JPH01197777A - 画像濃度制御方法 - Google Patents

画像濃度制御方法

Info

Publication number
JPH01197777A
JPH01197777A JP63022521A JP2252188A JPH01197777A JP H01197777 A JPH01197777 A JP H01197777A JP 63022521 A JP63022521 A JP 63022521A JP 2252188 A JP2252188 A JP 2252188A JP H01197777 A JPH01197777 A JP H01197777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
density
variance
output
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63022521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2810372B2 (ja
Inventor
Makoto Hasegawa
真 長谷川
Tsutomu Imai
力 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63022521A priority Critical patent/JP2810372B2/ja
Publication of JPH01197777A publication Critical patent/JPH01197777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2810372B2 publication Critical patent/JP2810372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1権分更 この発明は電子写真複写装置における画像濃度の制御方
法に関する。
L3!uii 第1図は電子写真複写装置における画像濃度制御装置の
概略を示す。感光体ドラム1は駆動部により矢印方向へ
回転駆動され、まず図示しない帯電装置で均一に帯電さ
れた後にスリット露光装置2により露光されて潜像が形
成される。
このスリット露光装置2は透明な原稿台3の下側に設け
られた所定の反射率を有する基準パターン4と原稿台3
上の原稿とを光源により照明してその反射光を光学系5
〜8を介して感光体ドラム1上にスリット露光すると同
時に光源及び光学系5,6又は原稿台3が移動すること
によって基準パターン4と原稿の光像を順に感光体ドラ
ム1上に投影して潜像を形成する。基準パターン4は原
稿台3の原稿載置領域外に設けられ、例えば濃度1.8
0の黒部パターンで構成される。感光体ドラム1は露光
後には図示しないイレーザにより潜像形成領域外が除電
され、かつ基準パターン4の潜像がメインスイッチのオ
ンからlon+1(nは正の整数)回のコピーサイクル
以外の時に消去される。さらに感光体ドラム1はイレー
ザによる除電後に現像器9によりカラートナー或いは黒
トナーで潜像が顕像化され、基準パターン4の顕像の濃
度(トナー付着量)がフォトセンサ10により検出され
、出力(V s p )されると共に原稿の顕像が転写
部で転写紙に転写され、クリーニング部及び除電部によ
り残留トナーの清掃及び除電が行なわれて次のコピーサ
イクルに備える。現像器9は現像容器11内の単色トナ
ー(黒トナーあるいはカラートナー)とキャリアとより
なる乾式2成分現像剤をローラ12,13で感光体ドラ
ム1に供給して単色の現像を行ない、補給ローラ14に
よりトナー収容部15から現像容器11へ同一色のトナ
ーを補給する。この現像器9はトナーの色が異なるもの
と交換することが可能であり、この交換によりモノカラ
ーコピーの色を選択できる。CPU(マイクロコンピュ
ータ)16はフォトセンサ10の出力信号によりトナー
補給の有無を黒トナーとカラートナーとで異なるトナー
濃度制御レベルで判断し、駆動部17を作動させて補給
ローラ14を回転させることによりトナー補給を行なう
この場合CPU16は現像器9のハーネスと複写装置の
本体のハーネス中のピンとの嵌合の有無により与えられ
る信号から使用トナーが黒トナーであるかカラートナー
であるかを判断する。またCPU16はトナーエンドを
検知して操作部の表示器18にトナーエンドの表示を行
なわせる。
第4図は上記フォトセンサ10の黒トナーに対する特性
を示す。フォトセンサlOは950nmの波長の光に感
度を持っているが、感光体ドラム1(セレン系感光体)
はその光に吸収がない。したがってフォトセンサ10は
感光体ドラム1に対して出力が高く、この出力(via
)は例えば4.OVに設定される。
そして従来、前記のように10n+1のコピー枚数を得
るごとに感光体ドラム1に基準パターン4による基準パ
ターントナー像を形成し、このトナー像のトナー付着量
をフォトセンサ10により検知した時の出力VsPとv
sGとの比をとり、CPU16は例えば黒トナーの時は
V s p / V B aが1/8(0,125)以
上であればトナー濃度が薄いと判断し、トナー補給を行
っている。すなわち、トナー付着量を約0.4■/dに
設定し、第4図の特性線から明らかなようにその時のセ
ンサ出力V s P =0 、5 Vであることから、
Vsp/Vsa=0.5/4 = 1/8を基にトナー
濃度を判断し、トナー付着量が設定トナー付着量に維持
されるように制御している。
ところでフォトセンサは第5図に示すように。
感度にばらつきがあり、このため−律にV s p /
Vsa=1/8によって制御すると、フォトセンサBを
組込んだ現像装置においては基準パターントナー付着量
がほぼ0.4■/dとなるが、フォトセンサA、Cを組
込んだものにおいては基準パターントナー付着量がそれ
ぞれ0.5■/d、0 、3 mg / aiとなり、
トナー付着量にばらつきが生じてしまう。その結果画像
濃度に関して、多数の複写装置間に機差が生じることと
なり、品質管理上好ましくない。
1−一攻 この発明は上記のような従来の問題点を解決し、フォト
センサの感度ばらつきによる出力レベルを補正し、複写
装置に生じる機差を最小限に抑えることができる画像濃
度制御方法を提供することを目的とする。
豊−一虞 第2図に示すように設定トナー付着量(4■/aりの1
.5倍(0,6■/a#)以下では、フォトセンサ間に
おける出力V s Pのばらつきはセンサの感度ばらつ
き以外にも、センサの取付位置の差あるいは光学系の器
差によっても生じる。しかしながら設定トナー付着量の
1.5倍以上のトナー高付着領域では、フォトセンサ間
における出力Vs+Pのばらつきはセンサの感度ばらつ
きによる影響の度合が大きいことが予測される。言い換
えればトナー高付着領域においては、センサの感度ばら
つきが出力V+sPの差として顕著に現われていると想
定される。
この発明は上記のような知見に基づいてなされたもので
あって、トナー付着量を設定トナー付着量の165倍以
上とした高濃度の基準パターントナー像をトナー担持体
に形成して、その時のトナー付着量を光学的に検知、出
力し、この出力値に基づいて所定枚数の複写をするごと
に得られる通常濃度の基準パターントナー像に関しての
出力値を補正することを特徴とするものである。
以下この発明の一実施例を主として第3図のフローチャ
ートを参照して説明する。
(1)コピー枚数が10n+1に達したとき、感光体ド
ラム上に基準パターンの潜像を作成し、これに設定トナ
ー付着量の1.5倍〜3倍のトナーを付着させ、顕像化
する。例えばトナー付着量を設定トナー付着量の2倍と
する場合法のようにすればよい。感光体ドラムの基準パ
ターン部はコロナチャージにより約800vに帯電され
、通常濃度の時500vのバイアス電圧がかけられその
時の現像ポテンシャルは800−500 = 300 
(V )となる。したがって現像ポテンシャルを2倍の
600 Vとすればよく。
そのためには800−600 = 200 Vの現像バ
イアス電圧をかければよい。
(2)次に前記高濃度の基準パターントナー像をフォト
センサにより検知し、その時の出力Vsp(1)をトナ
ー付着がない時の出力VSaとともに第1図のCI’U
に記憶させる。
(3)出力Vsp(1)に定数a(a≧1)を掛けて補
正値とする。すなわち10n+1枚複写するごとに得ら
れる通常濃度の基準パターントナー像によるフォトセン
サ出力をVsp(2)とすると。
補正の一般式は次式のように表わされる。
VsP= Vsp(2) −a Vsp(1)(4)上
記補正によって得られたVsPとVSGとの比Vsp/
Vsaを算出したら、従来と同様にVgp/ v8G 
<0.1254mよッテトナーを補給するか否かを判断
する。
第2図は2つのフォトセンサA、Bに関する特性を示し
、各フォトセンサの設定トナー付着量0.4■における
特性値を上記補正式に代入すると VsP(A)=0.7−o、oax aVsp(B )
=0.45 0 X aとなり、ここでa=3とすると
下表のように補なお定数aの値は実験により実際のセン
サばらつきを考慮し、最も誤差が小さくなるように決定
すればよい。
上記実施例では高トナー濃度の基準パターン像を得るの
にバイアス電圧を通常濃度のときよりも減らしたが、現
像バイアス電圧を切ること、逆現像バイアス電圧をかけ
ること等によっても得ることができる。
この発明は2成分のトナーを使用する場合に限らず、1
成分のトナーを使用する場合にも適用できる。
効−−−釆一 以上のようにこの発明によれば、光学的検知手段の感度
ばらつきによる出力レベルを補正したうえで画像濃度を
制御するので、複写装置に生じる機差を最小限に抑える
ことができ、製品品質が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法が適用される画像濃度制御装置を
示す概略図、第2図はトナー高付着領域を含むフォトセ
ンサの特性線図、第3図はこの発明の一実施例を示すフ
ローチャート、第4図は一般的なフォトセンサの特性線
図、第5図はフォトセンサの感度ばらつきを説明するた
めの特性線図。 1・・・感光体ドラム  2・・・基準パターン9・・
・現像器     lO・・・フォトセンサ12.13
・・・現像ローラ  14・・・補給ローラ特許出願人
 株式会社 リ コ − 第1図 第2図 フ 感光体上トナー付着量M/A(+og/c+a”)第3
図 第2のモード:現像バイアス500v

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、所定枚数の複写をするごとに、トナー担持体上に基
    準パターンによる通常濃度の基準パターントナー像を形
    成し、この基準パターントナー像におけるトナー付着量
    を光学的に検知、出力して、該出力値が設定トナー付着
    量に対応するように画像濃度を制御する方法において、
    前記トナー担持体上にトナー付着量が前記設定トナー付
    着量の1.5倍以上である基準パターンによる高濃度の
    トナー像を形成して、その時のトナー付着量を光学的に
    検知、出力し、この出力値に基づいて前記通常濃度の基
    準パターントナー像によって得られる出力値を補正する
    ことを特徴とする画像濃度制御方法。
JP63022521A 1988-02-01 1988-02-01 画像濃度制御方法 Expired - Lifetime JP2810372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63022521A JP2810372B2 (ja) 1988-02-01 1988-02-01 画像濃度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63022521A JP2810372B2 (ja) 1988-02-01 1988-02-01 画像濃度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01197777A true JPH01197777A (ja) 1989-08-09
JP2810372B2 JP2810372B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=12085079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63022521A Expired - Lifetime JP2810372B2 (ja) 1988-02-01 1988-02-01 画像濃度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2810372B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6246844B1 (en) * 1998-07-23 2001-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Density control apparatus in image formation apparatus
JP2006139180A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7215896B2 (en) 2003-07-30 2007-05-08 Ricoh Printing Systems, Ltd. Image forming apparatus and method of detecting the detection characteristics of a reflection density sensor
JP2009230047A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Canon Inc 画像検査装置
US7751735B2 (en) 2006-12-15 2010-07-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device with toner density detection
JP2017161559A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 株式会社リコー 画像形成装置、画像濃度調整方法及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053977A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 Fuji Xerox Co Ltd 複写機用現像剤の濃度制御装置
JPS60110112A (ja) * 1983-11-21 1985-06-15 Tdk Corp 磁性薄膜

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053977A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 Fuji Xerox Co Ltd 複写機用現像剤の濃度制御装置
JPS60110112A (ja) * 1983-11-21 1985-06-15 Tdk Corp 磁性薄膜

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6246844B1 (en) * 1998-07-23 2001-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Density control apparatus in image formation apparatus
US7215896B2 (en) 2003-07-30 2007-05-08 Ricoh Printing Systems, Ltd. Image forming apparatus and method of detecting the detection characteristics of a reflection density sensor
JP2006139180A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7751735B2 (en) 2006-12-15 2010-07-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device with toner density detection
JP2009230047A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Canon Inc 画像検査装置
JP2017161559A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 株式会社リコー 画像形成装置、画像濃度調整方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2810372B2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3542085B2 (ja) トナー濃度制御方法及び画像形成装置
JPH06332280A (ja) 現像剤の経時劣化によるトナー濃度ドリフトに対する自動補償方法
JPH02127662A (ja) 画像濃度制御方法
EP0531167B1 (en) Electrostatic voltmeters readings of toner test patches for adjusting IR densitometer readings of developed test patches
JP2738749B2 (ja) 画像形成装置
JPH01197777A (ja) 画像濃度制御方法
JP3740850B2 (ja) 光学的検出装置及びその方法、並びに画像濃度制御装置
JPS59136728A (ja) 画像形成装置
WO1999034259A1 (en) Electrostatographic method and apparatus with improved auto cycle-up
JP3097361B2 (ja) 電子写真式複写機
JPS62280869A (ja) 画像制御装置
JP3214515B2 (ja) 感光体の表面電圧を測定する方法
JPH0392874A (ja) 画像形成装置
JPH047510B2 (ja)
JPH05142906A (ja) 複写機
JP3016580B2 (ja) 画像形成装置
JP3108573B2 (ja) 画像形成装置
JPH02251865A (ja) 画像形成装置の作像条件制御方法
JP2966796B2 (ja) トナー濃度制御方法及びその装置
JPH012074A (ja) 画像制御方法
JP3067182B2 (ja) 画像濃度制御方法
JPH0746927Y2 (ja) トナ−供給装置
JP2001066837A (ja) 画像形成装置
JPS61201277A (ja) トナ−濃度制御方法
JPH0545986A (ja) 画像濃度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070731

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10