JPH01199625A - 改良された除湿膜 - Google Patents
改良された除湿膜Info
- Publication number
- JPH01199625A JPH01199625A JP63022936A JP2293688A JPH01199625A JP H01199625 A JPH01199625 A JP H01199625A JP 63022936 A JP63022936 A JP 63022936A JP 2293688 A JP2293688 A JP 2293688A JP H01199625 A JPH01199625 A JP H01199625A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water vapor
- membrane
- thickness
- film
- porous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 title claims abstract description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 114
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 29
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 claims abstract description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 19
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 19
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 101
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 24
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 20
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 13
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 claims description 13
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 claims description 7
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 claims description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 abstract description 6
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 3
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 abstract description 3
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 41
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 37
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 33
- 239000010408 film Substances 0.000 description 30
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 25
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 22
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 14
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 6
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- RRZIJNVZMJUGTK-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoro-2-(1,2,2-trifluoroethenoxy)ethene Chemical compound FC(F)=C(F)OC(F)=C(F)F RRZIJNVZMJUGTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical group OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N fluorosulfonic acid Chemical compound OS(F)(=O)=O UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- XLKWQAQYRNTVKF-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,3,3,4,5-heptafluoro-5-(1,2,3,3,4,5,5-heptafluoropenta-1,4-dienoxy)penta-1,4-diene Chemical compound FC(F)=C(F)C(F)(F)C(F)=C(F)OC(F)=C(F)C(F)(F)C(F)=C(F)F XLKWQAQYRNTVKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIZLGWKEZAPEFJ-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoroethene Chemical group FC=C(F)F MIZLGWKEZAPEFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000544 Gore-Tex Polymers 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005349 anion exchange Methods 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical group 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical group 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical compound FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- VBZWSGALLODQNC-UHFFFAOYSA-N hexafluoroacetone Chemical compound FC(F)(F)C(=O)C(F)(F)F VBZWSGALLODQNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- VAOCPAMSLUNLGC-UHFFFAOYSA-N metronidazole Chemical compound CC1=NC=C([N+]([O-])=O)N1CCO VAOCPAMSLUNLGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001282 organosilanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Chemical group 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical group [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229920005597 polymer membrane Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000005373 porous glass Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical group [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 125000001302 tertiary amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Drying Of Gases (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、混合流体より特定成分を、膜を用いて透過分
離せしめる分離膜に関する。
離せしめる分離膜に関する。
更に詳しくは、建物の空気調和や計装用圧縮空気等の湿
度を低減させた空気の製造や、天然ガス中の水分除去、
ならびに化学工業をはじめ、電気・電子産業、精密機械
工業9食品工業、繊維工業等、広い分野で使用される湿
度をコントロールされた気体の製造において、水分を含
有する気体をイオン交換膜を用いて、水。
度を低減させた空気の製造や、天然ガス中の水分除去、
ならびに化学工業をはじめ、電気・電子産業、精密機械
工業9食品工業、繊維工業等、広い分野で使用される湿
度をコントロールされた気体の製造において、水分を含
有する気体をイオン交換膜を用いて、水。
水蒸気を選択的に透過分離させる方法に関する。
[従来の技術]
気体中の水蒸気を除去する方法として大別して、(1)
圧縮法、(2)冷却法、(3)吸着法。
圧縮法、(2)冷却法、(3)吸着法。
(4)膜分離法の4法が知られている。
膜分離法は、水蒸気を含有する気体を隔膜の一面に接触
させ、もう−面から水蒸気を選択的に透過分離せしめる
方法であり、原理的に他の3法に比べ、ランニングコス
トが安価、装置構造が簡単、気体を汚染することなく連
続的に乾燥気体が得られる等の利点を持つが、従来、水
蒸気透過性の優れた隔膜が無いため、はとんど実用化さ
れていない。
させ、もう−面から水蒸気を選択的に透過分離せしめる
方法であり、原理的に他の3法に比べ、ランニングコス
トが安価、装置構造が簡単、気体を汚染することなく連
続的に乾燥気体が得られる等の利点を持つが、従来、水
蒸気透過性の優れた隔膜が無いため、はとんど実用化さ
れていない。
例えば、特開昭53−97246.特開昭54−114
81゜特開昭54−152679.特開昭60−183
025.特開昭61−195117、特開昭62−42
723に吸水性高分子膜や、酸素分離、水素分離に使用
された気体透過性の大きな膜素材による除湿膜が記載さ
れているが、水蒸気透過率が小さく、また水蒸気・気体
との分離係数も充分でない。
81゜特開昭54−152679.特開昭60−183
025.特開昭61−195117、特開昭62−42
723に吸水性高分子膜や、酸素分離、水素分離に使用
された気体透過性の大きな膜素材による除湿膜が記載さ
れているが、水蒸気透過率が小さく、また水蒸気・気体
との分離係数も充分でない。
また水蒸気透過量と膜強度を改良する目的で上記膜素材
を薄膜として、ポリスルホン多孔膜、ポリプロピレン多
孔膜、ポリテトラフルオロエチレン多孔膜との複合膜が
、特開昭53−86684、特開昭60−257819
.特開昭60−261503.特開昭62−42772
等に記載されているが、これらは膜強度の改良はされて
いるが、水蒸気透過量が充分でなく、また水蒸気選択透
過係数も小さい。
を薄膜として、ポリスルホン多孔膜、ポリプロピレン多
孔膜、ポリテトラフルオロエチレン多孔膜との複合膜が
、特開昭53−86684、特開昭60−257819
.特開昭60−261503.特開昭62−42772
等に記載されているが、これらは膜強度の改良はされて
いるが、水蒸気透過量が充分でなく、また水蒸気選択透
過係数も小さい。
一方、燃料電池用隔膜や電解用隔膜に使用されている、
側鎖にスルホン酸基を含有するパーフルオロイオン交換
膜は、吸水性が高く、ポリマー中の水の透過速度が大き
いことから除湿膜素材として有効と考えられ、パーフル
オロスルホン酸ポリマーの中空デユープを用いた除湿機
が、U S P 3735558に記載され、パーマ
ピュアドライ■として入手できる。しかしながら、これ
は水蒸気透過量が小さいため、多量の気体を処理する工
業用用途では、従来の冷凍法や吸着法に代替できない欠
点がある。
側鎖にスルホン酸基を含有するパーフルオロイオン交換
膜は、吸水性が高く、ポリマー中の水の透過速度が大き
いことから除湿膜素材として有効と考えられ、パーフル
オロスルホン酸ポリマーの中空デユープを用いた除湿機
が、U S P 3735558に記載され、パーマ
ピュアドライ■として入手できる。しかしながら、これ
は水蒸気透過量が小さいため、多量の気体を処理する工
業用用途では、従来の冷凍法や吸着法に代替できない欠
点がある。
更に、特開昭62−741?では、パーフルオロスルホ
ン酸ポリマーからなる中空糸を加熱処理することで、露
点温度が低い気体を製造する除湿膜が記載されているが
、加熱処理により膜内の水分が除去されるため水蒸気透
過速度が著しく低下する欠点がある。
ン酸ポリマーからなる中空糸を加熱処理することで、露
点温度が低い気体を製造する除湿膜が記載されているが
、加熱処理により膜内の水分が除去されるため水蒸気透
過速度が著しく低下する欠点がある。
また、本発明の除湿膜と構成も目的も異なるが、パーフ
ルオロスルホン酸膜と多孔性基材との複合材料が特公昭
60−39014.特開昭55−151558および5
6−151559に記載されている。これらは水蒸気選
択透過性衣服材料の製法に関し、透湿性も大きくなく、
除湿膜として適応できるものではない。
ルオロスルホン酸膜と多孔性基材との複合材料が特公昭
60−39014.特開昭55−151558および5
6−151559に記載されている。これらは水蒸気選
択透過性衣服材料の製法に関し、透湿性も大きくなく、
除湿膜として適応できるものではない。
[発明の解決しようとする問題点]
本発明は、従来技術が有していた前述の欠点を解消する
ものであり、更に大きい水蒸気透過速度、水蒸気選択透
過係数を有し、機械的強度′が強い改良された除湿膜を
提供することを目的とする。
ものであり、更に大きい水蒸気透過速度、水蒸気選択透
過係数を有し、機械的強度′が強い改良された除湿膜を
提供することを目的とする。
本発明は、従来技術による空気調和装置や計装用圧縮空
気の製造に代替できる他、天然ガスの除湿、従来技術で
は使用できない腐蝕性ガスの除湿等に使用できる除湿膜
を提供することな目的とする。
気の製造に代替できる他、天然ガスの除湿、従来技術で
は使用できない腐蝕性ガスの除湿等に使用できる除湿膜
を提供することな目的とする。
[問題点を解決するだめの手段1
本発明の上記目的は、厚みが0.1〜100μm。
吸水率が20〜250重量%、イオン交換基濃度が1〜
6Nのイオン交換体層と、孔径が0.01〜100μm
、厚みが、10〜500μmで親水性を有する多孔性基
材からなる多孔体層との複合膜からなることを特徴とす
る除湿膜によって達成せしめられる。
6Nのイオン交換体層と、孔径が0.01〜100μm
、厚みが、10〜500μmで親水性を有する多孔性基
材からなる多孔体層との複合膜からなることを特徴とす
る除湿膜によって達成せしめられる。
本発明の除湿膜は、基本的には、他の分野における分離
膜1例えば逆浸透膜や酸素富化膜で用いられる手法、故
ち、高選択透過性膜素材を薄膜化せしめ透過速度を高め
、薄膜化にともなう膜強度の低下を、多孔性基材との複
合化により補う、いわゆる機能分離型複合化技術と同一
である。
膜1例えば逆浸透膜や酸素富化膜で用いられる手法、故
ち、高選択透過性膜素材を薄膜化せしめ透過速度を高め
、薄膜化にともなう膜強度の低下を、多孔性基材との複
合化により補う、いわゆる機能分離型複合化技術と同一
である。
しかし、本発明者の研究によると、水蒸気選択透過性膜
と多孔体層とを単純に積層せしめるということでは、こ
の目的は達成できないことが判明した。
と多孔体層とを単純に積層せしめるということでは、こ
の目的は達成できないことが判明した。
即ち、従来知られている水蒸気選択透過性層と多孔体層
との複合膜は1例えば前記した特開昭60−26150
3や特開昭62−42722に見られるように、1μm
以下のオルガノシラン系またはポリアミノ酸ポリウレタ
ン共重合系を用いているにもかかわらず、水蒸気透過速
度、水蒸気選択透過性ともに小さく、水蒸気選択透過性
膜素材の選定あるいは複合化技術に問題があると思わざ
るを得ない。一方、目的は異なるが、特公昭60−15
1559に厚み125μmのナフィオン120とゴアテ
ックスPTFEシートとのスポット接着された透湿性耐
水ラミネート品が記載されているが、イオン交換体層の
厚みが大きいため透湿性が小さ(、更にボアテックスシ
ートの複合化−により、透湿性が半減している。
との複合膜は1例えば前記した特開昭60−26150
3や特開昭62−42722に見られるように、1μm
以下のオルガノシラン系またはポリアミノ酸ポリウレタ
ン共重合系を用いているにもかかわらず、水蒸気透過速
度、水蒸気選択透過性ともに小さく、水蒸気選択透過性
膜素材の選定あるいは複合化技術に問題があると思わざ
るを得ない。一方、目的は異なるが、特公昭60−15
1559に厚み125μmのナフィオン120とゴアテ
ックスPTFEシートとのスポット接着された透湿性耐
水ラミネート品が記載されているが、イオン交換体層の
厚みが大きいため透湿性が小さ(、更にボアテックスシ
ートの複合化−により、透湿性が半減している。
除湿膜として、気体中の水蒸気を選択的に透過しうる膜
強度、特に耐圧性の大きな膜を得るべく努力した結果、
従来のイオン選択透過性イオン交換膜とは、膜物性の異
なるイオン交換体膜が除湿膜の水蒸気選択透過機能層と
して極めて有効であることを見い出し、更に、親水性を
有する多孔性基材からなる多孔体層と複合化させること
により、本来低下されると予想される水蒸気透過速度が
逆に一層向上するという予想外の事実を見い出した。
強度、特に耐圧性の大きな膜を得るべく努力した結果、
従来のイオン選択透過性イオン交換膜とは、膜物性の異
なるイオン交換体膜が除湿膜の水蒸気選択透過機能層と
して極めて有効であることを見い出し、更に、親水性を
有する多孔性基材からなる多孔体層と複合化させること
により、本来低下されると予想される水蒸気透過速度が
逆に一層向上するという予想外の事実を見い出した。
本発明の除湿膜に使用するイオン交換体層として固定イ
オン濃度が1〜6Nが使用される。
オン濃度が1〜6Nが使用される。
固定イオン濃度は、膜に吸水した水1000 gあたり
のイオン交換基当量で表示したものである。
のイオン交換基当量で表示したものである。
従来のイオン選択透過性イオン交換膜の開発においては
、イオン選択透性がドナンの平衡式から、固定イオン濃
度を高める方向で進められ、通常、固定イオン濃度が6
N以上が好ましく使用されている。本発明者の研究から
水蒸気透過性イオン交換膜としては、固定イオン濃度が
6Nを超えると水蒸気透過速度が著しく低下し、また、
IN以下では、水蒸気透過速度と水蒸気の分離係数が低
下するので、固定イオン濃度が1〜6N、特には、2〜
5Nが水蒸気透過速度と水蒸気の分離係数のバランスか
ら好ましい。
、イオン選択透性がドナンの平衡式から、固定イオン濃
度を高める方向で進められ、通常、固定イオン濃度が6
N以上が好ましく使用されている。本発明者の研究から
水蒸気透過性イオン交換膜としては、固定イオン濃度が
6Nを超えると水蒸気透過速度が著しく低下し、また、
IN以下では、水蒸気透過速度と水蒸気の分離係数が低
下するので、固定イオン濃度が1〜6N、特には、2〜
5Nが水蒸気透過速度と水蒸気の分離係数のバランスか
ら好ましい。
ここで水蒸気の分離係数とは、水蒸気の透過速度と、他
の気体、例えば、窒素、酸素、メタン等の透過速度の比
でaとして表わしたものである。
の気体、例えば、窒素、酸素、メタン等の透過速度の比
でaとして表わしたものである。
固定イオン濃度が何故、水蒸気の透過性に重要であるか
は、解明されていないが、おそらく以下の理由と考えら
れる。
は、解明されていないが、おそらく以下の理由と考えら
れる。
イオン交換膜内の水は、イオン交換基との相互作用によ
り、通常の水とは異なった性質を有しており、相互作用
の強さで、不凍水、拘束水、自由水が存在していると考
えられている。
り、通常の水とは異なった性質を有しており、相互作用
の強さで、不凍水、拘束水、自由水が存在していると考
えられている。
固定イオン濃度が6N以上では、吸着した水がイオン交
換基に強固に結合され、水の膜内移動が低下し、−刃固
定イオン濃度がIN以下では自由水が多く、自由水層を
、他の気体が透過するため、水蒸気分離係数が低下する
ものと説明される。しかし、かかる説明は本発明の理解
の助けのために述べたものであり、何ら本発明を限定す
るものではない。
換基に強固に結合され、水の膜内移動が低下し、−刃固
定イオン濃度がIN以下では自由水が多く、自由水層を
、他の気体が透過するため、水蒸気分離係数が低下する
ものと説明される。しかし、かかる説明は本発明の理解
の助けのために述べたものであり、何ら本発明を限定す
るものではない。
本発明のイオン交換体層において固定イオン濃度が1〜
6Nに加えて、吸水率が特定の範囲のイオン交換膜であ
ることが、水蒸気透過量が大きく、水蒸気選択透過性が
高い膜を得るために必要である。吸水率が20重量%以
下では、水蒸気透過速度の低下を招き、又250重量%
を超えると、膜強度が低下するため、吸水率は。
6Nに加えて、吸水率が特定の範囲のイオン交換膜であ
ることが、水蒸気透過量が大きく、水蒸気選択透過性が
高い膜を得るために必要である。吸水率が20重量%以
下では、水蒸気透過速度の低下を招き、又250重量%
を超えると、膜強度が低下するため、吸水率は。
20〜250重量%、特には22〜150重量%が、モ
ジュールの製作上や使用上の実用的な強度を有するイオ
ン交換体層が得られるので好ましい。
ジュールの製作上や使用上の実用的な強度を有するイオ
ン交換体層が得られるので好ましい。
かかる特定な固定イオン濃度、吸水率を有するイオン交
換体層の厚みも、また本発明には重要である。本発明に
おいて、イオン交換体層は多孔体層と接合されるので、
水蒸気透過速度を増加させるため、膜厚を可及的に薄く
せしめることが可能である。しかしながら本発明者の研
究によると、本発明に使用するイオン交換体層は、興味
深いことに水蒸気透過速度が膜厚に反比例せず、次式の
関係があることが判明した。
換体層の厚みも、また本発明には重要である。本発明に
おいて、イオン交換体層は多孔体層と接合されるので、
水蒸気透過速度を増加させるため、膜厚を可及的に薄く
せしめることが可能である。しかしながら本発明者の研
究によると、本発明に使用するイオン交換体層は、興味
深いことに水蒸気透過速度が膜厚に反比例せず、次式の
関係があることが判明した。
Q=(at、十P’)/l。
このため膜厚が厚くなっても透過量の減少は少なく、あ
る特定の厚み以下にならないと透過量の増加が顕著でな
い。
る特定の厚み以下にならないと透過量の増加が顕著でな
い。
一方、水蒸気以外の窒素、酸素等の気体の透過速度は、
膜厚に反比例するので、水蒸気の分離係数は低下するの
で過度の膜厚低減は好ましくない。
膜厚に反比例するので、水蒸気の分離係数は低下するの
で過度の膜厚低減は好ましくない。
又、膜厚を過度に厚くすると、水蒸気透過速度は、あま
り低下してないのにもかかわらず、湿潤気体を除湿して
も露点温度の低い気体が得られないという欠点がある。
り低下してないのにもかかわらず、湿潤気体を除湿して
も露点温度の低い気体が得られないという欠点がある。
かくしてイオン交換体層の厚みは、好ましくは、 O,
l−100μm、特には、l 〜50μmが水蒸気透過
速度1分離係数゛、低湿度の気体製造の観点から望まし
い。
l−100μm、特には、l 〜50μmが水蒸気透過
速度1分離係数゛、低湿度の気体製造の観点から望まし
い。
本発明でイオン交換体層と複合して使用される多孔性基
材としては、好ましくは厚みが、織布、不織布、微孔性
多孔質膜等、気体透過性を有し、強度が高い材料であれ
ばなんら制限なく使用できるが、モジュール化時の気密
性から表面平滑性が高く、又、イオン交換膜の薄膜支持
性から、孔径0.旧〜100μm、好ましくは 0.1
〜IOμmの不織布または微孔性多孔質膜が特に好まし
い。
材としては、好ましくは厚みが、織布、不織布、微孔性
多孔質膜等、気体透過性を有し、強度が高い材料であれ
ばなんら制限なく使用できるが、モジュール化時の気密
性から表面平滑性が高く、又、イオン交換膜の薄膜支持
性から、孔径0.旧〜100μm、好ましくは 0.1
〜IOμmの不織布または微孔性多孔質膜が特に好まし
い。
ここで多孔性基材は、親水性を有することが必要である
。親水性は、少な(とも表面部分、換言すれば露出部分
がそうであればよい。多孔性基材が何故に親水性を有し
なければならないかの理由は、必ずしも明確ではない°
が、後の実施例からも明らかなように、親水性を有しな
い多孔体を用いた場合は、水蒸気透過速度が173〜I
74に低下し、一方、親水層を被覆した多孔体を用いた
場合には、水蒸気透過速度が1.5倍も向上する。
。親水性は、少な(とも表面部分、換言すれば露出部分
がそうであればよい。多孔性基材が何故に親水性を有し
なければならないかの理由は、必ずしも明確ではない°
が、後の実施例からも明らかなように、親水性を有しな
い多孔体を用いた場合は、水蒸気透過速度が173〜I
74に低下し、一方、親水層を被覆した多孔体を用いた
場合には、水蒸気透過速度が1.5倍も向上する。
かくして5本発明による除湿膜は、多孔体基材の使用に
より格段と大きい機械的強度、特に加圧気体の除湿に要
求される大きな耐圧強度を有し、かつ高い水蒸気選択透
過性と大きな水蒸気透過速度が得られることを見い出し
た。
より格段と大きい機械的強度、特に加圧気体の除湿に要
求される大きな耐圧強度を有し、かつ高い水蒸気選択透
過性と大きな水蒸気透過速度が得られることを見い出し
た。
以下に本発明を更に詳しく説明すると、本発明の除湿膜
を構成するイオン交換体層としては、固定イオン濃度、
吸水率、膜厚が、前述した物性を有する膜であれば、な
んら制限なく使用できる。イオン交換基の型としては、
スルホン酸、スルホン酸塩、カルボン酸、カルボン酸塩
、リン酸、リン酸塩、酸性水酸基、酸性水酸塩1等のカ
チオン交換基の他、1〜3級アミノ基、4級アンモニウ
ム基等のアニオン交換基が例示できるが、なかでも、ス
ルホン酸が、吸水性が高く、イオン交換容量が1.05
〜2.5ミリ当iii/g樹脂からなるイオン交換体層
が特に好ましい。
を構成するイオン交換体層としては、固定イオン濃度、
吸水率、膜厚が、前述した物性を有する膜であれば、な
んら制限なく使用できる。イオン交換基の型としては、
スルホン酸、スルホン酸塩、カルボン酸、カルボン酸塩
、リン酸、リン酸塩、酸性水酸基、酸性水酸塩1等のカ
チオン交換基の他、1〜3級アミノ基、4級アンモニウ
ム基等のアニオン交換基が例示できるが、なかでも、ス
ルホン酸が、吸水性が高く、イオン交換容量が1.05
〜2.5ミリ当iii/g樹脂からなるイオン交換体層
が特に好ましい。
スルホン酸膜の材質としては、スチレン系樹脂、エチレ
ン系樹脂、ポリスルホン系樹脂、含フツ素樹脂等、なん
ら制限なく使用することが出来るが、耐熱性、耐薬品性
、成形加工性の点から含フツ素樹脂からなるスルホン酸
膜、特には、一般式 (m=0または l:n=2〜5の整数)を含有した含
フツ素系共重合体が好ましい。
ン系樹脂、ポリスルホン系樹脂、含フツ素樹脂等、なん
ら制限なく使用することが出来るが、耐熱性、耐薬品性
、成形加工性の点から含フツ素樹脂からなるスルホン酸
膜、特には、一般式 (m=0または l:n=2〜5の整数)を含有した含
フツ素系共重合体が好ましい。
上記含フツ素系共重合体としては、テトラフロロエチレ
ン、トリフロロエチレン、ビニリデンフロライド、フッ
化ビニル等のフッ素化オレフィンと一般式 %式% (m=0または l、n=2〜5の整数)として表わさ
れる −3O2F基含有パーフロロビニルエーテルモノ
マーを共重合して得られるものが好ましい。更に必要に
より、エチレン、プロピレン、パーフルオロアセトン、
パーフルオロビニルエーテル、パーフルオロジビニルエ
ーテル、パーフルオロアリルビニルエーテル等の第三成
分を添加することも出来る。
ン、トリフロロエチレン、ビニリデンフロライド、フッ
化ビニル等のフッ素化オレフィンと一般式 %式% (m=0または l、n=2〜5の整数)として表わさ
れる −3O2F基含有パーフロロビニルエーテルモノ
マーを共重合して得られるものが好ましい。更に必要に
より、エチレン、プロピレン、パーフルオロアセトン、
パーフルオロビニルエーテル、パーフルオロジビニルエ
ーテル、パーフルオロアリルビニルエーテル等の第三成
分を添加することも出来る。
なお、上記共重合体の組成比は、含フツ素系重合体が、
イオン交換容量1.05〜2.5ミリ当m/g樹脂を形
成するように選ばれる。
イオン交換容量1.05〜2.5ミリ当m/g樹脂を形
成するように選ばれる。
本発明で使用される多孔性基材は、厚みが好ましくは1
0〜500μm、特には50〜300μmであり、具体
的には、イオン交換体層との成形条件や除m1EJとし
て使用される条件から多孔体層の表面平滑性、耐熱性、
耐薬品性および機械的強度の諸性質のバランスから選定
される。例えば、イオン交換体層の薄膜成形性からは、
表面平滑性が高く、孔径の小さいものが、積層が熱溶着
の場合は、少なくとも100℃以上の耐熱性が、またイ
オン交換体層が溶液からキャストする場合には耐薬品性
のある多孔体層が好ましい。また、運転条件により膜に
圧力がかかる場合には1機械的強度、特に耐圧変形性の
優れた材料から選定される。不織布では、気孔率5〜7
0%、孔径0.1−100 μm、厚み50〜SOD
gmのものが、微孔性多孔質膜では、気孔率30〜90
%、孔径0.旧〜10μm、膜厚lO〜500μmのも
のが使用される。具体的には、ボリブロビレン不織布、
ポリエステル不織布、ナイロン不織布。
0〜500μm、特には50〜300μmであり、具体
的には、イオン交換体層との成形条件や除m1EJとし
て使用される条件から多孔体層の表面平滑性、耐熱性、
耐薬品性および機械的強度の諸性質のバランスから選定
される。例えば、イオン交換体層の薄膜成形性からは、
表面平滑性が高く、孔径の小さいものが、積層が熱溶着
の場合は、少なくとも100℃以上の耐熱性が、またイ
オン交換体層が溶液からキャストする場合には耐薬品性
のある多孔体層が好ましい。また、運転条件により膜に
圧力がかかる場合には1機械的強度、特に耐圧変形性の
優れた材料から選定される。不織布では、気孔率5〜7
0%、孔径0.1−100 μm、厚み50〜SOD
gmのものが、微孔性多孔質膜では、気孔率30〜90
%、孔径0.旧〜10μm、膜厚lO〜500μmのも
のが使用される。具体的には、ボリブロビレン不織布、
ポリエステル不織布、ナイロン不織布。
アクリル不織布、塩化ビニル不織布、アセテート不織布
、レーヨン不織布、ビニロン不織布。
、レーヨン不織布、ビニロン不織布。
ガラス繊維不織布、ポリエチレン微多孔膜、ポリプロピ
レン微多孔膜、含フツ素オレフィン製微多孔膜、ポリス
ルホン微多孔膜、多孔性ガラス、多孔性セラミックス、
多孔性金属シート等が例示できる。なかでも機械的強度
1寸法安定性、耐薬品性、耐熱性等の物性面と、材料の
入手や価格の点から、ボリブロビレン不織布、ポリエス
テル不織布、ナイロン不織布および、微細繊維によって
相互に結合された節よりなる微細構造を有する延伸して
作られた。多孔性ポリエチレン、多孔性ポリプロピレン
、多孔性ポリテトラフルオロエチレンが特に好ましい。
レン微多孔膜、含フツ素オレフィン製微多孔膜、ポリス
ルホン微多孔膜、多孔性ガラス、多孔性セラミックス、
多孔性金属シート等が例示できる。なかでも機械的強度
1寸法安定性、耐薬品性、耐熱性等の物性面と、材料の
入手や価格の点から、ボリブロビレン不織布、ポリエス
テル不織布、ナイロン不織布および、微細繊維によって
相互に結合された節よりなる微細構造を有する延伸して
作られた。多孔性ポリエチレン、多孔性ポリプロピレン
、多孔性ポリテトラフルオロエチレンが特に好ましい。
また、微孔質多孔膜と織布、または微孔質多孔膜と不織
布との積層型多孔性基材は、イオン交換体層の薄膜成形
性が良好で、また耐圧性も優れているので好ましい。
布との積層型多孔性基材は、イオン交換体層の薄膜成形
性が良好で、また耐圧性も優れているので好ましい。
多孔性基材そのものが親水性を有さない場合には、イオ
ン交換体層との積層の前又は後にて表面に親水性が付与
される。親水性は、好ましくは、界面活性剤、水溶性高
分子、吸水性高分子などの親水層を被覆することにより
行なわれるが、耐久性と親水層付与による水蒸気透過速
度の向、L効果が太きい。吸水率20重量%以」二のイ
オン交換樹脂の被覆が好ましい。該親水性層は、多孔性
基材にイオン交換樹脂千ツマ−を含浸、重合し、多孔性
基材の孔内壁を被覆するか、又はイオン交換樹脂の溶液
を多孔内に含浸、乾燥する方法が、製造上の容易さから
好ましい。かかる孔壁に被覆する親水性層は、多孔体の
空隙容積の0.1〜50容積%を占有する程度に付着せ
しめる。0.1%より低い場合は、水蒸気透過性の向上
効果が発現されず、また50%以上では、多孔体層の孔
が閉塞し、透過性の低下を招き、好ましくは、0.5〜
10容積%付若せしめる。
ン交換体層との積層の前又は後にて表面に親水性が付与
される。親水性は、好ましくは、界面活性剤、水溶性高
分子、吸水性高分子などの親水層を被覆することにより
行なわれるが、耐久性と親水層付与による水蒸気透過速
度の向、L効果が太きい。吸水率20重量%以」二のイ
オン交換樹脂の被覆が好ましい。該親水性層は、多孔性
基材にイオン交換樹脂千ツマ−を含浸、重合し、多孔性
基材の孔内壁を被覆するか、又はイオン交換樹脂の溶液
を多孔内に含浸、乾燥する方法が、製造上の容易さから
好ましい。かかる孔壁に被覆する親水性層は、多孔体の
空隙容積の0.1〜50容積%を占有する程度に付着せ
しめる。0.1%より低い場合は、水蒸気透過性の向上
効果が発現されず、また50%以上では、多孔体層の孔
が閉塞し、透過性の低下を招き、好ましくは、0.5〜
10容積%付若せしめる。
多孔性基材とイオン交換との複合方法としては、イオン
交換樹脂を膜状とした後、多孔性基材と積層するか、イ
オン交換樹脂を溶液、懸濁溶液又は、乳化重合ラテック
スまたは、乳化重合ラテックスの水を有機溶媒と置換せ
しめた有機溶媒系ディスバージョン笠を多孔性基材に含
浸・乾燥する方法が例示される。
交換樹脂を膜状とした後、多孔性基材と積層するか、イ
オン交換樹脂を溶液、懸濁溶液又は、乳化重合ラテック
スまたは、乳化重合ラテックスの水を有機溶媒と置換せ
しめた有機溶媒系ディスバージョン笠を多孔性基材に含
浸・乾燥する方法が例示される。
特に中空状多孔体層を使用する場合には、上記した樹脂
含有溶液を中空糸に含浸、乾燥する方法により、透過晴
の大きな除湿用中空糸を得ることもできる。
含有溶液を中空糸に含浸、乾燥する方法により、透過晴
の大きな除湿用中空糸を得ることもできる。
かくして得られた膜は、イオン交換基に変換されてない
場合には、アルカリ性溶液で加水分解した後、酸性溶液
に浸漬することによりスルホン酸型除湿膜とする。
場合には、アルカリ性溶液で加水分解した後、酸性溶液
に浸漬することによりスルホン酸型除湿膜とする。
本発明において、得られるイオン交換体層の固定イオン
濃度、吸水率をある特定の範囲とするには、膜の加水分
解条件、酸性溶液処理、またはスルホン酸樹脂溶液をキ
ャスト皮膜する場合には、乾燥条件が、重要になる場合
が多い。
濃度、吸水率をある特定の範囲とするには、膜の加水分
解条件、酸性溶液処理、またはスルホン酸樹脂溶液をキ
ャスト皮膜する場合には、乾燥条件が、重要になる場合
が多い。
イオン交換容:I:、が1.1ミリ当量/g樹脂程度で
あれば、10〜20 w L 96アルカリ水溶液で加
水分解後、0.1〜5N酸性水溶液で酸型化せしめた後
、室温水洗した後、風乾する程度で本発明の除湿膜が得
られる。またスルホン酸ポリマー溶液からのキャストの
場合では、100℃以下の乾燥加熱処理が好ましい。
あれば、10〜20 w L 96アルカリ水溶液で加
水分解後、0.1〜5N酸性水溶液で酸型化せしめた後
、室温水洗した後、風乾する程度で本発明の除湿膜が得
られる。またスルホン酸ポリマー溶液からのキャストの
場合では、100℃以下の乾燥加熱処理が好ましい。
またイオン交換容itが1.5ミリ当量/g樹脂以、I
−では、加水分解・酸型化・水洗処理後、膜を50℃好
ましくは 100℃以上で加熱することが好ましい。い
ずれにせよ、イオン交換体層が本発明の固定イオン濃度
、吸水率になるように、便宜、処理条件を選択すること
により、水蒸気透過速度が50rn’ / m” ・h
r・aLm好ましくは、80ば/m″・hr−at、m
以」二、水蒸気/窒素の選択透過係数が、5000.好
ましくは +0000以−1の高強度除湿膜が得られる
。
−では、加水分解・酸型化・水洗処理後、膜を50℃好
ましくは 100℃以上で加熱することが好ましい。い
ずれにせよ、イオン交換体層が本発明の固定イオン濃度
、吸水率になるように、便宜、処理条件を選択すること
により、水蒸気透過速度が50rn’ / m” ・h
r・aLm好ましくは、80ば/m″・hr−at、m
以」二、水蒸気/窒素の選択透過係数が、5000.好
ましくは +0000以−1の高強度除湿膜が得られる
。
次に本発明を実施例により説明するが、本発明はかかる
実施例に限定されるものではない。
実施例に限定されるものではない。
実施例に先たち、以下の実施例で用いた各種測定法に関
して、まとめて述べる。
して、まとめて述べる。
(1)吸水率Wの測定
透過性を測定する膜と同一条件下で製作した膜、若くは
測定膜の一部から採取した膜を、純水中、25℃に浸漬
平衡した膜重量をWl、該膜を真空乾燥した乾燥Ij
量W zより、次式より求める。
測定膜の一部から採取した膜を、純水中、25℃に浸漬
平衡した膜重量をWl、該膜を真空乾燥した乾燥Ij
量W zより、次式より求める。
W = I 00 (W + W x ) / W
*(2)固定イオン濃度Awの算出 イオン交換容量(meq/g樹脂)Allと、上記の吸
水率Wから、次式により求める。
*(2)固定イオン濃度Awの算出 イオン交換容量(meq/g樹脂)Allと、上記の吸
水率Wから、次式により求める。
Aw = AR’/ (W/+00 )(3)水蒸気透
過速度Q (rrr (STI’) / rn’ ・h
r−aLm)の測定 図・lの装置により、純度100%の水蒸気透過速度を
算出する。
過速度Q (rrr (STI’) / rn’ ・h
r−aLm)の測定 図・lの装置により、純度100%の水蒸気透過速度を
算出する。
(4)水蒸気分離係数OAの測定
気体Aの透過速度QAを製科研式ガス透過測定機で求め
、次式により算出する。
、次式により算出する。
aA=Q/QA
[実施例]
実施例1
テトラフルオロエチレンと
CF、・CFOCF、CF (CF、) 0 (CFz
) 2SO□Fとを共重合せしめて、イオン交換容:i
1.IOミリ当慴/g樹脂の共In合体八へ得た。
) 2SO□Fとを共重合せしめて、イオン交換容:i
1.IOミリ当慴/g樹脂の共In合体八へ得た。
共rp合体八へ、溶融押出しにより、10μ円厚膜に成
形した。
形した。
次に、ポリテトラフルオロエチレン(以下1’ ”I’
F I?、と称す)のファインパウダーと液状潤滑剤
との混合物を膜状とした後、加熱、延伸処理によって安
定な多孔構造をもつ、孔径2μm。
F I?、と称す)のファインパウダーと液状潤滑剤
との混合物を膜状とした後、加熱、延伸処理によって安
定な多孔構造をもつ、孔径2μm。
気孔率80%、膜厚150 μmのP T F F、多
孔体を得た。
孔体を得た。
次いで、10μm厚の共重合体Aフィルムと一ト記P
T FE多孔体を加熱圧縮により積層せしめ、複合膜+
11 を得た。
T FE多孔体を加熱圧縮により積層せしめ、複合膜+
11 を得た。
一方、共重合体Aの10μmフィルムを酸型化せしめた
後、吸水率、固定イオン濃度を測定しタトコロ、ソhソ
、h32!′It ;t%、 3.4 N テアッた。
後、吸水率、固定イオン濃度を測定しタトコロ、ソhソ
、h32!′It ;t%、 3.4 N テアッた。
共重合体Aの2市↓11%のエタノール溶液を複合膜(
1)の多孔体層に含浸、乾燥することにより、多孔体の
孔内壁を酸型化共重合体へで被覆させた複合膜(2)を
得た。
1)の多孔体層に含浸、乾燥することにより、多孔体の
孔内壁を酸型化共重合体へで被覆させた複合膜(2)を
得た。
次に複合膜(2)を20重量%の苛性カリ水溶液で加水
分解し次いで、塩酸溶液で10μ厚共巾合体八をスルホ
ン酸−3O、11とせしめた。
分解し次いで、塩酸溶液で10μ厚共巾合体八をスルホ
ン酸−3O、11とせしめた。
かくして得た複合膜(2)は、共重合体Aのイオン交換
体層が水蒸気に接触するようにして、水蒸気透過性を測
定した。120分後の水蒸気透過速度Qが、l?0m3
/m2・hr・atm、水蒸気/窒素の選択透過係数a
、I2は、170・10’であった。
体層が水蒸気に接触するようにして、水蒸気透過性を測
定した。120分後の水蒸気透過速度Qが、l?0m3
/m2・hr・atm、水蒸気/窒素の選択透過係数a
、I2は、170・10’であった。
比較例1
実施例1で得た共重合体Δ膜及び複合体(+)を実施例
1と同様にして加水分解、酸型化せしめ、水蒸気透過性
を測定した。
1と同様にして加水分解、酸型化せしめ、水蒸気透過性
を測定した。
共重合体A膜は、120分後、Qが137rrl’/m
’ ・hr−arm、 a Naは !37−10’で
あった。
’ ・hr−arm、 a Naは !37−10’で
あった。
一方、多孔体層の内壁に親水性層を有しない複合膜(1
)は、Qが測定開始後30分で53rrl’ /rn”
・hr・aLm、 120分後で37rr+’ /
m” ・hr・atmと低下した。aNaは37・10
’であった。
)は、Qが測定開始後30分で53rrl’ /rn”
・hr・aLm、 120分後で37rr+’ /
m” ・hr・atmと低下した。aNaは37・10
’であった。
実施例2
実施例1と同様な手法で、孔径0.1μm、気孔率70
%、膜厚80μのPTFE多孔体を得た。
%、膜厚80μのPTFE多孔体を得た。
次いで上記PTFE多孔体を実施例1の溶液(1)に浸
れ1し、乾燥することで、多孔体の内壁を、共重合体へ
で被覆させた。共重合体への付着fi)は、1.5重量
%であった。
れ1し、乾燥することで、多孔体の内壁を、共重合体へ
で被覆させた。共重合体への付着fi)は、1.5重量
%であった。
かくして得られた共重合体AIOμmと共重合体Aで被
覆した多孔体を重ね合せて、共重合体Aフィルム側に水
蒸気が接触するようにして水蒸気透過性を求めたところ
、Qは 135rrl’ / rrl″・hr・aむm
であった。(120分後)比較例2 P T FE多孔体層に共重合体へを被覆しない以外は
、実施例2と全く同様にして水蒸気透過性を求めたとこ
ろ、Qは30分後に92rrl’ / m”・hr・a
Lm、 9(1分後に52rrf’、/ m’ ・hr
−atmへと低下した。
覆した多孔体を重ね合せて、共重合体Aフィルム側に水
蒸気が接触するようにして水蒸気透過性を求めたところ
、Qは 135rrl’ / rrl″・hr・aむm
であった。(120分後)比較例2 P T FE多孔体層に共重合体へを被覆しない以外は
、実施例2と全く同様にして水蒸気透過性を求めたとこ
ろ、Qは30分後に92rrl’ / m”・hr・a
Lm、 9(1分後に52rrf’、/ m’ ・hr
−atmへと低下した。
実施例3
実施例1と同様な手法により、共重合体Aを10重量%
含有するエタノール・水混合液からなる溶液(2)を得
た。
含有するエタノール・水混合液からなる溶液(2)を得
た。
該溶液(2)を、孔径0.2μ、気孔率80%、膜厚2
0μのPTFE多孔体とポリエステル不織布との積層膜
のPTFE多孔体表面に塗布、乾燥せしめた。重量増加
から、膜面積1 m”あたりl。
0μのPTFE多孔体とポリエステル不織布との積層膜
のPTFE多孔体表面に塗布、乾燥せしめた。重量増加
から、膜面積1 m”あたりl。
gの共重合体が塗布されていた。
かくして得た複合膜のポリエステル不織布側より実施例
1で得たポリマー溶液をスプレーにより塗布、乾燥する
ことにより、PTFE多孔体とポリエステル不織布の内
壁に共重合体Aを被覆させた。
1で得たポリマー溶液をスプレーにより塗布、乾燥する
ことにより、PTFE多孔体とポリエステル不織布の内
壁に共重合体Aを被覆させた。
かくて得た複合膜の水蒸気透過量を測定したところ、Q
が250m’ / rn” ・hr・atm、 a x
zが50・104であった。
が250m’ / rn” ・hr・atm、 a x
zが50・104であった。
実施例4
テトラフルオロエヂレンと
CF、=CFO(CF2) 、1COOCI+3とを水
を媒体として、乳化重合せしめて、共重合体Bを得た。
を媒体として、乳化重合せしめて、共重合体Bを得た。
共重合体13のイオン交換容inは、1,44ミリ当量
/g樹脂であった。
/g樹脂であった。
共重合体Bの乳化重合ラテックスを、混床式イオン交換
樹脂塔に流下せしめてラテックス中の、乳化剤、pH調
整剤および触媒残香をイオン交換により脱塩させた。次
いで脱塩ラテックスにN−メチルピロリドンを添加した
後、ロータリーエバポレータで、ラテックス中の水分を
除去し、固形分濃度25重量%の共重合体Bを含有する
有機ディスバージョンを得た。
樹脂塔に流下せしめてラテックス中の、乳化剤、pH調
整剤および触媒残香をイオン交換により脱塩させた。次
いで脱塩ラテックスにN−メチルピロリドンを添加した
後、ロータリーエバポレータで、ラテックス中の水分を
除去し、固形分濃度25重量%の共重合体Bを含有する
有機ディスバージョンを得た。
次に、上記共重合体Bの何機ディスバージョンを、孔径
2μm、気孔率80%、膜厚150μmのPTFE多孔
体の一方の面に塗布し乾燥させ、膜厚20μmの共重合
体Bのフィルムを形成させた。次いで、実施例1で得た
溶液lを、PTFE多孔体層に含浸、乾燥させ、孔壁に
共重合体へを被覆せしめた。
2μm、気孔率80%、膜厚150μmのPTFE多孔
体の一方の面に塗布し乾燥させ、膜厚20μmの共重合
体Bのフィルムを形成させた。次いで、実施例1で得た
溶液lを、PTFE多孔体層に含浸、乾燥させ、孔壁に
共重合体へを被覆せしめた。
かくして得た複合膜を、25重量%の苛性ソーダ水溶液
で加水分解し、ついで純水中で煮沸処理を行なった。該
膜の水蒸気透過速度Qは、55rrr / rn” ・
hr・atmであった。(120分後)なお、共重合体
Bのキャストフィルムを加水分解し、酸型化し、煮沸処
理したものについて、吸水率、固定イオン濃度を求めた
ところ、吸水率は36重量%、固定イオン濃度は4.O
Nであった。
で加水分解し、ついで純水中で煮沸処理を行なった。該
膜の水蒸気透過速度Qは、55rrr / rn” ・
hr・atmであった。(120分後)なお、共重合体
Bのキャストフィルムを加水分解し、酸型化し、煮沸処
理したものについて、吸水率、固定イオン濃度を求めた
ところ、吸水率は36重量%、固定イオン濃度は4.O
Nであった。
比較例3
実施例4において、苛性ソーダ水溶液の加水分解後の純
水中での煮沸処理を実施しない他は、全く同様にして複
合膜と、キャストフィルムを得た。
水中での煮沸処理を実施しない他は、全く同様にして複
合膜と、キャストフィルムを得た。
複合膜のQは、27ゴ/ゴ・hr−atm、キャストフ
ィルムの吸水率16重量%、固定イオン濃度は9Nであ
った。(120分後) 比較例4 実施例4において、多孔体層に共重合体へを被覆しない
以外は、全く同様にして複合膜を得た。該複合膜の水蒸
気透過性は、透過時間とともに低下し、4時間後Qは、
12ば/ば・hr・atmでめった。
ィルムの吸水率16重量%、固定イオン濃度は9Nであ
った。(120分後) 比較例4 実施例4において、多孔体層に共重合体へを被覆しない
以外は、全く同様にして複合膜を得た。該複合膜の水蒸
気透過性は、透過時間とともに低下し、4時間後Qは、
12ば/ば・hr・atmでめった。
実施例5
テトラフルオロエチレンと
CF2・CFO(CF、) 、C00C113とを共重
合せしめて、イオン交換容量1.8ミリ当量/g樹脂の
共!R会合体を得た。
合せしめて、イオン交換容量1.8ミリ当量/g樹脂の
共!R会合体を得た。
共重合体Cを加水分解し、−COOII型とし、該酸型
共重合体をアセトンに溶解し、2重量%の共重合体Cを
含有する溶液3と、15重量%の溶液4を得た。
共重合体をアセトンに溶解し、2重量%の共重合体Cを
含有する溶液3と、15重量%の溶液4を得た。
上記溶液3を、孔径 0.2μ、気孔率70%。
膜厚20μのPTFE多孔体とポリプロピレン不織布と
の積層膜に含浸、乾燥し、孔壁に共重合体Cを被覆せし
めた。
の積層膜に含浸、乾燥し、孔壁に共重合体Cを被覆せし
めた。
次いで、上記積層膜のPTFE多孔体側に15重量%の
溶液4を塗布、乾燥し、共重合体Cのフィルムを形成さ
せた。共重合体Cのフィルムは、膜面積1rrI″あた
り40gであった。
溶液4を塗布、乾燥し、共重合体Cのフィルムを形成さ
せた。共重合体Cのフィルムは、膜面積1rrI″あた
り40gであった。
かくして得た複合膜を、苛性ソーダ水溶液で加水分解し
た後、水蒸気透過速度を測定したところ、Qが60ni
’ / rn’ ・hr・atmであった。(120分
後) 尚、溶液4をガラス板上にキャストし、苛性ソーダ水溶
液に浸漬処理したフィルムの吸水率は38重量%、固定
イオン濃度4.7Nであった。
た後、水蒸気透過速度を測定したところ、Qが60ni
’ / rn’ ・hr・atmであった。(120分
後) 尚、溶液4をガラス板上にキャストし、苛性ソーダ水溶
液に浸漬処理したフィルムの吸水率は38重量%、固定
イオン濃度4.7Nであった。
比較例6
実施例6において、苛性ソーダ水溶液処理を行なわない
他、全く同様にして、複合膜とフィルムを得た。
他、全く同様にして、複合膜とフィルムを得た。
該複合膜のQは、0.1 rd/d・hr・a Lm、
該フィルムの吸水率は、1重量%、固定イオン濃度は、
18Nであった。(120分後)
該フィルムの吸水率は、1重量%、固定イオン濃度は、
18Nであった。(120分後)
図−1は、水蒸気透過速度の測定装置の概略図を示す。
窮 1 回
手続ネ[11正書(方式)
l、事件の表示
昭和63年特許願第22936号
2、発明の名称
改良された除湿膜
補正をする者
事件との関係 特許出願人
住 所 東京都千代田区丸の内皿丁目1番2号名称
(004)旭硝子株式会社 氏名弁理士(6864)栂村繁蔀°° ・ 外1名5
、補正命令の日付 6、補正の対象 以上
(004)旭硝子株式会社 氏名弁理士(6864)栂村繁蔀°° ・ 外1名5
、補正命令の日付 6、補正の対象 以上
Claims (8)
- (1)厚みが0.1〜100μ、吸水率が20〜250
重量%、固定イオン濃度が1〜6Nのイオン交換体層と
、孔径が0.01〜100μm、厚みが10〜500μ
mで親水性を有する多孔性基材からなる多孔体層との複
合膜からなることを特徴とする除湿膜 - (2)イオン交換体層が、イオン交換容量1.05〜2
.5ミリ当量/g樹脂のスルホン酸基を有する特許請求
の範囲第1項記載の除湿膜 - (3)イオン交換樹脂層が、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中m=0または1:n=2〜5の整数)を含有する
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載
の除湿膜 - (4)多孔性基材の表面又は孔内壁が吸水率20〜25
0重量%のイオン交換基を含有する樹脂で被覆されてい
る特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項記載の除湿
膜 - (5)多孔性基材の孔内壁を被覆する樹脂が、孔容積の
0.1〜50容積%を占有することを特徴とする特許請
求の範囲第4項の除湿膜 - (6)除湿膜の水蒸気透過速度が50m^3/m^2・
hr・atm以上、水蒸気と窒素の透過比が5000以
上を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項、第
2項、第3項、第4項又は第5項、第6項記載の除湿膜 - (7)多孔性基材が、気孔率5〜70%、孔径0.1〜
100μm、膜厚50〜500μmのポリプロピレン、
ポリエステル、およびナイロン系不織布であることを特
徴とする特許請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4
項、第5項又は第6項記載の除湿膜 - (8)多孔性基材が、気孔率30〜95%、孔径0.0
1〜10μm、膜厚10〜500μmからなるポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン製
多孔膜であることを特徴とする特許請求の範囲第1項、
第2項、第3項、第4項、第5項又は第6項記載の除湿
膜
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63022936A JPH01199625A (ja) | 1988-02-04 | 1988-02-04 | 改良された除湿膜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63022936A JPH01199625A (ja) | 1988-02-04 | 1988-02-04 | 改良された除湿膜 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01199625A true JPH01199625A (ja) | 1989-08-11 |
Family
ID=12096517
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63022936A Pending JPH01199625A (ja) | 1988-02-04 | 1988-02-04 | 改良された除湿膜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01199625A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH022859A (ja) * | 1988-06-08 | 1990-01-08 | Daikin Ind Ltd | 水蒸気選択透過膜 |
JPH0312224A (ja) * | 1989-06-08 | 1991-01-21 | Japan Gore Tex Inc | 選択透過膜 |
US5364454A (en) * | 1993-06-30 | 1994-11-15 | Praxair Technology, Inc. | Fluid separation composite membranes prepared from sulfonated aromatic polymers in lithium salt form |
JPH10312815A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-24 | Johnson Matthey Plc | 複合膜 |
JP2006150323A (ja) * | 2004-11-01 | 2006-06-15 | Japan Gore Tex Inc | 隔膜およびその製法、並びに該隔膜を備えた熱交換器 |
JP2010005515A (ja) * | 2008-06-25 | 2010-01-14 | Japan Gore Tex Inc | 複合膜及びそれを用いた水分量調整モジュール |
WO2011081145A1 (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-07 | 株式会社クラレ | モザイク荷電複層膜およびその製造方法 |
JP2012130890A (ja) * | 2010-12-24 | 2012-07-12 | Toray Ind Inc | 分離膜支持体およびその製造方法、分離膜シートならびに膜分離エレメント |
WO2012133805A1 (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-04 | 日本ゴア株式会社 | 複合膜 |
WO2019035164A1 (ja) * | 2017-08-14 | 2019-02-21 | 日産自動車株式会社 | 遮熱部品及びその製造方法 |
-
1988
- 1988-02-04 JP JP63022936A patent/JPH01199625A/ja active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH022859A (ja) * | 1988-06-08 | 1990-01-08 | Daikin Ind Ltd | 水蒸気選択透過膜 |
JPH0312224A (ja) * | 1989-06-08 | 1991-01-21 | Japan Gore Tex Inc | 選択透過膜 |
US5364454A (en) * | 1993-06-30 | 1994-11-15 | Praxair Technology, Inc. | Fluid separation composite membranes prepared from sulfonated aromatic polymers in lithium salt form |
JPH10312815A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-24 | Johnson Matthey Plc | 複合膜 |
JP2006150323A (ja) * | 2004-11-01 | 2006-06-15 | Japan Gore Tex Inc | 隔膜およびその製法、並びに該隔膜を備えた熱交換器 |
US9853305B2 (en) | 2008-06-25 | 2017-12-26 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Composite membrane and moisture adjustment module using same |
JP2011525857A (ja) * | 2008-06-25 | 2011-09-29 | ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド | 複合膜及びそれを用いた水分量調整モジュール |
JP2010005515A (ja) * | 2008-06-25 | 2010-01-14 | Japan Gore Tex Inc | 複合膜及びそれを用いた水分量調整モジュール |
WO2011081145A1 (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-07 | 株式会社クラレ | モザイク荷電複層膜およびその製造方法 |
US9346020B2 (en) | 2009-12-28 | 2016-05-24 | Kuraray Co., Ltd. | Multilayered charge-mosaic membrane and manufacturing method therefor |
JP2012130890A (ja) * | 2010-12-24 | 2012-07-12 | Toray Ind Inc | 分離膜支持体およびその製造方法、分離膜シートならびに膜分離エレメント |
WO2012133805A1 (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-04 | 日本ゴア株式会社 | 複合膜 |
US9358507B2 (en) | 2011-03-30 | 2016-06-07 | W.L. Gore & Associates, Co., Ltd. | Composite membrane |
WO2019035164A1 (ja) * | 2017-08-14 | 2019-02-21 | 日産自動車株式会社 | 遮熱部品及びその製造方法 |
CN110997598A (zh) * | 2017-08-14 | 2020-04-10 | 日产自动车株式会社 | 隔热部件和其制造方法 |
JPWO2019035164A1 (ja) * | 2017-08-14 | 2020-09-17 | 日産自動車株式会社 | 遮熱部品及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4909810A (en) | Vapor permselective membrane | |
US5620500A (en) | Dehumidifying method | |
US4875908A (en) | Process for selectively separating gaseous mixtures containing water vapor | |
CA2831772C (en) | Composition membrane comprising moisture-permeable resin and reinforcing porous membrane | |
US5180750A (en) | Anion exchanger | |
JP6774966B2 (ja) | アルカン類からのアルケン類の分離のための薄膜複合膜 | |
EP1740291B1 (en) | Membrane for separating co2 and process for the production thereof | |
JPH05301033A (ja) | 分離膜を含む複合膜 | |
JPH01199625A (ja) | 改良された除湿膜 | |
US4806291A (en) | Process for preparing microporous polyvinylidene fluoride membranes | |
JP6667603B2 (ja) | 複合膜 | |
JPH02293551A (ja) | 加湿方法 | |
US4775703A (en) | Process for preparing microporous polyvinylidene fluoride membranes | |
JPH01236919A (ja) | 水蒸気選択透過性膜 | |
JPH06218251A (ja) | 加湿膜 | |
JPH01189326A (ja) | 除湿膜 | |
JPH01224027A (ja) | 水蒸気選択透過性膜 | |
JPH07174373A (ja) | 加湿器およびそれに用いる高分子複合膜 | |
JPH01236917A (ja) | 複層除湿膜 | |
JPH02293032A (ja) | 水蒸気選択性透過膜を使用した除湿方法 | |
JPH0240224A (ja) | 気体分離用半透膜 | |
JPH07108128A (ja) | 気体の湿度コントロール方法 | |
JPH02265929A (ja) | 複層化されたイオン交換膜 | |
JP4210192B2 (ja) | 水蒸気選択透過性膜の製造方法 | |
JP2006160966A (ja) | 水蒸気透過膜 |