テストフィルム、31A:点着部、31B二発色
部分、31C:未発色部分、33:取り出し口、 311:光透過性支持体、312:試薬層、313:展
開層、 40:使用済みフィルムカセット部、 41:リール、 42:穴、 43ニスプールホイール、 71:投光器、 72:受光器。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社代 理 人
弁理士 柳 川 泰 男第5図 1 ノ
た生化学比色分析?21の一例の概略断面図、 第2図は、第1図におけるカセット部A−A線断面図、 第3図は、本発明のテストフィルムを使用して分析処理
したときのテストフィルムにおける発色状悪を示す平面
模式図、 第4a図、第4b図、第4C図は、本発明のテストフィ
ルムの送り方法の一実施態様を示すための、第1図にお
ける検知器13の近傍を示す概略図、 第5図は、本発明のテストフィルムの送り方法の他の実
施態様を使用した生化学比色分析装置の一例の概略断面
図、 第6図は、本発明における生化学分析用長尺テストフィ
ルムを収容したカセットの一例を示す斜視図、 第7図は、比色テストフィルムの一例を示す斜視図であ
る。 l:生化学分析装置、2:被検査液点着手段、3:点着
ノズル、 4:分析域、 5:シャッタ、 6:インキュベータ、7:測光
装置、 8:保冷庫、 9:冷却除湿装置、10:巻取室、 11:巻取軸、 12二制御手段、13:検知器、
M:モータ、 30:未使用フィルムカセット部、 31:テストフィルム、31A:点着部、31B二発色
部分、31C:未発色部分、33:取り出し口、 311:光透過性支持体、312:試薬層、313:展
開層、 40:使用済みフィルムカセット部、 41:リール、 42:穴、 43ニスプールホイール、 71:投光器、 72:受光器。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社代 理 人
弁理士 柳 川 泰 男第5図 1 ノ
Claims (1)
- 1、生化学比色分析用長尺テストフィルムを使用し生化
学分析装置の分析域において被検査液を分析処理するに
際し、前記分析処理が終了した後、前記テストフィルム
を送りながら、前記テストフィルムにおける前記分析処
理によって生じた発色部分と未発色部分との境界を光学
的に検知し、前記発色部分が前記分析域の下流側に送ら
れたとき前記テストフィルムの移送を停止することを特
徴とするテストフィルムの送り方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2544988A JPH01201138A (ja) | 1988-02-04 | 1988-02-04 | テストフイルムの送り方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2544988A JPH01201138A (ja) | 1988-02-04 | 1988-02-04 | テストフイルムの送り方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01201138A true JPH01201138A (ja) | 1989-08-14 |
Family
ID=12166324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2544988A Pending JPH01201138A (ja) | 1988-02-04 | 1988-02-04 | テストフイルムの送り方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01201138A (ja) |
-
1988
- 1988-02-04 JP JP2544988A patent/JPH01201138A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4954319A (en) | Mechanism for supplying analytical tape for biochemical analysis by predetermined length | |
US5120506A (en) | Chemical analyzer | |
EP0299517B1 (en) | Long-test-film cassette for biochemical analysis | |
EP0299521B1 (en) | Biochemical analysis apparatus | |
JPS6327654B2 (ja) | ||
NL7902541A (nl) | Werkwijze en inrichting voor het verkrijgen van een evenredig deel van een vloeistof in een gelmedium. | |
US5935520A (en) | Dry analytical element | |
JPH01201138A (ja) | テストフイルムの送り方法 | |
JPH01105170A (ja) | 生化学分析用テストフィルムの移送制御方法 | |
JPH01158360A (ja) | テストフイルムカセット | |
US4963027A (en) | Optical fiber connector and optical density measuring system | |
JPH01132966A (ja) | テストフィルムカセット装填システム | |
JPH01102344A (ja) | 生化学分析用テストフィルムカセット | |
JPH06186165A (ja) | アナライト測定用の光誘導分析要素 | |
JPH01100438A (ja) | 生化学分析用テストフィルムカセット | |
JPH01239435A (ja) | テストフイルム定量送り方法 | |
JPH0833399B2 (ja) | 生化学分析装置 | |
JPH01102346A (ja) | 比色分析用テストフィルムカセット | |
JPH01105165A (ja) | 生化学分析用テストフィルムの残量検出方法 | |
JPH01189548A (ja) | テストフイルム定量送り方法 | |
JPH01105168A (ja) | 生化学分析用テストフィルムカセット | |
JPH01107157A (ja) | 生化学分析用テストフィルムカセット | |
JPH01203978A (ja) | 生化学分析用テストフイルムカセット | |
JPH01253637A (ja) | テストフイルム定量送り方法 | |
JPH01102345A (ja) | 生化学分析用テストフィルムカセット |