JPH01199947A - ニコチノイルピペラジン誘導体、その調製方法および治療への使用 - Google Patents

ニコチノイルピペラジン誘導体、その調製方法および治療への使用

Info

Publication number
JPH01199947A
JPH01199947A JP63314838A JP31483888A JPH01199947A JP H01199947 A JPH01199947 A JP H01199947A JP 63314838 A JP63314838 A JP 63314838A JP 31483888 A JP31483888 A JP 31483888A JP H01199947 A JPH01199947 A JP H01199947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nicotinoylpiperazine
formula
group
chemical formula
addition salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63314838A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernard Danree
ベルナール ダンレー
Michelle Faulques
ミシェル フォルク
Jean-Yves Lacolle
ジャン イブ ラコル
Jean-Pierre Riffaud
ジャン ピエール リフォー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INST RECH CHIM BIOLOG APPL
Original Assignee
INST RECH CHIM BIOLOG APPL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INST RECH CHIM BIOLOG APPL filed Critical INST RECH CHIM BIOLOG APPL
Publication of JPH01199947A publication Critical patent/JPH01199947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規な工業生成物としての、ニコチノイルピ
ペラジン誘導体、特に、下記の化学式■の4−アリル−
1−ニコチノイルピペラジンの化合物とその付加塩に関
するものである。
本発明は、また、これらの新規な工業生成物の製造方法
と、それを抗痙彎薬として治療に応用することに関する
〔従来の技術〕
これまでに、多くのピリジンカルボキシアミドの誘導体
が開示されている。たとえば、Che+m1cal^b
stracts 108.15026cの要約、ドイツ
特許明細書C−540697、英国特許明細書A−20
97790、等がある。
〔発明の課題とそれを解決するための手段〕本発明の一
つの特徴は、ニコチノイルとペラジン系に属しかつ従来
技術による上記の誘導体と構造的に異なった新規な化合
物を提供することにある。この化合物は、効果的な抗痙
型特性により、治療に役立つものである。
本発明のもう一つの特徴は、前記誘導体の合成に適した
調製方法を提供することにある。
本発明のさらにもう一つの特徴は、少なくとも前記誘導
体の一つを有効成分として含有する治療用組成物を提供
することにある。
本発明による新規な誘導体は、ニコチノイルピペラジン
系のものであって、以下のものから成るプループより選
択される。すなわち、 (i)次の化学式の4−アリル−1−ニコチノイルピペ
ラジン (この化学式において、R6とR1は同一であっても異
なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子(特にF、
CIもしくはBr) 、cp、基、C+  Ca−アル
キル基、C,−C,−アルコキシ基、もしくはCt  
C4−アシル基を表わす、)および(ii)その付加塩
このように本発明は、新規な工業生成物としての、前記
化学式Iの化合物とその付加塩に関している。
R1とR2の定義中、ハロゲン原子とは、弗素原子、塩
素原子、臭素原子を意味する。RIおよび/もしくはR
1にとって好ましいハロゲン原子は、塩素と弗素である
。治療の観点からは、塩素が最も好ましい。
C,−C,−アルキル基およびCI Ca−アルコキシ
基とは、炭素原子を1〜4個有し、線状のもしくは枝分
した飽和炭化水素鎖より成る基を意味している。
C,−C,−アシル基とは、CI  Cs−アルキル基
に結合したCO基より成る基を意味する。
この場合、好ましいアシル基は、C0CHs基である。
実際的な観点から言うと、R1とR2のいずれか一方だ
けが水素原子を表すのが、治療の効果を考えると好まし
い。R3とR1は、同一であってもあるいは異なってい
てもよいが、CI、 F、 CP、、CL 、C2H5
,0CHz、0CzHsもしくはCOCl13を表わす
のが有利である。もし適切ならば、基R,とR2のうち
の一つのみが、水素原子を表わすことも可能である。
基R,は、ベンゼン環の第2位すなわちオルト位にある
のが好ましい。基Rtは、その他の自由位置のいずれか
一つに、すなわち第3位、第4、第5位、もしくは第6
位のどれかにあるのが好ましく、特にメタ位もしくはバ
ラ位にあるのが好ましい。
付加塩とは、一方では、化学式■の遊離塩基を鉱酸もし
くは有機酸と反応させて得られる酸付加塩を意味し、他
方ではアンモニウム塩を意味する。
化学式■の遊離塩基を塩化するのに使用できる酸のうち
、とくに以下のものをあげることができる。
すなわち、塩酸、臭化水素酸、酢酸、ギ酸、プロピオン
酸、蓚酸、フマル酸、マレイン酸、酒石酸、アスパラギ
ン酸、グルタミン酸、メタンスルボン酸、およびP−)
ルエンスルホン酸である。アンモニウム塩を得ることを
可能にする化合物のうち、特に、ICHsをCICHf
fをあげてもよい。一般に、アンモニウム塩よりも酸付
加塩が好ましく、前記の酸付加塩のうち、抗痙彎薬とし
て治療に使用できる好ましい物質は、化学式■の化合物
の塩酸塩である。
化学式■の化合物は、すでに知られている方法により従
来の反応機構を用いて調製する0本発明が勧める方法は
、次の化学式のN−アリルピペラジン (この式において、R1とR冨は、上述のように定義さ
れている)を次の化学式のニコチノイルハリド (この式中、Halはハロゲン原子、特にF、、CI、
 Brもしくはrを表わす。合成の観点よりすれば、好
ましいハロゲン原子は、塩素原子である)と反応させる
ことより成る。
この反応は、反応媒質の環流温度で少くとも0゜25時
間にわたって、はぼ化学量論的条件下で(すなわち、化
学式Hの物質1モルに対して化学式■の物質約1モルの
割合で)、適当な溶媒中で、実行すると有利である。推
奨できる適当な溶媒の一つにピリジンがある。
本発明による代表的な化合物のいくつかを、以下の表1
に対照的に示したが、これは何ら限定的なものではない
、この表に示されている融点は、Kof Ierベンチ
の上で測定された瞬間融点である。
この表では、一方で、Meはメチル基を、Etはエチル
基を、^Cはアセチル基をそして^cOEtはエチルア
セテートを表わしており、また他方では、便宜上、基R
1はオルト位にあり、基R2はベンゼン環のその他の位
置にある。
(以下余白) 本発明を実行する最良の方法は、1−ニコチノイル−4
−(5−トリフルオロメチルフェニル)ピペラジン、4
−(3−クロロフェニル) −1−ニコチノイルピペラ
ジン、4−(4−フルオロフェニル)−1−ニコチノイ
ルピペラジン、4−(4−クロロ−12−メチルフェニ
ル)−1−ニコチノイルピペラジン、4−(5−クロロ
−2−メチルフェニル)−1−ニコチノイルピペラジン
およびこれらの付加塩を用いることにある。これらの生
成物は、特にその抗Jffi[特性に関して、もっとも
有利なものである。これらの生成物のうち、治療上の観
点から最も効果的なものは、1−ニコチノイル−4−(
5−トリフルオロメチルフェニル)ピペラジン(例6、
コード番号:B−1230)とそのジ塩酸塩(例1、コ
ード番号: B−1370)である。
本発明による化学式Iの化合物とその付加塩は、治療に
有益である。これらは、抗痙中性有効成分として作用す
るため、ヒトの痙彎や癲澗の治療用として勧めることが
できる。
このように、本発明は、化学式■の4−アリル−1−ニ
コチノイルピペラジンとその非毒性の付加塩とから選択
された少なくとも一つの化合物を、生理学的に容認でき
る賦形剤とともに含有する治療用組成物を推奨するもの
である。
熱論、このタイプの組成物中には、有効成分が治療上有
効な量だけ存在している。
また、本発明は、抑型、特にgJ瘤に由来する抑型の治
療に使う薬剤を得るために、化学式Iの4−アリル−1
−ニコチノイルピペラジンとその無毒性付加塩から成る
グループに属する物質を使用することを勧めるものであ
る。
〔実施例] (例6、コード番号: B−1230)HlSO,気泡
カウンターと温度計と空気攪拌器とを有する凝縮器を備
えた2リツトルの三つロフラスコに、600dのピリジ
ンと207.2 g(0,9モル)の1−(3−)リフ
ルオロメチルフェニル)ピペラジンを入れる。生成°し
た混合物に、127.5g(0,9モル)の塩化ニコチ
ノイルを、少しずつ加える。
この反応媒質を1時間にわたって、環流させる。
そして室温(156〜2o″C)にまで冷やしたのち、
攪拌しながら、3リツトルの氷水に注ぎ入れる。
3X300IIiの塩化メチレンを用いて、水性相を抽
出する。有機相は、NaHCO,の5%(w/v)溶液
を2×250d用いて、結合させて洗浄し、そのあと3
X250dの水を用いて中性にする。生成相は、硫酸ナ
トリウムにより乾燥させ、そして濾過し、濾液を回収し
、その溶媒を真空下で追い出す。これにより、287.
3g (収率=95.2%)の非常に濃い茶色の液体が
得られた。この液体は、99%のガスクロマトグラフィ
ー(GC)純度を有し、かつ移動相とし7CIhC1z
/CHiOHの混合物(80/20. v/V)を用い
た薄層クロマトグラフィー(TLC)において二つのス
ポット(主スポットと軽微な第2スポツト)を示した。
この粗生成物を真空中の分留により精製した。
247.8g (全収率=82.1%)の所期の生成物
が、橙花油の形態で集められた。
B、ρ’  0.3mHg= 225°−230°C(
0,3o+mHgは・はぼ39.9Paに等しい) GC純度〉99% TCL:単一スポット(C1zCIz/CHz01((
80/20、v/v)) 赤外スペクトル:企図した構造に一致 核磁気共鳴スベクトル:企図した構造に一致得られたこ
の油性生成物を、エーテルを加えて晶化させた。生じた
結晶を酢酸エチルから再晶化させると精製化合物B−1
230(瞬間融点=77°−80℃)が得られた。
(例1、コード番号:3−1 370)調整■において
指示したようにして得られた1−ニコチノイル−4−(
5−、)リフルオロメチルフェニル)ピペラジン247
.8g (0,74モル)を、3リツトルの無水ジエチ
ルエーテル中に溶解する。
生じた溶液を乾燥uciの流れを用いて冷やしかつ飽和
させる。形成した結晶を濾過しく特に、ガラスフリット
の上で)、無水ジエチルエーテルを用いて洗浄し、真空
下40°Cで乾燥させた。これらの結晶をメタノールか
ら再晶化させると、214.2g (収率: 70.9
%)の8−1 370が白色結晶の形態で得られた。
瞬間融点= 238°−240℃ TLC:単一スポット(CHtch/ Ctl+011
 /NH4OH(80/2010.5 、v/v) )
GC純度〉99% 赤外スペクトル:企図した構造に一致 核磁気共鳴スベクトル:企図した構造に一致ゑヱ負検査 本発明による化合物と二つの基準抗痙中葉、パルプロエ
ートナトリウム(sodium valproate)
 (以下、VALPと略記する)およびトリメタジオン
(以下、TRJMと略記する)との比較テストを実行し
た。
その結果を以下に要約する。
■−毒性 体重が18〜22gの雄のマウスを用いて、各グループ
が10匹から20匹のマウスから成る複数のグループを
形成し、これらのマウスにテスト対象の生成物のそれぞ
れを、食道管を使って経口投与して、各生成物の毒性を
調べた。14日間にわたってマウスの死亡が記録された
得られた結果を、LD、。(mg/kg)で表わして、
以下の表Hに対照的に示した。
■−抗痙抑型性 テスト物質を雄のマウスに経口投与して30分後にマウ
スに抑型性発作を引き起して、テスト物質の抗抑型特性
を調べた。
この発作は、ベンチトラブル(pentetrazol
e) (125mg/kg)を腹壁内に注射するか、も
しくは角腹の電気刺激(最大上電気ショック、以下MC
Eと略す)により、引き起こした。
その結果を、50%有効な経口的投与量(EDS。)(
実験動物の50%を保護する投与量)の形で表現して、
以下の表■に対照的に示した。それによれば、本発明に
よる生成物は、LD5゜の値を考慮する限り、抑型に対
して、二つの基準生成物(VALPおよびTRI)l)
と少なくとも同じ程度の保護効果を発渾していることが
分る。
(以下余白) 表   ■ マウスにおける経口毒性* 表   ■ マウスにおける抗痙彎特性* ■−神経毒性 テスト物質を雄のマウスに経口投与して30分後に、い
わゆる゛Rota−rod’テストを実行して、神経毒
性を調べた。実験動物(−物質の一投与量当りそれぞれ
10匹の雄のマウスから成るグループに分けられている
)を捧(rod)の上に載せ、続く2分間にわたって、
実験動物が棒から落ちるのを観察した。
得られた結果を、50%神経毒の経口的投与量(TD、
。)(実験動物の50%を落下させる投与量で、mg/
kgで表わされている)の形で表現した。この結果を以
下の表■に対照的に示した。この表には、前記の基準生
成物(VALPおよびTRIVI)と比較するために、
TD、。/EDs。の比(保護指数)とLD、。/ED
、。の比(治療指数)の値を示した。それを見ると、E
Ds。の値は、上で指示したように、測定されたペンテ
トラゾル(PTZ)と最大上電気ショック(MCE)と
により引き起されたN’Rに関して、50%の有効投与
量である(特に表■を参照)。
表■に示した結果をみれば、特に、本発明による例1 
(B−1370)と例6 (Ill  230)の化合
物の保護指数と治療指数は、基準生成物(パルプロエー
トナトリウムおよびトリメタジオン)のそれに比べて、
より良いことがはっきりと分る。
(以下余白)

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ニコチノイルピペラジン系の化合物であって、(
    i)以下の化学式の4−アリル−1−ニコチノイルピペ
    ラジン ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (この式中、R_1とR_2は同じであっても異なって
    いてもよく、それぞれ、水素原子、ハロゲン原子、CF
    _3基、C_1−C_4−アルキル基、C_1−C_4
    −アルコキシ基、もしくはC_2−C_4−アシル基を
    表わす)と、 (ii)その付加塩と から成るグループより選択された化合物。
  2. (2)R_1とR_2の定義中の前記ハロゲン原子が、
    F、ClおよびBrから成るグループより選択される請
    求項1記載の化合物。
  3. (3)R_1とR_2は、同じであっても違っていても
    よく、Cl、F、CF_3、CH_3、C_2H_5、
    OCH_3、OC_2H_5もしくはCOCH_3を表
    わし、もし適当であれば基R_1と基R_2の一方だけ
    がハロゲン原子を表わすことができる請求項1記載の化
    合物。
  4. (4)R_1がベンゼン環の第2の位置にあり、R_2
    が第3、第4、第5もしくは第6の位置にある請求項1
    もしくは3記載の化合物。
  5. (5)1−ニコチノイル−4−(3−トリフルオロメチ
    ルフェニル)ピペラジンとその付加塩。
  6. (6)4−(3−クロロフェニル)−1−ニコチノイル
    ピペラジンとその付加塩。
  7. (7)4−(4−フルオロフェニル)−1−ニコチノイ
    ルピペラジンとその付加塩。
  8. (8)4−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−1−
    ニコチノイルピペラジンとその付加塩。
  9. (9)4−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1−
    ニコチノイルピペラジンとその付加塩。
  10. (10)4−(4−アセチルフェニル)−1−ニコチノ
    イルピペラジンとその付加塩。
  11. (11)請求項1記載の化学式 I の4−アリル−1−
    ニコチノイルピペラジン化合物とその付加塩を調製する
    ための方法であって、 以下の化学式のN−アリルピペラジン ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (この式中、R_1とR_2は上記したように定義され
    ている)を以下の化学式のニコチノイルハリド▲数式、
    化学式、表等があります▼(III) (この式中、Halは、F、Cl、BrもしくはIを表
    わすが、好ましいハロゲン原子は塩素である)と反応さ
    せることより成る方法。
  12. (12)化学式IIのN−アリルピペラジン1モルを化学
    式IIIのニコチノイルハリド約1モルと、少くとも0.
    25時間に亘って、反応媒質の環流温度で、反応させる
    請求項11記載の方法。
  13. (13)請求項1記載の化学式 I の4−アリル−1−
    ニコチノイルピペラジンとその無毒性付加塩とから選択
    された少くとも一つの化合物を、生理学的に容認できる
    賦形剤と共に含有する治療用組成物。
  14. (14)痙攣、特に癲癇に由来する痙攣の治療に使用で
    きる薬剤を得るために、請求項1記載の化学式 I の4
    −アリル−1−ニコチノイルピペラジンとその無毒性付
    加塩とから成るグループに属する物質の使用。
JP63314838A 1987-12-16 1988-12-12 ニコチノイルピペラジン誘導体、その調製方法および治療への使用 Pending JPH01199947A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8717563 1987-12-16
FR8717563A FR2624857B1 (fr) 1987-12-16 1987-12-16 Derives de nicotinoyl-piperazine, procede de preparation et utilisation en therapeutique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01199947A true JPH01199947A (ja) 1989-08-11

Family

ID=9357932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63314838A Pending JPH01199947A (ja) 1987-12-16 1988-12-12 ニコチノイルピペラジン誘導体、その調製方法および治療への使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4880807A (ja)
EP (1) EP0323303B1 (ja)
JP (1) JPH01199947A (ja)
AT (1) ATE79374T1 (ja)
CA (1) CA1316926C (ja)
DE (1) DE3873720T2 (ja)
DK (1) DK169543B1 (ja)
ES (1) ES2043873T3 (ja)
FR (1) FR2624857B1 (ja)
GR (1) GR3006202T3 (ja)
PT (1) PT89216B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016513112A (ja) * 2013-02-18 2016-05-12 ザ スクリプス リサーチ インスティテュート 治療的潜在能力を有するバソプレッシン受容体のモジュレーター

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE540697C (de) * 1925-08-11 1933-01-28 Chemische Ind Ges Verfahren zur Darstellung einseitig acylierter Diamine
BE795518A (fr) * 1972-02-17 1973-08-16 Ciba Geigy Nouveaux composes pyridiniques et leurs procedes de preparation
US3865828A (en) * 1972-03-22 1975-02-11 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Pyridine derivatives having antidepressant activity
CH653021A5 (fr) * 1981-04-24 1985-12-13 Delalande Sa Derives piperidino, piperazino et homopiperazino, n-substitues par un groupe heterocyclique aromatique, leur procede de preparation et composition therapeutique les contenant.
DE3601397A1 (de) * 1986-01-18 1987-07-23 Bayer Ag Substituierte 1,4-dihydropyridin-3-carbonsaeurepiperazide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016513112A (ja) * 2013-02-18 2016-05-12 ザ スクリプス リサーチ インスティテュート 治療的潜在能力を有するバソプレッシン受容体のモジュレーター

Also Published As

Publication number Publication date
FR2624857A1 (fr) 1989-06-23
EP0323303A1 (fr) 1989-07-05
DK684888A (da) 1989-06-17
ES2043873T3 (es) 1994-01-01
PT89216B (pt) 1993-07-30
GR3006202T3 (ja) 1993-06-21
DK169543B1 (da) 1994-11-28
DK684888D0 (da) 1988-12-08
DE3873720D1 (de) 1992-09-17
ATE79374T1 (de) 1992-08-15
FR2624857B1 (fr) 1991-03-22
EP0323303B1 (fr) 1992-08-12
US4880807A (en) 1989-11-14
PT89216A (pt) 1989-12-29
DE3873720T2 (de) 1993-03-11
CA1316926C (en) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4226878A (en) Imidazole derivative
JP4199668B2 (ja) Sst1アンタゴニスト活性を有するピペラジン誘導体
JPH02193951A (ja) フルオキセチン類似体
US4083978A (en) Oxime ethers
JPS5962555A (ja) ω−アミノ酸誘導体
HUT58045A (en) Process for producing new butinylamine derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
US2870150A (en) Morpholine ethers
WO2002053523A1 (fr) Derive de tropolone
US2310973A (en) beta-alkyl-cinnamic acid derivatives
Erhardt et al. Ultra-short-acting. beta.-adrenergic receptor blocking agents. 3. Ethylenediamine derivatives of (aryloxy) propanolamines having esters on the aryl function
NZ191916A (en) 1,1,2-triphenylalkene derivatives and pharmaceutical compositions
JPH01199947A (ja) ニコチノイルピペラジン誘導体、その調製方法および治療への使用
SE447109B (sv) 2-hydroxi-5-(1-hydroxi-2-piperazinyletyl)-bensoesyraderivat och sett att framstella dessa
JPS6121476B2 (ja)
JPH0623151B2 (ja) ビフェニル誘導体、その製法及びその合成中間体
US4139621A (en) N-(4-substituted-3,5-dichloro-phenyl)-piperazines
KR880001298B1 (ko) 벤조일-페닐-피페리딘 유도체의 제법
US4507308A (en) Analgesically or anti-inflammatory effective 4-quinolyl anthranilic acid derivatives
US4511566A (en) 2-N-Cycloalkylmethyl 3-oxo 5,6-diaryl-as-triazines
US4602018A (en) Condensed as-triazine derivatives
US4333930A (en) Orthoarylideneaminophenethylamines and pharmaceutical compositions
JPS63227570A (ja) イソキノリン誘導体
KR800000537B1 (ko) 아미노-페닐-에탄올아민의 제조방법
US5091429A (en) Derivatives of 4-amino-1-trifluoromethyltetralines their preparation and their therapeutic application
JPH01211575A (ja) チアゾールのオキシイミノ誘導体、その製造方法および治療への使用