JPH01197938A - 螢光面形成方法 - Google Patents

螢光面形成方法

Info

Publication number
JPH01197938A
JPH01197938A JP2169588A JP2169588A JPH01197938A JP H01197938 A JPH01197938 A JP H01197938A JP 2169588 A JP2169588 A JP 2169588A JP 2169588 A JP2169588 A JP 2169588A JP H01197938 A JPH01197938 A JP H01197938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
photoresist layer
photo
cell
cell barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2169588A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoatsu Higuchi
樋口 直篤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2169588A priority Critical patent/JPH01197938A/ja
Publication of JPH01197938A publication Critical patent/JPH01197938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプラズマディスプレイ等の蛍光面を形成する方
法に関し、特にプラズマディスプレイのセル障壁面に蛍
光面を形成する方法に関する。
〔従来の技術〕
第2図は従来のDC型プラズマディスプレイを示したも
ので、ガラスからなる平板状の前面板1と背面板2とを
互いに平行にかつ対向して配設し、上記背面板2の前面
には、この背面板2に直交するセル障壁3が固着されて
セル4を形成し、このセル障壁3により上記前面板1と
背面板2との間隙は適当に保持されている。また、上記
前面板1の背面側には陽極5が形成されるとともに、上
記背面板2の前面側には上記陽極5と直交して陰極6が
形成されており、上記陽極50両側には、蛍光面7が隣
接して形成されている。
上記従来のDC型プラズマディスプレイにおいては、上
記陽極5と陰極6との間で電場を印加させることにより
、上記前面板1と背面板2とセル障壁3との間の各セル
4内で放電を発生させる。
そして、この放電により生じる紫外線が上記蛍光面7を
発光させ、上記前面板1を透過する光を観察者8が視認
するようになっている。
一方、AC型プラズマディスプレイは、第4図に示すよ
うにガラスからなる平板状の全面板21と背面板22と
を互いに平行にかつ対向して配設し、上記前面板21の
背面側には、この前面板に直交するセル障壁23が固着
されてセルを形成し、このセル障壁23により上記前面
板21と背面板22との間隙が適当に保持されている。
背面板22の前面側には直交する2本の電極24.25
が誘電体層26を挟むかたちで形成されており、さらに
前面側に誘電体層27及び保護層28がある。
前面板21の背面側には蛍光面29が形成されている。
上記従来のAC型プラズマディスプレイにおいては、上
記2本の電極24.25間に交流電圧を印加することに
より、上記前面板21と背面板22とセル障壁23との
間の各セル内で放電が発生する。
そして、この放電により生じる紫外線が上記蛍光面を発
光させ、上記全面板21を透過する光を観察物30が視
認するようになっている。
このような構造のDC型又はAC型のプラズマディスプ
レイの場合、蛍光面から発光した光は、蛍光面自身を透
過して観察者に視認されるため、蛍光面の透過時に光量
が減少してしまう。そのため輝度を上げる目的で、従来
からセル障壁の壁面に蛍光面を形成し、蛍光面から発光
した光の反射光を視認しようとするプラズマディスプレ
イが開発されている。
これは、第3図に示すように、断面台形状又は直角形状
の孔部9が形成されたスペーサ10をセル障壁として使
用するもので、このスペーサ10の上記孔部9の拡開側
からスクリーン印刷あるいはスプレー等により蛍光体塗
料を入れ、上記孔部9の反対側から吸引することにより
、上記蛍光体塗料をスペーサ10の孔部9の壁面に塗布
し、蛍光面を形成するようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記従来の蛍光面形成方法では、スペーサ10
に蛍光面を形成する場合に蛍光体塗料の塗布、吸引を行
う必要があり、そのためスペーサ10単独で蛍光面を形
成した後に、前面板1および背面板2を組立てることに
なり、3つの部材で構成することになる。そのため、上
記前面板1、背面板2およびスペーサ10の位置合わせ
が著しく困難となり、スペーサ10の製造に高精度な技
術が要求されるという問題を有している。また、上記ス
ペーサ10は、感光性ガラスにフッ酸により穿設加工を
施しているが、感光性ガラスは、現在のところ、3′O
cm平方程度の大きさのものしかなく、近年特に要望さ
れている大型プラズマディスプレイに適応することがで
きない。さらに、プラズマディスプレイの放電空間は、
100〜200μm程度の厚さが主流であるため、この
厚さでのスペーサ10の組立て作業が非常に困難である
という問題をも有している。
また、上記第2図に示す従来のDC型プラズマディスプ
レイは、前面板1とセル障壁3が取付けられた背面板2
とからなる2層構造であり、上記背面板2には、陰極6
が形成されているため、上記従来の蛍光面形成方法をそ
のまま適用することができない。
また第2図に示すAC型プラズマディスプレイもセル障
壁23が設けられた前面板21と背面板とからなる2層
構造であり、前記背面板22には陽極及び陰極24.2
5が形成されているため、同様に従来の蛍光面形成方法
を適用することができない。
本発明は上記問題点を解決するもので、セル障壁の壁面
に容易に、かつ好適な蛍光面を形成することができる蛍
光面形成方法を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために鋭意研究の結果、本発明者
は、セル内面にフォトレジスト層を形成しその上に蛍光
体を付着させ、次いで平面基板上のフォトレジスト層及
び蛍光体を除去し、セル障壁面上のフォトレジスト層及
び蛍光体を残すことによりセル障壁に蛍光面を簡単に形
成することができることを発見し、本発明に想到した。
すなわち、複数の表示要素を構成するセル障壁が固着さ
れた平面基板を有するプラズマディスプレイの前記セル
障壁の表面に蛍光面を形成する本発明の方法は、(a)
前記セル障壁と前記平面基板とで構成される内面にフォ
トレジスト層を形成し、(b)前記フォトレジスト層の
溶剤分が残留している間に、前記フォトレジスト層の上
に蛍光体を付着させ、(c)次いで、前記平面基板上の
フォトレジスト層のみを露光、現像することにより、前
記平面基板上のフォトレジスト層及び蛍光体を除去し、
前記セル障壁面上のフォトレジスト層及び蛍光体を残す
ことを特徴とする。
〔作 用〕
本発明によれば、セル内に形成したフォトレジスト層に
蛍光体を付着させた後、平面基板上のフォトレジスト層
のみを露光、現像して、蛍光体と共ニ除去シ、セル障壁
面上のフォトレジス)!、1び蛍光体はそのまま残すこ
とにより蛍光面を形成するようにしたので、容易にセル
障壁の壁面に蛍光面を形成することができる。その結果
、反射光によるプラズマディスプレイを得ることができ
、輝度効率を著しく高めることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図を参照して説明する。な
お第2図および第3図と同一部分には同一符号を付しで
ある。
なお本発明においては、セル障壁を有する平面基板上に
感光性スラリーを塗布するが、AC型プラズマディスプ
レイの場合、セル障壁は前面板に固定されているので、
感光性スラリーを塗布すべき平面基板は前面板である。
一方DC型プラズマディスプレイの場合、セル障壁は背
面板に固定されているので、感光性スラリーを塗布すべ
き平面基板は背面板である。この場合、背面板上の電極
は背後から露光するときには透明電極とする必要がある
。またセル障壁はいずれの場合も格子状であるものに限
られず、平行型のものでもよい。平行型の場合、各色の
蛍光体はストライプ状に塗り分けられる。
第1図は本発明の一実施例を示したもので、背面板2の
前面側に前面板(図示せず)との間隙を規定するセル障
壁3を固着してセル4を形成する。
セル障壁3は、ガラスフリットのペーストをスクリーン
印刷法によりバクーン形成した後、焼成することによっ
て作ることができる。通常はスクリーン印刷を複数回操
り返し、ガラスフリットのペーストを積み上げて、必要
な高さのセル@壁3を作る。前記ガラスフリットは、背
面板2とほぼ同じ熱膨張係数を有するものが使用される
。なお背面板2上には透明陰極6が形成されている(第
1図(a))。
このセル4の内面にフォトレジスト層11を塗布する。
この場合、マスク又はスクリーン版12を使用して、セ
ル4内へ選択的にフォトレジスト層11を塗布するよう
にしてもよい。フォトレジスト層11の塗布は、スキー
ジ等の治具13によりセル内ヘボジ型フォトレジストを
押し込む方法、マスク又はスクリーン版12の上からセ
ル4内ヘポジ型フオトレジストをスプレーする方法、デ
イスペンサーを用いてセル4内ヘボジ型フオトレジスト
を滴下させる方法などにより行う(第1図う))。この
フォトレジスト層の厚さは10〜20μm程度であると
蛍光体粉末の付着が良好となり、形成される蛍光面が均
一なものとなる。
次に、フォトレジスト層11の溶剤分が未だ残留し、溶
剤による粘着性が失われる前に、フォトレジスト】11
の上に蛍光体7を付着させる。この場合、開口部を有す
るマスクを使用して、蛍光体をセル内へ落下させてもよ
いし、セル4内へ蛍光体を吹き付けるようにしてもよい
(第1図(c))。
その後、ポジ型フォトレジストの特性に適合した処理、
例えば乾燥、プリベーク等を行う。(第1図(d))。
次いで、背面板2上のフォトレジスト層11のみを露光
するが、第1図(e)において、矢印Aで示すように、
背面板2のフォトレジスト層11形成面の反対側から該
背面板2に対して直角に平行露光すると、セル障壁3面
上のフォトレジストのうち、背面板2に極く近い部分で
は光線が照射されるものの、塗布されたフォトレジスト
層11及び付着された蛍光体6自体の吸光により、セル
障壁3面上の大部分のフォトレジスト層11は露光され
ない。従って、セル障壁3の壁面に塗布された蛍光体7
は、現像時にも実質的に除去されずに残留する。
一方、第1図(e′)に示すように、セル障壁3面上の
フォトレジスト層11が露光されるのを防止するための
マスク14を通して、矢印Aの方向から露光するように
してもよい。この場合もセル障壁3面上のフォトレジス
ト層11の露光を防止するうえで平行光源を用いるのが
望ましい。なお、背面板2のフォトレジスト層11形成
面側から光を照射することも考えられるが、フォトレジ
スト層11の上に付着させた蛍光体7によって、光線が
透過せず、フォトレジスト層11に充分な露光が行われ
ないため、あまり良い結果が得られない。
このようにして露光されたフォトレジスト層はポジ型で
あるので、露光された部分のみ可溶性となる。
次に、アルカリ水溶液等でフォトレジスト層11の現像
を行い、背面板2上のフォトレジスト層11及び蛍光体
7を除去し、セル障壁3面上のフォトレジスト層11及
び蛍光体7を残留させる。
(第1図(f))。さらに、400〜450℃で焼成す
ることによりセル障壁3の壁面上のフォトレジストを消
失させ、実質的に蛍光体のみからなる蛍光面7が形成さ
れる。
なお、フルカラーのプラズマディスプレイでは、赤、緑
、青の3種類の蛍光体を、マトリックス状に配置された
セルに振り分ける必要があるが、本発明の方法によれば
、フォトレジストの塗布、蛍光体の付着、露光、現像の
工程を適当なマスクを用いて各蛍光体について繰り返す
ことで、複数種類の発光色を有する蛍光面を簡単に形成
することができる。また、フォトレジストの塗布、蛍光
体の付着、露光までの工程を各蛍光体について繰り返し
た後、最後に現像してもよい。
本発明で使用するフォトレジストとしては、光が当ると
可溶性化するポジ型フォトレジストを用いるのが好まし
く、例えばFPPR4015、FPPR400(富士薬
品工業■製) 、A21350 (シブレイ社製)など
を挙げることができる。これらのフォトレジストは適当
な溶剤で希釈して用いることができる。
また、本発明に使用する蛍光体としては種々のものを使
用することができるが、例えば赤色としてY2O3:E
u、  Y2SiO5:Eu、  Y3八1sO+2:
ELI2n*(PO<)z:!J、YBO,:Eu、(
Y、Gd)BO,:Eu、GdBO,:Eu、5cBO
,:εu1Lu[IO,:Bu等があり、青色としてY
2SiO6:Ce、CaWO。
:Pb、BaMgA1+<Oss’εU等があり、緑色
としてZn25t04:Mn 、 BaAl+aO,J
n、 5rA1+30+s:Mn、 2nA]+20+
s:Mn。
CaA1+20.、+:Mn、  YBO,:Tb、 
 BaMgA1+4023:Mn、  LuBO,、:
Tb、 GdBO3:Tb、 5cBO,:Tb5Sr
、、5i=OeCI4:εU等を使用することが好まし
い。
蛍光体は粉末状であり、フォトレジスト層上に十分付着
するように3〜8μm程度の平均粒径を有するものが好
ましい。また形成される蛍光体の層厚は発色の点から5
〜20μmとするのが好ましい。
以上において、DC型プラズマディスプレイの蛍光面形
成方法について説明したが、AC型プラズマディスプレ
イの場合もセル障壁を有する前面板に塗布することによ
り、同様に実施することができる。
実施例1 ガラス基板上にフリットガラス入りペーストをスクリー
ン印刷により重ね塗りすることにより、ピッチ1mII
IN幅300μm、高さ100μmのマトリックス構造
のセル障壁を形成した。次に、セル形状に対応した開口
部を有するスクリーン版とスキージを用いて、セル内面
にポジティブ型フォトレジスト(富士薬品工業株式会社
製、FPPR−4015)を15μmの厚さに塗布した
。その後直ちに、蛍光体としてZn、5in4:Mnか
らなる粉末状緑色蛍光体(平均粒径6μm)をマスクを
用いてセル内に落下させ、フォトレジスト層上に付着さ
せた。次いで、90℃で30分間ブレベークした後、ガ
ラス基板のフォトレジスト層形成面の反対側から該ガラ
ス基板に対して直角に平行露光し、アルカリ水溶液によ
り現像を行い、さらに440℃で30分間焼成した。そ
の結果、セル障壁に厚さ10μmの蛍光面が付着したプ
ラズマディスプレイを得ることができた。
実施例2 実施例1において、ガラス基板のフォトレジスト層形成
面の反対側に、セル形状よりもわずかに小さい光透過部
を有するマスクを密着させ、該マスクを通して、ガラス
基板に対して直角に平行露光した以外は、実施例1と同
様の処理を行った。
その結果、実施例1と同じように、セル障壁に蛍光面が
付着したプラズマディスプレイを得ることができた。
実施例3 まず、実施例1と同様にして緑の配置に対応したスクリ
ーン版を使用してフォトレジストを厚さ15μmに塗布
し、次いで緑の配置に対応した開口部を有するマスクを
用いて、蛍光体として平均粒径6μmのZn、Sin、
:Mn (緑色)の粉末を落下させて、フォトレジスト
層上に付着させ、露光、現像を行った。次いで、赤の配
置に対応したスクリーン版でフォトレジストを塗布し、
赤の配置に対応した開口部を有するマスクを使用して、
蛍光体(Gd、 Y) BOs :Eu (赤色)(平
均粒径3.5μm)を落下させ、フォトレジスト層上に
付着させ、露光、現像を行った。最後に、青の配置に対
応したスクリーン版を使用してフォトレジストを塗布し
、青の配置に対応した開口部を有するマスクにより蛍光
体BaMgA1zO2s’εU(青色)(平均粒径4μ
m)を落下させ、フォトレジスト層上に付着させ、露光
、現像を行った。その後、実施例1と同一条件で焼成を
行い、赤、緑、青の3色の蛍光面(それぞれ厚さ10μ
m115μm、10μm)をセル障壁の壁面に振り分け
た平面基板を得ることができた。
このように本発明により、セル障壁3の壁面に、容易か
つ適確に蛍光面7を形成することが可能となり、蛍光面
7の反射光を視認することにより、輝度効率のよいプラ
ズマディスプレイを得ることができた。
〔発明の効果〕 以上述べたように本発明に係わる蛍光面形成方法は、セ
ル内に形成したフォトレジスト層に蛍光体を付着させた
後、平面基板上のフォトレジスト層のみを露光、現像し
て、蛍光体と共に除去し、セル障壁面上のフォトレジス
ト層及び蛍光体はそのまま残すことにより、セル障壁面
上に蛍光面を形成するようにしたので、容易かつ適確に
セル障壁の壁面に蛍光面を形成することができる。その
結果、反射光を視認する輝度効率のよいプラズマディス
プレイを得ることができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す蛍光面形成工程の説明
であり、 第2図は従来のDC型プラズマディスプレイを示す縦断
面図であり、 第3図は従来のスペーサを示す断面図であり、第4図は
従来のAC型プラズマディスプレイを示す縦断面図であ
る。 1.21・・・前面板、2.22・・・背面板、3,2
3・・・セルm=、4・・・セル、5・・・陽極、6・
・・透明陰極、7.29・・・蛍光面、9・・・孔部、
10・・・スペーサ、11・・・フォトレジスト層、1
4・・・マスク。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の表示要素用セルを構成するセル障壁が固着
    された平面基板を有するプラズマディスプレイの前記セ
    ル障壁の表面に蛍光面を形成する方法において、 (a)前記セル障壁と前記平面基板とで構成されるセル
    の内面にフォトレジスト層を形成し、 (b)前記フォトレジスト層の溶剤分が残留している間
    に、前記フォトレジスト層の上に蛍光体を付着させ、 (c)次いで、前記平面基板上のフォトレジスト層のみ
    を露光、現像することにより、前記平面基板上のフォト
    レジスト層及び蛍光体を除去し、前記セル障壁面上のフ
    ォトレジスト層及び蛍光体を残すことを特徴とする蛍光
    面形成方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の蛍光面形成方法に
    おいて、工程(c)においてポジティブ型フォトレジス
    トを用いることを特徴とする方法。
  3. (3)特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の蛍光面
    形成方法において、前記平面基板のフォトレジスト層形
    成面の反対側から前記平面基板に対して直角に平行露光
    することを特徴とする方法。
  4. (4)特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記
    載の方法において、前記セル障壁面上のフォトレジスト
    層が露光されるのを防止するためのマスクを用いて露光
    することを特徴とする方法。
JP2169588A 1988-02-01 1988-02-01 螢光面形成方法 Pending JPH01197938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169588A JPH01197938A (ja) 1988-02-01 1988-02-01 螢光面形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169588A JPH01197938A (ja) 1988-02-01 1988-02-01 螢光面形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01197938A true JPH01197938A (ja) 1989-08-09

Family

ID=12062201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2169588A Pending JPH01197938A (ja) 1988-02-01 1988-02-01 螢光面形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01197938A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3684603B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
US7056193B2 (en) Method of forming fine partition walls, method of producing planar display device, and abrasive for jet processing
JPH11185673A (ja) 画像表示装置
US6879105B2 (en) Electrode plate and manufacturing method for the same, and gas discharge panel having electrode plate and manufacturing method for the same
JPH02242548A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JPH01197938A (ja) 螢光面形成方法
KR20010003713A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP4161479B2 (ja) プラズマディスプレイ用部材およびプラズマディスプレイの製造方法
JP2692908B2 (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその蛍光面形成方法
JP2694611B2 (ja) 螢光面形成方法
JP3409784B2 (ja) プラズマディスプレイ表示装置およびその製造方法
JPH04277439A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP2907871B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの蛍光面形成方法
JPH02284333A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2639965B2 (ja) プラズマディスプレイ
JPH01124929A (ja) 螢光面形成方法
JP2007019028A (ja) ブラックトップグリーンシート、プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JPH01197937A (ja) 螢光面形成方法
JPH01124930A (ja) 螢光面形成方法
JP2941346B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
US7722423B2 (en) Method of manufacturing plasma display panel with concave barrier wall portion
JP2918038B2 (ja) 螢光面形成方法
JPH04301339A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
KR100669454B1 (ko) 모유리 조성물, 이를 포함하는 플라즈마 디스플레이 패널및 그 제조방법
KR100524299B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널